検索結果

ブータン

全1030件中501~520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 日本以外のアジア圏(特に東アジア)の言語学習

    こんにちは。お世話になっております。大学で外国語を勉強しています。勉強している言語は英語、中国語、韓国語ですが母語は日本語、国籍も日本の平凡な大学生です(笑) 最近、中国(台湾)や韓国の音楽を聴くことが多く、その関係でいろいろと歌手のホームページを見て回っているのですが、なんとプロフィールの欄に「言語」という項目があるんですね!日本人歌手のプロフィールでそんな欄を見るのは稀なのでびっくりしました。 テレビに出ていたり目立っている人が全てだとは決して思っていませんが、日本人は言語を勉強していても、それを使えないことが多いですよね。しかし日本以外の東アジアの方々はそれを使えているのが不思議です。これは何故でしょうか?言語学習の方法が違うのだとしたら、どのように違うのでしょうか?同じ文化圏で生活している同人種なのに・・・正直悔しいです。 それから前々から気になっていたのですが、よく海外を旅行していると、(主にアジア地域ですが)店の人がカタコトの日本語で話しかけてくることってよくあるのですが、あの光景って日本にはありませんよね。私は京都によく行くのですが、日本語で日本人観光客の客引きをしているのは見かけますが、外国語を使って客引きをしているのは見たことがありません。これは何故ですか?日本人が単にシャイってことでもなさそうですし・・・。

  • 幸せと喜びの違いは?

    幸せって感じるときと、喜びを感じるときって違うものでしょうか? あなたにとって幸せを感じるのはどんなときですか? あなたにとって喜びを感じるのはどんなときですか?

    • 2kee
    • 回答数5
  • 海外旅行

    こんばんは 海外旅行に行けるとしたらどの国に行きたいですか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • noname#59552
    • 回答数2
  • 発展途上国が製作した映画

    いつもお世話になっております。今回はタイトルのようなものを探しています。 バッと思いついたのは【運動靴と赤い金魚】・【セントラル・ステーション】ですが、 これらはあまりにも有名なので、マイナーっぽい(あまりにもマイナーなのもコマル…)のを教えてください。 例えは【一票のラブレター】とか【マサイ】とか【ツォツィ】とか… ジャンルは問いません。 尚、ご推薦くださってもレンタルなどして探すことは多分しないと思います。 ごめんなさい。どういうのがあるか知りたいだけなので… お礼が遅くなるかもしれませんが、必ずしますので宜しくお願いします。

  • 人生を変える本を本の詳しい方教えてください。

    私はもともと、小説を読むのは得意ではありませんが、山田悠介さんの単行本を読み出して、すごくスピード感覚があり面白いと思い、はまりました。しかしホラー系が多く26歳で恋人もいなく、不安定な私に、山田悠介さんのような素人でも読みやすく、人生プラスに考えられる本を探しています。詳しい方、何か教えてください。

  • 中華人民共和国に侵略されなければチベットはどうなっていた

    チベットは中国がやってくる前はとても豊かで平等な社会とありますが、 中華人民共和国に侵略されなければチベットは台湾に匹敵する豊かな民主主義で資本主義の経済大国となっていましたか。

    • noname#53303
    • 回答数3
  • 高度経済成長の出来る国出来ない国

    私はこういった事に疎いので教えていただきたいのですが、 日本は戦後の焼け野原から劇的な発展を遂げてきましたが、 他の国々は何故日本のような高度経済成長が難しいのでしょうか? あと、今後の日本に高度経済成長は有り得ますか? 仮に有り得ないとするなら、それは現在の日本が既にその必要がないくらいのレベルになってしまったという事でしょうか?

    • gheinsy
    • 回答数8
  • 中国支配以前のチベットには餓死が存在しなかったってどういうこと?

    とある漫画にそういう表現があります。 先進国でもいまだに出ているのにありえないと思うんですが。 食料に困ることはなく、餓死と言う言葉も存在しないとはどういうことなんでしょうか? 死や飢えの概念自体が何か日本のそれらの単語とは別物なんでしょうか? 教えてください。

    • noname#58848
    • 回答数3
  • 禁煙政策が進んでいて、空気がきれいな国を教えて

    2002年にWHOにおいてタバコ枠組規制条約が発行され世界147カ国で批准されました。また2007年には更に127カ国で受動喫煙禁止条約が締結されました。 日本はその結果2010年2月までに、公衆の集まる場所は全て禁煙、屋内は例外なく完全禁煙にしなければいけなくなったはずなのに、国民は何も知らされていず、政府は準備をしている様子もみえません。 私はそんな日本政府を信じておりません。 日本では法を作る与党国会議員が過去の遺物のような喫煙者ばかりであるのが、禁煙政策が遅れている最大の要因であると思います。 元々WHOのタバコ枠組規制条約の発案は、元ノルウェー首相であった女性の力が大きかったようです。 ハワイでは自宅以外完全禁煙、米国ではタバコの自販機は既に1991年に完全撤廃されているようです。 さてそこで伺いたいのですが、タバコ撤廃先進国はどこでしょうか。政策的に最も進んでいて、たぶん最初にタバコを完全撤廃する国はどこでしょうか。 世界で最も空気がタバコの害で汚染されない国はどこでしょうか。どこの国ならタバコの煙に日常的に悩まされずに暮らすことが出来ますでしょうか。 御存知の範囲で結構ですので是非情報をください。 質問の性質上、年々変化していく問題であると思いますので、私の質問から何年たっても、それがまだ投稿されていない新しい情報であれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • asrani
    • 回答数6
  • お金持ちにやさしい社会

    資本主義経済よりも優れた社会とはどんな社会を想像しますか? 資本主義経済は一部のお金持ちにはよい社会ですが、お金をもてなかった人にとっては不幸な社会です。 文明は発達しているのでもっとたくさんの人が幸せになってもよいと思いますが、ほとんどの人はお金を稼ぐことにあくせくし、一生を終えてしまいます。 だからといって社会主義では、競争が生まれず、文明が発達しません。 みんながもっと自分の人生を楽しめる社会とはどんな社会だと思いますか?

  • 鎖国の影響は今の日本に残ってますか?

    日本は江戸時代に300年くらい鎖国してたわけですが、その影響は今の日本にどれくらい残っているものでしょうか? 本当に鎖国って長いですよね。 開国~現在よりも鎖国してた時代のほうが長いし、アメリカ建国よりも期間が長い。 今でもいろいろな方面で影響があると思うのですが、どうでしょうか。

  • 死刑前、死刑後

    死刑前には朝食を食べ煙草を吹かし、その後死刑台に上がるシーンを時々TVのドキュメンタリーや映画などでありますが、実際のところこのような和やかな風景が存在しているのでしょうか?また処刑後は誰がどうやってどこに遺体を運搬し処理(火葬)されるのでしょうか? 日本は銃殺刑、絞首刑のどっちですか? また他国の死刑制度についても教えて下さい。

    • jyadoh
    • 回答数13
  • 価値はあるんでしょうか

    どうすれば、前向きに生きれますか? 自分はなんだか人生は後悔とぬか喜びの繰り返しのような気がします。 仕事も一生懸命やっても、少しでもいいことあっても、その後どん底に突き落とされるようなことばっかりで、正直働きたくありません。っていうか自信がもてません。(例、商品を売る→良かった→商品が初期不良→クレーム→なんでこうなるのか・・) 仕事以外もそんな感じがします。 自分はあまりにも精神が物事に対して敏感に反応して、意思が弱くて、良かったと思えても、直ぐに残酷に落とされる・・ 正直人が嫌いです。できれば来世は木になりたいくらいです。なんで人って足を引っ張り合うんでしょう?直ぐ人を下に見下したり、無理なことばっかり言うんでしょう? 自分は家族、数人の気心が知れた友達位しか付合えませんし、恋人なんてもってのほかです。 ・・仕事上の人間関係は嫌々ですし。今なんとか食いついていますが、こんなに嫌々ながらですし、朝から深夜までの仕事の環境では、苦痛以外の何者でもありません。辞めたら、何度目になるのやら。 友達は言いました。人生に期待しない方がいいと。そうでしょうか? 人と上手く付合えない、根暗、運が悪い、自信が無い。体力はない。根性がない。気弱。 全ては逆転するとしたら、どうすればいいでしょうか?

  • タバコについて、今どう思っていますか?

    皆さんはタバコについて今どう思っているのでしょうか? 「煙たいから嫌」という人もいれば「大人の嗜み」という人もいると思うのですが… 世間は「この場所でのタバコは禁止」や「禁煙タクシー」など色々な案が出てきて喫煙する人は邪魔物扱い(って言うと表現が悪いかもしれませんが…)される傾向にある気がします。 でもタバコって結構税金がかかってますよね? もし誰もタバコを吸わなくなってしまったら、ここから入る税金はゼロになるわけです。幾らぐらい入っているのかは分かりませんが、これってかなり痛いと思うんですよね。(笑) それと、JTで働いている方達、その家族も当然困るわけで…。 「タバコは絶対にダメ!」というのはちょっと間違っているんじゃないかな、と思うんです。私は、ですが。 この事について色々な方の意見を聞きたいです。 性別と年齢もかるく書き込み頂けると嬉しいです。 (10代後半・女)

    • lilim12
    • 回答数50
  • 常識についてを。

     常識について知ってることを なるべく教えてください。 お願いします。

    • GoRoad
    • 回答数6
  • 英語を話したい! どの程度の英語力が必要?

    はじめまして! わたしは、海外のことにとても興味があるので、英語を聞き取れ、話せる状況に小さな頃からとても憧れがあります。(海外ドラマ、映画、音楽が好きです!) 文通をすると良いときき、今イギリス人のメル友が居ますが 私はひとつのメールを書くのに1時間かかるほどです。それも、辞書を引いて、翻訳も使ってどんな文の形態が良いか調べてからでないと何も書けません。 中学1年生ほどの英語力しかないのでは…と思います。 英語を話せる友達を作れば良いのでは?と思いましたが、話そうとしてもまったく「?」な私に友達が出来るとは思えません。 そこで、英語を勉強しようと思うのですが とりあえず、ある程度言いたいことを言えるまでの人になりたいです。 それにはどの程度の勉強が必要だと思いますか? 中学の3年分をやったら、相手が居た場合少しは気持ちを伝えられるでしょうか? 高校までの6年分でしょうか? ちなみに、英文(メル友の優しい英語)は辞書を引きながらなんとな~くの意味は感じ取れる。だけど言うとすればパッと何も出てこない状態です。 本業が保育科なので、勉強の傍らでしか出来ませんが本気で頑張りたいと思っています。 この本が、この方法が良い等、アドバイスなど、お願いします!

    • lily29
    • 回答数11
  • 初インド ダージリンへ

    初インド旅行へ行きます。 デリー in デリー out でおよそ 20 日間。 デリーへ入った後,すぐに Bagdogra 空港へ飛行機で移動し, ダージリンおよびサンダクプーへのトレッキング。 それを終えてコルカタ,バラナシ,デリーと旅したいと思っています。 この時期のダージリンについて   ・服装はどのようなものが適切でしょうか(気温的に)?   ・サンダクプーへのトレッキングの注意事項はありますか?   ・その他の注意事項(ダージリン,サンダクプーに関して) などがあれば,アドバイスしていただけると幸いです。 基本的には lonely planet を情報源にしようとおもっていますが, ダージリンやサンダクプーの情報そのものが少なく困っております。 もしこの地方を旅された方がいらっしゃいましたら, どんな些細な情報でも結構ですので,教えていただけると幸いです。

  • 日本人って?

    最近、私は自分が日本人であることに負い目(コンプレックスにも似ている)を感じています。 ●自己主張が下手(できない)  ●語彙が貧困(政治家も国民の心を打つような魅力ある言い回しのできる人は少ない、言葉で人を動かすのが商売なのに…逆に「ワンフレーズ」の小泉氏が喝采をあびる始末) ●付和雷同の気質(強いものには立ち向かわず、弱いものいじめが目立つのでは? とかく昔から朝鮮を侵略してきたことにも通じる) 街角の一般の人へのインタビュー→日本人は差し障りのないことを言うだけ、言葉づかいが貧困、なぜ自分の考えを系統立てて説明できぬ? 外国人が堂々と心のうちを述べるのとは対照的、外国とはいっても別に欧米だけというわけではない、中国人だって韓国人だって言いたいことははっきり言う(私には漠然ながらそう思われる)のに、一体日本人はなぜこうも自己主張を避けるのか? ほかにも、外交の場での日本人の態度と言葉(アメリカの言いなりばかりではないか!)、サッカーの試合での積極性のなさ(自分がゴールに向かうよりもまず味方にパスする、自分が結果を出す=ゴールへの動き のが怖いのか? それとも自分が勝手な動きをしてチームの中の「出る杭」になるのを恐れているのか?)、政治の場でもそう、野党は旧態依然のフレーズを繰り返すだけだし、与党にも皆を説得し引っ張っていくような気概のあるリーダーはいない、はたまた女子高生に仕切られる日本? 流行語、服飾の大半は女子高生世代の造語、ファッションではないのか、日本人に昨今とみに見られる幼稚性…巷にあふれる美容整形ブームも結局は西洋人への憧れではないか、文化が病んでいるのではないか?  等々、世界基準から見てどうなんだ?荒んでいないか? というような日本人、日本国の姿…。 ★下記URLでもさまざまな人が日本人について発言しています。 http://www.1101.com/goodbad/index.html 私は実は、日本の太平洋戦争での敗戦が日本人気質に暗いかげを落としているようにも思っているのですが、どうなのでしょうか? いやこういう日本人気質は戦争以前、それこそ奈良・平安の頃からあったのでしょうか? このような日本人気質、国民性をつくっているのは何なのでしょうか? みなさまのご意見をお聞きしたいと思います。

  • 経済学のレポートで扱いやすい論題

    はじめまして。 実は今年、経済学のレポートの提出があるのですが、経済学を採ったのが初めてなため、何を論題に選べばいいかわかりません・・・ とりあえず、経済学に関することでしたらなんでもいいとのことですが、逆に困っています。 なにか書きやすい論題などがあれば教えてください。 どうかよろしくお願いいたします。

    • noname#30718
    • 回答数3
  • 3歳娘と旅行の行き先アドバイス下さい

    3歳の娘と2人で8日くらい旅行しようと思います。 行き先ですが、過去ハワイ、シンガポール、 オーストラリアは行ったので違うお勧めの場所アドバイス下さい!※Guam&SaipanはNGです。 英語は問題ありません。 大人だけでは方々行ってますが、子供と一緒だと なかなか選べません。 ちょっと考えたのは、バハマです。。 ですが、遠くてイマイチ悩み中です。 是非アドバイス下さい。

    • meatq
    • 回答数3