検索結果

滋賀県

全5700件中5141~5160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 京都市から滋賀まで原付で

    京都市左京区高野から滋賀の比叡山坂本まで原付でいけますでしょうか? いけるとしたらどういうルートでどのくらいの時間がかかりますでしょうか?

  • 全労済より安い原付の任意保険は?

    原付に乗っておるのですが、職場の方針で、任意保険に加入しなくてはならなくなりました。ファミリー特約の手は使えません。さらに、全労済はやめておいたほうがいいといわれました。一番安く加入したいのですが、どこかお勧めの会社をご存じないでしょうか?お知恵拝借できたら幸いです。

  • 交流電化を直流電化にしたJR西日本

    JR西日本は、交流電化の北陸本線:米原~長浜間と湖西線:永原~近江塩津間を直流電化にした。 交流電化は、高圧送電(20kV)の為、電送損失が少なく変電所も少なくてすむ。 (新幹線は交流電化だ) 直流電化は、低圧送電(1500V)の為、交流電化に比べて電送損失が大きく変電所を増設しなければならず、コストがかさむ。 都市内地下鉄の様な短距離路線なら直流電化がいいだろうが、なぜJR西日本は直流電化にしたのか?

    • jumpup
    • 回答数9
  • 11月連休 京都の宿 予約がとれない

    いつもお世話になってます。 11月22日(木)~25日(日)の3泊4日で京都旅行に行きたかったの ですが、ちょうど紅葉の時期の連休と言うことで、すでに予約が いっぱいと言われてしまい宿がとれません。 かろうじて22日の1泊分は確保しました。でも23,24日は全くだめでした。 探し方は旅行代理店への依頼と、ネット検索です。(関東在住です) そこで質問です。 1、これからでも何とか宿を探す方法はありますか? 2、代理店の方に、大阪に泊まって京都に移動する方法もあると提案されましたが、 その方法だとどういった移動手段・移動ルートが良いでしょうか。 ちなみに、日程を変えるというのはできない状況です。 アドバイスお願いいたします!

    • RICKY08
    • 回答数8
  • 縄文時代にマグロ、どうやって?

    縄文時代にも、本マグロが食べられていたという記述を見たのですが、 彼らがどうやって捕獲していたのか想像つきません。 私が無知なだけかも知れないのですが、本マグロって浅瀬をウロウロしている ような魚では無いですよねぇ?偶然打ち上げられる程度で、食生活に組み込まれ ていたかのような骨の見つかり方はしないように感じるし・・。 特別な状況が発生したのか、意外と縄文人の文明が高いのか、 どんなことでも良いので、何かご教授頂けると嬉しいです。

  • 鳥人間コンテストを見に行きたい

    今週末、琵琶湖(彦根市・松原水泳場)で行なわれる鳥人間コンテストを見に行きたいと思っています。子連れのため(4歳児と1歳児)、当日の駐車場や混雑状況が心配です。過去の鳥人間コンテストを見に行かれた方、当日の状況を具体的に教えていただけないでしょうか?事前情報をお願いします。

  • 三重県→福井県 行き方

    三重県津市から福井県あわら温泉へ車で行きます。 料金的にも時間的にもお勧めの経路を教えてください! 高速道路のHPで調べると、 津→亀山南→名古屋→小牧→米原→金津 とでますが、やはりこれがベストですか?

    • noname#138112
    • 回答数6
  • 昔の造りが残った城はありますか?

    お世話になります。 子供が戦国時代に興味を持ち始めたこともあり、この夏大阪城に行きました。城を見に行くのは子供は初めて、私は小さい頃に何箇所か行きましたがあまり記憶にありません。 大阪城は1階から8階まですべて展示ばかりで、それはそれで勉強になりました。 でもどの階も同じように階段を中心にぐるっと展示物を見て回るだけで、昔の城の内部がどうだったかなどはまったくわかりませんでした。 その点では大変がっかりしました。 今、残っている城はみんなこんな感じなのでしょうか。 これを機会に姫路城やら名古屋城やら連れて行ってやりたいと思いますが、すべて大阪城同様に展示物ばかりで昔の生活を想像できるようなものが何もないとしたら無意味な気もしています。 もちろん展示物が無意味だということではなく、展示物のおもしろさを理解するのはかなりの教養が必要だと思うのです。 私自身、戦国時代の小説等はかなり読みましたし、女性としては戦国時代について詳しいほうだとは思います。 でも子供の頃は展示物について半分も理解できなかったと思います。 今回大阪城に行って絵巻の解説などはとても興味深かったです。大人になったからこそ理解できる部分が多いと感じました。 でも、武将の生涯を年表にしたものとかジオラマで見せるものとかは何もその城でしか得られないことではないですよね。 廊下があり部屋があり、武将の部屋、下働きの者の部屋、武具を置く部屋など昔の生活が想像できるようなお城は残っていないのでしょうか。 もしご存知でしたらお教えくださいますようお願いします。

    • noname#143036
    • 回答数7
  • 近畿で一番高い場所!

    近畿で普通車で行ける高い場所ってドコにありますか? 条件としては (1)乗用車(カローラ等)一般の車で行ける。 (2)運転技術必要としない。 以上のような条件で行ける所ありますか。

    • bh_12r
    • 回答数3
  • 愛知近郊で流しそうめん&ます釣りの出来る場所を教えてください

    愛知、岐阜ぐらいで、流しそうめんと、ます釣り(釣り堀で可)、できればその場でますが食べられるよう、調理してくれる場所がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • セブンイレブンはなぜ三重にないのか?

    セブンイレブンの店舗数がマクドナルドを超えたニュースを発見し 以前から疑問に思っていた事がさらに疑問に思えてきました。     その記事  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070711-00000313-yom-bus_all 三重県の桑名市にはかろうじて店舗があるものの そこから南下すると全く店舗がありません。 私としてはコンビニの中でセブンイレブンが大好きなので いつか南下してくれる事を願うばかりなのですが どうも一向にその気配がありません。 田舎には作らないという事なのでしょうか? 理由をご存知の方、回答お待ちしております。

    • dpcro
    • 回答数8
  • 日本の戦国時代の領主の製鉄施設

    戦国時代の各領主は自分の領国内に製鉄施設を保有していたのでしょうか。

    • noname#194289
    • 回答数4
  • JR西日本のクレジットカード取扱窓口

    富山駅で、乗車券をクレジットカードで購入しました。 事情により、払戻をすることになりましたが、 今、埼玉県に住んでいます。 JR西日本の窓口でないと払戻はできないようです。 9380円なので、捨てるにはもったいないです。 どこが一番近いでしょうか? 今のところ旅行の予定はないのですが、 ついでにどこか行ってもいいかなーと思っています。

    • doooo
    • 回答数2
  • 青春18切符 東京~大阪までの乗り換え

    以下の場合で教えてください。 乗換えがよく分からないのですが 例えば、「浜松」で乗り換えたとします。 乗り換えのため、電車からホームに下り、そのホームで次の電車を待つのか、それとも移動して乗り換えないとだめなのか教えてください。 この駅では何処何処に移動という風に書いてくださるとありがたいです。 食事も考えないといけませんよね・・。どこで食べようかな。 女1人で移動なので少し不安なので質問致しました。 宜しくお願いします。 (* 元旦移動です。もしかしたら行きの大晦日も移動するかも?です。) あと、↓のダイヤは年末年始なら休日でみればいいのでしょか? 東京 9:32→大阪18:43 9:32 東 京  | 普通 熱海行 771M  ↓ (土休日は東京 9:33→熱海11:30) 11:27 熱 海 11:35  | 普通 島田行  ↓ 441M 12:35 興 津 12:48  | 普通 浜松行  ↓ 773M 14:16 浜 松 14:30  | 普通 岐阜行 191F  ↓ (土休日は豊橋行 3927M) 15:02 豊 橋 15:07  | 快速 大垣行  ↓ 2527F 16:34 大 垣 16:38  | 普通 米原行  ↓ 241F 17:14 米 原 17:21  | 新快速 播州赤穂行  ↓ 3503M(3289M) 18:43 大 阪 ※ 土休日ダイヤ(豊橋→米原) 15:07 豊 橋  | 快速 米原行  ↓ 5515F 17:10 米 原 ※ 湘南新宿ライン(渋谷・新宿・池袋方面) 平 日:新宿 9:19発の国府津行に乗り戸塚(10:03着)から上記行程 土休日:新宿 9:24発の国府津行に乗り戸塚(10:07着)から上記行程 ■ 所要時間: ★☆☆(9時間11分) ■ 快適さ : ★★☆(標準的)

  • 大阪人と京都人は、お互い仲が悪いのですか?

    偏見やったらすみまへん。 大阪人は商人(あきんど)の血が流れてまっしゃろから、商いがなければみなの生活が成り立たないちう自負があるんや。 一方京都人は公家はんやろから、平安の昔から雅の世界で培ってきた独特の文化と朝廷を配する誇りがあるんや。 ほんで大阪人と京都人は、お互いにどう思ってるのでっしゃろか? 「あそこはんとうちはちゃう」ちう感覚はあるんやか?

  • 【東海道線小さくない旅】駅から徒歩圏内のおすすめスポット教えて下さい

    東京から大阪まで飛行機で出て、一日かけて東海道線沿線をブラブラ…という旅行を考えています。 (飽きたり、体力的に限界がきたら新幹線もしくは高速バスで帰京予定) 大阪(発)~東京(着)間の東海道線の駅に近い、おすすめスポットがありましたら、教えて下さい。 範囲が広いので、ガイドブックでも絞り込めず、困っています。 (興味のあるもの) ・歴史的建造物 ・神社仏閣 ・博物館 ・美術館 ・風光明媚な場所 (できれば考慮したいこと) ・駅から徒歩圏内 ・主要駅よりは、マイナーな駅近くの施設の方がありがたいです ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 漢字の読み方

    賊ケ岳 の読み方を教えて下さい。

  • 彦根東高校を受験したいのですが・・・

    私は、今中学2年生です。 京進に通っていて、 統一テストの偏差値は57ぐらいです。 学校のテストではだいたい平均430ぐらいなのですが、 このぐらいの点数で受かりますか? また彦根東高校に通っていた人や、通っている人がいれば、 中学生のときの5教科の点数とか教えて下さい。 また、彦根東高校の良いところ・悪いところなど、 何か情報があればよろしくお願いします

  • ベランダに屋根と窓をとりつけるのですが屋根材について

    ベランダに屋根と窓をとりつけてサンルームのようにします。 材料は玄関フードのような仕様になります。 見積もりの段階で屋根はポリカーボネートという話だったのですが、 いざ図面を見てみると、6.8mワイヤー型 ガラスになっていました。 担当者に聞いたところ、こちらのほうが現場的にお勧めですと言うのです。。。 なぜ勝手に変更されているのかが不思議なのですが、 こちらのほうが絶対いいと言われると、そうなのかなとも思えるのですが、 ポリカーボネートのほうがやはりよいものではないのかと困惑しています。 お詳しい方にアドバイスをお願いできればと思います。 よろしくおねがいいたします。

    • kaagi1
    • 回答数4
  • 宿が取れません

    11月23日、24日に京都に旅行へ行きたいのですが宿が取れません。 ホテルの場合 素泊まりで1万で、旅館の場合 部屋食で2万ぐらいを考えております。 大人一人なのでなかなか旅館などは難しいと思いますが、皆様の知恵を貸して下さい。