検索結果
人でなし
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚生活を続けていく自信がなくなりました
既婚、子供なしです。 これまでも何回かご相談させて頂いてるのですが、、また旦那の事です。 うちの旦那は、怒ると黙秘。何も言わず、自分一人で勝手に解決してしまうんです。 一人で、というか、私以外の誰かにグチったりして、それでスッキリしてくるという感じです。 今まで相談させてもらっても、やはり「話し合い」と言うのは夫婦には大切なことだって感じてます。でも、、 その、「話し合い」が出来ないんです。 理由は、私の考え方が小さいから。何を言っても聞いてはくれません。 こんなの夫婦じゃない。 何度も、他の人にグチるんじゃなくて、私に、私の悪い所を言って。とは言ってるんですが、無駄のようです。 今日も朝、旦那に「何食べたい?」って聞いたメニューと違うモノを作ったら怒ってしまったようで、帰ってきません。 恐らく、お前は我侭、じゃぁ聞くなよ!とか思ってるんだと思いますが、 私は、知り合いに、太りすぎの旦那にピッタリのメニューを教わったので、良かれと思ったメニュー変更だったのです。最初に言えばよかったのでしょうが。。驚かしたかったんです。 それも、話し合いが出来ないので、いう事が出来ません。 友達とは深夜まで飲んだりするのに、家に帰ってきたら寝たりゲームばかり。私は家政婦か? 女友達と深夜何時間も電話。まるで恋人同士ですね。 ・・・私だって、我侭な旦那に我慢してることはたくさんあります。 なのに、そんな小さい事で怒られていては、やってられません。 今日は本気でこれからの事を考えてしまいました。 こんなことで今後を考えてしまうのは、やはり私の考えは小さいのでしょうか? でも、仕事を理由にやりたい放題の旦那にいいかげん、嫌気がさしてきてしまいました。。ちなみに、夜の生活もここ2ヶ月ありません。 もしかしたら旦那も、別れたがっているのかもしれません。。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#46208
- 回答数6
- 不倫の末に成就された方いますか?
男性女性、どちらか一方が既婚者であり、不倫の末に成就された方はいますか?糸井重里さんと樋口可南子はその成就された方々です。 このトピでも不倫が悪い!!! という内容が多いです。 確かに伴侶とした人を傷つけるものではありますが、 一概に不倫をする人が悪いのでしょうか? 不倫をさせた人にも問題があると思います。 そして双方が向き合わない。 ケンカ両成敗ではないですが、一概に一方だけを攻めることは出来ないように思えます。 不倫の末に成就された方、そのエピソードをお聞かせ下さい。 また、他の皆様のお考えもお聞かせください。
- 上に低姿勢、下に威圧的な上司: その発想から解放してあげたい
民間の会社に勤務しています。 私の上司は、中間管理職です。そのさらに上司は、外人マネジメントに媚びへつらい昇進しました(本人がそう言っていた)。私の上司は、極度の怖がりで(本人もそう言う)、話す相手によって話し方が180度変わります。自身の上司には大変弱気です、論理がないことでも ハイハイと飲み込んで、部下の私に問題を丸投げしてきます(自分では解決しないで)し、部下に嫌われています。また、私を含めて他の部下には、どなり散らします。 彼には、もうそのような発想から抜け出て欲しいのです。成長してほしい(自分の上司なのにこのような表現になってしまうのは残念)。 以前は、私自身がつらいから、やめて欲しいなと感じていましたが、会社にとっても良くないし、その人の人生においてもなんら価値のある行為・発想ではありません。 彼は、会社ができたころから居る古株なので、中間管理職にいるようですが、みていていつも失望します。イニシアティブがない。外人にも弱く、英語がわからないので とにかくニコニコ笑っていて、あきれてしまいます。結局のところ、色々な矛盾を私に飛ばし、問題の責任をなすりつけてきます。ある時は、あまりにひどいので、面と向かって講義すると、一瞬 間をおいて ごめん と謝罪してきました。 私がこの職場から離れたり自立すれば悩まずにすむという解決方法には賛成できません、今のところ。そんなことしていたら、きっとずっと転職していなければならないし、そのような人達が問題なのであって、 そのような上司のために私が職場を変わる必要はないと思います。 上司を しかりとばすということでなくて、 彼に 立ち直ってほしいのです、意見を彼の上司にも堂々と述べる勇気をもってほしい、行動して欲しいのです。弱い上司ですが、根はいい人なので、どのように促せばいいでしょうか。因みに、居酒屋でその上司と珍しく酒を飲んでいると、大学の時の友達はもうどうしているかわからない、普段は一人だから、と言っていました(友人がいないという趣旨の発言です)。 上司は、水泳は かなづちです、趣味は絵画、登山、どれも一人でできることです。球技などボール遊びなど人と関わるものが 大変 苦手なのです、因みに そのまた上司も 困った人で 皆に対して 給料ボーナス下げるぞ 俺に逆らうと、という感じで周囲と接しています。彼の唯一の弱点は、外人マネジメントです。
- 家猫には出来ない野良猫を・・・
今、家にほとんど住み着いていると同様な猫が3匹います。 まだ生後3、4ヶ月程の子猫(?)です。 あともう2匹、家に来るのですが、その2匹は一日のうちの何時間か来る、といった感じです。(その2匹は子猫の親だと思われます。) 親猫は、子猫が近づくと威嚇して攻撃するといった感じです。。 無責任に餌をあげてしまったのが原因です。 可愛いといった自分勝手な感情のみで行動をしてしまったことが原因です。 ここの記事を沢山読んで、自分は本当に無責任な行動をしてしまったんだ、ということが身にしみてわかりました。 親猫はまだしも、子猫たちはもう私が餌をくれる、と信じてずっと待っています。 (ちなみに、親猫は警戒して触らせてはくれませんが、家の中で横になったりはします。子猫の2匹はもう懐いていて、自分から体をこすりつけてきます。子猫の中の1匹は、警戒心が強く、近づくのが精一杯です。) 今まで私は猫の餌を毎日与えてきました。 そうすることによって、親も飼うことを認めてくれるのではないか、という甘い考えを持っていたからです。 しかし、ついに親は反対しはじめました。餌はもう買ってくるな、と。 もう餌を与えるな、と。 餌をあげた時点で責任は私にあります。 責任をとるには、完全室内飼いをする必要があります。(野良猫なので外での行動を全て把握することは出来ませんから・・・) しかし、それが出来ません。 今までこんなに可愛がっていたのに、いきなり餌を与えなくしたら、子猫はどうするのでしょうか。 生きていけるのでしょうか。今までは苦労せずに餌を得ることができたのですから。 せめて去勢・避妊手術をしてあげたい、と言いましたが、それも反対されました。責任がもてないのだから、と。 私には責任をもてる力がないのは事実です。 でも、このようにしていきなり猫との関係を絶つことが一番の方法なのでしょうか。こうすることしか出来ないのでしょうか。 これからは私はどのようにしたらいいのか、是非アドバイスをお願いしたいのです。 私の非は十分にわかっているつもりです。 全ての意見を受け入れるつもりなので、アドバイスを、お願いします。。
- 人の役に立ちたいと思って生きてる方に聞きたい
私は自己中で、負けず嫌いで、他人に頼ることが嫌いな女性です。恋愛でも「おまえを支えていきたい」的なセリフでくどいてくる男が大嫌いで。自分のことは自分で何とかするので他人には関与して欲しくないと思う反面、他人の役に立ちたい、ましては直接的に人の役に立つ福祉などの仕事をしたいなどとは到底思えないのが私の本音なんです。ただ友達付き合いはその場の雰囲気の和を乱しては悪いという義務感が何となく有り、仮面をかぶって頑張っていますが、本当はそれすら重荷です。どうしたら人に好かれるかと悩んでいる方も世の中多いようですが、私には人に好かれる喜びがわからないようです。なぜ、皆さんは人の役に立ちたいと思うのですか・・・?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- mika-ya
- 回答数17
- 親にとって自分の子供とはどのような存在なのでしょうか?
親にとって自分の子供とはどのような存在なのでしょうか? 以前読んだ本の話なのですが、落ちこぼれの子供を教えている先生が自分の授業を受ける教え子を見ながら「自分の息子だけは絶対に彼ら(教え子)のような人間にはしない」と心に誓った事が書かれていました。(この先生は教え子達から信頼されている) これを読んで親が自分の子供に抱く執着というか強烈な思いを感じました。他にも「自分の子供にだけは・・・」という親の強烈な思いを感じる時があります。 親は自分の子供をどうゆう思っているのでしょうか? 分身でしょうか? 跡継ぎでしょうか(残せる財産な無くても跡継ぎ) 他人とは思えない熱心な自分の子供に対する思いが怖く感じます。(他人の子供と自分の子供に対する思いの差が怖い。)
- 30歳童貞です。
タイトルどおりです。 この歳まで女性経験がないばかりか、お付き合いもしたことがありません。まともにしゃべったことがないです。ほとんど・・。 ただ、性の目覚めは早く、マスターベーションはかなり小さい頃からやっていました。4桁くらいはやってると思います。 毎日、童貞のプレッシャーに押しつぶされそうで本当に苦しいです。 今日も会社で、 「30すぎて童貞なんてありえね~~!」 「早くそこらへんの女とやってこいよ~~~!!笑」 など、からかわれてしまいました。 随分思いやりの無いことを言うのだなとあきれてしまうし、 かなり傷つきました。 もし、このままいくと、不名誉な記録をつくってしまいそうで こわいです。 (1)30すぎて童貞の方ってどれだけいますか?男女ともに。 (2)それと、最近の風潮として経験していない人を馬鹿にするようなことがありますが、私はそういう風潮の方が間違っていると信じていますが、皆さんはどう感じますか? (3)どうしたら、早く童貞を捨てられますか? 沢山の方のお答え聞いてみたいです。
- ベストアンサー
- 性の悩み
- noname#173033
- 回答数17
- 男子学生のブログを見て悲しくなった
20代後半、女です。 数ヶ月前から、男子大学生のブログを読んでいました。難関国立大学の学生さんで、「さすがだなぁ、頭いいなぁ」と思って見ていました。日記なので多少の下ネタなんかもありましたが、若い男の子だし当然と思って気にもなりませんでした。 しかし最近、教育実習の話が続けて更新されていて、最初はJK(女子高生)カワイイと言って喜んでいたようですが、「今日はAV女優の○○に似たJKに頭なでられた」と、AV女優(セーラー服姿)の写真付きのハイテンションな日記があって、唖然としました。 最近は悲しい事件が多くて、安心して女の子を学校に行かせていられない時代だし、もうちょっと自分が教育に携わるという自覚を持って欲しいと思うのですが… 教師の質が低いとか、言われても仕方ないなぁと悲しくなりました。 自分の生徒をAV女優に似ていると言って興奮したり、嬉しげにブログに書いたり、若い男の子はこんなもんなんでしょうか?
- 離婚 妊娠
はじめて投稿させていただきます。 私は2年前結婚しました。妻の実家の家業を継ぐため婿養子となりました。当初は結婚を反対されていましたが、二人の思いが通じたのか、5年の交際期間を経て結婚できました。 結婚してから3ヶ月目の頃、妻が妊娠をしました。ですが、その子は私の子ではなく、妻の浮気相手の子だということが判明しました。もちろんその子は中絶しました。私はもちろん離婚を考えましたが、妻の実家の会社のことや、妻の心を入れ替えるという言葉を信じ離婚することはやめました。その妊娠をしたと言う事は双方の両親や親族に報告した後、浮気相手の子だとういことが判明しましたので、赤ちゃんは流産したということにし、真実は私たち二人とその時相談した他の二人だけの秘密にしました。 その後1年ぐらいは何事もなく過ごしていたのですが、私に好きな人ができてしまいました。浮気ではなく本気にその人のことを愛しています。その相手の女性も既婚者ですが、私のことを真剣に愛してくれています。お互い離婚して、そして一緒になろうと誓い合いました。 しかし、ちょうどその時期に妻が妊娠しました。今度は私の子です。 私はその女性と将来を共にすると決めた日から、妻とは子作りをしていません。妻に対しての態度も冷たかったかもしれません。妊娠したと聞いたときは、正直「なんで今なんだ」と思い、赤ちゃんができたことを喜べませんでした。 私は、妻に「好きな人がいること」「子供をおろして離婚してほしい」ことを言いましたが、妻は受け入れてくれませんでした。 しばらく考え、その女性と別れて妻とやり直そうとしたのですが、どうしてもその女性のことが忘れられず、再び妻に話をしました。妻は「もし別れても子供は生む」といいます。 私は今は妻のことを愛していません。結婚3ヶ月目のことも忘れようとしていたのですが、逆に思い出し、どんどん妻に対しての愛がなくなっています。私が今本当に愛しているのは、その女性です。 ただ、子供の事だけが気になり離婚に踏み切れないのが今の思いです。 私はどうしたらいいでしょうか?子供をつくっておきながら、別れるなんて、とても酷い非人情的なことなのは分かっています。ただ、この先妻はもちろん子供も愛していく自信がありません。その女性と一緒になりたいという気持ちでいっぱいです。 長々と書いてしまいましたが、どうかみなさんの意見をください。 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- higanjima
- 回答数14
- 人事業務の「覚悟」について
総務人事の採用面接質問で 「人事の仕事にはは人を辞めさせざるを得ない事もある。 当該人物に伝える覚悟はあるのか?」と尋ねられました。 私は組織優先だからやむないとは言いました。 この場合、「ある」または「ない」から答えるべきだったのでしょうか。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- suidou2
- 回答数3
- 自殺がダメな理由は何でしょうか?
世では自殺はダメであるという意見が多数であると感じます。 しかし自殺は何故ダメなのでしょうか? 自殺はダメであるという明確な理由が分かりません。 その理由を知りたいです。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- emr2008
- 回答数58
- 宗教の勧誘を断る方法を教えて下さい
これまで親しく付き合いをしていた友人から最近宗教の勧誘がしつこく、 丁寧に断ってはいたのですが、耳を貸してもらえません。 それで最近は連絡をとらないようにしているのですが、相変わらず一方的に電話やメールがきます。 返事はしていませんが、内容から察するに、態度の変化は見受けられません。 どうしても一緒に宗教をやって欲しいとせがむのです。 まるでストーカーのようで、不気味で怖いと感じています。 正直に言って、連絡が来ること自体がストレスになっています。 良い対処方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 殺意に支配されそうです
人への殺意が限界まで沸き起こって仕方がない時、 どうしたら気が紛れるでしょうか。 毎日その人と顔を合わさなければならない状況で、 会う度に罵られ文句をつけられ軽蔑の眼差しで白眼視されるのを、 どうしたら忍耐できるでしょうか。 19年間耐えてきましたが、もうムリです。 ここ数日、自分の奥から危険信号が出ているのがわかります。 私は殺人をしたくありません。そんな体力がないからです。 でも毎日シミュレーションしてしまいます。 なんでもいいです、言葉をください。 あとがありません。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#66164
- 回答数26
- オスとしての面が強すぎる男、その本命の彼女になるには?
私は昔から、背が高く痩せていて、ルックスも頭も良く、女あしらいの上手いタイプの男性と縁があり、またそういうタイプが好きです。 そういう男性とのセックスは、この世のものとも思えないほどの快感です。彼もからだの相性の良さは認めてくれます。 ただそういう男性はとても遊びなれているように思えるし、女性を人と言うより女とか、メスとしか見ていないような感じです。 私のことも、人としてみてくれているというよりは女、セックスの相手、メスというふうにしか見てくれていないような気がします。 そういう男から口説かれることがとても多いです。 普段は、私はその日に会った男性から誘われてもすぐ断るし、そんなことしません。普通に堅いです。 けれども、そういうタイプと出会ってしまうと、私からしてみてもとてもタイプなので、その圧倒的な魅力にどうしても抗えず、彼の言いなりになってしまい、すぐにからだの関係を持ってしまいます。 しかしその後、気持ちのつながりは持てず、ただお互いにものすごく気持ちのいいセックスをするだけの関係となってしまいます。 私が気持ちも入ったお付き合いをしたいと言うと、急に身を翻して逃げてしまいとても辛い思いをしました。まだ心の傷が癒えません。 また普段から、私の人格を認めていないかのような(私のことを下にみているような)発言をされていました。 以前からこういう男性に縁があります。 私としてはこういうタイプの男性を心底愛してしまうだけにとても辛いです。 セックスは甘美です。 でも気持ちとしてはとても辛いです。 どうしたら良いのでしょうか? そういう男性を好きになってしまう自分の趣味が悪いと思うのですが、治りません。 このままでは辛い恋しかできません。 こういう男はやめといたほうがいいと頭ではわかっているのですが、こういうタイプが好きなので(それも強烈に)、自分でもどうしようもありません・・・ こういうオスとしての側面が強すぎる男性を、人間らしくかえることはまずできませんよね? こういう男性の本命になるにはどうしたら良いでしょうか? また、なれるものでしょうか?(今までなれたことないですが) アドバイスどうぞよろしくお願いします。
- 奥さんのいる店長と宿泊旅行
恋愛か職場かカテゴリーに迷いましたが、こちらにします。19の学生です。半年前から、バイト先の店長がいろいろ遊びに連れて行ってくれてました。休みが暇で、自分も抵抗なくドライブに連れてってもらってました。バイト先のみんなに内緒で店長と遊びに行くのはスリルがあって楽しいです。半年で5回くらい京都や静岡の遊園地とか、中距離の日帰り温泉とかです。この前も日帰り温泉に行って、帰りの車の中で、どこそこの温泉が最高だったというような話で盛り上がり、「今度は泊まりで温泉に行こうか」と半分冗談のような感じで言われました。思わず「行きたいです!」と言ってしまいました。その後店長が乗り気でいろいろな候補をメールで知らせてきます。どれもサイトを見ると高そうな所で、自分では行けない所ばっかしで本心は行ってみたいんですが。こういう時は泊まりって同じ部屋で、て事ですよね?こういう事は何も考えてなくて友達感覚でした。店長に質問できなくて。同じ部屋でも自分をしっかり持てば良いという気もするし、何もなくても一緒の部屋で泊まるって非常識な気もするし?簡単に返事をしてしまっていけなかったかなと思いますが、皆さんはどう思いますか?
- 消費者金融の時効について
現在、結婚半年になります。 持病があり、働く事ができなかった間、 消費者金融1社【ア○ム】より借り入れを致しました。 一時は親から立替などをしてもらい、 借りたり返したりで、借り入れ限度額も50万までに なっていたのですが、 家庭の事情で両親が離婚し、 両親共に絶縁状態となった時より支払いが不可能になり、 最後に限度額いっぱいまで借り入れしたまま、 一度も返済ができず、6年が経過致しました。 現在、結婚した旦那は過去の事情は一切知らず、 借金など借り入れは一切ない人です。 ですが、生活自体は楽ではないので、相談するわけにもいかず、 私の現在の病院代だけでも精一杯な生活です。 今まで返済の通知など来ていなかったのですが、 本日、突然「ご返済のお願い」という通知が届きました。 貸付金残高50万に対し、利息が25万程度、 遅延損害金が50万ほど、 計125万という金額になっておりました。 借りた以上返済は当然の義務なのですが、 この金額はとても支払ってはいけません。。。 できれば旦那にも迷惑をかけたくないので、 自分でなんとかしたいのですが、 アドバイスをお願いできないでしょうか。。 また、知人より、年数的に時効になってるのでは? という事を耳にしたのですが、 少しでもこの金額を安くする一番の方法がありましたら お教えいただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。
- 戦前のベルリンオリンピックと北京オリンピックの違い
お世話になります。 今回、北京オリンピックを開催するにあたり、人権問題等で非難が起きています。本当はオリンピック云々以前から存在していた問題ですけどね。 私には戦前のベルリンオリンピックと非常に似ているように見えます。 ベルリンでは結果的にナチスの宣伝としてオリンピックが効果的に利用されました。今回は中国共産党の最高の宣伝材料として利用されているのではないかな?と思います。 世の政治家やエラい人は「歴史の過ちをくりかえさない」と言いますが、エラそうな言葉とは裏腹に、今また歴史上の過ちを繰り返そうとしてるんじゃないの?とも思っています。 そこで質問ですが、 ・ベルリンと似ている云々は私の勘違いかも知れません。本当の所、似ているのか、そうでないのか教えてください。 ・似ているのなら、ベルリンとの相似点を世界各国は認識しないのでしょうか?それとも「見て見ぬふり」しているのでしょうか?それが果たして正義と言えるのでしょうか? ・スポンサーとなっている企業は、世界平和よりも自社のコマーシャル効果と売り上げUPにしか関心が無いのでしょうか?一般市民の立場で効果的に企業へ抗議できる手段はありませんか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- questman
- 回答数9