検索結果
パナソニックテレビ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- パナソニックTV(ビエラ)リモコンを無くしたので
パナソニックTV(ビエラ)リモコンを無くしたので 地上デジタルに切り替えれません どうすればいいでしょうか
- 締切済み
- その他(生活家電)
- kumatori55
- 回答数5
- 地デジ番組を録画⇒編集⇒オリジナルBlu-ray作成 するには、どうい
地デジ番組を録画⇒編集⇒オリジナルBlu-ray作成 するには、どういった方法がありますか? たとえば、 ある芸能人に焦点を当てて複数の番組を録画し、 それらをその人の出演部分だけ切り取って編集し、 その芸能人のオリジナルBlu-rayを作成するということです。 昔のアナログ放送ならば HDDレコーダーに録画して、 PCに移して、PCで編集なんてこともできました。 今の地デジでそれをやるとしたら、どうしたらいいのでしょうか?? やはりコピーガードで、PCで編集なんて不可能なのでしょうか? 画質の悪いPT2などで最初からパソコンでコピーフリーで録画しないと フルハイビジョンで番組編集なんてできないのでしょうか? フルハイビジョンでテレビ番組編集⇒オリジナルBlu-rayを作りたいなら、 一台のBlu-ray HDDレコーダーで すべての番組を録画、編集、Blu-rayへ焼きこみ をするしかないのでしょうか? また、作ったBlu-rayをanyDVDなどを用いてコピーガード解除をして、 複数コピーできないのでしょうか? お詳しい方、お力添えをお願いします。
- 電話機とドアホンについて教えてください。
電話機とドアホンについて教えてください。 現在SANYOの電話機TEL-AW5とSANYOのTEL-T560(ターミナルボックス)で ドアホンに繋がっています。 今回電話が使えなくなりそうな程に調子悪いので換えようと思っています。 希望は、子機間転送が使える機種と言うことでパイオニアの電話機にしたいと 思うのですが、家電屋さんで聞いたところドアホン(たぶんターミナルボックスの事かな?) も同じメーカーにしないと使えないとのこと。 そうなるとパイオニアのTF-TB2も買わないといけないという事になります。 そこで本題です。 ・メーカー違いで電話機とターミナルボックスを繋げて使うことはできますか? ・上記がダメな場合、ターミナルボックスまで同じメーカーにすれば良いのか、 ドアホン本体(ドアの外)まで変えなければいけないのですか? ・ドアホンと電話機の接続をやめてしまいたい場合(ドアホン独立)何を購入すれば 良いのでしょうか? 困っています。よろしくお願いいたします。
- SONYのBRAVIAの音をPanasonicのD-dockのスピーカ
SONYのBRAVIAの音をPanasonicのD-dockのスピーカーから出したいのですが、可能でしょうか? もし可能なら必要な機材も教えてください。 お願いします
- ベストアンサー
- テレビ
- kogarasumaru
- 回答数2
- プロバスケット選手の年棒と引退後はどうなるのか。
プロバスケット選手の年棒と引退後はどうなるのか。 地方のバスケット強豪高在籍し、大学のセレクションで監督の引きもあって、そこにスポーツ推薦で入学予定。将来はプロ希望、って言う子が知り合いにいますが、実際は私は無謀だと思っています。大体プロバスケット選手はいくらぐらいの年棒なのか。リーグで違いがあるのか。選手は何歳ぐらいで引退し、その後はどうなっているのか。以上の情報をご存知の方、ぜひ教えてください。数字で示して「無謀だ」と言ってやりたいと思っています。「夢を諦めるな」などという奇麗事ではなく、その夢にはこんな現実があるということを知らせてやりたいです。お願いします。
- 地デジ、突然映らなくなります。
地デジ、突然映らなくなります。 賃貸マンションから一戸建ての賃貸に引っ越しました。 古屋なので地デジ対応を心配してたのですが、隣に住む大家さんに確認したら映るとのことで引っ越しました。 当初は問題なく見れていたのですが、最近頻繁に「受信できません。」「チャンネル設定してください」となってしまい突然テレビが見れなくなります。 チャンネル設定を何度もすると、そのうち見れるようになるので電波が悪いんだろうなと思うのですが、大家さん宅は映ってるようで大家さんには聞いても良く分かっていないようなので、どうしたら良いのか困っています。 アンテナ?は多分ケーブルテレビです。テレビはビエラ この場合はケーブルテレビに電話したらよいのでしょうか? それとも自分で何か対策アンテナ買うしかないのでしょうか? ちなみにワンセグも映りが悪いです。 あと古いテレビのケーブルでつないでるのですが、調べていたらそれを買い換えると映ったというのを見ましたが買い換えたら良いのでしょうか?
- 新築 ドアホンについて
新築 ドアホンについて 昨日、マイホームの新築工事が着工しました。 図面を見て、新居がどんな感じか考えていてふと思いましたが、ドアホンって2階まで聞こえるんでしょうか? 玄関ドア横に子機があります。リビング内(リビング階段で階段収納のリビング側の壁)にモニター親機がついています。 部屋の南東に階段、部屋の東中央にモニターです。 1階に関しては問題ないですが、2階の寝室、寝室内の書斎(部屋)や子供室(最悪聞こえなくてもよいかな) にいるときに聞こえるものでしょうか? パナソニックの最低ランクのドアホン、モニター親機が標準ですが、SW231KLのワイヤレスモニター子機つきにしようか、どうしようか考え中です。 モニター親機、玄関子機に関してはあまりこだわりなく通話とモニターで外の様子が見れればよいです。 1階のモニター親機の音が聞こえるのであればそれで構いませんし、聞こえないのであればまた追加になりますが変更を考えてます。(できれば費用は増やしたくない) 呼出音増設用スピーカーでも用は足りますが、見た目がどうも。。カタログに載ってた外観なんか古臭いような。。 しかし費用はかなり安くすみそうです。 ドアホンアダプターで加入電話の子機で対応するか。。しかし余計な配線が見えてしまいそうな。。配線があまり見えなければこちらでも可かなと。 私(夫)としては2階には書斎があり休日日中そこへいると思います。妻が仕事でいないときなどに困るかなと思いまして。 延床44坪、総2階です。 書斎は2階の南東にあります。 わがままばっかりですが、どの方法がいちばんよいでしょうか?
- 丈夫なヘッドライト(ヘッドランプ)を探しています。
丈夫なヘッドライト(ヘッドランプ)を探しています。 今までジェントスのLEDライトを数多く使用してきましたが、接触が悪くなったりして簡単に壊れてしまいます。 落下させたり雨に濡れたりはしていないのですが、突然壊れてしまうこともあります。 予備ライトをもっていても夜の自然界で明かりが消えることは最大の不安です。 丈夫なライトのメーカーまたはシリーズを教えてください。お願いします。 ※ライト本体・電池などは徹底して管理しております。
- 地デジ接続で、地デジチューナーとアナログTVを繋ぎましたが、受信できま
地デジ接続で、地デジチューナーとアナログTVを繋ぎましたが、受信できません? チューナー=パナソニックTZ-DCH500中古とソニー・シャープ等のアナログTV(白黄の2ピンコードのみ)です。チューナーのリモコンで初期設定画面には、「受信不可 E202」と出ています。同軸ケーブル・RCAケーブルの接続は間違っていないと思うのですが、どうも解りません。具体的に教えてください、お願いします。 (ちなみに居間の地デ対応AQUOS LC-DX3 TVでは既存の同軸ケーブルですぐ受信しました)
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- komata260
- 回答数3
- SDカードからの呼び込みができない
テレビのHDDに録画保存したものをSDカードにダビングしました。パソコンで見ようとしましたができません。リムーバルディスクに挿入できていない状態です。どうしたら見えるでしょうか、教えてください。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- happy-k
- 回答数4
- SDカードスロットが搭載されてる機種について。
タイトルの如く、そんな機種を探しているのですが、価格comの詳細スペック検索に ブルーレイ・DVDーダーにも再生メディアでSDはない模様・・。 携帯やデジカメで撮った写真や映像をmicroSDに保存してきたのですが、それをテレビで再生させたいのですが、テレビ事情とDVD事情がよくわからず困っています。 テレ本体で再生できる機種がなければブルーレイ・DVDレコーダーにSD再生スロットがある機種でも構いません。
- ベストアンサー
- テレビ
- noname#138813
- 回答数3
- 「PLC」僕の考えはあっているのでしょうか?
私の家は父の部屋にルータモデムがあるのですが、そこから応接間のテレビ(ネット対応)まで 10M以上離れています。LANケーブルはあるのですが通る時に引っかかります。そこで質問です。そのテレビの周辺にコンセントがあるのですが、そこにPLCをつないでLANケーブルでネットは できるのでしょうか? また、私の部屋のサーバまでも同様10M以上離れています。それもPLCで解決できるのでしょうか? 参考URLでも結構です。 また、オススメの商品があれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- jokeclub
- 回答数6
- DVDレコーダーで写真は保存できる?
東芝 RD-E302を使っています。 いつもは当然動画をダビングして使っているわけですが、静止画を保存することは出来ないのでしょうか? パソコンで写真データを普通に保存する感覚です。 再生時は、スライドショーみたいにできないのかなあと思っています。
- 32型の液晶テレビを買ったのですが・・・。
お勧めのスピーカーがほしいと思っています。ただ当方、こういうものは無知のため教えていただきたいです。まず後付けで買ったスピーカーは買ってよかったとおもうくらいにすごいのでしょうか? あと今、すんでいる所の置くある予定の部屋が6畳ででかいスピーカーなどは置けません。 あるオークションで中古のセンタースピーカーをいうものをみつけたのですがこれをテレビの下において聴くというスタイルでもいいのでしょうか?どうしてもテレビ台の横などスペースとれない状態なので センタースピーカーがよいとおもっています。とにかく音質や重低音を味わいたいのですが、どういうものを手に入れなくてはいけないのでしょうか?スピーカーだけでは駄目なのでしょうか? あと中古でお勧めのものがあれば教えていただきたいです。 よろしくおねがいいたします。
- 締切済み
- オーディオ(ホーム)
- kingkazu2001
- 回答数7
- BDレコーダーとPCの関係など
1・・BDレコーダーのHDDに録画したデジタルハイビジョン映像は、 そのままの画質でDVDやBDにダビング可能ですね。 2・・ 1 の両ディスクは、ブルーレイドライブ搭載のPCで再生可能ですね。 3・・ 2 のPCで、両ディスクから映像を取り込んで編集可能ですか。 4・・編集可能なら、完成したものを1の画質のままでDVDやBDに記録可能ですか。 ダビング10か何かのために不可? 5・・ 4 が不可なら、初めからレコーダー内で編集してDVDやBDにダビングすれば 完全に元の画質ということですね。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- k99999
- 回答数5
- ブルーレイレコーダーについて
ブルーレイレコーダーを購入しようと思って、現在テレビがSHARPのアクオスなので、同じメーカーの方が良いのかと思って、色々調べてみたら、あまり良くない口コミばかりで・・・(困) 1.どこのブルーレイレコーダーが良いですか? 2.他社同士だとやはり面倒ですか? 3.別にアクオスでもいい? 私も周りも機械音痴なので困ってます(泣) 教えてください!お願いします。
- テレビ周辺をすっきり簡単にしたい。
今の環境は、ケーブルテレビとNHKに契約しています。BSはケーブルテレビから見ています。 今使っているリモコンはケーブルテレビ用です。なので、地デジ・ビデオ・コンポーネントと三段階の選択があって、ほとんどは地デジですが、Dボタンを使いたいときとかはいちいちコンポーネントに切り替えないといけません。しかも、普通にチャンネルボタンを押すと、勝手に地デジに変更になってしまいます。主人が契約とかしているので、細かいことはわからないのですが、主人は面倒くさいのでこのままでいいといいます。他の方に聞いてみたら、まったく簡単だといいます。この上、ビデオが見れなくなるのでブルーレイを購入予定なのですが、ますます頭がこんがらがりそうです。 どなかか、助けて下さい。
- あなたはどう思いますか?
車に違うエンブレムを付けてる人ってたくさんいますよね。 たとえば、ハリアーにレクサスエンブレムなんか多いと思いますけど。 そのような車ってよく掲示板なんかで非難されていますが、みなさんダサイとかバカだと思いますか? 私はそうは思わないんですけど。 単に「俺の車レクサスになったぜ。いいだろ!」とか思ってるバカは本当に極僅かだと思います。 私は車のドレスアップの仕事をしていて、もちろんエンブレム取替えのお客様も良く来ます。 取り替えるお客様は、たいてい車に詳しい方ですし、エンブレム自体がカッコイイから付け替えているだけで、「みんなレクサス車だと思うだろう」とか考えて付けるお客はほぼいません。 それでも、やっぱりバカだと思いますか? 私的には、実在する車のエンブレムを他の車に付けるのは好みではありませんが、バカだとは思いません。 ちなみに私の車は社外のフルエアロでそのメーカーに合わせて、エンブレムもそのメーカーの物を付けています。 これもアホですか?
- ベストアンサー
- 国産車
- zoo-zoo-zoo
- 回答数19
- 録画機に迷っています。
ブルーレイレコーダーの購入で迷っています。テレビは東芝使用しています。レコーダーをどこにしたらよいでしょうか?後にビデオカメラ(ソニーかキャノン)の購入も考えているので・・・値段は5万円台の商品で2番組録画できればいいかな程度です。 テレビ番組は見て消す程度で、自分で撮った動画の保存を重要視しています。