検索結果

心臓病

全6075件中5241~5260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 鬱(うつ)で心療内科(精神科)に通ってる者ですが、心臓が痛いです。

    うつ(気分変調症)で心療内科に通ってる者ですが、 4日前ぐらいから心臓がギュッと痛むことがあります。 ただ痛みはそれほどヒドいものじゃなくて、 「あれ、今心臓痛かったかな」 程度です。 それで心療内科の先生にそれを話したところ、 「自律神経がどうのこうので、うつが回復していくに連れて徐々に治る」 と言われました。 ただうつの症状が回復してきた過程で痛み出したため、 それが正しい判断なのか不安です。 何かわかる方いらっしゃいましたら、 回答していただけると嬉しいです。 ちなみに今飲んでる薬は、弱めの薬であるドグマチールです。 回答待ってます!

    • 38ryo
    • 回答数3
  • 犬の全身麻酔について

    僕の家には12歳になる犬がいるのですが、お尻の横?あたりにけっこう大きい腫瘍ができてしまったのです。前から同じ場所に小さい腫瘍は何回もできていてそのたびに2回ほど局所麻酔で取り除いていたのですが、今度のは大きくお尻の神経にもかかっているので全身麻酔が有効なようです。しかし結構な年齢のため全身麻酔をするとそのまま目を覚まさないこともあるようで・・・局所麻酔ででもできるようなのですが、下手をすると肛門がしまらなくなるらしいのです。 こういう場合どういう選択をすればいいのでしょうか? ばくぜんとしててすみません・・

    • 締切済み
    • noname#168812
    • 回答数6
  • 胸が痛むときがあります

    先日、食事をしている最中(たぶん冷たい飲み物を急に飲んだ時)に突然喉の奥に物が詰まったような感じになりなんか息苦しくなってしまい、すぐに布団に横になって痛みが治まるのを待ちました。痛みは5分程度で治まりましたがこのような症状はなんらかの病気の前兆なのでしょうか?現在私自身食事の量がかなり多く現在高脂血症と会社の健康診断で結果が出てしまいました。アルコールは普段は一滴も飲みません。たばこは吸います(1日5本程度・銘柄はラーク)が、仕事中と車の運転中しか吸いません(自宅では全く吸いません)。どなたか詳しい方からの情報をお願い致します。

    • noname#88801
    • 回答数2
  • 糖尿病&鬱病です

    約四年前に糖尿病と鬱病になりました。去年の年末からうつ状態が悪化してしまい糖尿病のコントロールが全く出来なくなってしまいました。 昨日ひと月ぶりに糖尿病内科を受診したところ HbA1c値が11.3 血糖値が344ありました。 今年に入ってからの倦怠感は尋常じゃなくほとんど動けない感じで 少しの散歩もしんどいです。 昨日病院の先生に『入院させて欲しい』と頼みましたが 最近は糖尿病は自己管理で治すようになってきてなかなか入院は出来ないと言われてしまいました。 まず鬱を先に良くしなさいとも言われました。 神奈川県もしくは都内の総合病院で糖尿病も鬱病も両方に評判の良い病院をお知りの方、是非教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 糖尿病の初期症状はどんなものがありますか?

    45歳♂既婚子供一人です。 身長175CMですが、昔から太めです。 最近、手足に軽い「しびれ」のような感覚があります。 また胃がむかむかしたりもします。 もしかして糖尿病ではないかと気になります。 失業しておりここ4年ほど健康診断も受けておりません。 初期症状はどんなものがありますか? よろしくお願いします。

  • 息苦しい症状

    こんにちは。いつも助かっています。 文章力が無いのでわかりづらいかも知れませんが、どうかよろしくお願いします。 最近、息苦しさを感じていて、それは毎日、ほぼ一日中くりかえしています。時間や、行動はあまり関係ないようです。深呼吸をしなければ空気が吸えないような感じで、心拍が速くなっているかと脈を触りますが、脈は正常に打っています。それが5~6分続き、おさまってまたしばらくすると始まるかんじです。うまく言えないのですが、肺か心臓がすこしキュウッとなる感じがして、それから呼吸がしづらくなります。熱があるとか、そういった他の症状はありません。もう3か月くらいこんな症状が続いています。 これは何かの病気なのでしょうか?また、対処方法なんかはあるんでしょうか?車の運転をしているときなどになると、このまま死んでしまうのでは・・・と不安になります。 お分かりになる方、もしかしたらと思う方、ぜひ回答をお願いします。

  • 期外収縮の連発について

    3か月ほど前に、突然、心臓がトクンとなるような不整脈を感じ、循環器科を受診しました。 24時間ホルターの結果、心室性期外収縮と、上室性期外収縮と診断されました。 心エコーの結果、特に心疾患はないとのことでしたが、 EF?心筋の値が、通常60以上に対し、58で、少し低いので、 経過観察といわれました。 その時は、自覚症状だけでも、1分に5~6回、しかも何分間か続き、 頻繁に期外収縮がおこっていました。 それから、1~2週間して、少しは収まってきたのですが、 最近また、頻繁に起こり、3連発したときもあったので、 再度、24時間ホルターと、心エコー、負荷心電図?をしました。 その結果、心エコーは前と変わりなし、(EF=57) 心電図は、期外収縮が、2か所から出ている(多源性?)が、 ほぼ、1か所から出ているし、 連発もない(その時には出なかったです)ので、 心配いらないといわれました。 薬も飲んでいません。 ですが、その診察後も、3連発ほど起こった時があり、 (特に朝方)心配で、不安になり、 まともに寝られません。 最近、昼間はほとんど自覚症状はありませんが、 動悸はよくあります。 連発は、危険な不整脈に移行する可能性は高いのでしょうか? また、連発の出ているときに、心電図を取らないと、 わからないものなのでしょうか? 育児中なので、ストレスは常に感じています。 夜泣きもあり、なかなか睡眠もゆっくりとれないです。 ひどい肩こり、首こり、頭痛など、最近体が不調で参っています・・・・。 食欲もあまりありません。 お腹は減るのですが、すぐにお腹がいっぱいになってしまいます。 辛いです。 26歳女。子供6歳・1歳です。

  • ハムスターをお風呂に入れたら死んじゃいますか?

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 実は半年前に飼育放棄の人からハミーをもらったのですが、面倒を見ていなかったんだろうな、、、と思うほど臭く、夫がお風呂に入れようとしました。しかし実行する前にインターネットで調べたら、小動物は体温維持が難しく、お風呂に入れるなどしたら肺炎を起こして死んでしまうから、絶対にお風呂に入れてはならないと書いてあり辞めました。 しかし代わりにタオルを温かいお湯でぬらして拭きました。何度かこの作業を繰り返して最後はドライヤーで乾かしました。 最近また臭くなったためにスプレーボトルにお湯を入れてハミーにかけながらシンクにお湯をはりシャンプーを入れて、それを手でかけながら洗いました。最後に前回と同じようにドライヤーで乾かしたのですが、すごく、すご~く嫌がり逃げようと終始暴れていました。 ここで質問ですが、ハムスターをお風呂に入れたり洗った経験のある方、どのようにされましたか?またはハムスターの反応はいかがでしたか?入浴後も元気でしたか?嫌がりませんでしたか? ドライヤーに付いても、心臓マヒなど起こさないかとても心配です。でも夫は濡れたままで肺炎を起こして死んでもいいのか?!と半ば無理矢理私にハミーを押さえつけさせてドライヤーをしました。ハムスターのように小さな動物にドライヤーを使っても大丈夫なものでしょうか? ご経験のある方、お話を聞かせていただけると幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

  • このマークをご存知でしょうか?

    皆様、こんにちは、久しぶりの質問で少々緊張しています。 このマークの世間一般的な認知度とイメージについて、極めて個人的事情から興味を持ちましたので質問を立てさせていただきます。 一言だけ(1.について)でもご回答を頂きたいと考えております。 1.このマークをご存知でしょうか?  YES or NO でも 知っている 知らない でも特に表現方法は指定無しです。 2.このマークをご存知の方はどのようなイメージをお持ちですか。  表現方法自由自由、スルー可です。 3・このマークをご存知の方は実際に着けている人をどう思いますか。  表現方法自由自由、スルー可です。 どのような回答でも今後、参考にさせていただきたいと考えておりますのでご回答の程、よろしくお願いいたします。 注)私自身はこのマークに該当する者ではありません。 どうも質問文が硬くなってしまいましたが重たく受け止められず、アンケートとしてお気軽にご回答ください。 なお、お礼のほうが当方都合により大幅に遅れることが予想されます。 身勝手な部分となりますが、ご回答頂ける方にはそこのところもご理解頂きたく存じます。 また、アンケートとしつつ、このマークの社会的認知度を少しでも上げようとする副次的効果を狙った問題有り質問と感じられた方はその旨を書き込んで頂いても運営側に連絡して頂いても本アンケートに対する一つの反応として真摯に受け止めますので、あらゆる形のご自由なご回答お待ちしております。

  • 医者という職業

    進路選択をしようとしている高校生です。工学系も医療系も興味があるので迷っているのですが、中でも特別な職業である 医者(勤務医)について聞かせてください。 (1)医者は一般的に激務と言われていますが、 それは精神的にもきついということですか?また、 色々あるのだとは思いますが、睡眠時間含め、プライベートな時間は どれくらいあるのでしょうか?(少ないことは覚悟しています) (2)どういう点で、医者になってよかったと感じるかについて 何か話を聞かせてください。 どちらか一つ、またそれた話でも構わないので よろしくお願いします。

  • 犬の腎臓の数値(BUN)について

    ヨークシャテリア(7歳)オスの犬を飼っています。 最近ご飯をあまり食べなくなり、1日に2、3回吐く日が続きました。 病院に連れて行き、血液検査とレントゲンを撮ってもらい、レントゲンを見る限りではなにも問題はなく、しこりなどもみつからなかったそうです。 今日で入院4日目で、 血液検査ではBUNとCreが異常に高く、 初日では  BUN140   Cre13,3 二日目では BUN191,1 Cre12,6 三日目では BUN197,6 Cre13,1 四日目では BUN190,4 Cre12,4 とBUNとCreがなかなか下がりません。 点滴治療を1日中してもらっていて、尿が薄かったので、尿の量を増やす薬も入れてもらいながら数値を下がるのを待っている状態です。 このまま数値が下がらない状態が続くとそんなに長くないと言われました。 腎臓の病気に関しては、治らないものだと知りとても怖いです。 点滴以外での治療方法はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 背中(胸?)の痛み

    今日の夕方くらいから、背中の左上部が痛みます。 痛みを強く感じるのは背中側ですが、胸側も痛いといえば痛いような気がします。 じっとしていればほとんど痛みませんが、上半身を少しでもひねったり、呼吸を少し大きくしただけでも結構大きな痛みを感じます。 激痛とまでは言いませんが、思わず「イタタ!」と言ってしまうくらいの痛みです。痛みの他に、特に自覚症状はありません。 子供(12キロ)を高いところに抱き上げた後くらいから痛み出したので、最初は「筋を痛めたのかな?」くらいに思っていたのですが、呼吸と痛みが関連しているのでちょっと心配になりまして・・・。 明日になっても痛みが強いようなら病院に行った方がいいのかなとは思っているのですが・・・。 どんな原因が考えられるでしょうか?

  • 動悸がします(でも心電図・血液検査異常なし)

    動悸がするので内科を受診し血液検査、心電図を受けましたが、 異常ありませんでした。 ネットで調べているうちに「パニック障害」に似ている?感じがしました。 息苦しく、肩に力が入ったような感じが日常的です。 仕事はサービス業で初対面の人と接する機会が多く、緊張感がいっぱいなのに、なんとか落ち着かせようと自分を抑える(気持ちだけですが…)と言った日々です。 仕事が終ってからも、この苦しさが続くのですが… これは性格的に人見知りなだけなのか? 病気なのか分からず… あまりの緊張で、頭がフワフワした感じで、このまま倒れるんじゃないかと言う気にもなるんです。 夜はよく眠れます。寝つきはとてもよいのですが、短時間で目が覚める傾向です。 内科では心電図・血液検査しましたが異常はありませんでした。 そこで、ネットで調べているうちにパニック障害に似ているな。と思ったんですが、心の病って自分自身が認めていいんでしょうか?他人が判断(診断)するもんですよね。 これはパニック障害でしょうか? 

    • noname#95952
    • 回答数3
  • 手術での「一期的」「二期的」ってどういう意味?

    表題のとおりですが 「一期的手術」とか「一期的に行った」という表現を見たのですが これはどういうことを指しているんでしょうか? よろしくお願いします。

    • maquia9
    • 回答数1
  • 犬を長生きさせたいですが

    今年8歳になるパグ犬を飼っています。最近視力の悪化か?階段が降りられなくなるなど、老化を感じつつあるこの頃です。2年程前には尿路結石で手術も経験しました。やむを得ない事かもしれませんが年とともに体が病んで行くのを感じてしまうのです。 今の所まだまだ、職奥旺盛で元気一杯なのですが、今からその内この子にも死が訪れる時が来るのかな…と思うと悲しくて悲しくて仕方ありません。私の生活にこの子がいる事が当たり前になっており、いなくなる事がどうしても耐えられると思えません。 しかし、今は飼育環境が良いせいで、犬も長命になったと聞きます。そこで今考えている事は、この子に出来るだけ長生きして貰いたいと思っているのですが、何に気を付けたら長く生きさせてあげられるのかという事です。 実際に犬を長生きさせられたという方にその具体的な方法をアドバイス頂けたら幸いなのですが……どうか宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • poo8
    • 回答数6
  • キュンとくる漫画

    絵がかわいい、きゅんとしてしまうようなマンガが読みたいんです。 設定なんかとしては、 ・主人公は高校生以上がいいです。ピュアな女の子で。 ・男の子は優しくて、ヒロインのコを大事に思っているといいです。やきもち焼いてくれると嬉しいですね。 ・お互い好きで、でもなかなか想いが通じない感じが好みです。 ・このふたりをずっと見守ってたいな、と思えるような恋がいいですね。 私「君に届け」が大好きで、これからもずっと好きです。

  • 障害者レーンの存在意義

    私は変形性股関節症末期の40代主婦です。健常者の皆様にご理解ご協力、を求めたく今回書き込みいたします。昨今スーパー、コンビニなどで障害者レーンが徐々に増えてきていますよね。歩行の厳しい私にとってはこの障害者レーンが利用できるか否か一つで行動力が変わります。障害者レーンに健常者が堂々と大きな顔をして駐車しているのが現状です。注意したくても反撃が恐ろしく声掛けすらもままならないのが現状です。障害者レーンが少ないことは健常者の方も気づかれてはいると思うのですがやはり、障害者レーンにはご遠慮いただきたいのです。足の調子のいい時間帯に出向いても自転車や健常者の車が占拠してとめれない現状を変えていくには私に何ができるんだろうと最近は考えます。皆さんはどうかんがえられますか?障害者のわがままやとか傲慢だとか甘えと思われますか?健常者の皆様が理解をしていただける行動が障害をもつ側にできることはありますか?またこういう相談はどこに相談すればいいですか?ぜひ皆様のご指導ご意見をおまちしています

  • よくわからないです・・・

    前回このような質問を出しましたhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa5133270.html​ 一人になりたいと彼氏に言われて数週間経ちました・・・ この間もう私が我慢出来ず彼に「元気?」とメールを送ったのですが返ってきませんでした。 職場ですれ違った時に挨拶したのですが目も合わしてくれず・・・ 1ヶ月我慢しようと思ったのですが気持ちがあふれて仕方がないです。彼とは殆ど休みが合わず会えた時にすぐ泊まれるように荷物も置いてあって殆どそのまま。 この気持ち晴らしたくてどこか出かけたりみんなに話聞いてもらってますが晴れないです。もうやる気が出なくて、でも涙はでないのです、どうしたらよいでしょうか? あと彼に一人になりたいと言われたときアポなしで家に行きました(彼の家の最寄駅で電話してます、また家に行ったわけが1週間以上連絡こなくてかけてもでてくれなくてそれで行きました)彼に会った時言われたのが「アポなしでこないで」と言われてすごくショックでしたがきちんと彼に「あなたが何も返事を返してくれず、姿が見えなかったから心配だったから、でも突然来たのはゴメンナサイ」とこれも関係しますか? 彼に元気になるの待ってるからねって自分で言ったのに待てない自分が情けないです・・・ また彼に以前待たなくていいからと言われてるからなおさら・・・ もう待ってても無駄ですか??

  • 不整脈かな?と思うのですが、不整脈について教えてください。

    20代主婦です。 2週間前に健康診断に行き、心電図も図りました。 今まで何も言われたことが無かったのですが、心電図の結果から、 「ほんの少し心室伝導遅延のようです。」と言われました。 苦しくなったり動機がしたりしないのなら心配ないと言われました。 そして2週間後の昨日、夜 寝ようと仰向けに寝て目を閉じると 心臓の打ち方が少し乱れている感じがしました。 時々、一瞬だけそういうことがあったのですが、昨日は心臓の 打ち方が乱れた感じが3分くらい続きました。 全然苦しくも痛くもなく、音だけがちょっと変だねと思いながら、普通の リズムになるのを待ってました。 苦しくもないけど何となく奇妙な感じがしたので、うつ伏せになって みました。すると、心臓の打ち方がいつものリズムに戻りました。 これが、気にしなくて良いものなのか、早めに診てもらったほうが良い ものなのか、これが不整脈なのかさえ分からないのですが、自分なりに 「不整脈」で検索してネットで調べました。 「不整脈は心配しなくて良いものもある」と書かれているものもありました。 私の父が幼いころ、心臓が弱くて、血管が細いのもあり、入院して いたことがあります。不整脈のようなことも耳にしたことがあります。 少し遺伝もあるのかなと想像したりもします。 分からないことばかりなので、不整脈について教えていただきたくて 投稿させていただきました。 心臓のリズムがいつもとちょっと違うだけで「不整脈」と言いますか? 苦しくないのなら、自分で経過観察していても良いと思われますか? 急に不整脈が引き起こすトラブルって何かありますでしょうか? 上記以外でもどんな些細なことでもかまいませんので教えていただけると 嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 旦那さんの検診の結果。

    総コレステロール 252 中性脂肪 196 HDL 56 LDL 170 これは大変なことですか? このままいけばどんな病気になる可能性がありますか。 ちなみに 尿酸 7.3 血糖 108 です。

    • TERU73
    • 回答数3