検索結果

レンコン

全2148件中481~500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 結婚・同棲生活での家事分担について

    同棲生活2年目のものです。近々結婚する予定でいます。 質問は共同生活での家事分担について。 「夫(彼氏)が家事を手伝ってくれなくて、妻(彼女)の負担が大きい」と言うよくある質問なのですが、うちの場合ちょっと違うのが、彼氏の仕事がとてもきつい仕事だということ。(トラック野郎) 朝も早く出勤し、疲れて帰って来た彼には家事なんかしないで、私が全部やってあげたいと思うのです。…頭ではね。 でも、現実は私も仕事で疲れて帰って来て、山のような洗濯物と洗い物を前に、先に帰宅している彼から「早くご飯作って」と言われると「なんで私が全部やらなきゃいけないの?」と思ってしまう自分がいるのです。 彼は、彼のできる範囲で協力してくれています。私も疲れていない時は、純粋に献身的になれるのですが、私が疲れている時には…「何で私ばっかり…」と不満ばかりが募って来て、そんな考えをしてしまう自分にも自己嫌悪で、悪循環です。 他の質問の方々の様に、お互い同じくらい仕事しているんだったら、相手に「家事は半分づつやろうよ」と言えるのですが、うちの場合は疲れているとそれこそ命に関わってしまう仕事なので、やっぱり家ではちゃんと休んでもらわなくてはいけません。 私が専業主婦だったり、共働きでも彼の方が家計を支えてる等なら割り切って、「彼のおかげで生活してる」と思えるはずですが、稼ぎは同じくらいで、支出は全てワリカンで生活しているから、どうしても不公平に感じてしまう自分がいるんです。 でも相手の事が好きだったら、無償で献身的になれるはずなのに…そうなれない自分が情けないです。 同棲中の方や、共働きの方、そんな風に思ったりしませんか?そんな気持ちどう処理していますか?

  • 自己流かぜの治し方を教えてください!

    こんにちは!ここ最近の急激な寒さで、今、風邪の引き始めのような状態です。症状としては、頭痛、喉の痛み、全身のだるさ(関節の痛み)、下痢、熱っぽい感じはしますが、まだ平熱です。毎年、季節の変わり目には、こんな風に風邪を引いてしまい寝込んでいます。しかし今週は、どーしても休んでいられない用事が2つもあり、本格的な風邪になる前に治したいのですっ!! そこで、オススメの自己流かぜの治し方がありましたら教えてください。出来れば、市販のかぜ薬等は飲みたくありません。「自分はこれで嘘のように治った!」というお話、お待ちしてます。宜しくお願いします~!

    • noname#1163
    • 回答数10
  • 「あぁ…勘違いしていた歌詞」ってありますか?

    先日、楽しい質問・回答を目にして、ふっと思った事があります。 童謡「赤い靴」の歌詞を  ♪異人さんに連れられて~♪ のところを  ♪いいじいさんに~  ♪ひいじいさんに~ と、間違えて覚えてしまった人もいるということなのですが、そういえば、私も勘違いをしたまま、覚えてしまった歌詞がいくつかあります。 童謡「ふるさと」の  ♪うさぎ 追いし かの山~♪ → ♪うさぎ 美味し~ (食べちゃうの?(^^;)) アニメ「巨人の星」では  ♪思い込んだら 試練の道を~♪ → ♪重いコンダラ~(これは、飛雄馬が整地用のローラーを重そうに引いていたので、このローラーを「コンダラ」という名称のものかと思っていたのです。(^^;)) …と、恥ずかしいものなのですが…。 皆様も「あぁ…勘違いしていた歌詞」って、ありませんか? もし、「暴露してもいいですよ~」と思ってくださった、お心の広い方、ご回答くださると有難く思います。 宜しくお願い致します。m(__)m

    • noname#4821
    • 回答数104
  • 鶏肉料理の作り方

    鶏肉が好きなのですが料理の仕方が照り焼きやから揚げだけしか思いつかないので、鶏肉を使った簡単でおいしい料理を教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

    • yonchan
    • 回答数11
  • 青臭いです、つるむらさき…

    お味噌汁の具にしようと買った「つるむらさき」、実際味噌汁にしたら青臭くてとても食べれるものではありませんでした。 つるむらさきを美味しく頂ける調理法、レシピがありましたら教えてください! よろしくお願いします!

  • 母乳が出なくなりました・・・

    今生後2ヶ月の子供がいます。 ほとんど母乳で 1日1回くらい粉ミルクを与えています。 昨日までは すごく胸も張り、母乳パットを何回も 取り替えないといけないくらいだったんです。 ところが 昨日 私の体の調子が悪く 1日ずっと粉ミルクを与えていました。 すると 今日は 全く胸も張らなくなり 全然母乳も出なくなってしまいました。 昨日も すごく胸は張り、たくさんの母乳は出たのですが 1回も搾り出してません。  それがいけなかったのでしょうか? また出るようになるのでしょうか? それと どのようにすれば 出るようになるでしょうか? 出来るだけ早く 母乳を再開したいと思っています。 どなたか よいアドバイスをお願いします。   

    • 0903kk
    • 回答数4
  • 夏ばてと下痢の解消法

    ここの所の猛暑で、少し夏ばてしています。 また水物を飲み過ぎたためか、下痢気味で元気がありません。良い解消法がありましたら、教えて下さい。 やせ気味で、体力があまりなく、胃腸が弱い体質です。いつも夏になるとグッタリします。家の周りの環境が良くないので、クーラーは、午後から夜まで大体つけていますが、寝る時は消します。睡眠は良くとり、昼寝もします(睡眠時間は合計で7~8時間)が、あまり運動をしないのでお腹がすきません。またサッパリした食べ物などしか食べず、栄養が偏っているようです。少しずつでもビタミンB等を取らなくてはと思うのですが、料理をするのもおっくうで、簡単なものばかり作ってしまいます。 一度下痢をすると、3日間位は直らないので、その間に食べられる栄養のある料理なども教えて下さい。雑炊、お粥くらいしか知らないので。

    • noname#2481
    • 回答数5
  • いなりずし(おいなりさん)でこれはお勧めノレシピ

    いなりずし(おいなりさん)をややたくさんつくるとき(30個くらい) ご家庭ご自慢のこれはおすすめというレシピございました らば教えてください。 わがやでは、ごはんややかためにたいて(もち米すこしま ぜます)すしごはんに昆布のだしをあえて黒ゴマをまぜて 梅干のみをあえまして油揚げの煮たものをつめるときしょ うがをひときれいれております。 のりをまぜることもありまして。

    • koura
    • 回答数5
  • ミルクが嫌いで飲みません。

     2ヵ月半の男の子です。  おっぱいをあげても1時間くらいでまた欲しがるので、ミルクを飲んで欲しいのですが、いつの頃からか哺乳瓶を見ただけでも泣いて暴れて嫌がるようになってしまい、困ってます。  ほしがるたびにおっぱいをあげているのですが、午後になるとおっぱいの出が悪く、当然赤ちゃんの機嫌も悪くなってしまいます。  無理やりミルクを飲ませるのもかわいそうなので、出来れば母乳だけでいきたいと思っているのですが、以前は餅やおふかしを食べるとすごくおっぱいが張ったのに、今はほとんど張らなくなってしまいました。  このままおっぱいが出なくなってしまったらどうすればいいのでしょうか。また、おっぱいを続けるコツってありませんか?

    • noname#5189
    • 回答数8
  • お料理にかかる時間を短縮できないでしょうか★

    こんにちは(^^)いつもお世話になります。 私は料理が苦手で、結婚した当初は夕食に3品つくるのに2時間以上かかっていました(^^;)。最近ではようやく1時間くらいにおさまるようになってきたのですが、聞くところによると30分くらいで夕食を作っている方もいらっしゃるとか。。。 野菜を切るのが遅いのが原因かなあとも思うのですが(今のところ器械に頼りたくなくって、包丁を使って地道に切ってます・・・)、今年4月から専門学校の2年生になり実習等で帰りも遅くなるため、なんとか夕食の準備にかかる時間を少しでも短縮できないかなと思っています。 ちなみに私はまず野菜などを「切る」、を先に全部やってしまってから、コンロ2つに鍋やフライパンをかけて、炒めたり、煮たり、をします。 実家の母は野菜等を切りながら、同時にコンロにも火をかけて料理していました。(すみません、この表現でわかっていただけますでしょうか・・・) 私の場合、「切る」と「炒めたり煮たり」を同時並行すると、どうも焦がしてしまったり、途中で野菜等を切るのをやめて手を洗ってコンロの方に行く、ということで時間がかえってかかるような気がするので、今のような「とりあえず先に全部切る」というやり方になってしまってます。でもその後コンロ2つを同時にかけてるから、結果的には時間短縮できてるのでは?と思ったりもするのですが何分自信はありません。。。(^^;) ということで、こういった料理の手順なんかも含めて、何か「こんな風にしたら、料理が早くできるようになったよ♪」というようなご経験があれば、是非教えていただきたいです☆ (できれば野菜を切ってくれるようなグッズ、冷凍食品の使用やレンジでチンのワザ以外で・・・) どうぞよろしくお願いいたします☆

  • 変わった餃子の具!!

    こんにちは~♪ 私は餃子を作ると、いつも皮が余ってしまいます。 あまった皮は冷凍をすれば良いんですがおかずの一品にしてしまいたい。 で、そこらにあるものを皮に包んで他の餃子と一緒に焼いたりしています。 中に何が入ってるか楽しみだったりして(笑) 案外、好評だったものは「バナナ」でした。 一口大のバナナを包んで焼いた餃子は子どもに受けました\(^o^)/ このように、皮が余ったときにすぐに用意できて入れる事ができる具はないでしょうか? 「してみたことはないけど思いついた!」でも結構です!! よろしくお願いしますm(__)m

    • noname#8695
    • 回答数13
  • 野菜の料理

    お肉も魚も使わない、おすすめの料理を 教えてください。 野菜中心の料理を作りたいのですがお腹に たまらないものが多いのでこれはいい!って いうお料理をご存知でしたら是非 教えてください。 宜しくお願いします。

    • k-keiko
    • 回答数7
  • 鍋のサイドメニュー

    今日は雪見鍋を作ろうと思っています。ごはんも食べるのですが、お鍋に合うサイドメニューを教えて下さい。

    • noname#6556
    • 回答数2
  • ちらし寿司・・・

    はじめまして。明日はひな祭りですね。 そこで皆さんに教えていただきたいのですが、主人がちらし寿司があまり好きではありません。でも、娘がいるので作ってあげたいのですが、何かいい方法はありませんか?

    • kana084
    • 回答数4
  • 私に必要な食材(栄養素)を教えて下さい

    一人暮らしで自炊です。 気が付けば、料理に決まった食材しか使用していませんでした。 ■野菜(キャベツ・もやし・にんじん・たまねぎ・ピーマン・じゃがいも・ねぎ) ■豚肉・鶏肉・牛肉 ■たら(白身魚) ■卵 ■米・パン たまにイレギュラーもありますが、ここ数ヶ月、ほぼ上記の食材しか使っていません。 栄養の勉強をしたことはありませんが、足りない食材が絶対にあるような気がします。 私は取り合えず、何を食べれば良いのでしょうか。 お願いします、どなたか教えて下さい。

    • koh_rei
    • 回答数6
  • 九州旅行について

    3月に一週間九州へ友達と旅行に行こうと思うのですが、何処を観光するのがお勧めですか?一応レンタカーで九州一周はしたいのですが…よろしくお願いします。

    • tya-mi-
    • 回答数5
  • 軟弱地盤に建設。一緒に沈むか、杭打つか・・・。

    軟弱地盤に家を建てます。 昔塩田だった場所で現状は畑です。お隣は家と田んぼ。後ろはハイツです。前は道路で道を挟んで住居アリ。 ある意味、地盤調査の必要ないぐらいの絶対的な軟弱地面とわかってはいるのですが主人の実家近くであること。駅近くで生活便利。これから先近くに建物が建ってもずっと日当たり良好であること。土地の価格など考慮のうえ決めました。 予定地より500メートルほど離れた場所に主人の実家がありますが、20年前に杭は打たずベタ基礎で建設。土地と一緒に沈んでいってます。 20年前、主人の実家と同時期に杭を打った家や工場が近所にあるのですが家屋は沈まず配管が丸見えでちぎれ、建物と地面の間に人が潜れるほど隙間が出来てます。お手上げ状態でそのままにしてありますが外見がとっても悪いです。 主人の家はとりあえず何もなく建っていますが、大型トラックなど通過しますと物凄い振動です。 先日予定地の近くに家が建つのを見かけたのですが一軒は杭を打ち一軒はベタ基礎でした。 主人はベタ基礎でよいのではないかと思っていますが、私はなんとなく地震や水没を想像してしまい杭打ったほうが良いのではと思っています。 皆さんならどちらを選びますか?

    • shutoi
    • 回答数7
  • デコレーション寿司?

    来週父親の誕生日です。還暦をむかえることもあり、いつもより手をかけたプレゼントや食事にしたいと思うのですが・・・。糖尿病のためケーキはNGなんです。 そこで、何年か前TVでみかけたデコレーション寿司を作ろうとおもうのですがレシピがわかりません。 ケーキの間のフルーツ部分に相当する断層には何を使えばいいのでしょうか? 一番上の面のデコレーションは寿司だと何をのせるのでしょうか? レシピやアドバイスよろしくお願いします。

    • makiran
    • 回答数3
  • 冷凍して作り置きのできる料理教えて下さい。

    私事で恐縮なのですが、実家の母がもうすぐ入院することになりました。 父は料理が全くダメなのですが、私の今の自宅から実家までは遠いので毎日ご飯を作りには帰れません。 そこで、レンジでチンするだけで食べられる、冷凍の作り置きのおかずを休みの日に一週間分作ってもっていこう思ったのですが、普通の料理は解凍しても味はかわらないものなのでしょうか? また、解凍してもおいしく食べられるおかず・冷凍では美味しくなくなってしまう料理、食材などもお教え頂けませんでしょうか? また、冷凍のおかずレシピの本や、ホームページをご存知ならばお教え下さいませ。 宜しくお願いいたします。

  • ご飯をゆっくり食べる方法

    こんにちは、女子学生です。 最近、食欲がすごくて、6kg近く太って しまいました。原因は、速く食べてしまって お腹がいっぱいになるまでにたくさん食べてしまうと いうことなのですが、どうも、ゆっくりよく噛んで 食べられないのです。外で友達と食べる時でも 私が1番速いですし・・・ゆっくり噛んでるのになぁと 思っています。ゆっくり食べる方法を教えてください 。くだらなくてすみません。

    • noname#5837
    • 回答数10