検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ワンプッシュ詐欺??
中学2年です。 性欲ではなく、興味本位で入ったアダルトサイトなんですが。。。 文章の下に続きは通話料無料という欄があり クリック…フリーダイヤルだったため 馬鹿なことに発信してしまいました。 電話では機械の音声で自動登録受付ましたとの事。 焦って切電しましたが、サイトの下の方に利用規約 があり電話した時点でお客様の意思のうえの登録と みなす。また3万円を3日以内に指定口座へ振り込む など…ワンクリック詐欺と同様なことが記入されて ました。退会は30日経たないと不可のため どうすることも出来ません。。。。 ワンクリック詐欺と同じように請求がきても無視して いいのでしょうか…?ワンクリックと違って電話して しまってるので番号もばれていると思います。 電話発信で登録されるとは知りませんでしたが 通話料無料としか書いてなかったので通話料無料で あることは確か…。相手方に嘘は書いてないと いわれたらそれまでなんでしょうか? 電話番号が知られているのでいわゆる怖いお兄さんから催促の電話が掛かってくるのでしょうか?? 調べても調べても不安で震えが止まりません。 事情があり、母親も父親も今しばらく家には居なくてすごく怖いです。 ご回答よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- dobamin
- 回答数1
- 詐欺会社
H:A社の代表者 A社の登記簿に出ているHの住所はB社が不動産会社と契約してある。Hの住民票はB社所在地にある。 現在私はA社に損害賠償特別送達が不在で戻ってくる。理由はA社所在地住所はバーチャルオフィスのため。電話は繋がるが特別送達は知らないと言っている。B社にHの住民票を見せ追求は可能でしょうか?
- 締切済み
- その他(法律)
- wasabi2008
- 回答数1
- 懸賞詐欺
家族が詐欺にあっているようです。 「インターナショナル・アワーズ・トレジャリー」がらみです。 老齢の家族から、多くのネックレスや時計などをもらいました。 海外から送付されたもので、フランクフルトからでした。 インターネットで概要はわかりました。 経験者の方に質問です。 1:ネックレスなどを購入するきっかけの手紙の内容を教えてください。 2:支払いは振込みか、カード番号の通知か 3:いったい、いくら位の支払いなのか。 4:継続性があるか、一回きりなのか 5:ストップさせる方法はあるか 本人に直接聞きにくいので、情報を収集してから対処方法を考えてみたい と思います。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- nra00389
- 回答数1
- パケット詐欺?
ソフトバンクやドコモは、メールのパケット課金で パケット数自体を2~5倍で計算されていると聞きました。 どういう事なのでしょうか? http://aquila.cocolog-nifty.com/diary/2008/11/post-0463.html ヘッダの話でもないようです。 なぜ何倍にもして計算するのでしょうか?
- noname#130938
- 回答数3
- フィッシング詐欺?
こんにちは、はじめて質問させていただきます。 先ほどyahooのメールボックス内に配信くんドットコムというサイトからメールがありました。 内容は、メールマガジンの登録ありがとうございます、という覚えのない内容で メルマガを解除したかったらこちらのアドレスをクリックしてほしいというものでした。 実はこれを誤ってクリックしてしまい、 すると「○○○@yahoo.co.jpの登録を解除しました」という画面に切り替わりました。 あとでネットで調べると、フィッシング詐欺のメールなのではと思い驚いています。 メールアドレス以外は特に送られていないと思うのですが、 こういったサイトをクリックしてしまうと後がどうなるのかが不安です。 こういったサイトを通じてメールアドレスが知られてしまうと、 そのメールボックス内のメールが見られたりしてしまうものなのでしょうか? もしそうだとしたら、今あるメールアドレスやパスワードも変更したほうがいいでしょうか? かなり困ってます。 素人判断で申し訳ありませんが、よろしければどなたかアドバイスをいただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- analog2000
- 回答数1
- オレオレ詐欺
去年、オレオレ詐欺で270億円ぐらい被害にあったなんて報道されてるけど諸外国でもこんなに被害あるの?それとも日本だけ?何でこんな額になっちゃったんでしょうか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- musasi7777
- 回答数2
- アンケート 詐欺?
今日、実家の母親と電話してたら、電力会社のアンケート(結構な質問量がある…)がメール便で送られてきたそうで、、答えて返信すれば、クオカードがもらえるそうです。 電力会社のマークが入ってるらしいのですが、送られてきた会社は聞いた事のない会社だったそうです。 気になって、その電力会社のホームページを見ると、インターネットモニターしかなく郵送はやってないと書いてました。 私自身、その手のはかなり疑うのですが、母は質問内容に疑問がある箇所を、書かれていたフリーダイヤルに電話したら、愛想の良い女性が対応してくれたらしいので信用しているようです。 よく考えれば、メール便で来たという事は住所はバレてるし、アンケートに答えて返信したからと言って、何か個人情報が流出する?(母は口座番号を書くとか怪しいのではないと言っています。)ことはないだろうし、、信頼して良いのでしょうか? こういうアンケートって、よくあるんでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- guragura19
- 回答数1
- オークション詐欺
ヤフーオークションを主に出品者として利用しています。 私が出品していたオークションの終了後、私の名(ID)をかたって、 「最高落札者がキャンセルした為私の商品を購入しませんか?」という詐欺を働いている人間がいることがわかりました。 私のIDをかたって、このような詐欺を行われると、私のIDに対する信頼感が薄れてしまうような気がします。 例えば、このIDは詐欺に利用されているから要注意だ、と・・・ 出品者として、このような詐欺に利用されないようにするなにかよい手だてはないものでしょうか?
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- JBLsound
- 回答数3
- オレオレ詐欺?
先日、実家の固定電話に私の振りをした電話があり、 「携帯をなくして、番号が変わったから登録しなおして。 新しい番号は080-****-**** あと(母の)携帯電話番号を教えて」と言われ、 母が、疑いもなく自分の携帯電話番号を 相手に伝えてしまったそうです。 私の名前も言ってしまったそうです (あんた○○なの?と)。 取りあえず、 「当面誘拐されたり交通事故を起こしたりしないから、 知らない電話には出るな、相手をするな」と 伝えましたが、他に危ないことはあるでしょうか? 「お金の話されたわけじゃないから、全く気付かなかった」 なんて、とぼけたこと言っていますが、心配です・・・。
- フィッシング詐欺
先日、XPを、再インストールしましたところ、インターネットに接続すると、マイクロソフト フィッシング詐欺検出機能という、ボックスが開き、セットアップの有無を問いかけてきますが、そのボックスは、どのボタンを押しても全く反応がなく、 当初、開こうとした、ページも機能しません、仕方なく、タスクマネージャーから、終了させています。 この、マイクロソフトフィッシング詐欺検出機能のボックスを出てこなくするには、どうしたらよいのでしょうか?また、その機能をセットアップして、問題が解決するのであればその方法も教えてください。
- 締切済み
- Windows XP
- masa_6212
- 回答数1
- チケット詐欺
チケットを譲る、交換する・・などのサイトにて譲っていただく約束をしました。代金引換郵便でいいので先に送料を送ってほしいとのことでしたので1000円送金しました。 相手先は1000円は届いたようで、発送しました。と言っています。 が、明日がコンサート当日であるにも関わらず、チケットが届きません。 問い合わせ番号などを聞いても教えてくれず、困っています。 チケットはもう届かないんじゃないか・・・と思っていますが、1000円でも騙しとられると腹がたってしかたありません。 同じような経験をされた方、アドバイスをお持ちの方、いらっしゃいませんか? 相手方にどのような対処をすればよいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- 0000erika
- 回答数2
- 住宅詐欺?!
質問です。 一人暮らしをしようと、アパートを借りたのですが、 はじめ12万の初期費用で大丈夫と念入りに説明を受けていて、 その条件を了解し家賃分(5万4千円)を先に払いました。 その後電話で、その部屋が先に入れられたので ほかの千円高い部屋でもいいか? と電話できたのでしぶしぶそれにも了解しました。 で今日 振込みの連絡が来たのですが 家賃+共益費6万4500 (説明では6万2000円) かぎ代1万8900 (説明どおり) 保険2万 (説明通り) クラブ? 5万1300 (説明では3万前後) 合計にすると 15万4700円 となってしまいました。 はじめ聞いてた条件とぜんぜん違うので、 明日当たりに直接行って、まともな回答が得られない場合キャンセルするつもりなのですが、 この場合きちんとお金は返してもらえるのでしょうか?
- 援交?詐欺?
正式な付き合いのもとで18歳の女性(高校中退)と肉体関係をもち尚且つ金銭の授受があれば犯罪ですか?ただし交際申し込み時にお金をあげる約束はなしで渡す時に「お金渡したからHしよう」とは言わなかった場合です、お金渡してもHがあったりなかったりした場合でも犯罪ですか?また嘘と分かってるメールを送ってお金を騙し取れば詐欺ですか?嘘メールと本人の嘘の証言で訴えられますか?借用書は無しです、それから上記の援交?について女性の友達(第三者)の親が援交として訴えることはできますか?
- 締切済み
- その他(法律)
- kuni777777
- 回答数1
- 詐欺 判子
固定電話の料金が安くなるといわれ、 いろいろなメリットを聞いた上で 過去の料金表の上半分をわたし、 契約書の記入欄に名前と判子を押したところでそそくさと帰っていったそうです。 使った判子は認印ではないのですが、 実際に向うに持っていかれた情報は判子とこっちの筆跡ですが、 悪用される可能性として、どのようなことがあるでしょうか? 母がされたそうですがパニックになっていて困ってます。 どうかよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- ko_oji342
- 回答数1
- ボーダホン 詐欺!!
はじめまして。 タイトルがちょっと過激ですがご了承下さい。 ボーダホン803Tを使用しているのですが、 ここ数ヶ月メールが一件も入ってこないという状態になっていました。 友人に直接会った時に、お前メール返せよ!と言われ自体に気が付きました。 その時実際に目の前で友人にメールを送ってもらったけど、届かないのを確認しました。(この時のメールはサーバにすら残っていませんでした、3日は保存するっていうのを売りにしているのにも関わらず) 翌日ボーダホンショップに行き事情を説明し、 原因を調べた所、USIMカードを入れ直し再起動したら直ってしまいました。 2ヶ月以上もメールを届けないでおいて、その中には大切なメールもあったかもしれないのに。 ボーダフォンはこの症状を不具合と認めないのです! しょうがない現象なんだ?と問いかけると言葉をにごしながら逃げます。 説明書にUSIMカードが原因で不具合を起すって書いてるのか!!俺が悪いの?携帯が悪いの?それを販売している会社が悪いの?誰が悪いの?って聞いたら誰も悪くないと言いやがりました。 実は以前902SHを使っていた時、画面がフリーズしたりしる現象が多々起きていたのでクレームをつけて無料で今のに交換してもらったのですが。 3Gになってからそのような現象が多いと言っていました。 こんな携帯使いたくねー!辞めるから契約違約金4200円も払いたくない!と申し出たところ、 それは出来ないと言われました。 これって完全にボーダフォンの責任だと思うのですが、賠償金をとってやりたい位です! 3Gをつかって不具合が発生している人多いと思いますが、経験者の方アドバイス下さい。
- 先物詐欺
200611月 ある商事会社の営業マンに金を10枚買う契約をした。2日後に10枚分のお金90万を振り込み金10枚を買う。一週間後電話で勧誘され後10枚の金を買った。12/1に電話があり、後から買った10枚の金を白金を売り白金10枚に変更する、つまり買い10枚の金と売り白金10枚を持つことになった。しかし12/4に突然電話がありそこで初めて勝手に買い19枚の白金に変えられいた事を知った。白金が暴落し、すごい追証金になっている事を聴かされた。この状況を止める為には、お金は絶対返って来るからと再三言われ、売り白金を¥240万を12/6に振込んで買った。今考えると詐欺にあったと思う。まだ精算はしていません。営業マンは今だに¥240万は返ると言ってますが、至急アドバイス下さい。
- 詐欺?いたずら??
だいぶ前なんですが、私が出品していたときに 質問欄に名前(苗字)を名乗り、直接取引きがしたい、価格はそちらの希望額で良いとメールアドレスも載せて連絡がきました。 そのときは即決価格をつけていたのでお断りしました。 それからだいぶ経ってから、他の人のオークションで同じ事をしているのを2回ほど見かけました。 私が見ただけで2回なので、もっとやっていると思います。 私のところに連絡が来た時からだいぶ経っているのに、新規のままでメール文も同じような物でした。 でも先に発送して欲しいとかは言ってないし、何のため?と疑問に思いました。 そんなんで詐欺ができるのかと思うし、ただのイタズラかもしれないけど、 同じ事を長期でやるのには、やっぱりワケがあるのかな~と思って。 もし、(来ないと思うけど)同じ事があれば断りますが、 この人は何のためにこんなことをしてるのかな?と気になります。 分かる方、教えてください。
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- sirokuropink
- 回答数2
- ツークリック?詐欺
昨日、アダルトサイトを除いていたところ、 「18歳以上~」の年齢認証の後「ポップアップ内のOKボタンをクリック(押す)した時点で自動的に入会となります。」というメッセージが出て、誤って入会をクリックしたところ、私のIPアドレスやプロバイダ情報とともに二日以内に44000円を払ってくださいというメッセージと振込先が表示されました。 パニくってしまった私は今日指定の講座にお金を振り込んでしまいました。振り込んでしまったお金は自分への戒めとして諦めがつきますが、このような場合は契約成立となってしまうのでしょうか?契約成立となった場合は退会手続きを行うべきなのでしょうか?今はあまりに自分が情けなく、もっと冷静に対処すればよかったと後悔しています。 どうか、ご助言お願いいたします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- savernake
- 回答数1