検索結果

東日本大震災

全6960件中5101~5120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 大阪、京都旅行のオススメ安い日、イベント情報下さい

    大阪、京都へ旅行へ行きたいと思っております。 6月初旬、中旬、下旬、7月初旬、中旬で悩んでおります。 梅雨に合わない様、子供達の夏休み込み合いに重ならないようにしたいです。 ちなみに、北陸地方から大人2名で行きます。 JRの往復チケット。大阪⇔地元、京都⇔地元の往復夜行バスと大阪⇔地元の同一往復チケットではどちらが安つく、賢い交通手段でしょうか? 月はじめと月末では、ホテル宿泊料に違いはありますか? 6,7月に京都、大阪でイベントはありますか? 予定では、京都で1泊、大阪2,3泊です。 京都では、西本願寺参拝の予定ですが、初めて訪れます。 西本願寺参拝は、混雑、時間がかかるでしょうか? 西本願寺以外にも観光する時間、オススメスポット、グルメはございますか? 大阪で、楽しい観光地、美味しいグルメ情報、教えて下さい。 また、大阪で安つく宿泊先がありましたら、教えて下さい。 また、今年は西日本への旅行は高いですかね? 大量の質問を一気にして、読み辛くてすみません。 1つずつでも良いので、アドバイス下さい。 宜しくお願いします。

  • クレジットカードでの募金設定の方法

    東北関東大震災の海外からの募金を受け付けるために、海外で広く行われているクレジットカードでの募金を検討しておりますが、どこに相談すればいいのでしょうか。 銀行なのか、クレジットカード会社なのか、よくわかりません。

    • konpi3
    • 回答数1
  • 人工地震は起こせないって言いきれる人って・・・・?

    「原子爆弾が数千個必要だ」とか、机上の空論を言っていますが、起こせるもん は起こせるんです。 そんなことやるわけないだろ!って言う方。歴史を自分でしらべたことあるの? TV以外の情報源あるの?マスゴミ情報をうのみ? 人工地震は「ない」という人は、工作員?バカ?頭でっかち?なのでしょうか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ クリントン政権のウィリアム・コーエン国防長官 「テロリストが地震兵器を使ったり、嵐を起こしたり、火山を噴火させる可能性 があるので、これに対処する必要がある」と発言。(ペンタゴンの議事録に明記) 台湾の大学、無許可で人工地震実験。住民パニック。 http://www.recordchina.co.jp/group/g16602.html ダイナマイトでも人工地震を起こすことは可能。 地下核実験映像 http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=qp6aZIhHiRE 元ヤマハ発動機研究員、静岡大学講師:山本寛氏 地下深くに水を注入するだけで、高温、高圧により核融合。 http://keizu-emu.blog.ocn.ne.jp/blog/files/yamamoto-hiroshi_kasetsu... 911テロでCIAが使用した純粋水爆を使用すればもっと確実。

    • strongR
    • 回答数14
  • 韓国、北朝鮮の反応は?

    韓国や北朝鮮はこの地震を内心どう思ってるのでしょうか? 確か韓国の人が日本は沈没してほしいと言っていたんですが。

  • このメールの真偽を教えてください。by岩手

    大地震の後、娘の携帯に以下の3種類のメールが廻されてきました。 本当なのでしょうか?教えてください。 地元のラジオではデマをメールで廻して楽しんでる人がいる!と注意を呼びかけてました。 こちらは岩手南部ですので、実際にこんなメール送られてきたら恐くなります。 (1) これはガセではありません! 直接消防・医者の方から お聞きしました。 これからしばらくほぼ毎日海藻類を食べつづけてください 海苔、海藻に含まれるヨウ素を十分にとっておくと、放射能が身体に吸収されず に排出されます 海苔などをとっていないと身体に放射能が大量に吸収されてしまう チェルノブイリの時よりも酷い大事件らしいので。 チェルノブイリのときは、日本からチェルノブイリに海苔がたくさん 送られました。かなり効果があります。 出かける際は湿らせたタオル等なんでもいいので口に当てて下さい。 危機感をもって、このメールを周りの人に知らせてください あと1日から2日で、放射能は届いてしまう らしいです! できるだけ多くの方に 回してあげて下さい。 (2) >>知り合いからの転送メールです。 >> >>>>福島県双葉町から避難を続けている方からの情報です。第一原発1号機爆発 の後、上った放射線の雲が風に流され北に向かい13日現在、仙台上空に達したか もしれません。さらに北に向かう可能性があるとのこと。家の中で窓は開けずに なるべく外には出ないで、出るとしても肌の露出を避け、マスクに濡らしたタオ ルなどあてて短時間にして下さい。しばらくは注意。 >>> >>>運良く来なければいいですが、正式発表はとにかく遅れて来るので注意するに 越したことはないと思います。特に小さいお子さんがいる人、注意してあげて下 さい。 >>>このメールをお知り合いの方にも出来るだけ配って下さい。何もないことを祈 るばかりです。 >> (3) 自衛隊に勤めてる友達からきた☆ 石油会社にお勤めの方からの情報です 千葉の石油、製鉄所の火災の影響で今後降る雨には化学薬品が含まれるので、レ インコート、傘は必ず使用して雨が体にあたらないよう徹底してください。なる べく沢山の知り合いに教えてあげて下さい。

  • 枝野寝ろ、石原黙れ、菅起きろ・・・

    「枝野寝ろ、石原黙れ、菅起きろ」・・・ ツイッターユーザーで発信された俳句らしいです。 この中で、皆さんが一番共感できる部分はどこですか? 「枝野寝ろ」 「石原黙れ」 「菅起きろ」

  • 心的外傷後ストレス障害(PTSD)

    被災地に親がいるのですが、電気が復旧してからTVで被災地のニュースを見ながら泣いているようです。このような報道をずっとTVで見ていると心的外傷後ストレス障害になるということはありますか。事前に予防方法などあれば教えてください。

    • Moaruim
    • 回答数3
  • 原発先進国である仏政府が在日仏人に避難要請?

    新聞にフランス政府は、関東(東京を含む)から避難するよう在日フランス人に伝えたとありますが、フランス政府は、何か重大なことを知っているのではないのでしょうか?避難用の航空機まで用意する準備があるとはどういうことなのでしょうか?日本政府は自国民である国民に知らせずに在日各国大使館に対し、避難するよう伝えているのでしょうか?不思議です。

  • 3/17 奥羽本線運行情報について

    明日、大館に県立高校の合格発表を見に行きたいのですが、奥羽本線が東能代~大館まで普通・特急がダイヤどおりに運行しているのかが分かりません。 (合格発表は14:30です) また、帰ることも時間内に可能でしょうか? なお、計画停電が県北で17:00から開始されます。 この文面に失礼等あるかもしれませんが、何とか回答をよろしくお願いいたします。

    • ken0114
    • 回答数2
  • 今回の地震は宮城県沖地震!?

    宮城県仙台市在住の主婦です。 ようやく今日携帯電話が使えるようになりました。 地震本当に怖かったです。 まだ余震があるので不安で夜も眠れません。 今回の地震は30年間に1度発生している宮城県沖地震で間違いないでしょうか? 知恵袋で検索してみると、宮城県沖地震という回答もあれば違うという回答もあります。 どちらが正しいのでしょうか? もし今回の地震が宮城県沖地震じゃないとしたら、またこのような強い地震が起きるかと思うととてつもなく不安でたまりません。 詳しい方回答をよろしくお願い致します。

  • 計画停電による成田空港までの交通事情について

    通勤等で成田方面を利用されてる方など、お力をお貸し下さい。 3/18(木)の10時までに成田空港第1につきたいのですが 現在の計画停電等の影響はどのくらいでておりますか? 具体的には、都営新宿線西大島→成田空港 に行きたいです。 京成バスは満席でした。 通常ですと、 「京成本線特急 成田空港行き」になるのだと思いますが ほかに手段があれば知っておけば焦らずにすむのかなと こちらに頼らせて頂きました。 通勤で成田方面に向かわれてる方など、 リアルな情報をお聞かせ願えませんでしょうか? →早め(具体的に6時くらい?)にでれば間に合いそう。など そういった情報が有り難いです。 よろしくお願いいたします。

    • rrkeiko
    • 回答数2
  • 津波に原発事故。自民党の与党ノウハウ生かせないの?

    16年ほど前に阪神淡路大震災がありました。 初の大都市直下型地震という点で支援が遅れ (東京から遠かったこともありますが) 時の村山政府は相当叩かれました。 今回も、政府の対応が後手だと叫ばれています。 今回は巨大地震のほかに 巨大津波と未経験の原発事故という かつてない状況です。 民主党は当然与党としてがんばっていると思いますが 戦後の日本の歴史を作ってきた自民党は 何か手をさしのべていますか? 自民党はあらゆる災害対応の陣頭指揮を政府として執ってきたので その時の経験を生かせば 今回の非常事態も切り抜けることができるのではないでしょうか。 やはり野党ということで政府には協力できないのでしょうか。 ホームページでは「協力を惜しまない」と言ってるようですが マスコミが伝えてないだけでしょうか。 政府とは別に、党独自でやっているのでしょうか。 谷垣総裁を最近チラリとも見ないので質問してみました。 参考までに、私はいわゆる無党派党という奴です。

  • 「東北関東大震災」といういいかたに違和感

    東北関東大震災 か 東北関東大地震 かはっきりしませんが、 関東が含まれていることに違和感をもちます。 東北六県といわれるうちの宮城・岩手・福島が大きな被害を受け、 関東(東京・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川)は一部を除いて直接は被災していないのではないでしょうか。認識不足ならすみません。 東北関東~ は適切ですか。

  • 受験の進路について悩んでいます。

    受験の進路で悩んでいます。 私は東北大学工学部情報知能システム総合学科と慶応大学理工学部学問4に今年合格しました。 東北大学の方は第一希望から第三希望まで書ける中での第二希望で通った形です。 元々は第一希望で機械知能航空学科を志望していましたが力及ばず上記の学科の方に決まりました。 機械系と電気・情報系というほとんど様相を呈する2つにあって将来の自分の職業も全く異なってくるだろうと思われすごく悩みます。現時点ではこれを研究したい! といえるような具体的な対象はありません。ただ漠然と機械系が面白いかなと思ったので上記のように受験希望学科を設定していました。慶応にすれば元々希望していた機械系にいけますが、インターネットで調べたり、先生に相談したりしたところやはり授業の質が高いのは東北大だと思われ、研究室を見ても東北大の 電気・情報系の研究室の中には面白そうだなと思える研究室がいくつかありました。 ただ東北大といえば看板学科は機械知能航空学科であり、また実績面では材料系の学科が強いのは調べれば すぐ分かるのですが情報知能システム総合学科の実績、評判はあまりよく分かりません。 また将来は首都圏の方で就職したいのですがその点では慶応大学に分があると思っています。 もし慶応に行った場合は色々なところで話を聞くと研究設備等の面の違いから大学院はやはり国立の方がいいと思うので勉強に励み東大・東工大の大学院にロンダするつもりでいます。 地理的な点でいうと慶応ならば家から通える範囲、東北大ならば一人暮らしという場所に住んでおり、自分としては甘い性格の自分を叩き直す意でこの点は東北大に分があります。 皆さんは上記の話を受けてどう思いますか? 参考にさせていただきたいので幅広い意見をお待ちしています。

  • 都内のガソリンは売り切れ?!

    私は個人で運送業をしています。今日13日(日)、ガソリンを入れようと出かけたらガソリン売れきれのスタンドが多く、結局隣県の千葉まで行って探したあげくにやっとのことで入れられました。ガソリンスタンドにガソリンがないなんてはじめての経験です。 ・原因は今回の地震だとは見当がつきますが、いったいいつまで続きますか? ・このことはニュースで報道されているのですか? どなたか教えてください。

    • mytube
    • 回答数2
  • 計画停電はすべての区域で平等に

    管さんのメッセージに賛同しますが、首都機能維持のため23区は対象外?東京電力は関東電力ではないのですね。住民すべてが等しく協力すべきではないでしょうか?

    • kaz1nob
    • 回答数10
  • 計画停電はいつまで続きますか?

    栃木県ですが、いつまで続くのでしょうか? まさか今日だけってことはないですよね? 今週いっぱい?来週も? よろしくお願いします。

    • riridew
    • 回答数6
  • 地震による秋田県のガソリン入手

    地震の影響でガソリン不足ですが、日本海側の都道府県は、ガソリンを輸入できるようです。秋田県は、ガソリンはどのくらいで普通に手に入るようになるのでしょうか?

    • noname#129589
    • 回答数2
  • 仙台市宮城野区の被害

    宮城県仙台市宮城野区蒲生北城道田の現在の被害状況、近隣の避難場所はどこでしょう? 家族との連絡が全く取れません。情報が少しでも欲しいです。

    • mewmew8
    • 回答数3
  • それでも原発は必要だよなあ

    福島第一原発が報道にあるような有様ですので、国内外で原発反対の声が高まっているようですが、 それでも原発は必要だよなあと、思うのです。 火力?石油だって今のペースで使い続けては環境へのダメージは相当なものでしょう。 太陽光?雨の日や夜は発電しないものをいざという時に頼りにできますか。 ほかにも発電方法はいろいろありますけど、どれも需要を満たすには到底困難。 私が今回の事故の影響を受けていない所に住んでいるから こうしたことを考えてしまうのかもしれませんが、 皆様、とくに放射線による不安と停電の不便を両方被っている地域の方は どのように思っていらっしゃるのでしょうか。

    • noname#168349
    • 回答数15