検索結果
心臓病
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 先祖が癌で亡くなっている場合、子孫は必ず癌になるのですか?
先祖や祖父などの先祖の家系が癌で亡くなっている場合、遺伝的なもので子孫も必ず癌になるのでしょうか? 最近癌で先祖が死んでいる事を知り不安です。 知恵を分けてください。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#68218
- 回答数8
- 胎児の心臓異常
妊娠17週の胎児を持つ父親です。こども病院並みの医療技術を持つ病院の精密検査で心臓の異常が見つかりました。 右心室の大きさが通常の半分から4分の1程度で、右心室の心筋が通常の3倍になっているようです。 そのほかの異常は現在のところ診られないと言われています。 お医者様からは「とりあえず経過を見ましょう。経過が良好でない場合、ともかく予定日まで母体で大きくして、出産後に手術なりの対応をしましょう」との事でしたが、どの程度の心構えをしておけばいいのか夫婦で悩んでいます。 お医者様と胎児を信じて回復するよう願っていますが、調べても、あまりない事なのかよくある事なのかの判断もつけかねています。 何でも構いませんのでご意見を頂けたらと思っております。 宜しくお願い致します。 (間違いで健康-病気でも質問してしまいました。すみません)
- 術後のうつ熱について
人工心肺を使用した循環器疾患の術後でICUに帰室後、復温時に全身をしっかりと温めないと「うつ熱」状態となり、末梢循環不全となりやすい、っと聞いたのですが、理由がよくわかりません。 教えて下さい。お願いします。
- 締切済み
- 医療
- acmilansai
- 回答数1
- 赤ちゃんを産ませたいのですが・・・性格が・・
キャバリア2歳を飼っています。とても癒されて何の文句もないくらい、いい子なのですが、ただ少し臆病なところがあります。家族には、とてもなついていて、愛想も良いのですが、知らない人に触られたり、他の犬に臭いをかがせることは、嫌がります。興味はあるようで、尻尾を振りながら近寄ってはいくのですが、そのうち向こうから寄ってくると、逃げようとしてしまいます。そろそろ、子供を産ませたいと思っているのですが、こんなことで、大丈夫なのでしょうか?無理やりは、可哀想なので、無理そうなら諦めるしかないかなと思っていますが・・
- パーキンソン病の治療
50代の母がパーキンソン病と診断され、離れて暮らしているので状況もよく分からず、この先のこともとても不安です。まだ初期とのことで半身に震えがある程度らしいのですが、仕事で手先を使うため少し支障が出てきているようです。。。本人は医師から「投薬治療で日常生活に支障を出さないようにできる」「将来的には投薬量が増えてゆくケースがある」等の説明を受けてきたようです。現在は投薬治療を始めたところです。(副作用等のテストということで少量の投与です) 少しでも症状が安定し本人が楽になれば…と色々と調べていたところ、自律神経を整えるハリ治療が効果があるとのことですが、実際にはどうなのでしょうか?薬と併用に問題は無いのでしょうか?経験者の方、また身近に経験者がいらっしゃるという方、アドバイスいただければと思います。 長文読みにくくすみません。どうぞよろしくお願いいたします。
- 日本は単一民族国家か否か
中山文部科学大臣の辞任の一因に「日本単一民族国家発言」があります。 この発言は「常識的に言って」正しいのですか、間違いなのでしょうか、教えてください。
- ルボックスを変えるか増量かヘルプお願いします
こんばんは、昨年ぐらいから自分にあった薬を探すのを主治医とはじめました。1薬少量から2週間でだいたい4週から6週で交換という具合です。今年の5月でしょうかノリトレンで気力アップ、朝起きれる、やる気十分となったのですが手の振るえがひどくアイスコーヒーにミルクを入れるのに手が震えていれられない、振るえがひどく字が書けないのがひどくなり脳のMRIを撮って問題なしで副作用ということとなり減量すると急速に収まりました。 以前はトレドミン、5月以降はセディール、アナフラニール、ルボックスで今はルボックス3週目で(25ミリ3回は1週目)、アナフラニールより起きれなくなり今はほとんど寝たきりです。 明日診察があるのですが薬を変えるかルボックスを増やすかの選択になると思うのですがみなさんの経験ではいかがでしょうか? 5月以降けっこう体調がすぐれず少しでもアドバイスいただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- nyan_neko
- 回答数4
- 足のむくみ?もやもやして気持ちが悪いです。教えてください。
初めて質問します。 日中は立ち仕事をしています。 夜になると足が疲れるのか、ふくらはぎ下から足首にかけて なんて説明したらよいか、もやもやして気持ちが悪いのです。(痛いとかではない) もやもやしてくると気になりだしてたまらないのです。 手でもんだり、たたいたりしているのですが、ほぼ毎日なります。 シップを張るとかなり改善するのですが、何かの病気か気になります。 シップを張る以外の改善方法があれば教えていただきたいのですが・・・ よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 20402040
- 回答数3
- 倦怠感がひどいのですが
40代専業主婦(身長158センチ、体重57キロ、筋肉質)です。 何年か前から倦怠感があり最近はあまりにひどく、朝起きた時からだるいのですが、朝食、洗濯、犬の散歩を済ませるともう起きていられません。 ひどい日はすぐに犬の散歩に行けず、お昼近くまで横になっているときもあります。 それでも食欲はあるので3食きちんと食べていますが、ひどいのは昼食後で、食後1時間ほどすると何か薬でも飲まされたように眠くなりイスに座ったままいつの間にか寝ていたり、体を起しているのさえ辛くてソファで寝てしまったり。 夕方は犬の散歩や夕食の支度があるので頑張って起きますが、やはり夕食後にだるくて動けなくなりすごい睡魔に襲われます。 病院で肝機能、貧血、甲状腺機能、更年期障害など、あらゆる検査をしてもらいましたが異常はなく、デパスを投与されましたがまったく体調に変化がないどころか、眠気は増大しました。(副作用) 何か、摂取カロリーをエネルギーに変換できない病気とかってありますか? 息切れもあるのですが、何か思い当たる病気をご存知ですか?
- ベストアンサー
- 病気
- noname#81617
- 回答数3
- 余命3ヶ月
以前こちらで高齢犬の手術について悩み皆様からのご意見、励ましがを頂き無事手術も成功しその後元気にしておりましたが、又その腫瘍ができてしまい、それが原因で今肺を圧迫し来るしそうな咳きをしています。 呼吸をするのが酷くなったら、酸素室に入ると本人は楽になるそうです。 でも一度それに入ってしまうと、出ることは出来なくなってしまうとの事です。 先生からは3ヶ月と言われました。 辛くても家族のぬくもりを感じていたほうがよいのか、身体が楽になったほうがよいのか本人にとってどちらがよいのか、とても悩んでいます。 家族同様にしていらっしゃる皆様のご意見を再度伺いたく投稿しました。 どうか宜しくお願い致します。
- 国民健康保険は何故あるの?
国民健康保険の存在意義がわかりません。3割負担といいますが、10割はらっても、払っている保険料ほどにはお金が出て行かないと思いますし、高額医療は保険が利かない事が多いと思います。 老人は別に色々はらっているようですし、それにしても寝たきり老人にならなければ、そこまで、医療費はかかっていないような気がします。医療費が困っていると報道では良く耳にしますが、何故なのか分かりません。どなたか教えてください。 まあ、市役所の職員に滞納を怒られて、あなたが支払っている医療費はみんなのお金から出ているのですよ、と上から言われて、一年に一回使うか使わないかなのに、と、納得できねえ・・・・と思ってしまっただけなのですが。アフォですみません。
- 子供ができなくて悩んでいます
結婚して2年が経ちましたが、未だに子供を授かることが出来ず、結婚して3ヶ月目に産婦人科で妻(現在31歳)が検査した結果、不妊症(無排卵月経)であることが判明しました。 私(現在27歳)は子供が大好きで、正直、妻よりもショックを受けてしまいました。 その後、治療を行い、タイミングなども先生からアドバイスをいただき、子作りしてきましたが結局子供を授かることはなく、妻が治療を嫌がり、1年前に治療をやめてしまいました。 最近の妻は、子供は欲しいと口では言いますが、SEXについては「今日は疲れてる。」とか「眠いからまた今度。」など、理由をつけて断られます。 妻の態度を見る限り、子供を作る気もなく、私への愛情も冷めた様に感じてしまいます。 私としては、子供はどうしても欲しいです。 ちなみに、私は妻の事を心から愛しています。 しかし、私だけの気持ちでこの先うまくいくとは思えません。 妻と別れ、ちゃんと子供を産める女性と再婚した方がいいのでしょうか? アドバイスをお願い致します。
- 脱毛症発祥時に投薬以外で抜け毛を抑える方法はありますか?
子供の頃から、20年ほど脱毛症を繰り返してしまいます、 髪の毛が生えそろったなと思うとまた数ヶ月から2年程度で 脱毛が始まってしまいます。1番多いパターンが 突然2-3箇所出来て、そこから数ヶ月で一気に殆ど抜けてしまうパターンです そこまでいくと、今度は急にバーッと生えそろいます。 イメージ的には、ひげをそったあとに青々としだすといった感じでしょうか 抜けてから、まあまあ生えそろうまでは、およそ半年くらいです 脱毛が始まると数ヶ月で、広範囲にぬけてしまいます。 そして、500円硬貨位の大きさのものが2個くらいのこり、 ここに毛が生えるまで2-3年でようやく完治となりますが 上記に記したように、再び脱毛となります。 皮膚科に通い。脱毛症で行われている様々な治療は行ってます 液体窒素、投薬、注射、PUVA、を過去に行いましたが、 現在は、ここ5年くらいは、局所免疫療法を行ってます、 自己免疫疾患だから、血管拡張剤とかはあまり意味ないよといわれます セファランチン等の薬は、日本ぐらいでしか使われてないし効果は??だよといわれます。 自分がアトピーや花粉といったアレルギーを持っている為、 どうしても発祥しやすいんだよといわれます、 エバステル錠と局所免疫療法を併用しても問題はないでしょうか? 今回の脱毛する2ヶ月くらい前から、 局所免疫療法を行わなくても頭部全体がものすごくかゆくて 仕方のない日が突発的に何日かありました、 しかし、頭部は不潔にはしておらず、かといって毎日念入りに 洗髪等はしません、元々乾燥肌で、体全体が粉をふいているような感じです 最近は、毎日頭がむずむずして仕方がありません。 先月から急に脱毛がはじまり憂鬱です、 毎日6-8時間睡眠して、枕元には50-70本位の抜け毛があります 併せて初期には尋常じゃないような量の白いかたまり ふけ?もありました、この白い物は、今では寝起きには布団についてませんが・・・ 精神的に凄くしんどいです、あっという間に500円硬貨4枚くらいの 脱毛が1ッ箇所できてしまいました。皮膚科に通院してますが 何度経験しても嫌なものです・・・ 皆様のお知恵をお借りできれば幸いです、よろしくお願い致します
- 血圧計で計測不可、動悸、吐き気
75歳の父のことで質問させてください。 私は実家にいないので、母から聞いた情報しかないのですが、ここ1、2年、急に体調を崩すことが多くなったそうです。たとえば不測の事態が発生して心理的に緊張したとき、散歩の後、お酒を大目に飲んだ翌日など、動悸が激しくなり、気持ちが悪くなって、寝室に1時間ほどこもるそうです。そして、そういうときに血圧を測ると、エラーが出て計測不能だそうです。そのあたりのことを尋ねると不機嫌になるため、本人からの情報はこのくらいしかありません。 お酒をかなり飲みます。高血圧で薬を飲んでいますが、世代的なこともあるのでしょうが、よくいる医者嫌いで、担当医から診察を受けるように進められているにもかかわらず、もう何年も受信せず、数年前の処方で薬だけ飲んでいるようです。毎日1時間の朝の散歩は欠かさず行っているそうです。 また、普通の状態で母が父の脈をみたとき、不整脈だと感じたそうです。寝ているときも、時々呼吸が止まることがあり、不安になって本人を起こそうかとすると、呼吸が始まるそうです。 どうにかして父を病院に連れて行きたいのですが、これらの症状から思い当たる病気にはどんなものがあるでしょうか? もちろん、医師の診断を受けないかぎり確かなことはわからないと思いますが、思い当たることがあれば、どんなことでもかまいませんので教えてください。
- 障害者認定について・うつ病
姉の2級障害者認定は降りました。ですが5年前からさかのぼって請求はできると知り、請求しましたが先生の評価的なものが日常生活に困ったレベルではないとの判断のようで請求は却下。ですがその先生では症状的に合わないと、当時福祉の係りの方が付き添いで紹介状を出してもらい違う病院へ半年後に転院しております。 そちらでの病状では鬱との判断入院も勧められた事も事記憶しています。ぴったり5年前の病院では経度鬱の判断、半年後では重度鬱だったとしてもぴったり5年前の診断しか見てくれないのではおかしいのでは? 病状が悪化しての転院について、さかのぼって請求できないのは納得できません。別にきっちり5年分さかのぼっての要求はしなくて いいとおもいます。3年前に重度になったのなら3年前からはもらえるに値する病状でしょう。なのに5年前は違います、ではまかり 通らないと思いますが? 問い合わせをしても常に冷たく・傲慢な態度の電話窓口
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- kurohyon
- 回答数2
- 就職が決まらない太った娘。体重計を送ってダイエットを勧めたものの
以前、相談しました。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4411347.html 作家志望の娘の一人暮らしの部屋には、鏡も体重計もなく、ゴミ屋敷状態です。昨年、同じ市内に父親が転勤になり、同居の話もあったのですが、アルバイトをするという条件で、別々にくらす事に。その際もコンビニの、バイト申込も体よく断られ(たと思います)、深夜の皿洗いを週2回続けています。 体重は、多分156cmで80キロ近いのでは、と思います。太り続けています。中学頃から、甘い物好きで、特に砂糖たっぷりの飲み物ばかり。 転勤族です。人に、なじみにくい子なのに入学直後の転校を繰り返しました。高校でさえ、一学期に転校しました。祖父がいたので、置いて来てもよかったのに、無理矢理(結局は、本人に決めさせた、と言っても追い込んだと思います)転校させ、ランクの低い学校に入りました。 なのに、また「うちの学校で行く子はあまりいない」と担任に言われた大学に進み、不可や欠席続きでテストすら受けてなく受験資格なし、の成績表は見たくもありませんでした。 幼い頃から、弟ばかりを可愛がっていた反動もあるのでしょう。 言葉の虐待もあったと思います。 前回もみなさんのアドバイスに従おうとしたのですが、やはり「就職が決まらないのは、太っているから」と思わせる言動で、体重計を渡しました。 それ以来「晩ご飯食べに来ない?」と誘っても、うちには、来ません。 昨夜、体重測ってる?とメールしましたが返信なし。 鏡も買って持って行こうと思っていますが、ますます追いつめる結果になりそうな不安もあります。学生マンションに入っているので、卒業したら続けて入居はできません。 「稼がなければ親と同居しなくちゃよ」と言い渡してます。 狭い実家で、一緒に住めば以前のように衝突があるでしょうし、ゴミ屋敷状態にされるのも嫌です。 わざと留年する方法も考えましたが、本人が変わらなければ、同じ事の繰り返しでしょう。 痩せれば未来が開けるのに、なぜ太ったままでいるのでしょう? 私は、元々痩せていましたが、年をとって太る体質にかわっていき、昨年糖尿病予備軍と指摘されたのを機にダイエットし、8キロ痩せました。 その時は、離れて住んでいたけど、「ジムに行ったら」とやんわりアドバイスしたけど、聞く耳を持ちませんでした。今回は、体重計を渡す時、泣いていましたが、「うん、やる」とは、言っていません。 着れる服も3L、おばさん向けの服を着てるのをはずかしいとはおもわないのだろうかと。糖尿病が、心配で来週健康診断を受けさせます。自分で気づいてくれるまで待とうと思いましたが、新聞では内定取り消しのニュースも聞きます。母も焦りますが、本人はもっとなのか、もう諦め(全てにおいて)の境地なのか、、。 娘の立場にたってアドバイスをお願いします。
- ドラゴンボール カメハウスは?
カメハウスの間取りがわかる方教えて下さい。 トイレ、バスルームなどありましたっけ? 後2Fに部屋はありました? なんでも構いませんのでお願いします。
- 左腹部の違和感で考えられる大腸以外の病気
もう2週間ほどずっと左上腹部の脇腹付近から背中にかけて違和感があります。 ずっと筋が張ったような、空気が入ってるような違和感でたまに痛みも感じます。 心配になり大腸内視鏡検査を受けたのですが、ポリープも炎症もなし。 この部分に違和感を感じる場合、他にどの部分の疾患が考えられるのでしょうか? 他にどの検査を受けていいやら、分からなくなってしまいました。
- 不整脈と心不全の関係について
不整脈と心不全は結構関係が深いらしいのですが、どのような 関係があるのかよくわかりません。 もしよかったら簡単でいいので、これらの病気の関係について教えてくれませんか?
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- inmo87
- 回答数2
- 血圧計について
血圧を左右の腕で測ると確実に右が最高最低とも10から20低くなります。(私は左利き) 原因をネットで調べると様々な答えがあります。 その中で妥当な感じがするのが以下の二つ 利き腕の方が良く使います。 そうすると筋肉も腱も発達しています。 使用率が上がるので、栄養素消費も活発です。 利き腕の方が若干血圧が高い。 血圧測定は出来るだけ心臓に近いところで測るのが 正確な値が測れる。だから左上腕です。 私は左利きなので両方とも当てはまってしまいます。 さて、どちらが正しいのでしょうか? また、別の答えがあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- tosiizawa
- 回答数2