検索結果
Windows アプリ不具合
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- パソコンが機能しなくなりました。
助けてください!! パソコンが機能しなくて困っています。 Internet Explorerを開こうとすると、「コンピューターにurlmon.dllがないため、プログラムを開始できません。この問題を解決するためには、プログラムを再インストールしてください。」という、システムエラーがでます。同じように、Skypeを開こうとするとwintrust、xアプリというウォークマン専用(iPodでいうiTunesみたいなもの)のアプリを開こうとすると、WININETが、他にも、ほとんど開けず、DVDとかも再生できず。唯一見れるのはデータだけです。 ほんとにどうしたらいいのかわからず困っています!!助けてください。 ちなみに、使っているパソコンはFUJITSUのLIFE BOOK で Windows 7 Home Premiumです。 セーフモードでやってみてもできませんでした。 そして、DLLをFixするのもインストールしてみたものの、同じ言葉が表示されてできませんでした。もう、修理に出すしかないのでしょうか?
- タブレットPCとノートPC、迷ってます
ノートPC購入予定で(回線は引き続きASDL・電話共用で)希望は国内メーカーです。 電気店にもたまに足を運びチェックはしておりますが、希望の合った物だと 6万~7万円近くするのでなかなか手が出ません。 今朝、電気店の折り込み広告を見たらmouse computer、LUV Pad SMBA1011 というタブレットPCが9980円で売られてたので目が釘付けに! 話題のタブレット型PCなのでしかも超特価、ニュースでももう通常のパソコンの 役目は終わったなどと報道されておりました、キーボード不用、工事や煩わしい 配線も不要、持ち運びも楽とのことなので、ノートよりタブレットにも気持ちが 傾いてます。 ただ通常のPCと全く同じ機能なのか、という点がわからないので心配です。 Android2.2と表記されてるのですがタブレット専用のブラウザのことなのですよね? サイト閲覧も今まで通り出来るのですか? 以下の点も心配です。 タブレットPCに対応したサイトのみしか見れないという制限もあるのですか? メールソフトもOEを継続したい・保存してるファイルもタブレットに移動可能か youtubeやお音楽の配信を活用したい・デジカメの画像の保存・プリンター も使えるのか。 タブレットPCはゲームの機能が充実してるようですが私はゲームは全く 興味がありませんので、私には不向きのPCでしょうか。 アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
- MACのtime machineについて
mac book pro の15インチを使っているのですがふと疑問がわいたので質問させて頂きます。 time machine でバックアップを取りそれを外付けHD保存したとします。 そしてmac自体を一度初期化して綺麗にしたあとに外付けからバックアップのデータを復元するとデフラグやその他、断片化してるデータなど色々macの中で散らばってるデータというのは綺麗に整頓されてから復元されるのでしょうか?? それとも以前と全く「完全に同じ」状態になるのでしょうか? 例えばフリーズなど不具合が起こっていたために初期化して復元して綺麗にデータが整頓されなにか不具合が解消されるということはありえるのでしょうか? それともこの場合は一からアプリなどをインストールし直したほうがいいのですか??
- winのOSの入れ替えについて 日本⇒英語
はじめまして windowsのOSの入れ替えについて 先日新規に購入しましたwindows7のosの入れ替えを行いたいと思います。 ■内容 機種 lenovo G550 OS Win7 ホームエディション 日本語 上記を OS Win プロフェッショナル 英語版 ■質問内容 元来 上記の新品PC購入時に既に日本語版は、インストールされていました。 今回、英語版にするために新たにインストールしますが、ドライバーは、メーカーホームページにてダウンロードし、一ずつ入れる必要がありますでしょうか? それとも、まとめて一括のドライバーセットなる物が 有りますでしょうか?HPで確認したところ、やはり個別対応で入れるしかないかなと思っております。 また、日本語及び英語版を共存(2つのOS)した場合、 ドライバーに関して英語環境で日本語版でインストールしたドライバーが使えるなどメリットはないでしょうか? 以上 お手数をお掛けします。宜しくお願い致します。
- PC F1 2010(日本語版) マルチモニタ設定
現在メインPCがこのようなスペックです CPU Intel Core-i7-2600K CPUクーラー Scythe KABUTO SCKBT-1000 マザーボード ASRock P67 Extreme6 電源 Silver Stone SST-ST85F-G メモリー Patriot Memory PX538G2000ELK合計16G ケース Scythe Raidmax HELIOS グラボ Gigabyte GV-N560SO-1GI-950 2枚 ブルーレイ I.ODATA BRD-SH12B DVDドライブ I.ODATA DVR-SN24GEB HDD HITACHI DESKSTAR 0S03191 2TB SATA600 SSD Intel 510Series SSDSC2MH120A2K5 モニター ACER S231HLbd 3枚 質問ですが、PC版 F1 2010(日本語版)なんですが マルチモニターで遊んでるんですが、アスペクト比がどうしてもおかしく 3画面いっぱいに表示されてしまいます 本来なら 中央に表示され 左右2枚は黒いはずだと聞いていますが どうしてもうまくいきません 現在 グラフィックドライバーは 285.62です グラボはいずれもDVIケーブルで接続しています NVIDIAのコントロールパネルで SLI、Physx、Surroundを設定するから SLI設定で Sourroundを使用してディスプレイをスパンするにチェックもしています また デスクトップのサイズと位置の調整では スケーリング 全画面表示 スケーリングを実行するデバイス ディスプレイ ゲームとプログラムによって設定されているスケーリングモードを上書きするにチェックしてます プレビューの解像度 5760X1080 リフレッシュレート60Hzです また グラフィックドライバーを最新のβ版を使っても同じ結果になってしまいます 古いドライバ 266.62だったかその辺も試しましたがこちらも同じ結果でした ニコニコ動画でhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12220049さんのように 日本グランプリのコース名とかが、あのように映ってほしいです 私の場合 3画面つかって表示されるので、部分的に切れたりします 長文で読みにくいかもしれませんが 何か解決方法ありませんか? 宜しくお願いします
- ベストアンサー
- ディスプレイ
- noname#148289
- 回答数2
- システムの復元ポイントをもっと以前にしたいのですが
使用PCはVISTAです システムの復元で復元ポイントが4~5日前しか選択日が表示されません もっとそれ以前20日くらい前とかにしたいのですがどうすればよいでしょうか? どなたかごしどうおねがいします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- kei45gonyuz
- 回答数3
- Windows7について
新しくパソコンを購入すると、Win XP は、なくなり、ほとんどは、Win 7 になっています。それに伴ってMS Officeも、2003から 2007 または 2010になっています。私の場合、仕事上 2003 を使う必要があります。そのため、Win7 にOffice2003 をインストールすることが出来るでしょうか。 (パソコンの講師をしていますので生徒のパソコンに合わせる必要があります)
- ベストアンサー
- Windows 7
- noname#241714
- 回答数7
- Windows Live Mail 2011にて
Windows Live Mail 2011を現在使用しているのですが、先日アップデートをかけた直後から、「アサートに失敗しました」というメッセージが出るようになり、新規のメール不可能になりました。 一応ここで同様の質問をされていた物があったので、それの回答通りにアンインストール>再インストールしてみたのですが、一向に状況は改善されません。 もう、OSその物から再インストールする以外手段は無いのでしょうか? お手数ですが、何方か回答をお願いします。 CPU:Core-i7 860 OS:Windows7 Pro(32Bit) メモリ:8GB(内約4.5GBはRAM Disk)
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- altex
- 回答数1
- Windows7にアップグレードしたいのですが
Windows7にアップグレードしようと思うのですが私の機種はNECがサポートしてくれないようです 私の機種はLL370/Rですが http://121ware.com/support/win7/ http://121ware.com/navigate/support/pc/win7/pclist/index.html を確認した所、ドライバやソフトウェアを提供してくれないようです。 つまりこれはwin7にアップグレードできないということでしょうか? 現在はvista 32bit Home Premium です XPモードが使える win 7 のultimateに上書きインストールしようと思っていたのですが vistaのサポートも来年の冬に切れるといいますしこのままvistaを使い続けるのもどうかと思うのですがどうしたらいいのでしょうか? Windows 7 Upgrade Advisorを試した所アップグレードオプションが利用可能とのことです。 NECのサポートは受けられないのですがWin7へのアップグレードは可能ですか?
- HPを見てウイルスに感染
ソフトにセキュリティホールがあるためにHPを見てウイルスに感染する場合で質問があります。 ブラウザでHPを見ている場合に、連動して起動するソフトにセキュリティホールがあればパソコンに悪影響を及ぼすと思います。 ブラウザでHPを見ている時に、flashを見たり、リンクをクリックしてPDFファイルを開いたりした場合に、adobe flash player や adobe reader にセキュリティホールがあれば、悪意のある人間がそのセキュリティホールをつくことは出来ると思います。 では、ブラウザでHPを見ている時に、連動して起動しないソフトにセキュリティホールがある場合には、web巡回しているだけで悪意のある人間はそのソフトのセキュリティホールをつくことは出来るのでしょうか? たとえばwinrarは解凍する時に使用するソフトですが、ブラウザでHPを見ている時は別に起動はしませんから、セキュリティホールがあってもweb巡回している間は問題ないと考えてよいでしょうか?
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- nemuae
- 回答数8
- メモリ増設
【CPU】 組込用INTEL Core i7-860(1156/2.80/8M/1333) 【メモリ】 組込ADT 10241802(DDR3 PC3-10600 2GB) 組込ADT 10241802(DDR3 PC3-10600 2GB) 【HDD(内蔵)】 組込用SAMSUNG HD154UI (SATA2 1.5TB 5400rpm 32MB) 【マザーボード】 組込用ASRock P55DE3(P55 1156 DDR3 ATX) 【ドライブ(内蔵)】 組込用 LG GH24NS50BL Bulk (SATA/ブラック) 【グラフィックカード】 組込用Zotac ZT-X26E3KE-FSP(GTX260 896M GDR3 2D) OS microsoft windows xp professional x64 edition vversion 2003 service pack Q.メモリを16GB積みたいのですが、お勧めのメモリを教えていただけないでしょうか。 ・用途はオンラインゲームやPCゲームが主です。 ・あまりパソコンに詳しくありません。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- doer
- 回答数3
- HDD上に最大何個のホルダーを作成できるのでしょう
HDDに1000以上のホルダーを作成しています。 インターネット上の画像を自動的にダウンロードして保存するということを繰り返していくと、このように大量のホルダーが作成されるのです。 このようにHDD上に大量のホルダーが作成されると、HDDの動作に支障が生じるのではないかと不安です。 現実に、このことが原因なのかどうか分かりませんが、HDD上のファイルが壊れたのか、ファイル名が読み取れないのか、なくなってしまったファイルが多数あります。(自分で知らない間に削除したのかもしれませんが。) 果たして、HDDにどの程度のホルダーを作成することが実用上、可能なのでしょうか。 また、HDDでは、制約があるとして、SSDであれば、多くのホルダーを保存することができるのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- nelton
- 回答数3
- 再セットアップついて
2年くらい前に買ったAcerのノートパソコンです。 動きが遅くなって困っています。 今は3日に一度くらい再起動しています。 再セットアップをした方がいいのでしょうか。 それともその前に何かした方がいいことがありますか。 再セットアップするなら、気をつけることがありますか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- kaitenzusi
- 回答数1
- Giga Pocketの64bit版
VPCL225FJを使用しています。 最近始まったことではないですが、Giga Pocket Digitalの起動が遅く困っています。 原因がいまいちわかっていませんが、ひとつ気になったことがあり投稿しました。 Giga Pocket Digital 64bit版はありませんでしょうか。 原因究明の中でタスクマネージャーのプロセスタブで確認すると「VFTV.exe *32」となっています。これはVFTVが32bitで動作しているのだと思います。 PC自体は64bit版なのでアプリ自体を64bit版にすれば多少なりとも高速化につながると考えていますが、Giga Pocket Digitalの64bit版はないのでしょうか。 (Giga Pocket Digital = VFTV.exe *32 という認識自体が違っていたらすみません。) 尚、VAIOコンテンツ共有の解析を止めるなどの対応はしております。 宜しくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- 32bit版ソフトがアンインストールできない
Windows7 Home Premium service pack1 64bit を使用しています。 いつからかプログラムのアンインストールの中に32bit版ソフトが表示されなくなりました。 Program fileS(x86) の中にはちゃんとソフトはあり、使用することもできます。 使用する分には問題ないのですが、アンインストールしたいソフトがあり困っています。 どうすればいいでしょうか。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- morumoruko74
- 回答数3
- 印刷設定
IPAD IPHONE EP-808AR での印刷なんですが。 フランスOSですのでマニュアルどうり印刷設定できません。 どうしたら印刷できるのでしょうか。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- aochiyan99
- 回答数2
- NEC PC ソフト&サポートナビゲーターの復活
NEC PC ウインドウズ7を2か月前にウインドウズ10にアップグレードしましたが。ある不調のため初期状態にしたところウインドウズ7に装備のソフト&サポートナビゲーター・バッテリ・リフレッシュ&診断ツール・ワンタッチスタートボタンの設定・筆ぐるめ Ver.17等が消えていました(削除?)されてしまいました。中でもソフト&サポートナビゲーターをインストール復活するにはどうすればいいのか? よろしくお願いします。(再セットアップ以外で) 11/3 AM11;25
- 締切済み
- Windows系OS
- sumisonu98
- 回答数2
- windows10について
皆様、ようこそ。 質問と言えるかどうかわかりませんが、ここに出させていただきます。 windows10予約を、興味本位でやってしまい、後悔している方もおられることでしょう。 私もその一人でした。 興味本位で予約してしまった後、いろいろ不具合が起きるよと言う情報を耳にしました。 使い勝手が悪い、マウスやプリンタが動作しなくなった、パソコンが重くなった、勝手にアップグレードされたなどいろいろ聞きました。 私も途中までインストールしたのですが、いくつかのソフトをアンインストールする必要がありますと表示されたので、そこでストップがかかりました。ズームテキストでした。 それから、NTTリモートサポートに何度も電話をかけたりした末、最終的にマイクロソフト案内とメーカーに問い合わせてみてくださいという結論に至りました。 私の場合、メーカーは東芝。 この電話番号も、NTTリモートサポートで教えてくれました。 マイクロソフトはなかなか電話がつながらず、今度は東芝に電話をかけました。3回目でようやくwindows10の予約を取り消すことができました。 画面下(タスクバー)の右側に窓みたいなアイコン(windows10を入手する)も表示されなくなりました。 一度は自分で削除したのでしたが、また出てきたので、勝手にアップグレードされてはたまらないと思い、すぐさま電話をかけまくった次第でした。 昨日夜(9/12)、ようやく解決しました。 私の使っているパソコンのOSはwindows7ですが、あと5年はサポートするということなので、サポート終了間近になったら、windows10搭載のパソコンを買う予定でいます。それまではこのままいきます。 たいていの方々は、興味本位でクリックしてしまったと思います。私もその一人です。何とか解決に至りました。 今回のことでいろいろ学びました。 新しいものが出たとしても安易に予約すべきでないこと、いろいろ調べたうえで決めることなどを学んだ次第です。 やらなきゃよかった、元のOSに戻したいとか、戻すには結構リスクも大きいという話も耳にしました。データーをリセットしなくてはならないなどがあるようです。 これから予約しようかなと考える方もいらっしゃるでしょうが、そこは慎重に願います。 私も悪戦苦闘して、やっと予約を取り消すことができたのですから。 またwindows10のアイコンが出たら、その時はまた考えることといたします。 下手にいじらないで相談することにします。リモートサポートはメーカーのほうに。 皆様方、どういった対応を取られましたか。 windows10に勝手に切り替わってしまい困っている方とか、予約しているのかどうかわからないで困っているとか、様々な悩みとかをお聞きしたいと思います。またwindows10にしてよ方と言う方からもご意見をお聞きしたいと思います。 最後までお読みいただきありがとうございました。
- ベストアンサー
- Windows 10
- suienn
- 回答数6
- GPSの設定が消えている。
Windows10Homeの 設定>アカウント>設定の同期 その項目中のパスワードの設定のONになるところの上に赤字で「パスワードを同期するには、このデバイスで本人確認を行う必要があります。」がでていて確認のリンクがでています。確かに本人確認ができず、セキュリティ情報を書き換えて登録した記憶があります。新しく置き換わるセキュリティ情報もその通りです。近日中には置き換わると思うのですが、ここのところのWindowsが不安定なのとか、位置情報が使えなかったり、GPSの設定が消えたのと関係あるでしょうか? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :タブレット」についての質問です
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- TOMONARI SEIJI
- 回答数1
- パソコンの調子が悪い
昨年の4月ごろにパソコンの調子が悪くなって起動できなくなったので調べてみるとメモリが原因でした。 パソコンにメモリが2枚搭載されていたのですが一枚抜いてみたら普通に起動できるようになりました。 メモリが悪いのか刺さっていた場所が悪いのかは分かりません。 しかしそれからパソコンが重く感じるようになり、オンラインゲームの起動やフォルダを開く速度も遅くなりブルースクリーンもよく起こるようになりました。 ブルースクリーンを見てみるとエラーコード0x00000093とでます。 ちなみに最近もよくブルースクリーンが出るのですが写真に残しておいたブルースクリーンの画像が去年の11月30日のものしかありませんでした。。。 しかし共通してブルースクリーンの最後のほうにmemory to disk と毎回でるのでやはりメモリが原因でしょうか? そこで質問なのですがパソコンが重くなる現象はメモリを増築すると直るのでしょうか? パソコンは4年前に購入しました、 スペックはマザーボードとかCPUの見方があまり分からないのですが Windows 7 Home Premium 64-bit メモリ2GB(一枚抜いたから?) CPU intel(R)core(TM)i5=2400 CPU @ 3.10Ghz 3.10 GHz システムの種類 64bit です。 ちなみにメモリを増築すれば直る場合はどのメモリがオススメでしょうか? やはりメモリの多さで速度がガラっと変わるのでしょうか? 不明な点がありましたら補足で追加します。 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 7
- tyokinbako123
- 回答数11