検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 出会い系詐欺に遭ってしまいました・・・
モバゲーから知らない人からミニメでURLが届いて、モバゲーの仲間同士でアドレス交換ができるという内容だったので試しにそのURLに行ってみたら、モバゲーのアバターと登録者名が大勢載っていたので、安心して登録してみました。 登録内容は空メールを送り仮登録、仮登録のメールが届いたらメールに載っているURLに接続、最後に電話番号を入力というものでした。 しかし、仮登録メールはじゅえるBOXという無料の出会いサイトから届いた物で、すでに安心していた自分は何の疑問も持たずに登録してしまい、女性(おそらく架空)から頻繁にメールが来るようになりました。 さすがにちょっとおかしいな~と思ったのですが、無料とあったのでメールをし始めたのですが、そのうちポイントが足りませんという言葉がでて、間違えてポイント追加のボタンを押してしまいました;; すると5000円の後払い利用中と表示され、焦った自分は5000円くらいならいいかと思ってコンビニで支払いをしてしまいました;; そして、ポイントが増えたのでまた少しだけメールをしたら受信メールを開いただけでポイントがなくなり、また後払い利用中になってしまいました。 そこでようやく疑問に思ってじゅえるBOXについて調べたのですが、やはり悪徳サイトでした。 メールで警察に連絡すると言って支払いを拒否したのですが、 「後日担当経理部の者より、電話または直接連絡、回収とさせていただきます。こちらにも応じていただけない場合は、法的処置も視野に入れての顧問士による対応とさせていただきます。その際の調査費用、事務手数料につきましては一切関与しません」 というメールが返ってきました。本当にそんなことをしてくるのでしょうか?・・・ もしそのようなことをされた場合どのように対処すればいいのでしょうか? ちなみに今知られている情報は電話番号、メールアドレス、メールしていた女性に近くの駅と顔写真も送ってしまいました・・・・ 全て自分の落ち度による被害なのですが、アドバイスをくれたら助かります・・・m(_ _;)m
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#172188
- 回答数6
- 振込め詐欺だと思うんですが
初めて質問します。 先日(http://afad5214.com/main.php?9135)このサイトに行き、アダルトボイスに興味本位でかけてしまいました。最初に、18歳未満の人はおきりくださいと言われたのにもかかわらず1番○系、2番○系などが出て適当に押してしまいました。押した後にまずいと思いすぐにやめたのですが、利用規則も見ずにやってしまったので、あとで利用規則を読むと 「本契約に明記されている規約条項に全て同意した上で、本サービス内クリックし当社サーバーがIDを発行した時点で登録になります」や「当サイトにはお客様の便利性を優先した、自動入会・後払いシステム・自動更新を採用しています、本サービスは年齢認証・規約確認を経ることからワンクリックサイトではありませんのでご安心ください」と書いてありました。 料金は 30日間5万9800円 80日間9万9800円 180日間19万9800円 365日間29万9800円 お使いになられる期間のご登録日からメールでお問い合わせください、3日以内に入金確認できない場合は自動的に365日コースにご登録されます。と書かれていました。 サイト名は素人ファイルです。 過去の質問にも全く同じ質問をされていた方がいたんですが…留守録に請求を催促するような電話が入っていて不安になったので質問しました。 またこの質問か、と思われるかもしれませんがどうかよろしくお願いします。
- 詐欺にあってしまったのでしょうか?
今年の2月終わりに、サイトかメールか分かりませんが「おめでとう!特賞!」なる画面がでてきました。 それは競馬の情報のサイトで、300万円があなたの物に!といった文が書かれていたと思います その情報を購入するのに1万円掛かるということでした。 胡散臭いと思いましたが、2~3日経ってから1万は捨てたつもりでカード番号を書き込み情報を買ってみました。 結果、その情報ははずれ、それ以来そのサイトを見る事もしていません。 カード番号を書き込んだ後に「決済成功」のメールが届きました それがこれです↓ クレジットカード決済確認メール ご利用サイト名:WINNER ■ オーダーNo :090301173852-08068133573 ■ 商品購入年月日 :2009/03/01 17:38:52 ■ ご購入金額 :10000円 ■ 会員番号(Member ID) :3974947 クレジットカードご利用誠に有り難うございます。 今回のご利用明細を送付させて頂きます。 *アメリカドルでの決済の場合、為替の変動・金融機関からの手数料によりご請求が最大一割ほど前後することがありますのでご了承下さい。 ご請求決定金額につきましてはご利用カード発行元へお問い合わせ下さい。 このメールにはご購入された各番組会員サービスの情報などが 記載されておりますので、大切に保管して下さい。 番組お問い合わせ先:info@k-winner.jp ご購入誠にありがとうございました。 先月のご利用明細の時にその請求がなかったので、おかしいな?くらいに思っていましたが次月にくるんだろうと安易に思っていました そして本日、カード利用明細が届いてびっくり! 請求額が30000円になっていました そして利用日が4月20日(その日に決済なんてしていません) 請求元はテレコムクレジットです 身に覚えの無いこの請求を払いたくありません 1万円は確かに情報購入として買った物なので支払うつもりです 他の正当な支払いもあるのでそちらに迷惑掛けてはいけないし支払日までに銀行に入金しなければなりません これは詐欺なのでしょうか? 大変困っています!どうか助けてください
- ベストアンサー
- その他(ネットショッピング)
- puneuma
- 回答数8
- アダルトサイトのワンクリック詐欺について
さきほどサイトを色々巡っていたら後払い登録とやらをされましたが、無視して大丈夫なんですよね? クリックしたら登録画面と別ウィンドで下の画像が出てきてびっくりしました。 無視していたのにも関わらず何かしら小さい事でも被害があることってあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- noname#93865
- 回答数1
- ワンクリック詐欺で払ってしまいました。
ワンクリック詐欺とは知らずに払ってしまいました。しかし後から考えるとワンクリック詐欺だと思いました。 住所も教えてしまったのでこの先またお金の請求がないか心配です。
- 締切済み
- ネットトラブル
- fasdf_1982
- 回答数5
- 詐欺罪で訴えられ困っています
友人とのトラブルなのですが、5年前に外人との取引で、商品を共同購入で買ったのですが、当時、その友人は納得の上購入し、商品も受理しています。 ところが最近オークションサイトで私が出品した写真について著作権侵害と言ってきており、私がそれを無視すると、気を悪くしのか、突然、5年前の取引は詐欺だと言ってきたのです。 私としては信頼していた友人からこのようなことを言われショックを受けています。 5年前の個人取引なので、私自身、相手方(外人)への送金明細書などはすでにありません。 パソコンを変えたため、相手方の連絡先も今はわからない状態で証明するものもありません。 ちなみに購入額は私が25万円、友人が40万円出費しています。 (当時の友人とのメールのやりとりは残っています) 友人は私が相手方に送った送金の証拠がないことを理由に執拗に責めてきます。 近く詐欺罪(恐らく民事で)で訴えると言ってきているのですが、この場合、私は罪に問われるのでしょうか? また有名俳優の写真のオリジナルネガを所有しているという理由だけで、それと同じ写真を出品した場合、著作権侵害にあたるのでしょうか? これらの件について裁判で訴えられた場合、私はどのように対処すればよいのでしょうか?
- たった今ワンクリック詐欺に遭いました!
アダルトサイトを見てて、今までに何回かワンクリック詐欺には遭ってて無視してたんですが、今回も無視しててふと思いました!いくら詐欺で会員登録になっても、もし動画とかを見てしまったら請求された金額は払わないといけないのでしょうか?法律上どうなってるか分かる人教えてください!
- 締切済み
- その他(法律)
- daisukiask
- 回答数3
- 詐欺的な要素がありませんか
一日「たったの3時間」の作業で月収35万円を手にした秘密を公開http://www.zaitakusigoto.net/muryou/45bai.pdfを購入された方いましたら状況をお知らせください。
- 締切済み
- インターネットビジネス
- mediakun
- 回答数4
- 大学の詐欺的行為 いい加減な授業
自分の通っている音楽大学で、コンピュータによる作曲をやっているのですが、機材は10年も前のPC、ソフトは何年も前のもしか入っていない。マイクやスタジオミキサーなどしっかりしたものは何一つない状態。 この状態でパンフレットでは『最新のコンピュータ設備を完備。新しい音楽制作にチャレンジできる充実した環境』と書かれている。 教師の授業のいい加減さも色々。授業に来なかったり、開始10分終了、担当教員が担当楽器を教えず違う楽器で楽しんでいる。などくそみたいな授業状態になってるものもあります。 なんとかおおっぴらに取材してもらい生徒たちではどうにも動かせない、このバカげたシステムを改善したいのですが、このような内容を取り上げていただけるマスコミやTV番組などはありますでしょうか?
- ベストアンサー
- 大学・短大
- kudoyusaku
- 回答数9
- うっかりアダルトサイトへ。これは詐欺ですか?
とても不安なのでどなたか教えてください。 先日ネットで色々見てリンクを辿っていたらいつの間にかアダルトサイトらしきところへアクセスしてしまったらしく、突然「18歳以上ですか?」みたいなことと細かい注意書きみたいな変な画面が立ち上がって早くそのサイトを消したかったのでマウスで色々クリックしていたらその画面の「はい」を誤って押してしまいました。 そうすると急に画面が黒くなりなんか解析しているような文字の羅列のある画面に変わり解析し終わった(?)その後「50,000円振り込んでください。」みたいな画面に切り替わりました。 怖くて直ぐにその画面を落としてしまったので細かくは見ていないので他にどんなことが書いてあったのかまでは見ていません。 こちらは住所や氏名や電話番号など個人の情報は一切入力していないのですがこれでも契約と言う事になってしまうのでしょうか? また、これで家などに連絡が来ることはあるのでしょうか? これは詐欺とは違うのでしょうか? 自分のミスとは言えメールなど何か来るのかと思うと不安でたまらないです。 どなたかお分かりの方教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
- これは出資詐欺になるのでしょうか?
3年前に知り合い(A氏)がIT株式会社を起業して出資(株式)をしないか誘われ、上場前提で儲けさせるからの言葉に100万出資したが株券も貰わず今に至る。実際に会社の経営(活動)が有ったがうまくいかず、今は会社が有るのかもわからず。A氏に電話等で連絡するが、現在は活動停止状態との事。返金要求するが、開き直りで出資の100万は紙切れの株券だよ!(自分は株券なんて受け取っていない)と腹立たしい言葉。信頼おける知り合いだっただけに残念です。自分が悪い比は認めているのだが、腹立たしい!これは法律的にA氏を責める事は出来ないのでしょうか??無知な自分も悪いのですが、謝罪の言葉も無いA氏に怒りが収まらないです。知識のある方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いしたいです。宜しくお願い致します。
- ワンクリ詐欺のコマンドプロンプト画面について
昨日の夜、ある芸人の芸能ニュースを検索して読んでいたら、突然年令認証に飛ばされました。 「なんで???」と思いましたが、とりあえずyesを押すと、 コマンドプロンプト(GIFアニメとかではなく)が開いて、カウンターのようなものが走り始めましたので、 慌てて「×」を押して画面を閉じました。 飛ばされた先のサイトを後で確認すると、「自動入会なので・・・○○万円払え」みたいなことが書かれてあり、 ワンクリック詐欺のようです。 それ自体は万一メールが来ても、(過去ログにも多数あるとおり)無視するだけなので心配してないのですが、 IPアドやリモートホスト以外になにか情報を抜かれることがあるのか、ワンクリウェアなどを 入れられることがあるのか教えていただけないでしょうか? 念のために、ウィルススキャンはかけましたが何も検出されませんでした。 なんとなく気持ち悪いです。 開いたコマンドプロンプトでは、いったい何をされていたのでしょうか?? なんとなく不安なのでお教えくださいませんか? よろしくお願いしますm(_ _)m
- ツークリック詐欺なのか。困っています;
ツークリック詐欺的なものに、あたってしまいました; 動画の、期間限定!お宝動画 再生方法。 何とかかんとか いう感じのやつで。 表示されてた文ですが。 「下の画像をクリックします。 するとお決まりの年齢認証か出ます。(それもしつこく2回も)それを振り切り18歳以上を2回クリックをすると動画にたどり着けます。 最近のネット会社は本当にめんどくさい・・・」 って、感じで;書いてました。 再生マークみたいなのを、クリック。 すると、年齢確認の表示が。で、微妙に小さい字とか見ないで「18歳以上です」をクリック。 でまた、選ぶ画面に; 今度はいっぱい小さい字があったけど。見ないでクリック。。。 そうしたら、急にパソコンがなんかのプログラムみたいな感じのがワーッと流れて。 気づいたら、48000円とか;; 怖くなってすぐ閉じたので。内容はいまいち覚えてません。 後で、ゆっくり小さい字をみたら。クリックした時点で利用規約に同意した18歳以上の方と認識し入会を認め会員登録を行いますとのこと; さらに、この表示は誤入会を防ぐ確認ですとも書いてました;;; これって。もうダメなんですかね↓なんかちゃんと読まなかった性みたいな感じなってるし。 これから、どうしたら良いんでしょうか?;;
- 社会保険労務士って詐欺師ですか?
去年、会社設立と介護事業の申請代行の契約を社労士との 間でしたのです。会社は出来たのですが、介護事業の申請代行は 社労士の怠慢で契約の打ち切りを打診したのですが、 1円も返す意思がないとの事。それで弁護士にお願いし 内容証明にて返金要請したのですか゜1円も返す意思がなく 逆に会社設立詐欺ということで自分が詐欺にあっているとのことです。 いわゆる「逆ギレ」というやつです。 弁護士とも連絡があまりつかず手をやいている状態です。 今後、会社設立代は仕方ないとしても介護事業代金は返金してもらいたいのですが、何かいい方法はないでしょうか? 。
- 結婚詐欺について調べています。
初めまして。 私は今、結婚・恋愛詐欺につぃてリサーチしている大学生です。 結婚詐欺に遭ってしまうメカニズムや対処法など、小さなことでもいいので何か知っていることがありましたら教えていただきたいです。
- ワンクリック詐欺かどうか知りたいです><
先ほど、ワンクリック詐欺のようなサイトに引っかかってしまいました。 普通のブログ系のサイトだったので、安心していたのですが その中にあるリンクをクリックしたら、 MS-DOSのような画面が現れ…『登録しています…』 のようなメッセージが出て、あわててウィンドウを閉じました。 その後、ノートンでウィルスチェックしましたが何も検出されません。 ブログ系のサイトというのは↓のサイトです http://sutten1006.269g.net/article/5558697.html 上から7行目くらいにある 動画を再生させる⇒【フジテレビ追随原因動画】 をクリックすると MS-DOSのような画面が現れ…『登録しています…』 となりました。 これはワンクリック詐欺でしょうか? どう対応したらよいのでしょうか? 無知で申し訳ないですが、詳しいからいらっしゃいましたら 教えてください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- スパイウェア
- asunaro123
- 回答数4
- ワンクリック詐欺かどうか困ってます。
同様の質問がでてる中、申し訳ないのですが不安があるので教えて下さい。私は女性ですが、先ほど迷惑メールを削除する際、興味本位でアダルトサイトへアクセスしてしまい、そこの画像をクリックしたら「登録完了 2日以内に49000円をお支払い下さい」という画面が出て私のIPアドレスやプロバイダなどの情報がでていました。あわてて画面の「退会の方法を確認する」というボタンを押すと自動的に自分のメールアドレスからメールが2回送信されてしまいました(本文は未記入です)その後そのサイトから「退会の方法は入会金を払い手続きが完了してからお知らせします」というメールがきました。過去の質問からメールがきても無視をしたほうがよいのかと思いましたが、自分のメールアドレスが本名(フルネーム)になっていることで、IPアドレスと本名から住所などの情報が特定できるのでしょうか。アドレスを変更した方がよいでしょうか。よろしくご回答お願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- q5q5
- 回答数5
- 携帯 iモード Hサイト振り込め詐欺 で・・
俗にいう携帯のワンクリック詐欺?にありました。 まだお金を払ってないので、被害にはあっていませんが、今後の対応がこれでいいか教えて下さい。 先日携帯に9月から着声サイトの未払い金があり、30万~滞納してます。 裁判沙汰になりますとかの、恒例の振込み詐欺の電話がありました。 かなり長く話されて、裁判沙汰とか言われて思わず名前と家の電話番号を言ってしまいました。(バカですね、ハイ認めます・・) また翌日電話するとの事だったのですが、携帯の電源をきっていました。 よ~く考えればそんなサイトに行ってないので、シカトしたらショートメールがきていました。 **ドコモ側から危険なメールですと、出だしがあったので、まだ見ていません。 質問は (1)iモードのマイメニューをみると、Hサイトの登録がしてありました。 もちろんそんなサイトに登録していません。 かなり驚いて、そのまま退会したんですが、登録していないのに、マイメニューに入る事ってありますか? もしかしてこれがワンクリック詐欺ですか? (2)携帯のiモード料金の請求はドコモからのみきますよね? (3)対処はこのままシカトして、葉書なり文書できたら消費者センターみたいな所に電話でいいでしょうか? 気になったのがマイメニューに登録してあったことです。 これが俗にいうワンクリック詐欺でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- maruru2
- 回答数1
- これってワンクリック詐欺なのでしょうか?
よくわからないのですが、詐欺まがいのものに引っかかってしまいました…。いろいろクリックしていったら、いきなり登録完了というのが出て、2日以内にお金を振り込めとのこと。 2日以内に振込みがない場合は、コンピューターのIPアドレスやプロバイダなどの情報から個人を特定し、あなたの自宅や所属している団体等に支払い督促のハガキを送りますみたいなことをかかれていました。他にも、代金を支払ってもらえない場合は、自宅に取立てに出向きますなどとも書かれていました。 どうしようと思って不安になり、そのサイトにメールで登録を抹消してくださいみたいなことを送りました。 送ってしまってから、向こうにアドレスを知られてしまったことに気づき、どうしようと悩んでいます。 下記が送ったメールに対しての向こうの返信です。 この度は弊社運営サイトのご加入頂き、誠に有難う御座います。 登録される前に利用規約を読めるようになっておりますが、利用規約にありますように会員の利便性を優先した自動入会・後払いシステムを採用しています。 コンテンツをクリックされた後に、本規約を要約するポップアップが表示されます。ポップアップ内のENTERボタンをクリック(押す)した時点で利用者の自動的にご入会となります。利用者の情報が登録されIDが発行された時点で本サービスの利用料金が発生します。 一度入会になりましたら、その後のコンテンツを利用していない場合でも通常の料金が発生しますとあります、ご了承ください。 また、退会希望のお客様は、入会金のお支払い後お振込み日時、お振込みID番号、退会の旨をお知らせください。確認出来次第退会処理を致します。 なお、番組運営上アクセスする度にID番号が変わる時がございますが、料金が発生するのは最初だけですので、登録される度に重複してお支払いをする必要はありません、お支払いは一度だけで結構です。 こちらでは、間違って入会されたのか、そうではないのかの確認の仕様がありません。 また、同意をしていただかないと入会できないシステムを採用していますので、入会されたお客様は利用規約に同意したと判断しておりますのでご了承ください。 とのことでした。 利用規約なんか最初に見れなかったし、登録完了と出た後に利用規約が見れるような感じでした。しかも登録完了が出る前に料金がいるとは一言も書かれていませんでした。 もうメールのやり取りはしない方がいいですよね?お金なんて払いたくないです。 本気でどうしたらいいか困っています。親に相談しようにもできません。助けてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- lochipcakeve
- 回答数9
- これはワンクリック詐欺なのでしょうか・・・・
ワンクリック詐欺についての質問は多数ありあすが、 自分のケースは見つけられなかったので、質問させてください。 重複してたらすいません。 アダルトサイトを閲覧していて、スペシャルページというページがあり、そこにクリックしました。 そこには無料で利用できるが、メールアドレスを入力し、そこにIDとパスワードが送信され、そのIDとパスワードで動画を見るというものでした。 僕は、メールアドレスを入力したのですが、サーバが込んでいるので ミラーサーバにアクセスし、もう1度アドレスを入力しろと表示されました。 再度、メールアドレスを入力すると、メールアドレスのほうにIDと パスワードが送られてきました。本文にリンクが貼られていたので、 クリックすると、入会手続き完了。お金を下記の口座に振り込めとのことでした。 よく見ると、ミラーサーバのページの先頭にはここから先は お金がかかると記されており、メールの本文にも、パスワードの下に 注意事項として、お金がかかる。辞めるなら今のうち。ということが書かれていました。 元のページとミラーページは文章のレイアウトは同じだが 書かれている内容が無料と有料で真逆でした。このことに 気づきませんでした。しかし、注意文が書かれているし、 メールにも注意文が載っていたので、もしかしたらこれは お金を払わなければならないのか・・・と思ってしまいました。 この場合は、お金を払わなくてもいいのでしょうか? それとも払わなければならないのでしょうか?よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- apo3
- 回答数3