検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚相手と彼氏
私は3年半つきあっている彼氏のいる23歳女性です。 私は社会人二年目に対し、彼氏はまだ大学生。 彼氏の特にこれといった趣味もなく バイトもせず、 ただダラダラと生活している様子に ちょっと不満を持ちながらも付き合っています。 そんななか、最近久しぶりに大学時代の友人との 飲み会がありました。 その中の一人がちょっと気になってしまっているんです。 彼は彼氏とは違って社会人として、 自分の考えをきちんと持ち、 チャレンジ精神旺盛でイキイキと生きている感じがして、 とても魅力的でした。 彼と話しているときに「この人と結婚したいかも」 なんて思っちゃったりもして。 けどこんなことを思うのは今の彼氏にも感じたことがあります。 で、今の彼氏とは長く付き合っているせいで、(3年半) マンネリしてしまって、 こんな気持ちになっているのだけなのでしょうか。 もしそうなら、今後いまの彼氏以外と付き合っても きっとまたマンネリしてしまってそのくりかえしになっちゃうのではないでしょうか。 そんななかで将来結婚する相手と、結婚しない相手の違いってどうしてわかるのですか?
- 結婚式と仕事
土曜に結婚式を行いますが、親戚・家族・旧友だけです。お客さん会社関係は呼んでません。会社を自営で行っていますが、式とは関係なく会社は通常営業です。自分の担当はお客さんから発注を受けてそれを会社に繋ぐ営業です。 その日だけは僕ではなく会社に連絡してもらいたいのですが、一軒一軒お客さんに事情を説明していく時間がありません。FAXで全送信しようと思っています。 しかし、祝い事ですがプライベートですし、どういうFAX内容を送ればいいのかわかりません。 もし、経験者がおられれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- halhalurara
- 回答数1
- 結婚までの時間
かれこれ6年ぐらい付き合いのある彼氏が(その間に別れもありましたが)初めて結婚ということばを出してきてくれました。 でも、彼は今の仕事に満足がいかないらしく、(その会社に将来の見込が無いように思えるらしく、勉強をして職を変わるつもり)2年後にしようと言ってくれました。 でも、それは本人が自分から言い出したのではなく、そもそも結婚ということばは出てたものの、具体的にいつとかそういう事は言ってくれてなかったので、私からじゃ、いつ?と聞きました。 じゃあその2年後ということばが出てきました。 彼は29歳・私は27歳ですが、2年というのはかなり長くも感じるのです。 しかも、それって考えれば彼が結婚に対して踏ん切りがつかなくて、 その2年というのを出してきて、その間に別れたらENDみたいなのに思えるのですが、どうでしょうか?
- 結婚10周年記念☆
今月で結婚10周年を迎えます! 私は幼稚園児のママです。 いろいろと、子供にお金がかかる時期ですし(これからも・・・)お金を使うのはもったいない、と思う反面、10年目の節目として、毎年結婚記念日は、家でケーキを食べたりしていましたが「今年は外で食事も良いかな(#^.^#)」なんて思っています。 結婚する前は、『スウィート10ダイヤモンド』を 頂けるものだと思っていました(笑) 今では宝石に興味もないですし、もしサプライズで主人からプレゼントなら嬉しいですけど、そんな貯金もないはず・・・。 結婚している皆さん、何か特別な事をしたり、贈り物などありましたか? 参考にさせて下さい!
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#97958
- 回答数5
- 結婚前の喧嘩
はじめまして。 30歳会社員の女です。 この度結婚が決まり34歳の彼と新居での生活に向け色々揃えているところです。 新居といいましても普通のアパートですが。 私は1人暮らし歴12年、彼は1度もありません。やはり一人暮し歴が長い私の方がお金にはシビアですし、性格上ももともとケチかもしれません。しかし貯金は600万程あります。一方彼は浪費家までとはいいませんが倹約も苦手なタイプ。このとしにして貯金がほぼゼロです。一応正社員で真面目に働いてはいますがそれも不安で家具は安く済ませたい私でした。別に壊れてなければB級品のアウトレット家具でも良し、IKEAやニトリを活用してIKEAやニトリでも中の中くらいの家具を選びたかったのです。しかし彼は良いものにこだわる人で「これは日本製じゃないから」や「これは金具がしっかりしてるからいい」ととてもうるさいのです。確かに値段が高いものはいいのに決まっています。でも私は将来のお金のことまで考えてホドホドの家具を選びたかったのです。 私たちがこれにしようとニトリやIKEAで選んだ家具があったのに後日彼が違う家具屋で高いものを買ってきました。すべて従来より2倍するお値段のものです。彼からすると「たったの5万の差でこんないい家具だったら言うことないじゃん」と得意気ですが、勝手に2人で選んだもの以外を買ったことと、たった5万ということにイライラしてしまいました。相談してほしかったです。 私がケチだということも重々承知です。彼の方がお金には寛容です。ただこの価値観では結婚しないほうがいいでしょうか?マリッジブルーなのかしんどくなってきました。
- 結婚できますか?
男性、47歳、バツイチ、子供なし 離婚の理由は前妻の浮気 年収500万円ほど 顔は若く30代後半に見えますが頰が垂れ気味 お腹出てますがダイエット中 身長172センチ 見た目は全くかっこよくないですが 不快な顔ではないです タバコ吸います 転職歴多いです。5,6回ほどかそれ以上? 過去に精神疾患かかりましたが克服済み 彼女は切らしたことがなく元カノ13人ほど 現在彼女いない歴2ヶ月 コミュニケーション能力は高く誰にでも明るく接し話が楽しい なので彼女作るのは早いですが離婚から15年経ちますが再婚に至らず。 お酒大好きで飲み友達結構います 一時期寂しさ紛らわすためキャバクラ通ってましたが現在やめてます 元カノの数人はそのキャバクラの女の子 頑固な性格で自分の欠点や不満を言う人を遠ざけます 彼女を喜ばせるために自分犠牲にしてまで一生懸命になります 私と違って現在も親から可愛がられているため彼女にも母親を求めてしまうのか甘えたり頼ったり少し心配です 私の兄です。 運と本人次第にも寄りますが、 客観的に見て結婚できると思いますか?
- 締切済み
- 婚活
- noname#237767
- 回答数3
- 結婚について
結婚について 日本は一夫一婦制が普通なのですが、一夫多妻制でも良いんじゃないですか?少子化対策にもつながりますし、女性にとって、金持ちの男性と結婚できるチャンスでもあるんですから。 もうひとつの理由は、日本人女性の本性を目の当たりにすることができることにあります。お金より性格を重視して男性を選ぶ人は普通と言っても過言ではないのですが、お金持ちだからという理由で男性を選ぶ女性って、醜悪な性格を持っている傾向にあるからです。 一夫多妻制を導入しても、男余りはあるかもしれませんが、男性にとって逆に考えれば、まともな女性と結婚できる確率が大幅に増えるのではないでしょうか?
- 締切済み
- 人生相談
- mikkurakku
- 回答数11
- 結婚について
皆さんなら、どちらの女性と付き合ったり、結婚したいですか? Aさん 年収は、700万円で、これからもあがっていく。家事は、あまり得意ではなく、料理は下手。話していてもつまらない。高いバッグとか持つが、あまり似合っていなかったり、センスがない。体型は、太っている。実家かは、あまり裕福ではない。 Bさん 年収は、300万円の調理師。家事は、上手で料理も上手い。話をしていて楽しく、ユニクロやZARAをよく着るが、うまく着こなして、センスがいい。体型は、痩せている。実家は、裕福。 Aさんは、お金を稼いでくるが、価値観や話があまり合わない女性、Bさんは、年収は低いが、価値観や話が合う。
- ベストアンサー
- 婚活
- tokuosuru777
- 回答数4
- 結婚について
私は今不倫をしています。 職場の上司です。 彼が一生懸命仕事をしている姿や、人のために自分を犠牲にしてまで働く姿を見て最初は助けたい気持ちでしたが好きになりました。 彼は奥さんとしか付き合ったことがなく、現在子供はいない結婚6年目です。 自分が付き合おうなどと思ったことはなかったのですが、12月に手を繋ぎました。 そして、月一でご飯を食べるようになり、二か月して付き合うようになり彼氏は奥さんに離婚の話をして別居することになり部屋を借りました。 私は元々疑いやすい性格で、付き合っても自分に自信がなく同じ人と長く続いたことがありません。 怖いんです。 私は本気で好きだし、彼も奥さんと話し合い奥さんも離婚には前向きです。 だから、別れることが本格的になり嬉しい反面自分は大丈夫なのかすごく心配で自信がありません。 相手に離婚までさせて、ダメになったらどうしようと思ってしまいます。 私は自分のことをリセット癖があるように思っていて何かをやめるとスッキリするところがあります。 結婚とはなんでしょうか。 愛というのは何か。 皆さんの意見を聞きたいと思い質問させていただきました。 不倫をしている身でこのような質問をして、不快な思いをする方もいると思いますが、回答していただけるとありがたいです。
- ベストアンサー
- 不倫関係
- jam0620jam
- 回答数7
- 職場結婚する人
職場恋愛や職場結婚する人ってどういうタイプの人ですか?(同僚や先輩と結婚するなど) ・仕事ができる ・職場で人気者 ・コミュニケーション能力が高い 上記のタイプの人ですか。 職場で嫌われてる人は職場恋愛や結婚はしないですか? 先輩と付き合うとか、同僚と結婚するとかたまに聞きますが私は恋愛関係になるほど 同僚や先輩と親しくなりません。(いろんな職場で働いてきましたが1度もありません。) あくまでも仕事のみの仲で親しくなりません。相手からもそんなかんじです。 職場恋愛や結婚する人ってどういうことがきっかけで恋愛関係になるんですか。
- ベストアンサー
- アンケート
- dreamtorip
- 回答数7
- 結婚の良いところ
よろしくお願い致します。 結婚って大変そお~。と、思います。 子供をつくらないなら、結婚しなくて良いんじゃねぇ?と、思います。 結婚の良いところってありますか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- miraikanata
- 回答数5
- 結婚について
すごく長文です。 彼氏の母親に入籍の挨拶に行くか否か、悩んでいます。 女、20歳、付き合って4年の彼氏と今月入籍予定です。 アル中の母からネグレクトされながら母子家庭で育ち、逃げていまは父親の元で生活しています。父親は大好きです。たまに母親とも連絡を取り、会います(シラフの時だけ) 私の父親とは入籍にあたり結婚の挨拶を済ませていますが、相手方の父親と母親、私の母親とは結婚の挨拶を済ませていません。 母と彼氏は面識がありますが、母親が失礼な態度をとったせいで、距離を置いています。 母親に関しては結婚の挨拶なんて来なくていいよ。と言っています。そのつもりです。 彼氏も母子家庭育ちです。彼の父親から、「結婚前に1本電話くれ」と言われ、父親とは入籍直前に電話で挨拶を済ませるつもりです。(コロナ禍もあり、特殊な仕事で全国を飛び回っているため) 問題は彼の母親です。私のことを親の仇のように嫌っています。 1度食事に行ったことが有るのですが、それ以降は挨拶してもシカト、たまたま目に入った彼とのLINEの中に「母子家庭の女はやめとけ、下品な女だからさっさと別れろ、外泊するなんて下品で汚い女だ」等書かれていました。父親のおかげで礼儀作法はしっかりしている方だと自負しています。粗相があったとは思えません。彼に確認しても、気になる点はなかったよ、と言って貰えました。 同棲に関しても一人暮らしはOK、女と暮らすのはNG。外泊はOK、彼女とはNGらしいです。言わずもがな、結婚なんてもってのほかだと思います。理由は私が下品だから、一緒に住んでもやって行けるわけないから、だそうです。 彼氏は母親のそういった類の話をガン無視しているそうです。母親とは必要最低限の会話しかしないようです。 入籍を機に、お互い実家から出て生活するつもりなのですが、互いに母親ともうほとんど連絡を取るつもりもない、と言い合っています。 世間一般的に見れば、結婚の挨拶はして当たり前のことで、しなければ行けないことも分かっています。 ただ彼は、自分の母親のところには結婚の挨拶に来なくていいよ。と言っています。 父からは好きにしたら?と一言貰いました。出来れば私も行きたくはありません。 彼の母親の元に、結婚の挨拶をしに行くべきでしょうか。決めかねております。
- 結婚祝い金と家
結婚する時に私の家族がくれたお祝い金は法律的に誰のものですか? 住宅購入時の手付金として50万円をこのお祝い金から払い、頭金やローンは全て夫が払っている場合家は夫の個人の物?それとも夫婦の共有財産になりますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- Bvchjjgjm
- 回答数2
- 職場結婚 メリットデメリット
最近は少数派だそうですが職場結婚のメリットデメリットを教えてください。 私はいろんな職場で働きましたが職場でいいなと思う人とか、少し興味がある人がいても進展することがないまま終わってました。 まず仲良くなるまでに進展しないんです。 どういうきっかけがあり職場恋愛に進展しますか。
- ベストアンサー
- アンケート
- dreamtorip
- 回答数9
- 8月結婚式
1月の結婚式を延期して、8月2週目に変更しています。 昨今の状況から友人等集めるのは厳しいと思い、家族のみへ規模を縮小する方向で調整中です。 そこは納得なのですが、7月中旬に夫の義妹さんが式を予定しており、それは欠席者が出るのはは仕方ないけど友人も呼んで開催を予定しているそうです。 私達も参加する予定です。 義妹さんの旦那さん側の考えもあると思うし、こちらから何か言うことではありませんが、なんだかモヤモヤしています。悔しいというか、悲しいというか。 同じ時期で開催予定の方でそれぞれの事情や、考えがあって式を行う方はいらっしゃると思うので、それに関してはここまでモヤモヤしないのですが、あまりに近くでそれが起こるとなんだかやるせないというか…。 夫にこの気持ちを上手く伝えられず一人で泣いています。 吐き出し口が見つからず、相談ではないですが書いてしまいました。 そんなこと言うくらいなら自分達も友人を呼べばいいのでは?というご意見も出てくるかも知れませんが、夫が公務員で友人も大半が公務員、義両親共に教員のため、難しいという判断です。
- 結婚について
女性は結婚そのものに必死になるけど 男性は結婚そのものには興味ないけど、結婚したいと思える女性に出会ったらデキ婚ねらうほど必死になるって本当? 男性も適齢期になったら結婚そのものに必死になって出会い探すイメージです
- 締切済み
- その他(結婚)
- awesomeo_o
- 回答数5