検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- イオンを語った詐欺メールですよね?
AEON CARD イオンカードは持ってないのにメールが来ました。 イオンを語った100%詐欺メールに間違いないですよね? https://www.aeonbank.co.jp/news/2019/1108_01.htmlイオン銀行 {イオン銀行を名乗る不審なSMS(ショートメール)、Eメール等にご注意ください} フィッシングメール記事で注意されている内容と殆ど同じに見えます。
- 当たりくじの入ってないUFOキャッチャーって詐欺?
これって詐欺罪に該当しますか? https://www.youtube.com/watch?v=A9tgnEgako4&ab_channel=%E3%83%92%E3%82%AB%E3%83%AB%EF%BC%88Hikaru%EF%BC%89 特別何か保証しているわけではないので難しい気もします。例えば宝くじや競馬は返戻率が決まっていて、確率的にそれを下回ったら詐欺と言えるけど。
- ベストアンサー
- 犯罪、詐欺の法律
- subarist00
- 回答数2
- フィッシン詐欺に合ったかもしれない
4日前くらいにチャットgptのアプリをダウンロードしようとして、類似したAIアプリを何も考えずに操作を進めてダウンロードしたら、年額8000円の有料になっていて請求がきました。 それから、今日Twitterを開いたらアカウントが凍結されましたとでました。 これは、乗っ取りかと思って調べてたらフィッシング詐欺じゃないかと思ってきました。 iPhoneの設定のパスワードのところを見ると「このパスワードはデータ漏洩で検出されたことがあるため、このアカウントは危険にさらされています。」 とでるのですが、パスワードがぬきとられているのでしょうか? どうすれば良いかわかりません。助けてください。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- noname#255582
- 回答数5
- 春先は詐欺勧誘が増える時期ですか?
宅配が不在だったので連絡を下さい(SNS)や いらない!とハッキリ言っているのにエコキュートのしつこい電話での勧誘! いきなり、電話を掛けてきて慌てた声で「最後の一口です!貴方の為に残しておきました!儲かりますよ!」と言う株式の電話での勧誘! 全然知らない証券会社からいきなり、電話で慌てた声で「最後の一口ですが貴方の為に残しておきました!儲かりますよ!」と言われて株を買う馬鹿が居ますか? 全然面識の無い相手からの慌てた話し方や声だけ聞けばただの変質者からのイタ電です。 株を買うとか以前にどうやって電話番号調べたんだよ? 1度も面識も無いのに 貴方の為に残しておきました?アホか!いつ時代の口上だよ!と思いました。 証券会社の質も落ちましたか? 銀行に行けば外貨預金どうですか? 投資のプロに預金を預けて資産を増やしませんか?(話を聞いても損失補てんに利用される気しかしない) こんなあからさまに詐欺としか思えない電話や勧誘が急に増えたんですが 春先はそういう時期ですか? 春先は色んなモノがわいて出る季節だから詐欺が増えるのも仕方ないのかな?とも考えています。
- ママ活は詐欺が多いんですか?
いま大学に通っています。 きついことが嫌ですが、お金は欲しいです。 ママ活を始めようと思い、紹介してあげる?といったようなサイトがあったので登録しようかと思いましたが、やはり詐欺なのでしょうか? 少し調べたんですが、サイトでは詐欺が多いと書かれていました。 やっぱりママ活なんて無いのでしょうか? 女性を紹介するサイトに登録して出会えた方は本当にいるのでしょうか? マッチングアプリなどを使えばママ活できるんですか? 色々と教えてほしいですm(__)m よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 人生相談
- totororo52
- 回答数5
- ワンクリック詐欺に困っています。今日のお昼すぎから詐欺にあい、請求画面
ワンクリック詐欺に困っています。今日のお昼すぎから詐欺にあい、請求画面が消えず困っています。どなたか消す方法を教えてくださいませんでしょうか。よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- cc18
- 回答数4
- オレオレ詐欺を防ぐ電話アイテムのレンタル
オレオレ詐欺の防止のための電話機能に足せる アイテムのレンタルとかって警察で無料で行っていませんか? 教えてくださいよろしくお願いします。
- 締切済み
- 銀行・ネットバンキング
- tasukete2018
- 回答数2
- リクルートクレジットカードの新規入会特典詐欺
リクルートのクレジットには新規入会特典があって カード発行後の有効期限のうちに、Webサイトでログインをすると 2000ptが手に入るというものがあります。 私の場合は、住所の入力間違いということで、カードが期間内に 送付されませんでした。普通間違えることがありませんので、 ポイントを与えないようにリクルート側が操作しているように感じます。 同じような方はいらっしゃいませんでしょうか? 申し込みから受け取りに2ヶ月と1週間も掛かりました。
- 詐欺サイトに引っかかってしまった!
072movieという詐欺サイトに引っかかってしまいました その結果約10万円の請求が求められました このような事態は初めてで、かなり慌てていたのですぐに退会のメールを送り、メールに記載されている電話から退会受理を行うようにとのことだったので電話もしてしまいました しかし電話は繋がりませんでした 色々なサイトを見て回ったのですがメールアドレス・電話番号の変更が対処法として挙げられていました 個人情報はメールアドレス、電話番号からは割り出すことは不可能に近いと聞き、少しは安心したのですがやはり心配です ここでいくつか質問があります 1 この時点で相手に名前や住所がわかってしまうことはあるか 2 上記の行動により、家に請求書や通達などは送られてくるのか 3 このような体験が過去にあった場合、事後にあったこと、どのように対処したか、サイトからのメールや電話が途絶えたまでの日数をお聞かせください 迅速な回答、対処法をお待ちしています
- 締切済み
- ネットトラブル
- doragon1130
- 回答数3
- Amazonでの詐欺まがいな出品者...。
アメリカ在住です。 実は、Amazon.comにて商品を購入しました。 出品者とは「もしも不良品なら交換できるか?」と聞きましたが、「できる」と返答してくれたので購入しました。 ただし...、到着した商品は見事に不良品だったんです...。 なので、速攻で彼にメールしました。ただ、無視するばかり...。 それで、Amazonから返品申請しました。 あれから数日後、やっと返品に関するメールが来ました。 そこに記載されたリンクを開くと 「All the items must be returned by January 31」(商品は31日にまで返品する必要がある) と注意書きがされておりました。 ふざけてんのか? と思ってしまいました...。 メールをくれたのは、夜の10:30PMです。 どうやったら、一日で返品できるんですよ....。 完璧に、わざと返品できないように仕組んだように感じたのですが...。 実際のところは、どうなんでしょうか? また、Amazonに連絡すれば対応してくれるでしょうか? おねがいします...。
- 締切済み
- Amazon・楽天市場・その他EC
- jack9725
- 回答数1
- ワンクリック詐欺に引っかかりました
一ヶ月前ワンクリック詐欺に引っかかりメールと電話してしまいました。それで電話した時、相手の喋り方が突然荒々しくなり怖くなって電話を切ってしまいました。それからいっさい電話は掛かってきません。相手が電話を掛けてくることは、ないでしょうか?
- ベストアンサー
- 迷惑メール
- reosu-aroi
- 回答数1
- これって詐欺じゃないんですか?
先日、とあるアダルトサイトにリンクして、利用規約も読まずに動画をダウンロードしたら振込ID番号と請求料金、その他諸々がパソコン画面に出てきました。ワンクリック詐欺かと思って無視してたんですが、数日たった今日、「※警告※」と書かれた画面に番組ご利用料金の入金確認が取れておりません(以下略)~支払いがない場合は悪質利用者とみなし、延滞料金を加算して直接料金を請求する場合がございます。と書かれた画面がパソコン画面に出てきました(振込ID番号も表示された状態で)。しかも何回キャンセルしても数分後に同じ請求画面が出てきてシャレになりません・・・。どうしたらいいんでしょうか?教えてください!言っていいのか分かりませんが、「ムラヲタ@Blog」というところです
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#16265
- 回答数6
- ワンクリック詐欺?にひっかかりました
家族がHサイトに行って自動入会になってしまったようです。2日以内に振り込め・・・云々は無視しようと思っているのですが、気になることが・・・。 『個人情報を取得中・・』と出て、マイコンピューターなどのドライブがパーッと画面に出てきて『完了しました』とか何とか表示されました。その後立ち上げていたIEがすべて強制的に閉じられてしまいました。これって、ファイルや写真などが盗まれてしまったということなのでしょうか。 年賀状などの住所録やらなんやら入っていたので心配しています。
- 評価1000でどうやって詐欺を?
いつもお世話になっています。 先日のタイトルニュースは私見てなかったのでびっくりしました。 ところで変な質問なんですが評価が1000あって「悪い」評価はないのですよね? 今回のように警察沙汰?になるまでその過程で取引のあった人はどのような評価や対応をなさっていたのでしょうか? 私の情報不足、勉強不足かとも思いますが推測でも結構ですし実態をご存知の方、どうか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- love_neko
- 回答数2
- たぶんワンクリック詐欺だと・・・(長文です。)
今日、へんなサイトを観ていて、クリックをしていたら「ご利用規約に同意し入会する方のみお進みください」と出てきて、いきなりでびっくりしておもわずクリックを押したら入会登録完了と出てきちゃいました。 その後、自分のプロバイダの名前とか「利用期間は120日です。38000円を2日以内に以下の口座に振り込んでください」とか、振り込まれない場合に情報公開して、法的手段がどうとか延滞遅延金がいくらとか・・・などなど、ちょっと怖い文章があって、わけが分からないんですけど、もちろん個人情報などは一切入れていません。 サイトにも有料だとか書いてなかったんですが・・・ 後で利用規約を見てみたら、こんなことが書いてありました。 お客様の利便性を優先した自動入会後払いシステムを採用しています。トップページの「18歳以上で利用規約に同意し入会する方のみお進みください」以下のコンテンツのどれかひとつでもクリック(押す)した時点で自動的に入会となります。 ご利用料金は定額38000円です。ご利用期間は120日間です。 番組が120日観放題でご利用になれます。料金は後払いでOKです。 入会から2日間以内に下記の口座に料金をお振込みください。 なお客様のお名前でお振込みをされた場合入金確認が取れない為サイト請求がいく場合がございます。 と書いてありました。こういう場合は、法的に正しい請求と考えられるものなのですか?それとも、これもワンクリック詐欺のひとつと考えて無視するのがいいのでしょうか?解る方、またこういった被害にあった方の情報をお待ちしております。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- noname#14497
- 回答数3
- 詐欺まがいの手紙が届きました。
”支払請求通知書”という事で、ツーショットダイヤルの請求書が届きました。 全く身に覚えがありません。 みなさんもこういう、困った請求はありませんか??? こういう一文があります。 ”なお貴方以外の方が無断で会員登録し、利用されても本支払請求は名義人の方に されますのでご了承下さい。” 債権代行と言いながら、この一文は、まさに同一人物と言わんばかり...... みえみえ.... しかも、手紙にかかれている携帯番号にTELしてみると、留守電にそく落ちる。 栄和債権管理代行 みなさんも、こんな手紙来ませんか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- majideokotteru
- 回答数5
- 結婚詐欺(?)不倫の清算について
友人の話なのですが彼女は×1で子供がいます。 ある男性と知り合いその時相手は独身だと言ってました。 その後付き合い「結婚しよう」という話が出てきました。 彼女はその言葉を信じていましたがその後男は既婚者であることが判明しました。 別れを切り出すと「離婚しようとしている」「もう少し待ってくれ」といわれ、 信じた彼女は、結婚に向け相手の家のカーテンやその他生活が出来るように 新調しました。男がその時はそれを提案し、彼女が料金を振り込み払っていました。 その後妊娠(中絶しました)、お金を貸す(70万程度)などがありましたが 結局男は離婚する意思が無いことがわかり別れました。 その後お金の返済について調停があったのですが 70万円の現金のやり時には借用書がありました。 がカーテン等の支払いのための証書はありません。振り込み記録はあります。 この件に関して相手から取ることはできないのでしょうか。 また今回の件で相手の奥さんが不倫を理由に彼女に慰謝料を請求してきました。 確かに後に事実が分かった後も付き合いをしていましたが その場合は彼女が負けになるのでしょうか。 中絶等の理由から逆に訴えることはできないでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- calm_place
- 回答数1
- 振り込め詐欺ですか?本当ですか?
相談があります。 実は、3年くらい前にアクセスメンバーズクラブというものに申し込みました。 これは、デート商法みたいなもので、その後解約したのですが、 おととい電話をかけてきて、 メンバーズクラブの代理店がつぶれたので、 名簿を整理しているとのことでした。 私が記憶にないというと、怒られました。 これは、一種の振込めさぎなのでしょうか? 私の予想では、名簿の整理料として, お金を振込ませようと考えているのではないかと。。 9時すぎに電話をかけてくること自体おかしいことだと思いませんか? 無視していいものですか家族を巻き込むことが恐いのです。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。
- 弁護士の過払い詐欺について
母親が過払い金返金を弁護士に3年前も前に依頼。 3年間の間は「書類すぐ送りますから!」「まだ、届いてないですか?二週間後には届くようにしますから!」と誤魔化され続ける。 怪しすぎるので、「日本弁護士会」に問い合わせた所、 何かやらかしたみたいで、現在、営業停止中。 過払い手数料は2人分取るとは記載ないのに、父親分と、母親分の2人分取ると言い出し、 三年間放置のあげく、営業停止。 「日本弁護士会」からは1人では絶対行くな!2人で行きなさい。 絶対丸め込まれないように気をつけて!!! と言われました。 過払いは父親の名義を母親が引き継いで、過払い請求を弁護士にお願いしました。 長くなりましたが、本題です。 この怪しい弁護士に勝てるにはどういう、対策をしていけばいいでしょうか? Q&Aで探してもこの手の質問がなかったので、投稿しました。 この弁護士には以前母親が債務整理を頼んだので、まさか騙される?とは思ってもなかったです。 初心者なので、ご教授宜しくお願い致します。