検索結果

全10000件中5081~5100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ネコの尻尾の小さいできもの

    飼い猫のメス4歳の尻尾に小さいできもののようなものがいくつかできています。 尻尾の裏?というか、その裏側にだけあります。 飼い猫は特に気にしている様子もありません。 舐めたり、さわっても痛がったりもしません。 どんな病気が考えられますか?

    • ベストアンサー
    • baibaba
    • 回答数1
  • 子猫拾ったH社長

    迷い猫がバイトで入って2ヶ月になった。25歳の中国女だ。 明るくて気の優しい女だ、少し甘ったれだが、居酒屋で見かけるタイプではない。 人懐こい、俺が一番懐かれてる、俺に対しては懐き方が違う。好かれているはず。 こいつが来てから会社が明るくなった。 月末金欠と言ってカップ麺ばかり食ってる、いくらでも御馳走したいが周囲の目もある。 入国管理局への提出書類など便宜を図ってやった。 本人は容姿に自信が無いみたいだがともかく俺は可愛くて仕方が無い。 俺はこの娘の父親代わりだ、恐らく親と年はそう変わらないはず。 だが俺には驕りがある。恐らくこの娘は日本においては俺を頼る他無い。 俺が放っておいたら死んじゃう。 この娘に男として見てほしい、そう言う驕り(期待)もある。 普段は父親役を装ってはいるが詰まるところ所詮、結局、俺は、・・・・・、 「男女関係をつくりたい?」 先週日曜日朝っぱら家内を抱いた、そんなする方では無い、半年ぶりくらいか。 不思議に、不思議なことに、際中その娘の容姿、裸身とか思い浮かばなかった。 半ば寝ぼけている家内の事も。この質問のことはチラっと浮かんだ。 突発的早朝セックスがこの娘とどのように関係しているのか、解らない。 急にしたくなっただけかもしれない。 ちっちゃいが俺はそこの社長やってる、力学的には圧倒的優位だ。 俺はどうしたらいい?

  • 猫ちゃんについてです

    里親様から生後6ヶ月で引き取った茶トラ雄猫がいます。 生後8ヶ月辺りでマーキングがはじまってしまい、元から去勢するつもりだったので生後9ヶ月で去勢しました。 今は生後12ヶ月ちょいです。 今日、チワワの避妊手術の為に爪切りがてら一緒に連れてったら体重が5.5Kgでした・・。 獣医さんに4.5Kg目指しましょうね、と言われました。 まさか、そんな!と思いましたが確かにちょこ食いとは言え、トイレも掃除をするとブリブリ元気にうんちとおしっこはしてあり、餌をキチッと食べてる事にホッとしていました。 それは里親様から引き取った時はそうでもなかったんですが、事情で家を移動した時に環境の変化から食欲不振に陥ってり、風邪をこじらせた時期があったからです。 今では家にも慣れて元気モリモリというか、腹出してマッタリグースカって感じなんですが・・ 安物ですが、薬局にある缶詰がお気に入りで2日に1缶あげてました(量も少なかったんで)。 今日獣医さんにダイエット申告されて、ココロを鬼にしてオヤツの類(元からオヤツはあまり与えてませんでしたが、一つだけお気に入りのマタタビのオヤツがあり、週1~2程度であげてました。それが用法用量だったので)、缶詰を減らそう!と思いました。 今迄ねだられたらあげちゃってたので・・。 そして今、異常なぐらいベタベタとしてきます。 普段はひと気のない所でグースカ寝てるか、チワワと遊んでるかの猫ちゃんが!! 缶詰欲しさ・・?なのかとも思いつつ、今日チワワが避妊手術を無事に終えて2日間動物病院に入院してます。 寂しいのか・・? ともとれます。 とりあえず、異常なぐらいベタベタとしてきます。 時には対面してこっちをジトッとみてきます。 皆さんどう思われますか・・?

    • ベストアンサー
  • 猫のサプリメントについて

    我が家の12歳の猫ですが、先日、病院に行き血液検査の結果、慢性腎不全と診断されました。 また、レントゲンは撮っていないのですが、先生の触診の結果、関節炎だとも診断されました。 両方共まだ初期で、腎不全は療法食とネフガードを処方され、関節炎は3週間の痛み止めの飲み薬を処方されました。 関節炎ですが、まだ初期の為、痛み止めの後サプリメントを勧められましたが、人間には効かないと聞いた事があるので、猫には効くのかと先生に聞いたところ「人間と猫は違うので、自分の経験上、猫や犬の場合効果がある」と言われました。 また、インターネットで調べてみると、コンドロイチンは抗炎症作用があると載っているHPもあり、猫に与えるべきか、どうか迷っています。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • nachuu
    • 回答数1
  • 猫の原因不明??の激痛

    はじめまして。 初めての質問で失礼なことがあるとは思いますが、 よろしくお願いします。 生後10年 雑種キジトラ メス 便秘ぎみ 体重6.8kgのでぶ猫です。 室内飼いで あまり高い場所はありません。 前日までご機嫌でぴんぴんしてました。 長文になりますので、 後半の要点の部分からお読みいただけると光栄です。 昨日の夜中の4時(今から36時間前)に飼猫がウーウー唸りながら右後足をかばいながら歩いておりました。 その時は歩くたびに痛みがある(うちの猫は痛いと唸ります)ものの、 なんとか歩けるようでした。 しかし、餌を食べようと屈むと痛いみたいで、できません。 病院嫌いで、行くとかなりのストレス(相当臆病なほうだと思います)がかかるので、 1日様子を見る事にしました。 それからしばらくたつと、寝てる状態から起き上がるときにギャーと悲鳴をあげるようになりました。 必ず右後足を上にして横たわり(普段は逆側が多いです。)立つとき右足に垂直方向の負荷がかかると悲鳴をあげます。 かなり痛そうな声で、とても聞いてられないくらいです。 この時点で病院に連れていけばよかったのですが、 お気に入りの場所に横たわっている時に、ご機嫌に毛づくろいををしていて、 右後足も平気で動かしていた(空中で負荷の掛からない状態)ので平気だと思ってしまいました。(撫でるとゴロゴロもいいます) その後、(今から10時間前)状態がさらに悪化してしまい、 歩こうと起き上がると断末魔のような叫び(ギィヤァァァー)をあげるようになってしまいました。 歩こうとするたびに何度も何度も断末魔の叫びです。 しかも1歩も歩けません。 進もうとしても、後ずさり(後歩き)して後ろに下りながらくるくる回ってしまいます。 要点だけ挙げますと、  1、右後足を地面につけて立とうとすると(歩こうとすると)酷く痛そうな悲鳴  2、横たわっていると痛みは無さそう(その時、必ず右後足が上側になる。)    ただし、必ず同じ体勢(普段はいろいろなレパートリーの体勢で転がっています。)  3、屈む(エサを食べる姿勢)はできない(かなり痛そう)  4、ほとんど歩けない(死ぬほど痛そうな、断末魔の叫びを上げながら、やっと数歩移動します。) ここで、ようやく病院に連れて行ったのですが、 血栓のつまりは無し レントゲンでは骨折も脱臼も無し 椎間板ヘルニアも無し という結果が出ました。 お医者様が言うには、腹に脂肪??(魚を多く取るとなると言っていました。)が溜まりすぎて硬くなる病気(恥ずかしながら病名は忘れてしまいました)で痛い可能性があるとのこと。 痛がり方が半端でないので、 もし違う原因がどこかにあるとしたら、、、と不安でしかたありません。 今はまだ麻酔で眠っているので平気ですが、 またあの痛みと闘うのかと思うとかわいそうでしかたありません。 痛みで死んでしまうのではないかと思うくらい、、、 同じような経験をされたことのある愛猫家の方はおられるでしょうか?? よろしければ、ご意見お聞かせください。 よろしくお願いします。 最後に、長文、乱文、失礼いたしました。

    • ベストアンサー
  • 猫の行動について

    私が就寝しようと仰向けで横になると、毎晩必ず飼っている猫がお腹の上に乗り、ゴロゴロと言っています。 たまにそのままお腹の上で寝てしまうこともあります。 私が仰向けではなく、横向きで寝ようとすると、がんばって登ろうとしたり、私の足やお腹にくっついて寝ようとします。 どういう気持ちでの行動なのか わからないので教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫の回虫について

    生後2週間程で捨てられていた子猫を保護したので、そのまま飼い始めました。 現在生後2カ月くらいになります。 保護当初の検便では寄生虫は見つからなかったのですが、先日の検便で回虫が見つかりました。 病院でレボリューションを付けてもらい、その日の夜から便に回虫が出始めました。 質問なのですが、 1.完全に駆虫が終わるまでの間、トイレの砂は毎日全交換した方がいいのでしょうか? 2.便と共に排泄された虫卵は数日で感染力ある虫卵になるとの事ですが、便はすぐに片付けたとして、虫卵だけが床や猫の体に付いていたりするのでしょうか? そうだった場合、その虫卵がそのまま数日経てば、感染力のある虫卵に成長してしまうのですか?

    • 締切済み
  • 猫のごはんについて

    現在約5歳の雄猫と約9か月の雄猫の2匹を飼っています。ごはんは今ロイヤルカナンのフィッシュテイスト2をあげています。ロイヤルカナンのメーカーサポートに電話して、9か月の猫にもあたえて良いと確認したのですが、先日子猫(1歳未満)には栄養の関係から子猫専用のごはんをあたえたようが良いと聞いたのですがそうのなのでしょうか?

  • 猫が道路で死亡 警察

    昨日の夜、家の前の道で大きい黒猫が倒れていました。近づいても逃げないのでよく見ると死んでいました。顔はきれいで、下腹部あたりから出血しているようでした。夜間だったので役場ではなく警察に電話したんですが、対応外とのことで役所夜間受付に電話するように言われました。役所って夜間も人がいるって初めて知りました。業者に連絡を取ってもらい、電話から2時間後には持って帰ってもらい一安心です。 ここで質問なんですが、検索して調べてみると犬や猫を轢いた場合器物損害罪になるようなのですが、警察は動かないものですか?死んでた猫は首輪はしてなかったですが、もし飼い猫だったら情報収集は警察は必要だと思うのですが。死因が分かりませんので電話で轢かれたとは言ってません。虐待のおそれがあるのではとは言ったのですが。明らかに首が切断されてたら動くんですかね?たまに報道してますもんねワイドショーで。 しかも電話で食い下がったら、行くだけ行かせますって言ったのに警察は来ませんでした。いちばん近い派出所は今日は不在ですとか言うし。まあ来なくてもいいんですが、嘘はついてほしくないですね。

    • noname#253200
    • 回答数6
  • 子猫 落としてしまった

    少し前に産まれて2週間すぎぐらいの子猫を 誤って落としてしまいました。 落ちた時はコンッて音がして、慌てて抱き上げました 多分頭を打ったと思います ミルクを飲んで少し寝落ち状態でした。 その為か反応が少し遅く鳴きもしなかったんですけど 少ししてからいつも通り大きな声で鳴きはじめました。 歩き方もとくに代わりわなく 今は普通に寝ています 大丈夫でしょうか?明日は病院も休みなので 連れていけないです このまま眠りながら死んだりとかしませんか? 心配でなりません

    • 締切済み
    • toraoki
    • 回答数2
  • 猫の爪とぎ?とげてるの?

    猫を昔から飼ってます。猫が爪をとぐことは知られてるかと思いますが、あれでは爪の長さが短くなることはあってもシャープにはならないんじゃないでしょうか?むしろ尖った爪が丸くなるというか。 実際には研ぐというより自分で爪を切れないから長さを調節する意味とか(マーキングやストレス等の理由もあるとは思いますが)もあるのかなあと想像してるのですが、どういうふうに先を尖らせるのでしょうか? また、前足ばっかりで後ろ足はどういうことになってるんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ボランティア施設の猫とあそぶ

    猫や犬のボランティアをしています。 宿舎の掃除やトイレ交換、犬の散歩などをし、残った時間で猫達と遊ぶのですが、一匹一匹遊ぶ時間がなかなかありません。 私は主に猫を担当しているのですが、猫じゃらしを見せると数匹の猫が興味ありげにきます。 一匹が独占し、(猫じゃらしで遊びたそうにしている)他の猫が遠慮してしまいます。 遠慮している猫のとこにも行こうとすると、積極的な猫がきて猫じゃらしを独占します。 また私も他の用事があるため、時間がなくて途中で猫じゃらし遊びを中断せざるを得ないこともあります。 また猫の部屋が数部屋ありますが、時間がないと他の部屋まで回れません。 たくさんの猫かいますが、少ない時間でも一匹一匹と遊ぶ良い方法はないでしょうか? 彼ら一匹一匹に興味がある玩具を与えて好きなように遊ばせるのも良いのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#211320
    • 回答数3
  • 猫ブーム いい加減にしろ

    一般的に猫は小動物である、人間として小動物を慈しみ可愛がる 素晴らしいです しかし、世の中の全ての人間が猫好きとは限りません、むしろ猫なんか嫌いという人もいるかと思います。そうすると猫嫌いな人を非人間扱いする連中がでてきます、猫嫌いな人を心の狭い人 心の醜い人っていう 自称猫好きの心の優しい人が 私は大嫌いです。 世の中には動物そのものが嫌いな人は多数います けれどその人達だって十分優しい心を持っています 動物好きイコール優しい人達 動物嫌いイコール醜い心の持ち主ではありません。 最近の猫ブームをみていると そんな風潮があるような気がしてなりません 皆様は最近の猫ブームをどう思われますか? 何か問題点があるとすればそれは何ですか?

    • 締切済み
    • noname#217235
    • 回答数11
  • 室内に漂う猫の毛

    普通に掃除機をかけていますが、いつの間にかタオルや衣服に猫の毛がついています。 空気清浄機も2台使っていて、汚なくはなさそうですが猫の毛が止まりません。  猫の年齢は12歳、4歳、1歳です。どれもノラ出身です。 住まいは6畳、6畳、3畳ほどの台所で、ベランダに出られるガラス戸が2部屋それぞれ についています。猫は3匹で、ベランダから外に出たり入ったり比較的自由にしています。 衣類に猫の毛がつきにくくするお知恵がありましたらお願いします。   ブラッシングとシャンプーは時々しています。月1回くらいです。

  • 猫の柄について

    サバトラとかキジトラなどの呼び名がありますよね。 ネットでも一覧があるのですが まっ黒は「黒猫」、真っ白は「白猫」で、全身灰色だと「灰猫」と書かれてますが゜ 全身こげ茶の猫はなんと呼ぶのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の放し飼いについて

    近所の変わり者の男が猫を20匹近く放し飼いにしていて 保健所とも連絡を取って来ているのですが、法律の壁で 指導までしかどうしてもできず、注意は何度もしてくれているのですが そんなことも近所の迷惑などもかまうような人間ではなく むしろ喜んでやるようなタイプなので困っています。 もう害についてはいまさらあえて書きませんが様々で 車も傷が目立つほどですし、敷地にうようよしているので気持ち悪くてうんざりです 保健所以外に何か良い手がありませんでしょうか? これ以上は弁護士に相談するしかないのでしょうか。 ご近所さんなどというものではなく、近所にたてついてトラブルばかり起こしているおかしい人物なので それならそれで辞さない覚悟はあります。 愛護団体などに相談したら引取りを打診してもらえたりしないのでしょうか? もっとも数が減れば拾ってくるのが目に見えているのでいたちごっこになるとは思いますが・・・ かといって保健所の飼育始動など聞かず、職員に激昂して罵声を浴びせているようで手がつけられません

    • 締切済み
    • pekepom
    • 回答数5
  • 子猫の一瞬の捕獲

    隣の家が空き家で、野良猫が住み着いていたので、覗いてみたら、3匹の子猫と親猫がいました 少しすると親猫がいなくなり、うるさく泣き出した子猫を抱き上げて20~30分ほど触ったり抱っこしたりしてました その後隣の家のすみかに戻しました その後、連日うるさかった猫の鳴き声がおさまりました 子猫は親猫と引っ越ししたのでしょうか? それとも親猫は育児放棄したのでしょうか? でも親猫と一緒なら泣かないですよね? どうなったと思われますか?

    • ベストアンサー
    • noname#204156
    • 回答数1
  • 猫の体重を増やしたい

    はじめまして。 3週間程前からブリティッシュショートヘアの女の子(もうすぐ生後8ヶ月)と暮らしています。 ブリーダーさんにブリティッシュにしては小柄だとは言われていましたが現在体重が2.4kgしかありません。 そろそろ発情だと思うので避妊手術をしたいのですが、猫ちゃんの負担も考えて3kg、少なくても2.5kg以上にならないとやらない、と獣医さんに言われています。 他の病院だとしてもらえるのかもしれませんが、以前も他の動物でお世話になっていた信頼している先生なので、そこで手術もしていただきたいと思っています。 なんとかして体重を増やしたいのですかなかなか増えません。 ご飯はカリカリを1日40g~50g食べています。 5分~15分の遊び時間が1日3度ほど。 (遊んで~ときた時に遊んであげています) やはりこの年頃のブリティッシュにしては小さい(体重が軽い)のでしょうか。 ご飯も特に制限してるわけではなく、欲しがるだけ出してあげてはいるのですが… (一度にまとめて、ではなく小分けで食べきれば10gずつ出してあげるという感じ) 猫用ミルクでもあげれば増えやすいかなと思ったのですが下痢してしまいます^^;

    • 締切済み
    • noname#198260
    • 回答数2
  • これは近親交配の猫?

    たまに無茶苦茶な柄や模様をした猫を見掛けます 特に野良猫とか これってもしかして近親交配を代々繰り返したから妙な柄や模様をした猫が生まれるんですか?

    • noname#210953
    • 回答数5
  • 猫が薬を飲まない

    粉にしてちゅーるに混ぜても飲んでくれません。諦めるしかないのでしょうか?

    • ベストアンサー