検索結果

結婚

全10000件中4881~4900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 結婚出来ますか?

    定年まであと15年です。  老いた両親を見てきたので貯金は400万程しかないです。 税込み年収は500~650万円ほどです。 出会いはないのでお見合(ネット含む)を考えています。 経済的に結婚して新築1戸建てに住めるでしょうか? 長男なので子供が欲しいですが持てますでしょうか? それらを実現するためにはお相手に特別な条件が必要になりますか? ・・・と親戚の方に相談をうけました。 ギャンブルや酒、タバコもしない真面目な人です。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の服装

    先日も質問したものですが 結婚式初心者の為教えてください。 左画像のドレス(ワンピース?)の上に、 このカーディガンは大丈夫でしょうか? 結婚式は来週です。 見た目が寒そうでおかしいですか? ファーっぽいカーディガンにするべきでしょうか? 右の靴はおかしいですか? 度々質問すいません よろしくお願いします。

    • 87poioi
    • 回答数6
  • 結婚をあきらめるとき

    30代半ばのOLです。地方都市でそこそこの給料の給料をもらい、独身で一人暮らしをしています。 現在、彼氏はいません。 今までお金、友人、仕事に特に困ることなく20代と変わらない感覚で生活をしてきましたが、 最近ふと考えることがあります。 この先結婚することはあるかな。と。 今でも積極的に合コン、飲み会、イベント、サークル等に参加し、身だしなみにも気を使っています。 しかし、確実に知り合う男性の質は落ちてきているのを感じ、なんとなくいいところまでいっても正式に付き合うこともなく、出会いにテンションも上がりません。 もしも、結婚しない・・・とわかっているなら、今自己投資しているエステ、ネイル、美容室、被服費、交際費、習い事の割合を減らし、将来に投資するべきかと思うようになりました。 しかし、なかなか結婚はあきらめきれず現在の貯蓄残高は300万程度からちっとも増えません。 一生独身となれば、さびしい気持ちはありますが、職場でも必要とされ充実感はありますし、結婚相手に対しては妥協したくありません。 実際、結婚をあきらめられた方、いくつくらいで悟られましたか? 私自身も完全にあきらめるわけではありませんが、少しずつ「おひとりさま」に向けて準備を始めるつもりです。ただ自分でなかなかラインが引けないので、ほかの方のご意見、考えかたを参考にしたいと思います。

  • 母が鬱 結婚

    母が鬱 結婚 要点のつかみにくい長文ですが、アドバイスをいただけたら幸いです。 まず、私の現状なのですが、2年付き合った彼との結婚が決まりました。 私、27歳。彼、36歳です。 36歳という彼の年齢を考えると、お互いに早く結婚して子供が欲しいと考えています。 ただ、私の母が、この夏に患った脳腫瘍を機に鬱になってしまいました。 幸いにも腫瘍は良性で、今後、定期的に通院して経過を見守るだけですむことになったのですが・・・。 1人で外出することもままならず、家に常に誰かしら居ないと不安だといいます。 また、元々患っていた糖尿含め、今回の手術で体力が落ちたせいだと思うのですがちょっとした病気(湿疹・口内炎・膀胱炎)を患い複数の病院に通院している為、治療費だけで結構かかっているようで、今後の金銭的な面での不安もあるようです。 我が家は父が他界している為、実家に住んでいる私と兄2人が生活費を入れる形で生活しています。 母も元気なうちは働いていたのですが、今回の病気を機に仕事を辞めました。 私が結婚して家を出ると、私の入れる生活費がなくなる為、兄2人の入れる金額だけでは生活できない、と言います。 私としては、父が残してくれたお金も少しはあるし、私が抜けた分は兄2人に賄ってもらうしかないと思うのですが・・・。 また、母は兄弟の中でも私に依存度が高いようで、 兄2人はほとんど口をきいてくれない、私が居なくなったら寂しい。 娘である私が心の支えなので、居なくなることを考えると不安だ。 と言いだすようになりました。 私としては、私だけではなく兄2人にも頼ってほしいです。 私が居なくなったらどうしよう、と言われる度に私自身もどうしていいか分からなくなってきました。 鬱、という病気が早々治ることがないということは承知しているだけにいつになったら結婚できるのかと不安です。 このような状況で、早く結婚したいと考える私は冷たい娘なのでしょうか?

    • 10ko
    • 回答数7
  • 結婚準備の同棲

    結婚準備の同棲 もうすぐ結婚します。 結婚一ヶ月半前から一緒に住もうと思います。 ・この期間に相手の結婚後の態度や生活習慣が見抜けると思いますか? また、もっと短い方がいいとか、長い方がいいなどのアドバイスがあれば教えて下さい。

    • noname#147130
    • 回答数2
  • 結婚式プロフィールムービー

    結婚式で流すプロフィールムービーなどを注文できるとこを探しています。 結婚式場のプロフィールムービー販売店は高いのでサイトからお安く購入できるから購入したいのですがどこがいいかわかりません。 オススメとかありますか? そのような専用の本などは売っていませんよね? また相場は? 自分で作るのはPC初心者でしたら難しいですよね? YouTubeでエヴァンゲリオンの入場ムービーとかあったのですがそれが購入できるサイトしりませんか? 購入したいのがエヴァの入場ムービーとプロフィールムービーの2本です。 さすがにムービー3本は多いですよね? やっぱりサイトで買うのは危ないですか? 結婚式は11月予定です。

  • 国際結婚する人

    ま~結婚に限らず外国人の彼氏彼女がいる日本人って、何で男女共にブサイクが多いんですか? 自分の周りだけでしょうか? 特に日本人女&西洋男カップルと日本人男&アジア系女カップル。 以前アメリカ人が「日本にいる西洋人は日本人にモテるけど、そのほとんどは自国ではぜーんぜん モテないんだよ~」と言っていましたが、本当にそうなんでしょうか? アジア系女もそうなんでしょうか?

    • bityo
    • 回答数6
  • 結婚なんて所詮、契約?

    結婚なんて所詮、契約。 こういうことを言う人の心理ってなんでしょうか? もちろん、結婚は紙にサインをした上で、お互いに決められた役目や約束事を果たす契約であるという事実は理解できます。 でも、上記のようなことを口にする既婚者の心理が理解できません。 そこには愛情とか「ラブラブ」感はないのでしょうか? 義務感で結婚生活をしているのでしょうか? 男女間で結婚に対する感覚って違うんでしょうか?

    • dvgy07
    • 回答数11
  • 結婚前の貯金

    婚約中の者です。 今結婚式などの費用を貯めている最中ですが、お恥ずかしながら式や旅行などひと通りのことをしたら貯金はほとんど無くなりそうです。つまりはギリギリ足りる…という感じなのです。 そんなこともあってか、今お互いに個人で持っている貯金も2人の財産として合算しようと彼が言い出しました。 結婚後は私の収入を全額貯金にまわし、彼の稼ぎで生活する予定です。 彼は家計をひとつにするのに、お互い自己管理のお金があることが嫌なようです。 彼の言い分もわからなくはないのですが・・ 年収は私のほうが少しだけ高く、個人の貯金も私のほうが多くあります。2人で貯めている結婚資金も、実家暮らしの私は彼の倍額入れています。 しかし彼は婚約指輪を買ってくれましたし、私からのお返しは半額程度の時計だったことを考えると、個人貯金の差はしかたないのかなと思う気持ちもあります。 そういうわけで私がこれまで稼いできたお金を合算するのはいいのですが、そうなると自由に使えるのは本当に「お小遣い」だけになり、仮に足りなくなった場合いちいち彼に了解をとることが窮屈に思えてしかたないのです。 そのため、このまま賛成していいものか悩んでいます。 自分で決めるべきことなのですが、客観的に皆様のご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式に元彼

    今度結婚します。 元彼と婚約者は友達なのですが結婚式に呼ぼうとしています。 なぜか二人の友情は変わらないみたいで。。。 昔の話だし、私から連絡することはないです。とはいえ、複雑です。 元彼が気を利かせて欠席することを願っていたのですが、結婚式楽しみにしてる!と 言っていたということを聞きました。 何か式に前向きになれる言葉をください。

    • h300103
    • 回答数5
  • 結婚について

    自分は嫌いでもなくかと言って大好きでもないが、相手が自分と結婚したいと強く言うので結婚したという女性の方、エピソードや結婚後の事などお話聞かせて下さい。 お願い致します。

  • 結婚の意味は?

    旦那の浮気、家事をしない夫、小遣いの減少、離婚すれば慰謝料に養育費、鬼嫁、ぐうたら嫁、嫁の3段腹などと結婚しても良い話を聞いたことがありません。 みんな自分だけは大丈夫と思って結婚するのですか?

  • 結婚について

    私には付き合って9年になる彼氏がいます。 お互い同じ年で今年で二人とも29歳になります。私は最近そろそろ結婚という話になるのかなあと期待したりしていますが彼のほうからはそういう話は出てきません。 4年ほど前に彼から一度そういう話をされたことがありましたがそのころ私は仕事を新しく初めたばかりの時期だったのでまだ結婚はしたくないと断りました。 少し前彼は半年ほど入院生活を送ることになり仕事をやめざるをえなくなりました・・二人ともつらい目にあいましたが病気も克服し今はなんとか正社員で雇ってくれる会社に入社し落着きはじめました。 このままだまっていたら彼から何か言ってくれる日がくるのでしょうか?それとも思い切ってこちらから切り出すべきでしょうか? 自分からは怖くてなかなか言い出せません。 このままずっと今の状態のままなのかと思うとときどき不安でたまらなくなります。

    • noname#183986
    • 回答数2
  • 札幌で…結婚指輪

    結婚指輪を購入予定です。 ただお金がなくて旦那はペアで15~16万までじゃないと無理と言ってます… 私としてはやっぱりプラチナがいいんですが、札幌でリーズナブルなお店がありましたら教えてください。 ちなみに先日JEWELRY KAMATAに行きましたがそこそこのお値段で断念しました(ノд<。)

  • 結婚について

    彼と出会ってからまだ2カ月くらいだったのですが 妊娠が発覚しました。 結婚を前向きに考える気持ちがあり 悩んで話し合っていたのですが 妊娠が分かって、2週間後頃 彼が×1で、別れた奥さんとの間に子供がいることが分かりました。 養育費の問題もあり悩んでいます。 早く知っていたらまだ、時間をかけて考えられたのですが・・・・ このような場合、まずはどのように 考えていけばいいでしょうか。 金銭的にやっていけるかを考えるべきでしょうか。

  • 友達の結婚式

    友達の結婚式が同じ日にあります。 先に招待状が来た方はホームパーティー的な感じで、参加すると返事をしました。 後から来た方は私の結婚式にも来てくれた友達の式です。 先に返事をした方に行くべきですよね? 行けない方は前もってご祝儀と何かお祝いの品物を渡して、当日に祝電を送れば大丈夫でしょうか?

  • 義弟の結婚祝い

    嫁の弟が年明けに結婚することになり、お祝いを贈ろうと思っています。 ネットで調べたのですが地域や年齢、気持ちで様々かもしれませんが、少し例外的かと思ったので相談させてください。 披露宴に家族4人呼ばれました(私と嫁と子供2人)。 嫁の両親・弟とは別居。 しかし共働きのため子供たちの放課後の生活と夕食はその親に毎日見てもらっています(生活費は払っています)。 親族の結婚祝いの相場は5~10万円かと思います。 気持ち的に10万円で、披露宴前にあげる予定ですが、披露宴に4人も参加し、この額で良いのかなと。 これ以上出す事例があるのでしょうか? それとも多過ぎるのも何でこれくらいが妥当でしょうか? もしくは別に電化製品など買ってあげるのが普通でしょうか? この不景気、手取額も下がってきて不況と言えば不況ですが、お世話になっているので祝い金10万+新婚旅行の足しに5万とも考えています(電化製品などはすでに有る程度そろっている為)。 どうかよろしくお願いします。

  • 不倫→結婚?新しい恋?

    長文ですみません…。わたしは32歳の女性です。(独身)私には1つ年上の彼氏(不倫相手)がいます。彼は元カレで出会って10年以上経ちます。一度別れて私はずっと忘れられず、彼氏も作りませんでした。彼とは別れてもなんだかんだで、連絡はとれる友達的な関係でした。彼は結局他の女性と結婚しました。が、結婚適齢期でそこまで好きでもない女性と結婚したらしくうまくいかず、私とは不倫の関係になってしまいました。関係は三年位で彼は離婚し私と結婚したいと行って現在別居中ですが妻が離婚をこばんでいる状態です。私は彼の事は好きだし、一緒になりたい気持ちはありますが、正直30過ぎてこの先不安です。最近職場に少し気になる人ができました。彼は6歳年下なんですが、彼女なし。私には彼氏がいるとは知っているようですが彼の発言として、結婚するなら○○(私)みたいな人がいい。○○さんはいいお嫁さんになりそう。など。冗談混じりなのでよくわかりませんが私も冗談で返してしまいます。年下なのもひっかかり…だけど私は最近気になって仕方ありません。皆さんならどうしますか?アドバイスお願いします。

    • noname#126802
    • 回答数3
  • 結婚祝い金の相場

    結納をしていない場合の、娘への結婚祝い金の相場を教えてください。

    • rose723
    • 回答数4
  • 結婚について

    今付き合ってる彼氏と結婚をしようと思って二人で話し合ってますが意見が違いすぎ悩んでます。結婚しても仕事は続けたいのでできれば家事を手伝ってほしいのですが彼はあまり手伝ってくれません。話し合って手伝ってくれるといってもその日だけ、洗濯や食事の支度、掃除すべて私です。結婚してもフルタイムで働きたいので、子供が生まれて日中の子供の面倒や彼が家事を手伝ってくれないのなら自分の親の近くで暮らしたいと思い、彼に打ち明けました。家を建てるなら自分の親の近くでと。結婚の前に決めておきたいのですが話をすると話をそらされたり、まだわからないの一言だけ。彼は自分の親が家に来づらくなるから私の両親の近くには住みたくないようです。彼の両親と私はあまり相性がよくないのですが彼は私を守ろうとはしません。なので彼の両親には頼れません。私のわがままでしょうか?

    • yu2011
    • 回答数3