検索結果

温暖化

全8718件中5021~5040件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 帰納と演繹

    帰納法と演繹法を比べてみて、学問としてはどっちが偉いですか? わたしはどうも帰納法のほうが現実からスタートして豊かなところがあって、偉いんじゃないかと思ってるんですが、実際のところどうなんでしょうか。

  • 暑がりVS寒がり 正義はどちらに!?

    暑がりのAさんの主張 「寒い人は上になにか着ればいいじゃないか。こちら暑がりはTシャツ一枚になっても、いや裸になっても暑いんだ」 Aさんは、だから部屋の温度設定は暑がりに合わせるべきだと主張しています 皆さんはこの主張にどんな意見を持ちますか? (質問者はコメント・お礼はしますが、賛否・反論はしませんのでお気軽にどうぞ) なお単純にどちらの立場に味方するかのアンケートで、環境問題については問題から避けてください

    • tewpi
    • 回答数9
  • これって、本当に省エネ? エコロジー?・・・と思うこと

    「クールビズファッション」 クールビズはいいけれど、それなら手持ちの半袖シャツを着ればいいでしょ?  何でわざわざ、新しいものを買わせるの? それって、無駄な資源・エネルギーを使っていることにならない?  経済効果の名に彩られた、「おためごかしの省エネ」でしょ。 「ペットボトルの再生」 ペットボトルを回収して、衣料品のポリエステル繊維に再生していますけど、どうしてペットボトルに再生しないの? 少しはやっているようだけど、それって飲料業界の怠慢じゃないの? 他人に尻拭いしてもらうのって、結局責任感の欠如じゃないの? 人任せの「なおざりのエコ」でしょ。 ・・・いつも「納得できないなあ」と思っています。 皆さんは、そんな「これって、本当に省エネ? エコロジー?」と思うことって、ありませんか?

  • 韓国の出生率について

    こんにちは。先日韓国の男性の知り合いに、韓国人はとても家庭を大事にする民族だと聞きました。何でも何代前の家系図なんかもきちんと取っていて、家族をとても大事にするらしいのです。 それはいいのですが、韓国の出生率は世界一悪いという統計が出ているので、家族を大事にする民族がなぜ世界一出生率が悪いのか?という疑問を持たずにはいられませんでした。 わたしはあまり韓国の事情に詳しくないので、知っている方がいらしたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

    • noname#23809
    • 回答数3
  • ★貴方は、原発存続賛成? 順次別の手段に切り替えて原発廃止賛成?

    ・石油依存を避けるために、発電事業は、天然ガスや原発の割合が増加しています。  原発のみで40%を超えるでしょうか? 【質問】あなたは、どちら? (1)原発を増設して存続に賛成しちゃう。 (国から金が出る。廃棄物は安全に処理=密閉して埋設すれば良い。埋める場所?国内がダメなら他国の人が住まない地域が有るさ) (2)即、原発廃止は無理だから、順次他の発電手段を増やして、いずれ原発全廃するのが良い。 (不足分は電化製品の省エネに期待する。国の助成で公共の大型建築物、大中規模工場などの発電兼暖房から順次展開していく。洋上の風力発電プラント開発。ダム不要の小型水力発電の展開)

  • 軽自動車にターボタイマー

    軽自動車のターボ車(ライフ)を所有しております。 ターボタイマーは必要なのでしょうか? もし必要ならどのような設定をすれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

    • hhhooo
    • 回答数11
  • ”世界規模で重要な問題” 何か興味ありますか?

    こんにちは。今回、学校でちょっとした発表があるのですが、そのテーマ内容が 『今日、世界規模での重要な問題(課題)』 『あまり詳しくは世の中で知られていなくて、その上(教育的に)興味が湧く情報あるいはニュース』 以上の2点を含む内容にしなければならないのですが、みなさんにとって、以上の条件を満たすような興味を感じる情報あるいはニュースとはどんなものですか?回答よろしくお願いいたします。

  • 日本が中国に賠償してきた額

    日本が中国に侵略したことへの賠償として、日本が行ってきた賠償金額はどれくらいになるでしょうか? 1.直接の賠償金(毛主席が日本からの申し出を断ったって本当ですか?) 2.直接ではないがODAなどの形で日本が中国に無償で供与してきた金額と、その現代価値に換算した額 よろしくお願いします。

    • noname#19961
    • 回答数5
  • 寝てる間ずっとクーラーつける彼女

    最近暑くなってきました。 なので寝る時もクーラーが必要になってきて自分は寝付くまでの1時間だけつけてます。 しかし同じ部屋に寝ている彼女は起きるまでつけないと暑いと言います。 自分は「ずっとつけてたら寒くなるじゃないか」と言うと「布団かければ大丈夫でしょ」と言います。 「暑くて起きたらその時またつければいいじゃん」と言うと「それじゃ寝不足になると言います。」 でも彼女は寝坊するのでしっかり寝れています。(まあ1年中寝坊ですが) 暑くて起きる事もありません。そのうえ彼女は冷性です。 寝てる間中つける OR 別に寝る は電気代かかるしそれは避けたいです。 ドライも寝てる間中つけるのには抵抗があります。 こんな小さな事でイザコザは嫌です! どうか良い解決策が無いかお知恵を拝借したいと思います、よろしくお願い致します。 それと「寝てる間ずっとクーラーつける派」「寝る時何時間かだけクーラーつける派」 かも教えて下さい。自分のはもちろん「寝る時何時間かだけクーラーつける派」です。 よろしくお願い致します。

    • BigBoin
    • 回答数37
  • サッシ、外壁材について教えてください。

    新築を計画しています、(愛知県東部)(1)樹脂サッシとアルミサッシでは値段がどのくらい違うのでしょうか、単純には比較出来ないでしょうがごく大雑把で結構ですのでお教え下さい。(2)セメント系外壁材の厚さについてですが12mm、と16mmとでは断熱性にどれくらいの差が有りますか、樹脂サッシ、16mm外壁材とも当地方ではオ-バ-スペックとなるのでしょうか、欲張りな質問で申し訳ありませんが、お教え下さい。

  • ◆夜間のエアコン、どれ位使ってますか?

    いよいよ暑い季節となってきました。 節約、節電と言われる時代ですが、やはりこの暑さには勝てません。 我が家では、現在子供たちが寝始める夜21時頃から、深夜3時頃まで断続的にエアコンを使用しています。 もちろんその間も「タイマー」をセットしていますが、タイマーが切れると蒸し暑さで目を覚まし、なかなかまとまった睡眠が得られない毎日です。 皆さんの所はいかがですか? 何か工夫されている事や、エアコンをしようしながらも少しでも節約出来る方法があれば是非教えて頂きたいです。 ちなみに我が家の場合は。 家族4人。 設定温度:冷房 25度 タイマー:2時間ごとに切れるようセットしています。 ドライ:この夏はまだ使用していません。 使用している寝室:約8畳。 深夜3時以降は、なるべく窓を開け寝るようにしていますが、子供たちは汗びっしょりです。

  • アイドリングストップの功罪

    5秒以上停車している場合は燃費を考慮するとアイドリングストップする方が良いというのを聞き、実際に試したところ、燃費が向上しているのが判りました。 一方で、頻繁なエンジンのOFF・ONで燃料噴射時のカーボンが溜まったり、プラグ劣化・電装系の劣化なども懸念するのですがデメリットはどうでしょうか?

  • 北極の氷が溶け何故海面上昇が起こるのか?

     よく氷が溶けて海面が上昇すると耳にするのですが、氷は水が膨張した状態ですよね。なのに何故海面が上昇するのでしょうか?   コップに水と氷をめいっぱい入れた状態にして氷が溶けたとしても水はコップからこぼれたりしませんよね。  

  • 植物(花)を食塩水・砂糖水につけると・・・

    植物(花など)を食塩水・砂糖水・普通の水道水につける実験をしてみました。 食塩水と砂糖水は濃度は同じです。 結果は、 食塩水は何分かたつとしぼんでしまいました。 砂糖水は普通の水道水よりも元気になりました。 濃度以外の条件は全て同じにしました。 こうなる訳を、植物に詳しい方、お教えください! (自分こういう系は苦手なので・・・) よろしくおねがいします。

    • asum
    • 回答数2
  • 砂漠

     砂漠って、どうしてできるんでしょうか。  砂漠を農地にすることって、できないのでしょうか?

    • keikaku
    • 回答数6
  • あなたは異常な人です。

    戦後、20数億人であった世界人口が、わずか60年の間に、約3倍の65億人となった。産業革命、IT革命と世の中の進歩は尋常ではない。 人口爆発という言葉の意味が分かりますか。間違いなく人類は滅亡への道を進んでいる。あなたは異常な人です。異常な世界に住むがゆえにその異常さに気づかないでいる人です。線香花火は火をつけて楽しむものだと。 敵を殲滅する事が正義だと。 教えてください。人類の種を保存することは正しいことですか、そして、種の保存はできますか。

  • おすすめの融雪機(移動式)

    当方 青森の豪雪地に住んでおります 去年引越しして以来、雪捨て場がなく去シーズンの冬は大変でした(合計で有休3日が雪片付けに消えました) そこで今年は融雪機を買おうと思っているのですが 20数万円からと安くありません どんなささいなことでも結構ですので、おすすめの融雪機、ダメな融雪機、購入のポイント等の情報をください 移動式の融雪機でお願いします 地面を掘り下げるタイプは予算がありません   いろいろ探しましたが 情報少ないですね・・・

  • 冬最低-20度近くでの生活(カナダ、ウィニペグ)

    こんばんわ。 私は現在日本の大学1年生で、カナダのウィニペグの大学が候補で、留学を考えています。 大学や町の生活環境はとてもよさそうなのですが、ただ気になるのは、この地域の気候です。 夏はそれなりに過ごしやすそうなのですが、冬がマイナスを下回ると聞いて、実感はないのですが、うまく生活(生き残れるのか?)か気がかりです。私は東京で暮らしているので、実際の寒さも分からないし、一般的な日本人が過ごせるのか、どのような対策が必要なのでしょうか。 厚いコートでかなり動きずらい格好? 部屋はずっと暖房?(電気代かなりかかりそう)? また私はスキーやスケートが好きなので、あまり山がないと聞いているのでそのような活動もインジョイできるのでしょうか。 実際に行かれた方の体験談などもお待ちしています。( 楽しく生活する方法など)

    • women
    • 回答数7
  • 車の暖気

    車はすぐに走り出すとオイルがエンジンに行き渡らないと聞きますが何分ぐらいアイドリングをすればよいか教えてください。よろしくお願いします。

    • kawa44
    • 回答数6
  • 黄砂の砂

    黄砂の砂はどのようにできるのですか?無限に在るわけではないのに、不思議に思います。できれば、その砂の性質なども教えてください。

    • rire
    • 回答数3