検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 別居中の子ども手当
現在、夫が不倫相手の女性と暮らし始めたため、別居中の妻です。 小学生の子ども二人の面倒を見ています。 まだ離婚調停の最中で離婚が成立していないため、子ども手当は、 収入の多い保護者である夫の口座に振り込まれています。 しかし、実際子どもを育てているのは私であるため、子ども手当は私がもらいたいと思っています。 離婚していなくても、別居して子どもを引き取っている場合、収入の少ない妻のほうに子ども手当が振り込まれるような制度があるのでしょうjか? どなたかご存じでしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- garicgaric
- 回答数4
- 子供が勉強しない…
家に帰ってきてから、 ゲームとテレビばっかりの子供にどうしたら勉強させられますかね? うちは受験とか考えてないので焦ることはないと思いますが、 もう来年は中学生ですし少しは家庭学習する習慣がないとなーって思います。 主人は何も考えていないみたいでそこまで強く言ってくれません。
- 締切済み
- その他(受験・進学)
- potato_chop48
- 回答数9
- 毎日聞こえる子供の泣き声
毎日、子供の泣き声が聞こえます。 どうしたら良いでしょうか。 半年程前に引っ越して来て、割りとすぐに、ほとんど毎日子供の泣き声が聞こえました。 2ヶ月程たって、児童相談所?に連絡しました。 ですがその時は、どの家かわからなかったので家はどの家かわからないけど…ということで電話で相談所の人に話しました。 向こうは調査してみますとは言ってました。 たぶん近くのあの家だとはわかっていたのですが、確証がなかったからです。 その後、その疑惑の家のお母さんが、子供に対して 「何やってんだよ!○○しろっていっただろ!」 「早く取ってこいよ!」などと、自分としては子供に使うのではありえない言葉遣いを使って子供を怒鳴っているのが何度も聞こえてきました。 なので、その家の子供だと、思ってはいますが、見たわけではありません。(うちから外を見ると、周囲やその家から丸見えなので、様子を伺うのはできません。向こうがカーテン閉めてないので。) 子供も、恐らく幼稚園年少とは思いますが、私が近隣付き合いをしていないので、その変も不確定です。(その家なら兄弟がいるようです。) 確かなことは、毎日、赤ちゃんではない女の子の泣き声が、聞こえます…。 怒鳴り声も、頻繁に聞こえます。 でも、それは、同時に聞こえるわけではありません。 問題は、その家だと確証が持てないこと もう一つは、子供が相談所に連れていかれると、なかなか帰してもらえないというのをネットで読んだことです。 もし、虐待関係じゃなかったとしたら…。 しつけのやり方が間違ってるだけだとしたら、子供にとっても、つれていかれて帰されないのはかわいそうです。 それに、子供の祖母も住んでいるようなので虐待できるだろうか。とも思います。(子供は家の前で遊んでいるし幼稚園にも行ってるようなので暴力系ではない気がします。が、その遊んでいる子供にもしょっちゅう怒鳴っています。) 恐らくお兄ちゃんだと思われる子の泣き声は聞こえません。 ですが、本当に毎日一日も欠かさず泣くものかと…。 その頃の年頃の子は毎日泣きます、気にしないでください、という話ならいいのですが。 自分にはもちろん、周りにも子供がいないので、わかりません。 聞いてるこっちもきついです。 今もまた聞こえました。 どうしたらいいと思われますか、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#159562
- 回答数5
- 子供(妊娠について)
夫と離婚を考えております。 3歳の子供1人おりますが、このこに兄弟をつくってあげたいのですが、矛盾してますか? 同じ境遇のかたっていらっしゃいますか?
- 私の子供が・・・はぁ~
私の子供はお友達の子と遊んでいるときに、おにごっこで捕まっただけで「やぁーめた」と言うので お友達はあきれて我が子とはそんなに遊ばなくなりました。 私は我が子をどう教育すれば良いでしょうかお願いします((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス
- ベストアンサー
- 育児
- noname#148244
- 回答数3
- 子供名義でマンション購入
現在、別居中の妻と子供二人がいます。 子供は中3年と小6年です。 現在、彼らがすんでいるマンションは社宅の為、 来年7月に退去となります。 購入するマンションは家内名義にするつもりもなく、 そこで、長男名義で中古マンションの購入を考えていますが、 15歳の子供名義で購入できるのでしょうか? 仮に購入できたとしたら、税金など子供にとり不利な点 または、将来的に有利な点などありましたら 教えてください。 お願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- mizukimako
- 回答数3
- ●こどものわきが、体臭●
わきが、体臭のことで質問させて頂きます。 6歳のこども(年長)の体臭があるので心配しております。 すごく、強い臭いというほどではありませんが、汗をかくと匂います。 加齢臭のような匂いです。色々と検索などをして調べたのですが 大人に対してのデオドランド剤などはみつけられるのですが 子供用のもので何か良い物があるませんか? 肌が大人より敏感なので単純にNETで調べて大人の物を 使うのが心配なので質問しております。 よきアドバイスの程宜しくお願い致します。 取り敢えず、匂いを抑えられる良い物があればと思います。 現状は柿渋の薬用石鹸やミューズを使用しておりますが 洗ったその時と数時間はいいのですが・・・勿論、ワキガを直すものなどは無いのは理解しておりますが少しでも抑えられる物でよいのでお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- noname#184275
- 回答数1
- 子供同士の事で
いつもありがとうございます。 さっそくなのですが…いつも遊ぶお友達の三輪車をうちの子が壊してしまい…その事を今日メールで言われ、壊してしまった日は私もいたんですが…その時ちゃんと聞いてれば良かったですけど。 こちらが全部悪いんで謝り弁償しますんでとは言いました。 お友達の方は新しいのはいらないんで修理代でいいとは言われたんですがそれだと悪い気がして今日全く同じ物ではないけど三輪車買って明日謝りに行こうと思うのですが…いらないって言ってるのに持っていったら迷惑ですかね? お詫びのお菓子もつけてと壊してしまった物の処分にかかるお金も渡した方がいいですよね?
- 締切済み
- 育児
- noname#141906
- 回答数6
- 夫になつかない子供
2歳になったばかりの子供がいます。 生まれてからずっと旦那になつきません。。 三人でいても私が席を立っただけで涙を流して泣きます。 よく「パパいや」と言ってます。 保育園のお迎えもパパだと号泣です。。 旦那は子供と遊びたくてしかたないので旦那になついてくれると私もありがたいのですが。。 パパ好き!となる日は来るでしょうか…。
- ベストアンサー
- 育児
- yawara1010
- 回答数9
- 子供の様子がおかしい
初めまして、占いのカテは初めてです。 よろしくお願いします。 先日夜景スポットに出かけました。ナビを頼りに初めて行く場所でしたので どんなところか知りませんでした。 景勝地と書いてありましたが、ここ??と思うような不気味な感じのところでした。 私は一刻も早く立ち去りたい気分でした。 子供も何か感じたようでかなりこわがり、 車を発車させ、車から出ることなく移動しました。 その日の夜、帰り道に子供は車内で眠ってしまい、 家に到着後、寝かしつけたのですが、一旦起きてパニック状態になり、 ひきつけのような感じで手をパタパタさせて(意識はありました)こわがりました。 尋常ではなく、もう遅いとは思いましたが、なんとなく玄関外に連れて行き、塩を 子供の肩にふりかけました。 その後しばらくはなんともなかったのですが、1週間ほど経って、夜中ふと目を覚ますと 子供がぼんやり起きていました。 びっしょり汗をかいて、「どうしたの?」と聞くとまた先日のようなパニック状態。 「どうしたらいい?」などと聞き、あらぬ方向をみて、恐ろしい顔(怖がるような顔をしました)。 その後、ふと我にかえって、冷静に全く別のことを言い出したり、、、 何か見えているのか・・よくわかりません。 「こわいの?」と聞くとうなずきます。 結局着替えをさせ、寝かしつけましたが、不安です。 このような場合、どうしたら良いのでしょうか? お祓いなどしたほうがいいのでしょうか? 引越しをして新しい土地に住んでいますので、よくわからないのですが、神社に行って相談できるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(占い・超常現象)
- premamameg
- 回答数3
- 子ども手当の所得制限
平成24年6月から、子ども手当に960万円の所得制限が設けられるそうですが、退職金も所得に含まれるのでしょうか?また、所得制限の対象となる期間は、いつからいつまでですか?教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- volvohideo37
- 回答数3
- 子供の友達がむかつく
少年団で知り合った親子がいます。同じ学年です。 その子のお母さんととっても気が合い、ママさんバレーなども一緒に通うほどです。 相談したいのはその娘です。娘同士はそれぞれ別の友達がいるのでそんなにくっついたりは していません。 何が嫌かって、大人同士でしゃべっていると必ず会話に入ってきます。 この前、同学年の親がコーチに呼ばれたときにもその子が真ん中にはいってきました。 コーチが大人の話だから向こうにいっててねというと あ、どうせママから聞くからここで聞いても同じでしょ。といって居座ってます。 結局は親とコーチにおこられしぶしぶでていきました。 この前もバレー初心者の私がレシーブの練習をしていると 腕の伸ばし方がちがうよ、大人って頭で考えちゃうからだめなのよね、 私たちは体で覚えられるからね~などなど口がうるさくてついいらいらです。 もう挙げればキリがないほどです。 高学年ですがその子だけレギュラーはずれてます・・・ おそらく運動神経がなさすぎで同じ学年の子についていけずに大人や下級生しか 話せないようなんです。 前置き長くてすみません。しつもんですがそのお母さんと付き合いたいけど 必ずいらいらする娘がついてくるので回答者さまだったら 付き合いやめますか?それともいらいらしながらも付き合いますか? お母さんは久々に出会えた気の許せる人です。
- 子どもが生まれてから・・・
9月に子どもを産んだ26歳の者です。幼稚園で勤めていますが、3月いっぱいまで育児休暇をとっています。主人は1コ下の25歳でIT企業で働いています。 8月くらいから主人の会社が急成長し、仕事も急激に忙しくなり、1週間の半分は泊まりがけ、帰ってくる日も12時前後で、朝も6時台に出勤します。 出産してからも生活は変わらず、わたしも主人も寝不足の毎日で、お互いに愚痴が言いたくても言えず、ぎくしゃくしてしまっている毎日です。 産後1ヶ月は主人が帰らない日は子どもを連れて私の実家に泊まっていたのですが、両親とも働いているので結局楽になった面は無く、かえって夜中に起こさないよう、気を遣いながら過ごしていました。 家では夜中に母乳が出ない時にミルクを作っている間、子どもはぎゃん泣き。でも主人は気づかず起きません… 起きたとしても布団から出ずに手でゆさゆさと揺するだけでもちろん子どもは泣きやまず、結局私が抱っこ。 先日主人が早く帰ってきた日に、私がお風呂に入っている間子どもを見てもらったのですが、私がシャワーを浴びていても聞こえるほどの子どもの鳴き声が聞こえてきて、泣きやむ様子もないのであわてて出て様子を見てみると、子どもは放置で自分は布団の中で熟睡… 疲れているのも分かりますが、呆れて何も言えませんでした。予想外の仕事の忙しさと寝不足で辛いのもわかるのですが、私だって話し相手もいない中、一日中泣く子につきっきり。家事だって何度も中断しなきゃいけないし、睡眠時間もまとめてとれず、長くて15分。 正直疲れも出てきていますし、腰も肩も背中だって痛いし、いろいろ積み重なってイライラしてしまい、旦那に対しておおらかに接する事が出来ません。 「俺が面倒みてるから出かけておいでよ」と言ってくれた時もあり、その時はとにかく睡眠時間が欲しかったので、旦那に子守りをお願いし、布団に入りましたが…案の定15分後に聞こえてきたのは旦那のおおきないびき・・・ 気を遣ってくれる事もあるのですが、かえって心配になるし、でも私だって育児から解放される時間は欲しい。ちょっとでいいから。 この先、ずっとこんな生活が続くのかと思うとため息が出てしまいます。 考えが甘いとは思いますが、皆さまからのご意見、経験談がありましたら、お願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- risuzaru0824
- 回答数9
- 子供が肥満で恥ずかしい
1歳前の子供がいますが太っています。5、6ヶ月の頃に比べると少しはマシになりましたが今でも太っています。 産後里帰りしていた時、里帰りが済んだら旦那は家事や育児に非協力的だろうと思うと腹が立って腹が立って、更に子供もよく泣くし、ストレスでミルクを必要以上に与えすぎでいました。ミルクはごくごく最初の頃で後は母乳のみでしたが、ずっと太ったままです。 普段は私が外に出るのが嫌なので家の中でずっと遊ばせています。私は食欲がありすぎて、ご飯と冷凍食品を一日何食も食べていますが、私の食べるものは関係ないとは思いますが、子供の肥満は何が原因なのかはわかりません。痩せさせるために離乳食をなくして母乳のみにしています。(母乳を出すと私も太りにくいので) 顔も私に似ていないし、出かけると周りの人達に変な赤ちゃんという感じでジロジロ見られているようで恥ずかしくなります。良いダイエット法はないでしょうか。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#145012
- 回答数5
- 子供がほしい、ほしくない
子供がほしい、ほしくないについて解決をされた方に質問です。 現在41歳、カレ43歳で婚約中。カレは前妻との間に高校生の子供がいます。 私はカレの子供がほしいのですが、カレは年齢的ににも自信がない、今後の人生をふたりで楽しみたいといいます。 何度も話し合いをしてきましたが、平行線です。 私も年齢的に妊娠が難しい年齢になってしまったということもありますが、できればカレの子供がほしいのです。 このような状況の方で、カレを説得またはカレの気持ちが変わったという方いらっしゃいましたら、是非教えて頂けますでしょうか。
- 子供部屋について
よろしくお願いします。 小学一年生と今年三歳になる息子がいます。 小学一年生の息子が、自分の部屋がほしいと言いはじめました。 我が家は、3DKの賃貸アパートに住んでおり、一部屋を子供部屋にしています。二段ベッドと、勉強机を置いていますが、それでいっぱいの状態です。 長男が言うには、自分だけの部屋にお友達をよんで遊びたいらしいのですが、賃貸に住んでいる方は、どうされてますか? ちなみに、一戸建ては考えていません。
- 締切済み
- 育児
- zumazumapi
- 回答数2
- 子供が出来ると思う?
俺は1人っ子です。 1人っ子の方がいいと言うところもありますが、兄弟がいた方がいいと思う時があります。 兄弟ケンカは嫌いなので、妹が欲しいです。 しかし俺は中2で、もし来年に生まれたとしても15年も差があることになります。 しかも母は40代後半で、仕事がだんだん忙しくなっています。 弟や妹が出来ると思いますか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- MARIOworldhouse
- 回答数3