検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 静岡のペットショップ
静岡県東部(三島、裾野、沼津、富士あたり)でペットグッズの種類が豊富なお店知っている方いませんか?またはここはお勧めというグッズ屋さんなども教えて欲しいです。よろしくお願いします。
- ペットフードのサンプル
犬のペットフードのサンプルはペットショップなどで貰えるん でしょうか? 好き嫌いがあるみたいなので、1袋買っても無駄になった事が あったので、出来ればサンプルで試したいのですが・・・
- 小鳥のペットホテル
連休中に小鳥を預ける先を検討しているのですが、ペットショップより動物病院の方が安心でしょうか? 近所の行きつけの小鳥屋さんでも預かってくれるそうなんですが、たくさんの小鳥+小動物がおり病気をもらってくるのではないかと心配です。 病気になったらすぐに診てもらえるから病院の方がいいのでしょうか。 ただ、まだ行きつけの病院はなく、口コミ評判がいい病院と言っても一度も行ったことがないので実情が分からず不安でもあります。 小鳥をあずけたことのある方いらっしゃいますか? 実家や友人は駄目でした。
- ベストアンサー
- 小動物
- pandapanyo
- 回答数4
- 飼育しやすいペット
ペットを飼いたいと思っています。 ネットで色々調べてみたのですが、実際に飼ったことがある人の意見が聞きたいので投稿しました。 以下の条件に合いそうな動物を教えて下さい。 ・猫は飼えません(アレルギーの為) ・ウサギは飼えません(ケージではなく小さな部屋を用意してあげなければ父に怒られます) ・あまりにも高価な動物は買えません ・私は高3で現在の時期は毎日昼までの時間割なのでほとんど家にいます ・1日~2日家を空けていても大丈夫な動物 ・大きすぎない ちなみに私は犬と熱帯魚を既に飼っています。 現在考えているのはリス・フェレットですが、繊細みたいなので、死なせてしまったらどうしよう・・・と不安です。 温度設定やエサやりや掃除をする自信はあるのですが・・・。 以前、小学生の時にハムスターを寒さで死なせたことがあり、ちょっとしたトラウマになってます。(当時はハムスターが寒さに弱いことを知りませんでした・・・) あと、フェレットは犬と共生できるみたいですが、噛まれないか心配です。(無理であれば別々に育てます)
- ベストアンサー
- 小動物
- noname#102312
- 回答数5
- ペットショップのコジマ
今度猫を飼う事になりました。 ペットショップで飼おうかと思ってるんですけど・・・ 近所にあるコジマというペットショップにしようと思ってます。 でもインターネットで見てみると 「コジマは最低!」とか 「1ヶ月間箱から出すな!とか言われてその通りにしたら死んだ!」 とか言う声も見つかりました・・・ ネットだから100%は信用できませんが・・・ ちょっと皆さんに聞きたいんですけど、 コジマって本当に最悪で、お金儲けしか考えてないんでしょうか? 元働いていた人が来たら嬉しいです^^
- TDRのペット預かり
こんにちは。 TDRに預かって頂ける所があるようなので、ワンコを連れて行きたいと思っています。 実際に預けた方でいかがだったか 伺いたくて質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- kirarinn77
- 回答数2
- ペット(犬)の行動
先月、生後2ヶ月のダルメシアン(♀)を購入しました。 飼いはじめて、数週間は何事もなかったのですが、最近おかしな行動をするようになりました。 どのような行動をするかというと、急に咳き込む(ゼーゼー苦しそう)な状態になった後、何かを吐いて(つばみたいな感じなので食べた物ではなさそう)それを舐めるを繰り返します。 おかしいと思い、一度購入したペットショップに1週間ほど預け、良くなったという事で再び帰ってきました。 今はだいぶ治まっているのですが、1日数回同じ行動をします。。。 ペットショップの人曰く環境が変わったのでストレスが原因というのですが、なんだか心配です。 この現象について知っている方、経験者の方がいらっしゃいましたらご回答をお願します。
- ベストアンサー
- 犬
- mitamita24
- 回答数4
- ペット禁止のマンション
ペット禁止のマンションに住んでいるのですが、 隣の住人が犬を飼っていて、 管理会社からも注意してもらったのですが、 ずっと犬を飼い続けています。 何か良い方法はありませんでしょうか?
- 締切済み
- 賃貸物件
- hamachan00
- 回答数3
- ペットシートを破る
最近室内犬を飼い始めました、元気良く飛んだり跳ねたりと、とても元気があるのは良いのですが、トイレシートを破ってしまい大変困っています。このような経験をお持ちの方、またどのようにして止めさせましたか?、お教えください、お願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- king_queen
- 回答数5
- ペットが亡くなったら・・・
先日、主人の実家のペットが亡くなったという連絡を受けました。 翌日に動物霊園で火葬するとの事でしたので、私も同行させてもらいました。 実家の場合は個別立会い火葬後、返骨してもらい49日までは部屋に置いて、過ぎたら庭に埋める予定だそうです。前のペットもそうしたそうです。 実はその前日に、家のペットも重病であまり長く生きられない事がわかりました。 亡くなった時の事など想像もしたくありませんが、人間のように順序や方法が決まってあるものではありませんから、ペット火葬等について調べてみました。 合同・個別・立会いなどでかなり金額の違いがありますね。 正直、ペットブームの足下をみた、お金儲け丸出しの商売だなと感じました。 大切に可愛がってきたペットですので、家も庭があれば実家のようにしてあげたいのですが、マンション住まいですので、返骨してもらっても結局は納骨をすることとなります。 そして、個別のお墓をたててあげられるほど余裕はありませんので合同墓地に入ることとなります。 合同火葬・個別火葬をしても合同墓地です。 実家が火葬したお寺は返骨してくれますが、私がお願いしようと思っているお寺は返骨もしてもらえず強制的に納骨して、毎年寄付金の依頼案内が届くそうです。 当地域にある市営火葬場では動物火葬(合同のみ・拾骨なし)ができ、その霊園の動物慰霊碑に納められます。内容は動物霊園の合同火葬と同じです。そして金額は4~5分の1、個別立会いの10分の1です。 そんな事情を踏まえると、高いお金を払う事に疑問を感じてしまいます。 いざ亡くなった時には、冷静に考えられないと思いますので、きちんと考えられるうちに決めて、その時の為に準備していきたいと思います。 ペットを飼ってらっしゃる方、今まで亡くされた事のある方、どのようにお考えになられますか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ペットの葬儀
- noname#66183
- 回答数9
- ペット禁止のマンション!!!
わたしはいま親とペット禁止の賃貸マンションに住んでいますけど。 前から犬がほしかった、でも我慢はできたんですけど。 最近になってものすごくほしくなって。。。。 でもペット可のマンションに引っ越す余裕もない、 近隣がこっそりペット飼ってるっていう話も聞いてたから心がさらに揺れました。 ネットでペット禁止のマンションのこといろいろ調べたのです。 みんなペット禁止のマンションでペットを飼うのは常識じゃないとか、人に迷惑とか、そういうひとは死ねとかいっぱい書いていて。 でも、大人しい犬飼って、堂々とペットを近隣の目にさらさなければいいとかの意見もあります。 すごくほしけど・・・・・ やっぱり・・飼わないのがいいですか?
- 草津のペットホテル
草津温泉への旅行を考えています。 旅行に当たって、ペットホテル(小型犬)を探しています。 東京から車で、高崎市箕郷町の芝桜を見てから、 草津に入るつもりです。 その途中、又は、渋川伊香保ICから草津への途中では、 ご存じないでしょうか? (ペットと同宿は考えておりません) ドッグバケーション http://www.dog-vacation.jp/ を草津観光協会から紹介されたのですが、 時間的に遠回りになってしまいます。 (草津内にはペットホテルはないようです) 宜しくお願い致します
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- ajya1967
- 回答数1
- ペット保険・・・迷います
以前より、保険加入を検討しておりましたが、この春頃に改定されると聞き未加入でした。 一応、アリアンツとアニコムで検討していました。 検討を始めた頃は、2社の掛金(自己負担50%のプラン)に大差はなかったのですが、アリアンツは後日請求、アニコムはその場で精算できるということだったので「アニコムにしよう」と半ば決めかけていました。 ようやくアニコムも保険会社になったので再検討を始めました。 アニコムですと、家の犬種はEクラスになり年額43000円です。 それだけ払っても自己負担50%です。 アリアンツはほぼ同額で自己負担0%、というプランが相当します。 年間の限度額はあるものの、一回あたりの限度はありません。 ここまでですと、アリアンツの方がお得なようにも思いますが、精算の手間(後日請求)・手数料(文書料)はアニコムの方がお得です。 以上、自分なりに調べた結果ですが、既に加入済みの方、検討中の方、その他のそれぞれの会社のメリット・デメリットご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#66183
- 回答数3
- ペット利用のコンサバトリー
現在新築中です。 リビングの延長線上に約6畳のコンサバトリーを施工する予定です。 コンサバトリーはリビングの掃き出し窓から1段程降りる格好になり、コンサバトリーを出ると面一のウッドデッキと繋がり庭に出入りすることが可能です。 来週末くらいまでにコンサバトリー部分の床材を選ばなければなりません。 コンサバトリーとウッドデッキはペット(レトリバー)と子供の遊び場として考えています。 この場合、コンサバトリーの床はどのような素材にしたらいいでしょうか? 最初、テラコッタを考えたのですが、ペットが粗相したとき、染み込んでシミになったり臭いがついてしまったりするのではないかと思っています。 また、大理石も考えましたが、子供が転んだりすると危ないし。 よろしくお願いします。