検索結果

受験

全10000件中521~540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 受験旅行

    一人で受験旅行に行きます。なるべく荷物を少なくしたいのですが、衣類など必需品の他に「これは持っていくと便利」というものはありますか?

  • 大学受験

    理学療法学科を目指しています。 ですが大学を受験して、今受かっているところは一つもなく、補欠合格が2個です。 ここまで落ちると、電話もくる自信がなくなっています。そろそろ体力的にも、メンタル的にも、きついんです。自分の学力に自信があるわけではないですが、試験の出来栄えはなんとなくできた!って感じだったので余計くやしいです。 補欠合格通知くる可能性はありますか?

    • khrae25
    • 回答数3
  • 高校受験

    中3女子です。 もう受験が近づいていますが、 まだ志望校がはっきりしていない状態です。 というのも、わたしは市外の、県で1番の進学校に行きたいのですが、 未だ合格点に届いておらず、先生や両親から市内の進学校を受験するよう言われています。 第一志望の高校にはずっと前から行きたくて、塾の力も借りて頑張ってきたつもりでしたが、 先日塾であった模試でも多分ラインを超えていない気がします。 もちろん、合格可能性の低い高校を無理やり受験して 失敗したら意味が無いことは分かっていますが、 どうしても行きたい高校を今になって諦めるのは辛いです。 人生に1度だけの高校受験だから、憧れで終わらせたくないし、結果落ちることになっても その高校に挑戦したいです。 しかし、先生や両親からしたらそうはいかないみたいで・・・ 模試の結果が出たら、絶対両親から地元の高校に行けと言われると思います。 どうしたらよいでしょうか?

  • 大学受験

    こんにちは。 私は2014年度に大学入学を志望しているものです。 しかし、自身の都合で高校に行けず、高認の資格をとりました。 それからしばらく勉強しない時間が空いてしまい、 今は偏差値つかない程の頭脳しかありません。 希望の大学は、偏差値50で、科目が数学I.A、英語I.IIです。 そして、今年の4月からインターネットの予備校に入学する予定なのですが、 そちらの方から、入学までに全体的に基本をさらっとやって置いて下さいと言われました。 早速参考書を買ったは良いものの、数学がほとんど分かりません。 本当に馬鹿で恐縮なのですが、どうすれば良いのか教えて頂けますか? ご理解頂ける方、よろしくお願い致します。長々と失礼しました。

  • 大学受験!

    私は公募推薦で大学を受験します。定員割れしているのですが落ちることはありますか? 受験科目は小論文です。

  • 大学受験

    私立高校三年のものです。 家に深刻な事情をかかえ学校へいくとまわりとのギャップに耐えきれずストレスが原因で体調を崩します。 成績もさがってきて先生からの指導も手薄になり見放されました。 友達もすくなくもう毎日がいやです。 しかし私はこの状況から脱出するのと将来の目標のために もう一度勉強に本腰いれようと考えています。 そこでこのまま学校に通い続け内職(授業はあてにならないので…)するのか 通信制高校へ転入して予備校にかようのではどちらがいいのでしょうか? 慶應義塾大学への逆転合格を目指しています。 病気になる前は(二年生)3教科で偏差値72ぐらいでした(東大志望) 日世選択で今は世界史と英語に力を入れています。

    • jam719
    • 回答数4
  • 受験料

    大学入試の受験料を一回計算したのですがそれを書いた紙をなくしてしまいました。 駒沢大学の全学部統一で2学科、T方式、帝京I期、目白大学A日程を受けると合計何円ですか 教えてください

    • tkro
    • 回答数1
  • 高校受験

    はじめまして、来月高1になる女子です。 わたしは市内でトップの進学校 (といっても田舎で大学進学率は低いですが・・・) の理数科を第一志望にしていました。 ですが、合格発表当日、理数科の欄にわたしの番号は無く・・・その高校の普通科に流れてしまいました。 自分でも自信が無かったわけではないし、塾や学校の先生からも大丈夫だろうと言われていたこともあって、なかなか現実を受け止められません。 また、塾の同じコースで競い合っていた友達はほとんど合格し、同じ中学校の友達も合格していたので、なぜわたしだけあの中にいないのか・・・とショックでたまりません。 もし私立に行けば、もちろん悔しさはありますが、合格した友達と離れ新たな気持ちで学校生活をおくれますが、わたしの場合、学科は違っても同じ高校・同じ敷地内ですので、3年間顔を合わせながら過ごせる気がしません。 その高校は普通科の生徒が理数科の生徒の成績を越し、より高い大学へ行くことがよくあるそうで、 わたしもそんな生徒を目指して頑張れば、とは思いますが、やはり学科が違うことに変わりはありません。 こんなに学科や友達を意識するのは、再出発が遅くなるだけで、時間の無駄だということは自分でも分かっていますが、 この高校には中学受験でも失敗しており、今度こそ!という気持ちで今まで勉強してきたので、 なんだか自分を完全否定されたような気分です。 受験はなにが起こるか分からないし、こんなのよくあることではありますが、 これから劣等感から抜け出し、負け組みであることを気にしなくなれるのか・・・ 堂々と学校生活を送れるのか・・・ もうプライドもズタズタで、毎日流された学科のことを考えてしまい、受験に対しトラウマです。 今後、大学受験と向き合えるのかということも不安です。 こんなときどうすればよいのか、何をすべきなのか・・・ アドバイス等よろしくお願いいたします。 長文失礼しました。

  • 受験勉強

    こんにちは 受験勉強する場所に ついて質問なんですが... 家では理由があって勉強できず 塾にもいっていないので 塾の自習室も使えない... 図書館も19:00までなので... なるべくお金を使わないで 21:00ごろまで勉強ができる 場所ってありますかね(;_;)? 自分で考えても図書館くらい しか思い浮かばなくて... 回答おねがいします。

    • yoona
    • 回答数2
  • 大学受験

    成蹊大学を内部進学し、二年の終わりに中退し、三浪で東大の文一に言った女性って どうでしょう

    • 892515m
    • 回答数2
  • 大学受験

    高3女子です 今日前期の大学受験でしたが、全く解くことができず、100% 不合格であろう結果でした。 なので後期を受験すると思うのですが、正直自分のやりたいこととは少し違うのです。 後期も受かる保証がないのにこいつは何を言っているんだと思うと思いますが、浪人を考えています。 浪人についてなんでもいいので教えてもらいたいです。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 前期は地方の国立でレベルは正直高くありません。 学科は工学部の応用化学です。 高校時代に全く勉強しなかったため、偏差値は50あるかないかです… 今まで勉強しなかった自分が悪いと思ってますし、受験勉強も不足していたなととても感じます… でも、やりたいことを大学で勉強したいという気持ちはあります。 じゃあ受験勉強しろよとおもうし、甘い考えなのは十分承知です。 なにか意見をくださるとうれしいです。

    • noname#175051
    • 回答数1
  • 受験勉強

    こんにちは。 私は中3の受験生で、今、受験勉強の真っ最中なのですが、 地理が苦手で困っています(´;ω;`) なので、中学の地理について詳しく解説しているサイトを教えていただけませんか? お願いします!!

  • 受験勉強

    中学2年生です。 都立高校(共通問題)を志望していて、そろそろ勉強をはじめようと思っていますが、まだ習っていないところも多く、勉強の仕方が分かりません。 どのような勉強の仕方が効率いいのでしょうか?

  • 大学受験

    今年度受験をひかえているものです。 国語と英語の赤本を毎日一年分やっているのですが特に英語は長文が3,4個あるので精読と音読をしきれず、また他の教科もおろそかになってしまいます。(世界史や数学) 赤本は週に一回程度がいいのでしょうか? また赤本以外で長文演習できるものはなんでしょうか? 教科別の時間配分の目安も教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 受験勉強

    僕は来年受験する 高3です。 文系で、 目指す大学は河合塾での偏差値は 65前後の旧帝大です。 この目標を達成するためには自分にはまだまだ努力が必要だという事はとても実感しています。 夏休みが明けての僕の勉強スタイルは一日に複数教科(平日3教科前後、休日5~6教科)という感じで一時間半から二時間単位で勉強しています。 こよ勉強の仕方が正しいのか不安を感じています。この勉強の仕方は正しいでしょうか? また正しくないと思われる場合、どのようにすべきでしょうか? 人によって正しいか正しくないかは違うと思うのでみなさんの意見をお聞かせください、お願いします。 ちなみに僕は 正直、合格する力を10とするとまだ4や5くらいの力しかないと自覚しています 長文で申し訳ありません みなさんの力を貸していただけると嬉しいです

    • noname#183902
    • 回答数2
  • 大学受験

    こんにちは。 私は、現在高校三年生です。 私は、公募推薦で偏差値45の大学に落ちてしまいました。 一般を受けようにも倍率が五倍以上あり正直受かる気がしません。 そこで偏差値が40の大学のAOか一般にしようか悩んでいます。 ここは模試の判定もAで倍率も近年ずっと定員割れをしています。 (第一志望はE判定) それとも第一志望の大学を勉強して頑張ったほうがいいでしょうか? 第二志望の大学にしぼってやったほうがいいでしょうか

  • 大学受験

    こんにちは。 私は中学時代全く勉強をやってこず、高校も通信制に行った程度です。 この間の4月に卒業し、税理士を目指すために日商簿記2級の勉強をしてる最中です。 しかし、税理士の受験資格をとるためには日商1級か、大学の単位か、実務経験が必要なので最近大学に行くことを考えてたりするのですが、なんせ土台がさっき言ったレベルなので…。 勉強は結構好きです。 通信制のときは自分で全て勉強しないといけないため、自学自習には慣れています。 物分りもいいほうじゃないかなーと思ってます。 入りたいのは静岡県立大学の経営情報。 偏差値55です。 次の入試は流石に無理だな、というのはわかりますが、もう1年勉強したら入れますか? 偏差値とかがまったくちんぷんかんぷんなので… 生半可な気持ちじゃ絶対無理、1日10時間は勉強しないと入れない、という感じなら諦めようかな、と…。 仮にはいるために勉強するならば、自学自習ですか? それとも予備校などに通うのでしょうか? あほですみません。回答お待ちしてます。

  • 受験生。

    高校の志望願書の書き方がわかりません。 1 本校でどのような学校生活を送りたいか? 2 自己PR。 とくに どのような学校生活を送りたいか で苦戦しています。 誰でもいいのでよろしくお願いします。

  • 大学受験

    中学校の英語教師を目指しています センターが失敗して、 国語 123 英語 117 リス34 換算120 数学 IA 53 IIB 50 日本史 78 現社 66 理科総合B 52 生物 51 でした(60.2%) 質問です (1) この点数でチャレンジするならどこの大学がいいでしょうか? (2)学力との折り合いを含めて、どこの私大があるでしょうか? 大学では、英語と可能なら社会の中学免許を取りたいです そのような教員養成に強い大学があるでしょうか 教えて下さい

  • 高校受験

    結局高校受験は(推薦今年からは特別選抜)はなにが重視されてるんですか?口頭試問がまるでダメだったようです。

    • noname#201399
    • 回答数3