検索結果

写真集

全7484件中5141~5160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • センター日本史Bについてです。

    センター日本史Bについてです。 7月になってから 日本史の勉強をはじめました(Д) 今はとりあえず、夏にある学校の夏期講習までに流れを一通り掴もう! と思い、教科書(山川)をざっと読んでいる途中です。 これからのわたしの計画としては 教科書読む ↓ 章ごとに一問一答(山川)で確認 ↓ 教科書読む ↓ (繰り返し) のつもりなんですが これでいいのか心配です>< オススメの参考書 オススメの勉強方法 等あればおしえてください!!! ただし ほかにも勉強しなきゃな教科がたくさんあるため、日本史にあまり時間をかけたくありません(Д) また、お金もあまりないので 参考書は何冊も買えないです(;_;) よろしくお願いします!!!!!

  •  高岡早紀さんが再婚したそうです。

     高岡早紀さんが再婚したそうです。  皆さんは、この事についてどのように思われますか?

    • noname#210529
    • 回答数6
  • 釧路湿原の「北斗展望台」

    釧路湿原の「北斗展望台」 前々から疑問に思っていたのですが、釧路湿原の展望台には、 釧路市湿原展望台、細岡展望台(大観望)、 コッタロ湿原展望台、サルボ・サルルン展望台などがありますが、 「北斗展望台からの眺めが良い」という記述を時々目にします。 最初、毛綱建築で有名な「釧路市湿原展望台」の住所が釧路市北斗なので、 こちらを指して「北斗展望台」といっているのかと思ったら、そうではないらしいです。 自分なりに調べた所、 A・釧路市湿原展望台の遊歩道の「サテライト展望台」を指して「北斗展望台」としている場合と、   http://www.joyphoto.com/japanese/travel/030524/sitsugen.html   http://www.kushiro-kankou.or.jp/tenboudai/ B・釧路市湿原展望台から600m鶴居寄りにある「北斗パーキング」を指して、   「北斗展望台」としている場合があるようなのですが、   http://www.asahi-net.or.jp/~tv7y-tkgh/hokutoten.html   http://www.geocities.jp/rientrare/hokutotenboudai.html どこを指して「北斗展望台」というのが、正しいのでしょうか。 住民として正確なことを知っていたいと思い、質問してみました。 詳しくご存知の方、宜しくお願いします。

    • rt3864
    • 回答数8
  • この画像の場所はどこでしょうか?

    この画像の場所はどこでしょうか? http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/m/u/d/mudainodqnment3/org970974.jpg http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/m/u/d/mudainodqnment3/iup5010.jpg 分かる方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

    • anfasty
    • 回答数3
  • ファイルやフォルダが、よく分かりません。

    ファイルやフォルダが、よく分かりません。 パソコンを使い始めて1年あまり経ちますが、 ネットサーフィンしたり、YouTubeで動画見たり、アマゾンやヤフオクでショッピングしたりと、そんな使い方しかしてないです。 それでダウンロードしたときなのですが、保存領域とかよく分からないので適当に。 後日見たくなったときには、どこにあるのかと探して、大変な思いをしています。 ファイルとかフォルダ別に、タイトルを付けて分類すればいいのでしょうが、いろいろダウンロードしていて、分類するのも面倒です。 それ以前に、ファイルとかフォルダが、どういうものなのかイマイチ分かりません。 ファイルを開く?フォルダを開く?どのように異なるのでしょうか? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • フィルムのCarl Zeiss Planar T

    フィルム一眼カメラにCarl Zeiss Planar Tのレンズを付けて撮ったいい写真が見たいです。 実際に持っている方、ネット上で見つけたもの等、よろしくお願いします。

  • センター地理B

    高3の受験生です。センター地理Bの模試で写真問題がよく出題されるのですが教科書でも見たことがないようなものがよく出ます。また写真以外の問題でも教科書でみたことがないような問題がよくでます。 これらはどのように対策すればよいでしょうか。ちなみに10月の全統マーク模試では偏差値60〔71点〕で、本番は8~9割をめざしています

  • 主人がデリヘル

    最近主人の様子がなんとな~く変だなと思い 今まで見たことのなかった財布を見てしまいました。 たとえ夫婦であれ人の財布の中身を見るのはかなりの 抵抗がありました。 ドキドキしながら見るとみみかきの会員書と ホテルの会員書が出てきました。 みみかきはともかくホテルのスタンプの押した 会員書どうしたら良いか分からず・・・・ 寝ていた旦那を起こし聞いてみました。 最初は飲み屋の女のことそんな感じになり 1度だけホテルに行ったと言いました。 でもなんか歯切れが悪くもう一度聞くと 情けない思いをさせるなと怒りました・・・・ 情けない・・・・・・意味わからんと思い聞いて みるとデリヘルだ!!!と怒鳴っていいました 情けない思いをさせるなと泣きながら話すんですけど・・・・ ストレスがたまっていて会社の同僚が行った話を聞いて ラブホで呼んで行為をしたと言います。 でもばれるのが分かっていながらどうして7月か8月に 行ったホテルの会員書を持っているのか?? 1回だけと言っていたけど本当か?? 夫婦のSEXも普通にしていたのにどうして?? と気持ちが複雑です。 こんなのに興味がないと散々言っていたのに・・・ 男は刺激を求めるなら行くのは普通なのでしょうか?? 本番なしとはいえ許せない気持ちと 終えたあとこんなもんか??と思ったから行かない もうしないごめんの言葉を信じてよいものでしょうか?? ご意見おねがいします。

    • 3612m
    • 回答数8
  • 池脇千鶴が深田恭子に勝てなかったのは何故か?

    今から10年程前、池脇千鶴と深田恭子が女優として競争を繰り広げていました。池脇千鶴は童顔で甘ったるい喋り方であるにもかかわらず、演技は高い評価を受けていたのですが、深田恭子は大人っぽくて大物としての存在感がある反面、演技は「下手」「大根」などて言われていました。  しかし、実際に池脇千鶴は深田恭子との競争に負けてしまったのですが、それは何故だと思いますか?

  • 英語ができるようになりたい、立教を目指している高2

    自分は立教を目指している高2の受験生なんですが英語がまったくできません。 この間の進研模試で偏差値50程度でした。 高2のこの時期に50しか取れないなんてとてもショックでした。 それ以上に明治を目指している知り合いに「立教に行くのにその偏差値で大丈夫なの?(笑)」って言われました。 それがすごい屈辱でムカつきました。なので「次の模試では絶対に見返してやる」と思いました。 そいつはそのときの英語の偏差値は60ぐらいでした。 そこで自分の英語の勉強法が効率がいいか教えてください。 とりあえずまずは単語と文法をやろうと思いました。 単語は今ターゲット1900の単語カードをやっていて、1日100語やってその次の日は前のやった100語に新しい100語をやっていく感じです。今500まで覚えました。 文法は「大岩のいちばんはじめの英文法」を読んでからネクステージをやり、 間違えたところに印をつけるというやり方をやっています。 2周目からはネクステの間違えたところをやり、また間違えたら印をつけて3周目・・というやり方でいいでしょうか? 今1周目の半分ぐらいです。 次にやるのは英熟語と構文だと思いました。 英熟語は解体英熟語をやろうと思います。 構文は基礎英文問題精講をやろうと思うんですが、その前に必修やらないと難しいですか? 次に長文読解だと思いました。 速単の長文を読んでいこうと思います。 自分が思いついたのはこのくらいです、、 今は冬休みなんで時間はものすごく費やせます。 あと自分は理系で数学と化学は偏差値が60ぐらいなので英語の方に重点を置こうと思います。 次の模試は1月の最後に代々木模試があります。 その1月最後までにここまで終わらせたほうがいいとかありますか?

  • 映画で英語を字幕なしでみるには

    私は海外の英語の映画やドラマがすきでよく見ています。 けれど、英語は高校生レベルはわかるのですが 映画などはやはり字幕がないとさっぱりわかりません どうすれば字幕なしで見れるようになりますか? おすすめの勉強法などあればおしえてください

  • 戦場カメラマン

    なぜカメラマンがバラエティーにでているのでしょうか? 港にいる船は船ではない。と良くいいますが、彼はカメラマンなのでしょうか? のろまなしゃべり方で話題になってますが、戦場カメラマンがバラエティーにでていることに疑問を持ちます。 彼の存在は実際の戦場カメラマンに対して失礼だと思います。 せめて元戦場カメラマンにするべきです。 皆さんはどう思いますか?

    • agjatj
    • 回答数9
  • 男性ヌードについて

    なぜ男性器つきヌード特に勃起した性器が載った写真はないのでしょう? 法律でひっかかるのでしょうか? 男性が女性の体を見たいように 女性も男性の体を見たい好奇心はあります。 果たして書店で購入できるか否かは難しいところですが 今の時代はネットで本も購入できます。 そういうのがあってもいいと思うのですが 女性の方に特に回答頂きたいです。 私は女性です。

  • 一眼レフのポートレートと三脚について。

    いつもお世話になっています! 今回も一眼レフについてご相談させてください! 自分は現在高校生で将来 カメラを仕事にできたらと思っており専門学校もカメラの学校に入るつもりでいます! 今は専門に入った時に少しでも良い写真が撮れるように趣味程度ですが撮影しています! 最近 友達や家族と旅行に行った時に写真を撮っていて、これならコンパクトカメラでも撮れそう!っと思う写真が何枚もありました! もちろん画質等は満足いくものですが、あくまでそれはカメラの性能差で写真の中身としては変わらないような気がしました。 1  そこで、皆さんが「この人の写真は凄い」とか「この人の構図や技術は勉強になる」と思ったポートレートを中心に活動されているカメラマンさんを教えて頂きたいです! 出来れば、その人の写真のどんなところに引かれたのか・どんなところが凄いのかも書いて頂けると嬉しいです! 2  そんなカメラマンの方に少しでも近付けるようになりたいのですが、ポートレートの時の基本や注意点・コツ・光の使い方など詳しい方が居たら教えてください! 自分なりに試してみようと思います! 3  最後なのですが、自分は風景写真も良く撮るため三脚の購入を考えているのですが どのように決めていいか分りません なので、皆さんがお勧めできる三脚を教えていただきたいです!  カメラはCanonの7Dを使っていて望遠レンズ・外付けストロボを付けると1900gになるので、その重さをしっかり支えられるもの探してます! 大きさは気にしないのですが、まだ高校生なので 出来れば1万円以下か1万円に近い値段のものだと助かります! 分りにくい質問なのですが解答を頂けると嬉しいです! よろしくお願いします!

    • noname#137782
    • 回答数7
  • デジカメの屋内画質について

    先日、防水機能と屋内撮影によいデジカメを購入したい、と質問させていただきました。 その節は、お世話になりました。 防水機能と屋内画質の良いものを、という希望でしたが、アドバイスをいただいてから、 さらに、少し自分なりに考えて、防水機能優先でDMC-FT2を選択しようと思っています。 (防水機能ありならFT2、なしならパワーショットS90かS95と候補を絞りました) 理由としては、半年前、μ(たぶん1060)を水没させた後、10年前のデジカメを 普段使いしていますが、不満がありながらも、陸上での撮影には、とりあえずまにあっていること、 その時代のデジカメと比べると、防水機能優先とはいえ、屋内画質も良いまではいかないに しても、悪くはないだろうと思ったこと、です。 また、防水ハウジングについても考えましたが、水辺での使用を考えるとハウジングを 使うにしても、まったくの防水機能なしのS95は、危ないだろう、と思います。 陸上の画質だけだと、素人ながら、スペックだけをみても、S95のほうが かなりいいと思うのですが。 付け焼刃で調べたところ、画質には、F値や、焦点距離(これはマクロ撮影時でしょうか?)、 撮像素子などが関係するらしい、と理解しました。 古いデジカメは、1/1.8型CCD、F値がF2.8~F5.3、焦点距離が39mm~117mmです。 ちなみに、撮影感度はISO100でした。 FT2は1/2.33型、F3.3~F5.5、焦点距離28mm~128mm、ISO80~6400です。 μは、屋内画質と、マクロ撮影には不満で、古い物のほうがよい、と 感じていました。F値は3.5~5.3でした。 いま、改めてスペックを見ると、焦点距離は37~260mmですが、 これは、望遠機能がよかったということなのでしょうか。 光学ズームも上記から比べると大きいです。 (μは家人が、ちょこっと調べた程度で店頭で選んだもので、望遠機能などはあまり 考えてなかったと思います。3mの防水機能、というのを真に受けて、という感じの選択でした) さて、FT2を選択した場合、古いデジカメとの比較で、屋内画質はかなり劣るでしょうか? スペックを比べてみると、素人判断では、μと同等程度か、それ以上の画像は撮れる、と 感じるのですが、いかがでしょうか? 考え方が間違ってる部分とかありますでしょうか? 詳しい方のアドバイスをいただけたら助かります。 よろしくおねがいします。

    • noname#257435
    • 回答数4
  • 内部進学できる学校で勉強。

    某大学の付属高校に通っている高2女子です。 以前から気になっていたものの、最近になってさらに気にかけるようになった質問です。 ほぼ全員が付属大学に進学する内部生なので、ある意味全員がライバルの毎日です。 それぞれの学部に既定の人数しか行けないし、勿論成績の良い順で好きな学部を決めていけます。 私は諸事情で寮生活をしている身でもあり、尚更寮内でお互いの腹を探りつつ勉強しているような周りの雰囲気が怖いです。自分もそうなっているんじゃないかと思ったりもします。 そんな疑心暗鬼のような状態で焦ってしまい、空振りしている勉強の実力です。 しかし、まだ将来の方向性も決まっておらず、ふわふわ漂う毎日…。 そこで質問なのですが、ほぼ全員が内部進学者の学校はやはりこういうピリピリした雰囲気になっておられるのでしょうか? どの人も、特に成績優秀者辺りは お互いに「あいつを蹴落とさないと!」という意識が伺えます。 さらにそんな周りに流されないように意識しつつも、勉強をしてもまだイマイチコツがつかめず、 かといって寮だから親に相談するとなると手間暇や時間が生じるので、 一人で悩み詰まっています。 周りに流されずに何とか勉強は出来ないものでしょうか? 実は、一応行きたい学部として目標にしているところはあるんです。 しかし今のままでは到底届きません。模試で言えばそれこそFランクぐらいだと思います。 今までの人生で受験や志望校を決める時も、高めの目標を作っては玉砕、妥協してしまったり 結局は叶わずじまいの事が多かったのです。 だから尚更今回こそはクリアしたいんです。 今までの自分を乗り越えたいという意志はあります。 どうすればいいでしょうか・・・? 前学期は勉強時間はきっちりこなしたものの、効率が悪かったのか ひどい有様の成績でした。 半ば絶望を感じながらも、休み期間におかしな話ですが勉強法の勉強になる本を数冊買って読み漁りました。 さらにここで皆さんの意見とアドバイスをご参考にしようと思ってご質問させていただきました。 途中から内容がそれてしまいましたが、この2点ほどの質問、ご回答宜しくお願いします。

  • 認知症の父に適したオモチャは?

    80歳で認知症の父の事ですが… 父は主に記憶障害が酷く10~20秒ぐらいしか記憶が持ちません。 ただ、その場の話の受け答えや見た目には比較的シッカリしているようにも見えます。 誰かが傍にいてる時は精神的に安定していますが 普段へ屋で1人で居る時に退屈になると精神的に不安定になります。 かなり几帳面で真面目で心配性な性格です。 そんな父に1人でも暇をつぶせるようなオモチャがあったな~、と思うのですが、 何かいい物があるでしょうか?? DSなどデジタル機器ではダメです。 ゲームといったものも理解できないのでダメです。 アナログ的なもので、触って楽しめるものがいいかもしれません。 塗り絵などには興味がないと思います。 ヨーロッパ辺りのアナログ的な玩具とかで何かありそうな気もするのですが…。 どなたかご存知の方おられませんか? (゜ -゜ )?

    • voc3286
    • 回答数2
  • 英語の学習法によい雑誌・こと

    こんにちは 私は現在高校2年になるのですが 海外に興味があり、英語をもっと勉強したいと思っています でも どのように勉強すればいいのか、わからず―(1) 自分のレベルにあったものはないか、 など色々模索しております 先日 AERA ENGLISHという本を 図書館で見つけ、読んでみました なかなか面白く、よかったので 他にも そういう(できれば高校生向けの)本がないかと 探しています―(2) お勧めなどありましたら 教えてください(・・;) ちなみに英語はあまり得意じゃありません 偏差値45~50くらいです (1)、(2)の回答お願いします

    • asaka2
    • 回答数4
  • どこまで需要がある?e-bookの行方!!

    パルプ業者による紙不足と不景気により経費削減の理由から、 徐々に注目を浴び始めた電子書籍。 しかし、私の中ではあくまでも書籍は書籍で、 最後は、紙が勝つにきまっていると思っています。 今現在、出版業界は不景気だと言われていますが、 5年後には回復するだろうと踏んでいます。 私の友人でえe-bookを基に出版社を作りたいと言っている人間がおりますが、 私は経費は掛らないけれどリスクの方が大きいと思ってます。 会社にとって初期費用は掛らないけれど、 書籍を購入する側としたら手元にずっと置いておきたい、という気持ちもある事でしょう。 そのような訳で、皆さんに意見をお伺いしたのですが、 e-book、電子書籍は今後も需要があると思いますか? それとも、いつか消えて無くなってしまうものでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • 留学したいけれど…

    こんばんは、高校2年の女です。 高校を卒業したら、大学へ進学して在学中に留学も考えています。 日本だけではなく、もっと外国の方とふれあい、その国ならではの文化や価値観を知って勉強したいと思ったからです。 まとめて言えば視野を広くしたいのです。 そのためには、英語の実用などが必要となるのですが、恥ずかしながら私は全く英語が話せません。日用的な言葉は多少話せるのですが、ぺらぺらというわけでもなく、不安です。 できれば個人で英語を学びたいと思っています。CMで流れているスピードラーニングや、本屋さんに売られている英語教材、何から手を付けたらいいのか… (金銭的な問題が発生するため、家庭教師や塾などには行かないつもりです) もちろん努力次第なのですが、約一年後の大学受験まで英語を人並みに話せるようになるのは可能でしょうか? 今更遅いのでしょうか? 乱文失礼致しました。 ご回答お願い致します。

    • Kqueen
    • 回答数6