検索結果

子供 目 症状

全5512件中5361~5380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 排卵?無排卵?

    はじめまして。 今月の基礎体温と排卵についてわからないことがあります。 基礎体温は10年来健康管理のため計測していて、電子体温計(ソフィア)を使用しています。 生理周期は29~32日で、排卵期特有のおりものがあった2~3日くらいに体温が上がり始め、ここ3周期ほど、 高温が12日くらいになっています。 今月は排卵期特有のおりものがあってから体温が上昇するまでに1週間ほどかかりました。 排卵期のおりものはあってから排卵するのに1週間もかかることがあるのでしょうか? これは排卵してないということなのでしょうか? 排卵検査はしていません。 2/1 36.41 生理第1日目  2 36.14 3 36.25 4 計り忘れ  5 36.59 6 36.27 7 36.40 生理最終日 8 36.04 仲良し(避妊)  9 計り忘れ 10 36.10 11 36.50 12 計り忘れ 13 36.55 14 36.43 15 計り忘れ 16 36.32 仲良し(避妊) 17 計り忘れ 18 36.42 19 36.51 排卵期のおりもの 20 36.37 排卵期のおりもの 21 36.21 排卵期のおりもの 22 36.11 排卵期のおりもの 23 36.09 仲良し(避妊) 24 36.53 25 36.44 26 36.71 27 36.65 電子体温計で自動的に高温期と低温期を区別して表示して くれますが、私の場合36.60以上を高温期としているようです。 この場合排卵は26日にしたとみてもいいのでしょうか? 今月は仕事上のストレスなどがあり、排卵がいつもより遅れたのでしょうか?

  • 2歳児  発熱後 行動が変なんです

    お世話になります。 2歳6ヶ月の男の子なんですが、3日ほど前に夕方から急に40度を超える熱を出しまして、しばらく様子を見てたんですがおさまらず朝方に救急病院に連れて行きました。インフルエンザも疑われたんですが検査ではそうではなくて風邪でしょうとのことでした。 座薬を入れてなんとか熱は下がって安心していたんですがそれ以後、甘えたり泣きじゃくったり、すごい勢いで体をそり返したり、跳ね上がったりと少し異常な行動をとります。抱っこしてても「抱っこ 抱っこ」 顔つきも少し強張っている様にみえます。手前味噌ですがいつもは快活でニコニコ笑ってばかりいる元気な子なので心配でなりません。 2日前には一晩中その調子で、、昨夜はぐっすり寝たんですが朝起きてからまた同じ様子です。 今 熱もなく、食欲も全快とはいきませんがまあまああります。ただ 甘えているだけなんでしょうか? 同じような経験されたことのある方おられましたら是非 ご意見お聞かせください。宜しくお願いします。

    • ryok
    • 回答数4
  • アトピー?

    いつも耳がカサカサで、たまに痒がって掻いたりしています。耳たぶの下の辺りが少し切れていたのと、目やにが出るので病院に行きました。「耳が切れるのはアトピーに多い。様子を見て!』と言われました。他の皮膚はすごく綺麗で気になるのは耳と目だけです。身内にアトピーの人はいないし、耳だけなのにアトピーなの?という感じです。 生後8か月の女の子で完全母乳です!生まれてからしばらく顔に赤い湿疹が出ていました!母乳マッサージの先生に相談したところ、石鹸を変え保湿をこまめに!と言われ、していたら綺麗に治りました。こんな感じで、症状が耳だけというアトピーってあるのでしょうか?検査をしてもらった方が良いのでしょうか?これから酷くなっていく場合もあるのか?すごく心配です。アドバイスお願いします。

    • norirui
    • 回答数3
  • 成人からの喘息 子供は産めないの?

    私ではなく知人のことなのですが、力になってあげれればと思い質問します。 私自身は喘息については、ほとんど無知ですので質問内容に不明点が出てくるとは思いますが、ご了承ください。 現在26歳の彼女は中学から喘息・アトピーを発症し、喘息については年々酷くなっているようです。 今は、薬(?吸入するものかな?)と酸素を持ち歩いているようです。薬に関しては、とても強く、体にも毒だと聞いています。最近では、少しのことで喘息が出てしまうそうです。 まだ結婚もしていないのですが、病院では【自然分娩は無理。帝王切開でも麻酔は使えません】と言われているようです。 これはどういう意味なのでしょうか。 そう言われているにも関わらず、やはり薬は手放せず、「死ぬよりもまし」と考えているようです。 関係ないかも知れませんが癌数値も高く、癌保険にも入ったようです。 成人からの喘息はひどい、と聞いたことがありますが、本当に治らないものなのでしょうか。 治らないにしても、軽くなったり、子供が生める状態にまで軽減されないものなのでしょうか。 何かアドバイスいただければ幸いです。

  • 卵巣嚢腫について

    ぼくの妻(36歳)が今年3月に子宮筋腫の手術を受けて頭大の筋腫を取ったにもかかわらず、半年後の検診にて卵巣嚢腫(5cm)が見つかり、先生から経過観察、また半年後に検診と言われております。今年入籍したばかりで、子供もほしいのですがどうしたら… よきアドバイスがありましたらお願いします。

  • 11ヶ月の子供 風邪が治りません。。。

    最初は咳&鼻水で小児科へ通院していました。右耳内の腫れと軽いぜんそくとの診断で薬も処方され(抗生物質、風邪薬、下痢止めの3種)少しずつではありましたが症状は改善されつつありました。しかし3週間経過しても完治はせず、昨日から発熱をし始めました。昨日も通院し薬をいただきました。確かに保育園ではお昼前に37.8度位まで上昇したようですが、帰宅すると36.8度程に戻ってはいたので気にしてなかったのですが。今朝は38.3度まで上昇しいつもと少し様子が違います。食事も取れてますし機嫌も悪くありません。先月保育園で麻疹の子が出たのですが、うちの子は発熱は全くしませんでした。少しパ二くりそうです。みなさんの経験で何か対処法はありませんか?教えて下さい。

  • 妊娠してなくても、初期症状はでますか?

    私は3年前から鬱病で、毎日薬を飲んでいます。タバコも吸わずにはいられません。 でも。最近体調がおかしいのです。胸が張って痛かったり、微熱が続いたり、お腹がチクチク痛かったり、眠くてしょうがなかったり、食欲不振です。 妊娠したのかな?と思って、精神科の先生に相談したところ、婦人科に一度行ってみなさいと言われ、9月7日に婦人科に行くと妊娠はしていませんでしたが、薬の副作用の可能性もあるので、精神科の先生に聞いてみなさいと言われました。先に精神科の先生に婦人科に行けと言われたので、薬のせいではないと思います。 8月16日に生理がきて、25日周期なので次は9月11日の予定です。婦人科の先生には、24日以前の性交はできてないが、その後なら分からないと言われました。26日に彼氏と性交はしています。次の日から微熱が続いています。その2日後にドロドロしたおりものもたくさん出ました。 婦人科の先生には、生理が来なかったら9月16日ごろに、自分で検査してみなさいと言われましたが、あと1週間気が気じゃありません。 この体の不調は、想像妊娠なのでしょうか?生理予定日に検査しても分かりますか?薬とタバコの影響が心配です。 長々とすみません。。

  • つわりと血液型の関係

    とある掲示板で「母体と赤ちゃんの血液型が違うとつわりが重い」という書き込みを読みました。 つわりの程度については赤ちゃんが男だと軽いなどいろいろな説がありますが、血液型との関係は初めて聞き、とても興味を持ちました。 そこで、出産経験者の方教えてください。 ・つわりは重かったですか?軽かったですか?(自称でかまいません) ・その時お腹にいたお子さんとご自分の血液型は同じですか?違いますか? たくさんの方の意見を伺いたいと思っていますので、しばらくは締め切りません。 お暇な時にでもお答えいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 妊娠しているかどうか

    頭が混乱しています。 どうかアドバイスお願い致します。 8月11~15日まで生理 8月25日、避妊せず性行為 数分後、以前飲んでいたピル(マーベロン28)を 2錠、次の日の朝1錠飲みました。 (ピルは1年程前に服用中止していました) 8月27日~29日の3日間だけ生理ほどの出血が続きました あまりの動揺で、自分では緊急避妊のつもりでした 子供が欲しい主人が無理矢理、押し倒してきたのです 私は常日頃、生活も大変だし計画的にと言ってきたのに ・・・・・夫婦間の問題だと重々わかっておりますが 夫の豹変振りに恐怖もあります お酒も入っていた様で、どうにもならず・・・ 9月3日妊娠検査薬で陰性と出ました そして今日8月25日から3週間経ち、 妊娠検査薬を使用しましたが、陰性でした。 生理もきません。 軽く生理痛のような痛みがあります 変な風にピルを飲んだせいで、ホルモンのバランスが崩れたのは分かりますが 妊娠の可能性はどうなのでしょうか? 生理は今月はこないのでしょうか? 昨日の晩と先ほど体温を測ると37℃でした 本来は喜ぶべき事と思いますが、不安で毎日眠れません 二世帯住宅で主人の両親の面倒も見ていて 今は子供を育てる余裕がありません 主人とも隔たりを持ったままです お叱りの言葉もあるかと思いますが、宜しくお願い致します そして不妊治療で頑張っている方々本当にごめんなさい

  • 明日から精神科のある病院へ入院します

     私は鬱病歴1年半の女性です。明日から県立の病院に入院することになりました。今まで入院というものを経験したことがなく、さらに精神科というところでの入院ということで一体どうしたらいいのかわかりません。  まず入院費はいくらかかるのか。私は保険に入っていません。期間によってもちがうのでしょうが、だいたいいどのくらいかかるのでしょうか。  あと、入院治療とはどういうことをするのでしょうか。私は今、会社を休職していて、主婦なので、毎日家事をしてすごしています。ほかの事に興味がもてず、テレビを見ていても全くおもしろいと感じられません。笑うことができません。ただただ苦しくて悲しくて泣いているばかりです。でも頭の中ではいろんなことを考えてしまっていて、脳が休まることがありません。  あとどういったものを持っていけばいいのでしょうか。持って行っては行けないものはなんでしょうか。携帯を使えないと、旦那と連絡がとれなくなってしまうのでとても困ります。  それから、平均的に入院された方たちはどのくらいでよくなって退院されるのでしょうか。  わからないことだらけで申し訳ありませんが、どうか教えてください。

  • 少年野球の審判について

    野球未経験者です。ルールはおおよそ知っています。事情があって長男の野球チームの公式戦の審判(塁審(2人制))をやるはめになってしましました。自信がありません。何か良い教材(サイト)があれば教えてください。

  • 薬品「ロペラン」について

    僕は過敏性腸症候群の下痢で困っています。 正露丸など、一般向けの薬品では効果が無く、内科では下痢止めの薬として「ロペラン」を処方してもらっていました。 http://health.goo.ne.jp/medicine/search/2972_2/0/30/indexdetail.html 効果はあったのですが、近頃はスタッフにも覚えられるのが嫌で通いづらい心境です。 なので、こういった薬、または代わりになる薬をネット通販などで手に入れる方法が無いか教えていただきたいと思います。 大変、わがままな内容だとは思っているのですが、けっこう追い詰められているのでお願いします。

  • 痛みの訴えが多い娘

    同年代のお子さんをお持ちの方、似たような経験をお持ちの方のお話をうかがいたいので、このカテゴリーで質問させて頂きます。 来月五歳になる娘、年中に通っています。2歳下に弟がいます。 弟が生まれた頃から膝の痛み(特に寝る前、布団の中)を訴える事があり、病院で診てもらいましたが成長痛と関心を引きたい甘えの両方だろうということ。私にも思い当たる節がありましたので納得しました。 年少から通い始めた幼稚園では、嫌がることなく楽しんで通っています。 ですが最近、腹痛や吐き気を訴えることが目立っています。状況としては、何となく目覚めが悪くてだるそう(園に行きたがらないような感じ)やふと親の関心を引きたくなった時と、食事直後や車に乗った時などです。 甘えたい気持ちの表れかと思いながら、本当に調子が悪いのか判断がつかなくて困っています。その後の様子を見ると、吐いたり下痢をするわけではなく、言った直後にお菓子を食べたがったりしていますので、おそらく気持ちの問題かと。。。 こういった場合、心配している表現をして甘えさせてあげたほうがいいのかと思いますし、なるべくそうしていますが、私としては少し「そう言えばやさしくしてもらえる」と変な言い方ですが悪知恵がついてしまわないか、不安もあります。また、私の関わり方に問題があるのではないかと、気持ちが落ち込んでしまうことも増えました。 こういった場合の具体的な関わり方のコツなど、同じような経験をされた方のお話を聞かせてください。

  • 妊娠初期の下痢(激痛)について

    現在妊娠8週目に入ったところです。 6日前に、下痢の痛みがあり(便は普通)、 昨夜はかなり激しい下痢の痛みがありました。 (大量の便が出ましたが、少しゆるい程度でした。  下品で申し訳ございません。) 2回共、出血は見られなかったのですが、流産しないかとても心配です。 先日、検診に行った時は順調ですと言われましたが、 その直後の、再度激痛(下痢の痛み)があり 不安です。 妊娠中は便秘になる人が多いと聞きますが、 私は、便通は毎日あります。 ただ、下痢の痛みがあった時は、 1日に4~5回便意がありました。 診察に行ったばかりなので次は2週間後と 言われましたが心配です。 下痢の痛みは、長くは続かず24時間後には なくなっています。

  • 膀胱尿管逆流症について

    はじめまして。 6ヶ月の息子のことで悩んでいます。 息子は0ヶ月と4ヶ月の時に尿路感染症(腎盂腎炎)で発熱し、入院しました。 今は、抗生剤を飲んで経過観察をしており、再発はしていません。 病院で検査した結果、膀胱尿管逆流症で逆流の程度は5段階中の5だそうです。(右側のみ) 逆流は片方のみなので手術はせず、抗生剤を飲み続けて尿路感染症の予防をし、様子をみようと言われています。 まだ小さく、これから免疫をつけていかなければいけない時期に抗生剤を飲んでいて体に悪影響があるのではないかと心配です。 早目に尿管の逆流を止める手術をした方がいいのかななどと考えてしまいます。 同じ病気のお子さんをお持ちの方にお願いします。どのような治療をなさったか教えていただけないでしょうか? また、抗生剤の影響について教えていただけないでしょうか?

  • 光視症は?

    去年の夏、飛蚊症と診断されてから 目に見えるものにかなり神経質になってしまいました。 飛蚊症こそ気にならなくなってきたものの、 「濁りが強い」と言われた左目とは反対の右目のふちが、 暗いところでも明るいところでも たまにひゅっと光が走るんです。 (ちなみに右目の虫は、左目が飛蚊症と言われてから気になりだしたくらいでさほど気になりません) 昔からあったのかもですが、光視症→網膜剥離!? の話を聞いたので気になって。。。 母に聞くと、その症状が「あ~あるある」といわれたので 気にしてませんが。 特別飛蚊がひどくなったわけでもありません。 全てが網膜剥離ではないのですよね?

    • hetima
    • 回答数3
  • うつを乗り越えて妊娠、出産したかたがいたら教えてください

    いま、強迫状態、鬱状態でルボックス1日50mg6錠、レスリン1錠、ロヒピノール1錠飲んでいます。現段階での妊娠は控えたほうがいいといわれています。薬を服用しながら妊娠したかたがいたら教えてください

    • bety22
    • 回答数4
  • 3歳の女の子音に敏感!

    3歳の女の子なんですが2歳ごろからスゴーク音に敏感でスーパーやデパートのアナウンスやBGMに耳を押さえひどく怖がりおお泣きします。自宅や車内やTVの音楽は大丈夫です。(ロックなども)1才8ヶ月から今も音楽教室に通っております。ピアノにあわせ歌ったり、踊ったりいわゆるリトッミクではなんともないです。買い物もろくにできず困っております。どなたかいいアドバイスを!病院にいくとすれば何科がいいですかね?

  • 子供のせきについて

    こんにちは いつもお世話になっている者です 以前にも、二人の子の、上の子(小学5年、男)のアレルギーのことで質問したのですが、(雑草、猫、などのアレルギーがわかりました)以前から、せきをよくします(朝方、寝る時)かぜのせきではないです ここ2日くらい前から、鼻水も出だしたので、昨日かかりつけの、小児科に行って、薬もらいました いつもそこのお医者さんに行くと、必ずその「せき」のことを説明しますが、なにも検査してもらえません インフルエンザの予防接種も、受けるつもりでしたが、 せきが気になり、あと今回鼻水がでてきたので、延ばしてます そこで、お聞きしたいのが、やはりせきのこと、ちゃんとしらべた方がいいのでしょうか? ただ家族中、病院通いが多いので、出費がすごく、また検査すると、お金が・・というのがあって、考えてしまいます アレルゲンの検査も、大きい病院でして、1万円かかりました どうぞアドバイスよろしくお願いします

    • noname#79894
    • 回答数2
  • 子供のうんちの色

    1才半の息子がいます。ここ4日間下痢が続いていて、クリーム色のおしっこの様なうんちをしています。一日に2~3回位なので回数は少ないのですが、何日も治らないので心配しています。初めの日は同時に5回程嘔吐していたので、医者へ行ったら風邪と言われました。風邪薬を飲ませているのですが、咳をしたり、鼻水が出たり、熱が出たり、たんを絡ませたりという風邪の症状はありません。機嫌が良いのでこのまま様子を見ようとは思っているのですが、クリーム色のうんちって??どんな症状なのかご存知の方がいたらお願いします。

    • ssk-ssk
    • 回答数2