検索結果

子ども

全10000件中5461~5480件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 2階の子供部屋

    いつも参考にさせていただいています。 新築予定で間取りを検討中(最終段階)です。 2階に6畳の子供部屋が2部屋隣り合わせであります。 HMからは下がり壁を少しつけて、新築時には壁をつけない状態が良いといわれています。 こちらの状況は、 夫婦2人、子供今は無し(将来は2人くらいほしい) 子供はこれからなので、男女の区別がまだ未定。 居住地域は北の方なので、各部屋に暖房(電気セントラル) そこで質問です。 1.間仕切壁はつけない方が良いか? 2.もし付けない場合は後から一般人が取付可能な簡単な壁があるか? 3.最初から間仕切壁は有った方が良いか? 宜しくお願いします。

    • noname#127963
    • 回答数5
  • 子供が生まれつき毛深い

    6歳になる男の子なのですが生まれつき毛深くて 背中とかも全体に渦を巻いて毛が生えています。ひげも産毛に近い感じですが生えています 明らかに他の子供と比べると多いので いじめの原因になるんではと心配しています。どのようなものでしょうか?

    • rkm
    • 回答数3
  • 子供が難聴の疑い

    6歳(1年生)の娘の事で質問します。学校の聴力検査で“難聴の疑い有り”との診断を受けました。 すぐに近くの耳鼻咽喉科に連れて行き、再検査をしたろころ、やはり少し難聴の気かあるかもしれないといわれました。その後、中耳炎の検査、神経の検査をしましたが問題はありませんでした。それらの結果をふまえた上での先生の診断は「中耳炎・神経には異常がないから、子供がうまく検査できなかったのではないか」との事でした。その為、一ヵ月後に再検査となりました。最初にした聴力検査は防音室ではなく診察室とカーテンで仕切られている程度の部屋でした。難聴の疑い・・・と聞くととても心配です。(一ヶ月まつなんて・・・)他の病院でも検査してもらったほうがいいのでしょうか?また、学校と病院とで少なくとも2~3回検査を経験しているのに、子供はうまく検査できないものなのでしょうか?(娘が早生まれ(2月)というのも。理解力の差がでるのでしょうか?) どなたか経験・お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願いいたします。

    • tmyrk
    • 回答数6
  • 子供の歯のケア

    10ヶ月の子供がいますが、いまだに夜中2・3回おきて ミルクを飲んでいます。 ミルクを飲ませたあと、お茶を飲ませようとしても嫌がって おしゃぶりをしてそのまま寝てしまいます。 歯が生えてるので、虫歯にならないかとても心配です。 よだれがとても少ない子なので、きちんとしておかないと 虫歯になってしまいそうなのですが、ミルク以外のものだと 泣いて寝てくれないので、ついミルクをあげてしまいます。 飲んだ後、ガーゼでふこうと思っても、嫌がって暴れます。 無理矢理でもガーゼなどで拭いたほうがいいのでしょうか

  • 子どもへのフォロー方法?

    バツ2で、子どもが二人います。 娘達の実の父親とは数年前に離婚し、 彼は遠距離地に別居していて、 毎月養育費を貰っているかわりに 携帯で画像を撮って現像し、写真を送付しています。 2番目の父親とは、2年前入籍しましたが今年離婚、 彼は同市内に住んでいますが、 養育費も慰謝料も一切貰わず、縁を断ち切りました。 実の父親の方は、主に家庭を顧みない性格だったのが 耐えられなく、離婚したのですが、 2番目の方は「しつけ」と称する子どもへの暴力 (たまにでしたが・・・往復ビンタや 1度はお腹への蹴りも)、性格の不一致などで 離婚しました。 ですが、子ども達は実の父親の存在を知らず、 自分達の父親は2番目の方だと思っています。 また、2番目の方にはわりとなついていたものの、 たまに暴力や怒鳴られることがあったので スキだけどたまに会う位が丁度いい、という 感覚のようです。 そして、今日1番目の夫に送る為の画像を撮ろうと 携帯を子どもに向けたところ、「お父さん?(に送るの?)」 と嬉しそうに聞くので、色々あって彼を憎んでいる私は つい「まさか!○○ちゃん(私の友人)だよ。」と 言ってしまいました。 「ふーん」と言っていましたが、本当のことはまだ言いたく ないし、それにしても言い方が悪く、他の言い方がなかったか? と思いますが、皆さんはどう思われますか?

    • noname#23202
    • 回答数1
  • CRILLという子供服

    いつもお世話になります。 友人から息子用にと「CRILL」というブランドのTシャツをもらいました。 とても気に入ったのでほかのアイテムもチェックしたいと思っているのですが ネットではオークションでこそ見つかるものの webや店舗などを見つけられませんでした。 もしこのブランドについてご存知の方(もしかしたらブランドではないかも知れませんが)又は東京都内の店舗の情報やHPを見たことあるかた、詳細を教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 子供たちに会いたい

     私は、6年前に離婚して、現在は独身です。 女の子が2人いました。現在 高校2年生と中学3年生です。  離婚してから、現在まで、子供たちには、1度もあってません。 手紙すらきません。 母親に親権があるので、仕方ないのでしょうか?  やはり、女の子には、父親は必要ないのでしょうか?  でも、一目会いたいです。 良いアドバイスお願いします。

  • 1~2歳の子供

    1~2歳の子供って折り紙は喜びますか? 自分で折るんじゃなくて、折りあがった物です。 いっぱい作ってから不安になりました。 どうでしょうか?

  • 将棋、こどもへの指導

    7歳と5歳の男児を持つ棋力1級~初段の父です。 「礼儀」「落ち着き」「自分で答えを探す」 などを身につけさせるには 将棋がいいなと思っていたところ、 子供のほうから「教えてほしい」と言い出したので 「渡りに船」とばかりに駒の動かし方やルールを教えました。 しかし、このあとどう教えていいのか分かりません。 棒銀、矢倉、四間飛車、などの定跡を 教えていいものか、手筋を教えるのか、 かといって兄弟二人で指すていると 初手8六歩なんてことやってます。 近くに将棋道場もないし。。。 子供さんを指導されている(されていた)方、ご指導ください。

  • 子供向けで安いデジカメ

    こんばんは。 子供(小3)に誕生日のプレゼント(1月)で何が欲しい?と聞いたらカメラが欲しいとのこと。私が解約した携帯(カメラ付き)をあげてそれで遊んでいるのですが、どうもちゃんとしたカメラ(の形)で、友達と一緒に写真を撮りたいのだと思います。使い捨てカメラやフィルムのカメラでもいいらしいのですが、現像代のことや、どうせ最初のうちは絵にならない写真を撮って来るのでデジカメがいいか?、と漠然と考えています。 子供が使うのでズームやら余計な機能は無くて、シャッターを押すだけのもので、数千円~1万円くらいのものなどはありますでしょうか? アドバイスいただけると幸いです。

    • noname#70673
    • 回答数5
  • 子供が初めて作るガンプラ。

    最近、うちの8歳(小学校2年生)になる息子がプラモデルに興味を持ちはじめたようなので、クリスマスにガンプラをプレゼントして作らせてみようかと思います。 僕は7歳の時に1/144のアッグガイを作って以来、しばらくガンプラ少年だったのですが、もう15年以上はガンプラから離れているので、最近のキット事情が分かりません。一応、ニッパーやヤスリなどの工具は一通り揃っています。 これまでプラモデルを自分で作った経験はなく、全くの初めてのチャレンジなので、子供でも完成まで漕ぎ着けられそうなキットでおススメのものを教えてください。宜しくお願いします。

  • 最近の子供の名前

    先日スーパーに行ったら習字で出来のいいのが貼ってあって 児童の名前をみたら、日本人じゃないような名前や 読めない(当て字?)が多かったです。 格好いい、カワイイ名前を親がつけたいのは分かるのですが ぜんぜん日本らしくない名前を見ると、「その子が歳を取ってから の事も考えてつけてるのかな」って僕は思ってしまいます。 そんな名前見たことありませんか あ、あと人気子供の名前TOP10とかが載ってるサイトがあれば 教えてください

    • mkdmk
    • 回答数10
  • 小さくなった子供服

    着られなくなった子供服をどうするか悩んでいます。 ブランドモノはあまり買わないので、フリマやオークションに出すのも考え難く。お金になるような洋服は持っていません。 しかし、まだ着れるんです。 育児に追われて、一枚一枚撮影できませんし。 友人にあげたりしていたのですが、歳が近いため、サイズ進行が一緒になってきて、あげられなくなりました。 よく、地方誌の差し上げます。の欄を見ているのですが、似たような方は見当たりません。 先輩に、「ください」は、情報として重宝されるけど、「あげます」はトラブルになる事が多いと言われたことがあり、ちょっと抵抗があります。 児童施設などに寄付したり出来ないでしょうか? 余計なお世話でしょうか? 近くでは、思い当たる施設がありませんし。 お知恵をお貸しください。

    • noname#129145
    • 回答数6
  • 子供の日焼け跡?シミ?

    最近、気になりだしたのですが1才3ケ月になる息子の頬骨の少し上あたりと鼻の頭にうっすら茶色いシミのようなものを見つけました。 子供って新陳代謝が活発なのでもし日焼けしてもすぐ元通りになると思っていました。 多分言われなければ分からない程度のものですがもしかして重篤な病気が隠れていたらと思うといてもたってもいられなくなってしまいました。 夏くらいからよく外出するようになったものの日焼け止めクリームを塗ったらポツポツできてしまったのでその後は何も塗らずに外で遊ばせてました。 手の甲も日焼けして今だに黒くいつになったら元に戻るんだろうって心配です。 何かご存知の方がいましたらアドバイスお願いします。

    • kamkom
    • 回答数1
  • 子供を作れない男

    私は子供を作ることができない男です。現在27歳。 一度大学を卒業し就職もしましたが、どうしても教員になりたく思い、再受験しある大学の教育学部で勉強しています。スーパーマーケットの家電売り場で契約社員をやりながら通学しています。 8月に、隣の売り場の女性に好意を伝えました。 最初は彼女のほうからアプローチをかけてきました。3月のことです。それを無視しました。7月になり、売り場で手助けした日の帰宅時に、彼女が追いかけてきて私に接触を図ってきました。 この子は私に本気だと思ったからです。 3年生のため忙しいとの理由で断られ、めげずに12月3日にクリスマスのお誘いをしました。返答まで2週間かかりました。答えはNOでした。 彼氏がいるというのです。 昨日あったのですが、切る必要のない長さの髪をばっさり切り、肌荒れがひどい状態でした。『彼氏本当にいるの?』と聞くと、間をおいた後『います』といいます。 この数ヶ月間彼女は私に視線を送ってくるばかりでした。私の年齢も知っているはずです。 態度と返答にずれがあるように思えてなりません。 私は生涯結婚するつもりはありませんでしたが、その考えが彼女のために変わりました。クリスマスの日に私の障害を伝えるつもりでお誘いしたのです。彼女に対しての気持ちは本気です。 生涯で最初で最後の本気で愛する女性と考えています。 再アタックするべきでしょうか?

  • 子供の発達のスピード

    2人目の男の子のことです。 生後9ヶ月(後4日で10ヶ月になるという日)にようやくハイハイをしました。 そのちょうど1週間後に初めてのつかまり立ちをし、その翌日つたい歩きをしました。 それから3日後の昨日には、10cmほどの高さのものにつかまって腰を上げると、そのまま手を離して立ち上がり静止しました。 発達の順番としては標準コースかなぁと思いますが、スピードが変(急激?)ですよね。 1人目の子はなんでも母子手帳の通りに進んでいたので、なんだこりゃって感じです。 体が重いので(11kg超)つかまらないで2本足で立ったときは本当にびっくりしました。 そのことを特に気にしているわけではありませんが、「うちの子もちょっと変(?)orおもしろい発達だったわよ~」と言う方いらっしゃいましたら、経験談を教えて下さい。

    • pideon
    • 回答数3
  • 子供の歯のすきま

    5歳の娘がいます。 今日いきなり実の母に 「ちゃんとかたよりなくご飯食べさせてるの!?」 と電話で言われました。 たまにはインスタントも食べさせる事もありますが、 だいたい毎日朝食と夕飯は作って、野菜もできるだけ食べさせています。 歯のすきまが多すぎるので、栄養が足りないのではないか、 育児放棄してるのではないかと遠まわしに言っているのです。 今年2月~3月頃歯医者に通いましたが、 「きれいな歯をしていますね。」と褒められましたし、 すきまの事はなにも言われていなかったので、 こんなもんなんだろうと思ってまして寝耳に水でした。 栄養が足りないとすきまができるのでしょうか? たしかに下の歯は上の歯よりも小さいです。 私としては、生まれた時は体重が平均よりも軽くて心配していたのですが 気がつけば同年代の子供たちよりも 体重は軽めですが背が高い方なので嬉しく感じていたところでした。 うちの母も、以前から物事を卑屈に考える癖があるので あまり気にしないようにはしているのですが… もし母が言っていた事が本当なら心配です。

  • 子供の神経症?など・・・。

    4歳になる幼稚園児ですが、最近「幼稚園に行きたくない・・・」と言って次に「お腹が痛い・・・」とか幼稚園でも「ママ~!」とか言って泣く事があるそうです。それでしばらく休ませたり、短時間だけ行かせたりしてます。それでも夜寝る時に「お腹痛い・・・」と言って「どうしたの?」と聞くと「幼稚園行きたくない・・・」と。これはいわゆる神経症のようなものでしょうか。腹痛は病院に行きましたが「病的なものではなく、この年代では多いです」と意味深いこ事を言われました。みなさんはどうされてますか?子供が可愛そうで仕方ありません。かといって心の叫びが聞こえないし、子供も言わないし。ある霊能者に観てもらったら「ストレスからきてます」といわれました。どうしたら良いか悩んでます。先日ディズニーへ行ったりしたのですが駄目なようでして。親としての振る舞いが悪いのでしうか。そもそも幼稚園は行かせるべきなのでしょうか。どなたか良いアドバイスお願いします。悩んで私は眠れない毎日です。助けてください・・・。

  • 子供を太らせたい

    小3の子供がいます。もともと食は細かったのですが、身長が伸びてくると痩せているのが目立つようになりました。けっこう頑張って栄養価の高そうなものを作っていますが、全然太らないので最近悩んでいます。子供はサッカーやスイミングをしてますし比較的動くほうです。てっとり早く太らせる方法はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 子どもの頻尿とおねしょ

    3歳7ヶ月の娘のことで気になります。 オムツが取れて1年経ちますが(トイトレ始めてすぐにパンツへ移行しました)夜は紙パンツを履いて寝ています。 夜も一時は布パンツでも失敗なく過ぎた時もありました。布パンツ+おねしょパッドを使用していた時期もありましたが、いつしかパッドから漏れ出すことも多くなり紙パンツに逆戻りしてしました。 私と同じベッドで寝ていてマットを濡らされると困るのでおねしょシートを敷いても、寝相が悪いので敷いてない場所失敗されることが多い。 夜~朝にかけて、殆ど毎日のように紙パンツが濡れています。 保育園でのお昼寝中もここ最近は連日おねしょをしています。 それと伴って、最近、日中の頻尿も気になります。 10分間隔で「おしっこ」と訴え半信半疑でトイレへ連れて行くと本当に出ています。かなりの量が出ていることもあります。 「冷え」も考えましたが、体中火照っていることはあっても冷たく感じることはあまりありません。汗をかいていたらその都度拭いています。 一時、私自身が精神的に参っていた時期があって、その時に子どもに当たっちゃっていたコトがありました。どうもその頃の事が尾を引いているのかな~という気がします。 なんとか対処してあげたいのですが、話をしたりスキンシップしたりする以外になにか策はありますか? 頻尿やおねしょのコトに触れずに見守った方がいいのかしら・・・ 些細な事でもいいのでアドバイスいただければ幸いです。