検索結果
外付けHDD
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Macの外付けHDD
Macノートで使用していた2.5HDDを外付けケースに入れてXPで使おうと思い接続しましたがマイコンピュータ上に認識されません。デバイスマネージャのディスクドライブには見えていてプロパティーでは「正常に動作しています」と表示されています。(デバイスの種類:ディスクドライブ、場所:場所0)これをNTFSでデフラグして使用したいのですがやり方がわかりません。どなたか教えて下さい。ケースの中のHDDは動いています。
- 締切済み
- Windows XP
- ma11ne
- 回答数2
- 外付けHDDの件
ACアダプターを使わないタイプの40GBの外付けHDDを探しています。 パソコンはUSB1.1のためIEEE1934に対応したもで価格は1万円以下はないでしょうか。 使用パソコンはFUJITSU BIBLO XPです。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- hidesyo77
- 回答数1
- 外付けHDDの選定
初心者なので質問が要領を得ているかどうかですが、 利用のPC:ノートFMV-BIBLO NB55K/T、Celeron Mプロセッサー350、メモリー512MB、H100GB。office Personal2003/windows@xp。 空容量(h)7mb/7mb,(c)8.47/81.6,(d)8.04/10.08 利用目的:富士通のSCANSNAPS500FL-S500というフィダー方式のスキャナーからの保存(大量のペーパー保存をなくすために)。ただしフィーダー付に通せない書類は今あるEPSONの一番単純な複合機のPM-A700という蓋のあるスキャナーを利用します。 (1)検討機種400GB バファローHDC-U400(400GB)、IOデーターのHDC-U400(400GB)を検討していますが、他に比較すべき機種? (2)比較項目の用語の意味が不明:7200PRM、9.2mps、D2、S出、ビ出、アナ、CA、LAN、EPGを調べる辞典 (3)来年にアルアップグレイドWINDOWSVISTAに対処するための考慮点 以上どの点でもよいですからご教示ください。よろしくお願いします。 年末を利用してスキャン作業をしたいと思いますので、スキャンナーとHDDの購入を考えています。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 7050107734
- 回答数2
- 外付けHDDの故障?
外付けHDDに入っている映像を編集ソフトで見ていると、突然映像が乱れ、それからデータを認識しなくなってしまいました。 マイコンピューターには外付けHDDの表示はされているのですが、クリックすると「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取る事ができません。」と出てきてしまいます。 かなり大事なデータが入っているので何とかしてまた使えるようにしたいのですが、可能でしょうか? 環境: OS:Microsoft Windows XP ファイルシステム:NTFS 本体との接続に使用した製品:BUFFALO外付けハードディスクHD-250U2 接続方法:USB
- 外付けHDDを切る
日常、自分は外付けをパソコンを使用途中で取り外す 時、ハードウェアーの安全な取り外しから停止させるのですが切れる時は稀でなかなか取り外せません 他に良い方法は御座いませんか?USBのケーブルを引っこ抜くのもはばかれますし・・・
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- atuhitox
- 回答数2
- 外付けHDDのトラブル。
いつもお世話になっています!よろしくお願いいたします。 私はラシー社のLacie d2 BigDisk Extreme FireWire 800を使用しています。この製品を今年の一月に購入したのですが、つい3日前からPCが認識したりしなかったりと動作が不安定になり、HDDを初期化しPCも初期化してもなお、その状態がつづいていて困っています。 パッケージの中のトラブルシューティングも見ましたし、PC(Mac)のサイトのトラブルシューティングも見たのですが、改善されません。また、例え認識してもマウントできないので、PCのディスクユーティリティを使用すると「基になるタスクが終了時に失敗したため復元できません」・「カタログBが不正エラー」等の表示が出てうまくいきません。これはどうすればいいのでしょうか? PCはiMac G4 15inch FLAT PANEL CPU1G 800MHz FireWire400です。長々とすみません。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- fuji212004
- 回答数1
- 外付けHDDの中身。
BUFFLORのHDDの中身を取り出して、内臓HDDにしてフォーマットしましたが、「書き込み禁止エラー」と表示してフォーマットできません。どうしたらフォーマットして使えるように成るか教えて下さい。お願いします。メーカーは「Maxtor」と書いてあります。
- 外付けHDDの中身
初めまして。 最近I・Oデータの外付けHDDを購入しました。 いつものように、中に入っている内蔵HDDのメーカーを調べようと思って、マイコンピュータ→ハードディスクの上で右クリック→プロパティ→ハードウェアを見たのですが、I-O DATAのままで、中身のメーカーと型番を確認できませんでした。 分解して、調べたくはないので他に調べる方法が有れば教えて下さい。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- motti2005
- 回答数3
- XP入りの外付けhddから別の外付けhddに移行
PCのhdd(XP)を新しいhddに移行しようと思っているのですが、、、 hdd(XP)のPC本体が起動せず、XPの入ったhddをノートPCでusb接続し、新しいhddもusb接続をし、 os丸ごと新しいhddにコピーしたい思っています。 出来ればこれが出来るフリーソフトとそのやり方を教えていただけませんか? あと、新しいhddにコピーしたら別のPCで起動できるのでしょうか? ※このhdd(XP)PC本体は起動できません ※hdd(XP)のデータは残っています ※hdd(XP)はideで新しいhddはsataです
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- greeeenbooooys
- 回答数4
- 外付けHDDから外付けHDDへのデータ移動について
こんにちわ。 質問なのですが、 外付けHDDからOS:VIstaのノートPCを介して 他の外付けHDDへデータを移動したのですが、 移動したいデータが5Gくらいの大容量データだったので、 ノートPCのCドライブの容量が足らずに途中でエラーを起こしてしまいたした。 そのあとCドライブのデータを削ろうとした所、 前は4.2Gほどの空きがあったのにもかかわらず、データ移動でエラーを起こした後、空き容量が300Mほどになってしまいました。 たぶん、途中のデータがCドライブ内にあると思うのですが、 見つかりません。 又は、他の原因で容量が増えたのかもしれませんが…。 途中データがある場合、どこにあるのかわかりますか? 支離滅裂で申し訳ありません。 どなたか回答をよろしくおねがいいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- pachi8642
- 回答数3
- 外付けHDDから外付けHDDへのコピーについて
大量のビッグファイルをコピーする予定があります。 1ファイルの容量が約4GB~のファイルで、1TB付近のデータを外付けHDDから別の外付けHDDへコピーしなくてはいけません。クローンを作成するわけでは無く、必要なデータだけをチョイスしてコピーをします。 外付けHDDのUSB規格はそれぞれあるので、その環境に依存してしまうことは仕方の無い事ですが、なるべくUSB3.0へ接続して作業する予定です。 この作業をする際の疑問点ですが、1台のPCにUSBの拡張ボード(USB3.0が2個付いている物)を2つ増設し、それぞれでコピー処理をした場合は、処理速度が落ちてしまうでしょうか? また、これ用のPCを作成する場合、どういったところに気を使えば良いでしょうか? メモリが多い方が良い等…。 コピーソフトに関してはいくつか試しており、現在TeraCopyの検討をしております。 外付けHDDを解体することに関しては現在考えておりません。 マスターHDDを壊してしまい兼ねないため。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130328_593606.html この商品であれば、先に書いた処理速度の低下は無いという事でしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- vivakool
- 回答数2
- 外付けhddから、別の外付けへコピー
外付けhddから別の外付けHDDに、データーを移動(コピー)するのは、どうすれば、良いですか?ご教授ください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ja10muu
- 回答数2
- USB外付けHDDから別の外付けHDDへデータ移動
最近新しくUSB外付けHDD(3TB)を購入しました。 初期設定など(フォーマット)も終了させたので 現在使用している別の外付けのUSBHDD(2TB)からデータを全部 移動させてしまいたいと思っています。 自分はWindows7(32Bit)で現在使用中の2TBのほうは XPを使用していたときにしようしていたHDDなのですが それが関係しているのかどうかはわかりませんが なぜか エクスプローラー上でファイルを移そうとしても コピー中の項目の検出中のような状態から先に進みません・・ 検出が終わったら実際にファイルの移動が進み残り時間などが出てくるはずなのですが 検出が終わったとたんにそのウィンドウ自体が消えてしまって データもまったく移動しない状態になってしまっています。 画像はそのウィンドウを貼っています。(別のデータの移動中のやつですが・・・) わかりにくい質問になっていますが・・ そこでエクスプローラーを使わずにHDDバックアップソフトなどを使って 移動できないか考えたのですが調べてみると内臓HDDから外付けHDDへの 想定をしているものばかりでどのソフトが自分の目的にあっているかわかりません・・ ・なぜエクスプローラーで移動ができないのか ・自分の目的にも使用できる(とりあえずすべてのデータを破損せずに移動したい) フリーのバックアップソフトウェアなど を教えてもらえませんか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- kohki_1029
- 回答数4
- 古い外付けHDDから新しい外付けHDDに移行したい。
現在WindowsVistaを使っている者です。 ノートパソコンと外付けHDDを併用していたのですが、このHDDの容量が少なくなったので、新しく容量のより大きいHDDを購入しこちらに使い変えようとしました。 データはすべて無事にコピーすることができ、後は外付けHDD自体のアドレス(「C:」「D:」など)を書き換えて環境を移行できるかなと思ったのですが、新しいHDDを認識せず古いHDDを認識したままでした。マイコンピュータから確かめてみますと古いHDDは、名前としてのアルファベットだけが変更され、プロパティから確認できる実際のファイルの場所は変更されていないという状況です。 そこでHDD自体のアドレスを変更する方法、もしくは現状を打破する方法がありましたらどうか教えてください。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- funabito
- 回答数1
- HDD外付けアダプターがHDDを壊す?
2.5インチHDDを外付けアダプターに入れて、データの持ち運びに使っています。外付けHDDは3つのパーテーションに分割して同じ状態で半年以上使っていたのですが3つ目のドライブがアクセス不能になりました。 HDDの不良セクターが発生したものと思って、その外付けアダプターに別のHDDを入れてバックアップデータを復活させた所、2~3日後に同じ症状で故障したのです。 3つのドライブを作っていて、1つ目と2つ目のドライブは問題なくアクセスできて、3つ目のドライブだけがアクセスできないのです。 外付けアダプターが原因でHDDが完全に壊れてしまうのならわかります。3つ目のドライブだけアクセスできないのは不良セクターなどのHDDの内部の問題だと思うのですが、外付けアダプターが原因でHDDの内部が壊れるとは考えがたいです。 しかし、また、HDDが壊れると困るので、その外付けアダプターは怖くて使えません。同じ症状でHDDが壊れたのは「ただの偶然」でしょうか? 原因がわかる方がおられましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- angel_ring
- 回答数1
- 外付けHDD→HDDケースへの移植
外付けHDDがたまってきて場所をとるので1つにまとめたいのですが、 たとえば「3.5インチHDDが入っている外付けHDD4台」と、 「3.5インチHDDを4台搭載できる外付けHDDケース」があった場合、 中身だけ取り出して外付けHDDケースに移植してちゃんと動くものなんでしょうか それとも別にHDDを4台買う必要があるのでしょうか。 暗号やRAID機能は死んでもいいです。とにかく認識すればなんでもいいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ookiyou
- 回答数3
- 外付けHDDケース HDDの互換性
windows 7 home 外付けHHDケースが2つあります 両方、SATAのHDDを使うものです HDDケース(A)は”安全な取り外し”を行うと usb to ATA/ATAPI bridgeと選択表示 HDDケース(B)は”安全な取り外し”を行うと External と選択表示されます (B)はどうやら、eSATA接続できるもののようです。 実際はusb接続でしか使っていません (A)で初期化、フォーマットし使用したHDDが、(B)で認識しません デバイスマネージャ等もダメです (A)にそのHDDを戻すと、認識し、動作します。 (B)も他のHDDなら動作します となると、一応 HDDも正常、ケースも二つとも正常のようです (A)(B)は規格が違うものなのでしょうか?互換性は無いのが普通なのでしょうか? たまたまの、相性なのでしょうか 共に、2TBのHDD使えるものです 新しいHDDケースを買えば、両方使えるようになるのでしょうか
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- anpan_anpan
- 回答数3
- 外付けHDDが自動再生
外付けHDDがかってに自動再生してファイルを探そうとするんで、 自動再生をさせたくないんですがこの場合どのように設定したらいいんですか?
- 外付けHDDとファイル管理
初めて、外付けHDDドライブを購入しました。 できれば内臓HDDを消費しないように、大概のファイルを移動しようと思うのです。 そこで、 一時ファイルなど、 ファイル移動の仕方、 ファイル管理の仕方、 注意点、 があればお教え下さい。 なおHDDは アイオー HDA-iE160GBです。 ソフトなどアプリケーションは入れないでくれと取説にはあるのですが本当にダメですか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- peacock
- 回答数4