検索結果

空気清浄機

全4928件中4861~4880件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • コンビニの壁についてる、これはなんですか?

    拾い画像です。 成人向け雑誌コーナーの上部分にある、白いオブジェは何なのでしょう?

    • qdo0obp
    • 回答数3
  • 交流サイトでノートパソコンを譲ってもらいましたが、

    交流サイトでノートパソコンを譲ってもらいましたが、タバコ臭がキツいです。大型のファンがあり電源を入れるとにおいがでてきます。 ファンをアルコールで浸した綿棒で拭きホコリも吸いだしました。 キーボードも外して空気の流れを良くしています。 本体もアルコールティッシュで拭きました。 臭いを取る効果的な方法を実践された方はいらっしゃいますか? 分解は部分的で全てではありません。 宜しくお願い致します。

    • meitoku
    • 回答数3
  • 旦那が細かく、赤ちゃん共々しんどいです

    20代後半の夫婦です。 生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。 旦那は稼ぎは良いのに金銭的に細かく(だからこそ貯金できているのでしょうが)、一緒に生活しているとしんどいです。 3ヶ月の赤ちゃんがいるのに、この時期に暖房機をつけるのを制限されます。 灯油ファンヒーターやこたつは「子供がいて危ないから」と、買ってはダメと言われました。 私が一人暮らし時代に使っていた小さい電気ストーブがあるのですが、「電気ストーブは消費電力が高いからつけるな」と言われました。 なので我が家の暖房機はリビングにあるエアコンだけなので、リビングに大きなソファベッドを置いて子供を寝かせています。 (子供が落ちないよう、狭いですが、私が隣に添い寝しています。 が、なぜか旦那もソファベッドの下に布団を敷いて寝ています。 2階の寝室のきちんとしたベッドで寝て、と勧めても、「俺だけ除け者にするの?」と、子供みたいなことを言ってきます…) 旦那は朝起きた時・夜遅くぐらいしかエアコンをつけたがらず、一人暮らし時代は夏も冬も冷暖房をいっさいつけなかったそうです。 冬はかなり着込んで調整しています。 この夏も、私は臨月だったのですが、クーラーをつけることを許されませんでした。 「暑いから」と別々に寝ていたのですが、旦那は扇風機を一晩中回して寝ていて、私は蒸し風呂のような部屋で氷枕をして寝ていました。 あまりに暑く、お腹の子供が心配になるほどでした。何もなくて本当によかったと思います。 ここ数日、出勤前は私に「部屋が暖まったら消してね」と念を押して仕事に行きます。 なので、日中は子供とずっと布団の中に入っています。 正直つらいです。 今年初めに結婚したのですが、そもそも結婚直後から生活費の内訳が疑問でした。 ・家賃、光熱費→旦那 ・食費、洗剤などの雑費→私 私も産休前は正社員として働いていましたが、それでも食費全てを私が出す…というのは疑問でした。 食費は二人で月三万まで(米や外食は除く)に抑えています。 でも、正直言って三万では旦那の食べるものしか買えず、自分のものはほとんど我慢するしかありません。 現在は私が育休中なので、旦那が食費も雑費も出してくれていますが、本当に気を遣います…。 (旦那に“食べさせてもらっている”という申し訳なさがあります) その気持ちを実母に話したら、「普通、結婚したら、嫁の食費も雑費も全て旦那が出すもの。 子供が生まれて働けないならもちろん、生まれる前も出すのが当たり前。 いくら正社員として働いていても、あんたが食費全てを出していたの?それがそもそもおかしい」と言われました。 同僚の人たち(母親世代)にも同じことを言われました。 「家賃も食費も全てを出してこそ旦那じゃないの?最近の20代は変わってるねー」と。 でも旦那は私が育休から復帰してまた働き始めたら、また食費を私が全て出すのが当たり前だと思っているようです。 また、それどころか出産費用も私の貯金から出させました。 国から支給される出産手当金は42万ですが、私は緊急手術や夜間搬送などでかなり上回ってしまい、総額53万かかったんです。 退院当日、旦那は仕事で来れなかったのですが、費用の支払いについて全く触れませんでした。 嫌な予感はしましたが、とりあえず私の貯金から差額の11万を払いました。 退院後は里帰りして旦那とは会えなかったので、電話でかかった費用について話し、明細書を写真に撮って見せると、翌日になって5万円入った封筒を持ってきました。 全額(11万)ではなく、5万円です… しかもその5万というのは、出産祝として親戚の方から頂いた額の半分…とのことでした。 よそのご夫婦も、これが普通なのでしょうか? 実母は「ケチな旦那。だからこそお金を貯められたのだろうけど、この先のことを考えると赤ん坊が可哀想」と言います。 でも旦那に直接文句を言うとなると、私達夫婦の仲を悪くするからと、本人には何も言えないそうです。 旦那に食べさせてもらっている以上、何も言えないのが本音ですが、これは普通なのでしょうか。

    • noname#234425
    • 回答数14
  • この観葉植物の名称

    この観葉植物の名称は、なんと言いますか? そしてこの植物は、どのくらいの頻度で水やりをおこなえばいいでょうか? 教えてくれたら、助かります よろしくお願いいたします

  • 近隣の喫煙トラブルについて質問です

    近隣の喫煙トラブルについて質問です 先日一軒家を購入し引っ越しをしました。 エアコンをつけるほどではない暑い日に換気しようとリビングとキッチンの窓を開けていたところ、しばらくするとタバコの臭いが入ってきました。 あまりにも臭く小さい子供もいるのですぐに窓を閉めました。 どこから入ってくるのか確認をしたところ、家の裏が派遣会社なのですが喫煙場所が外でキッチンの真裏にあるようです。 日中窓を開けていても何度もタバコの臭いがするのでなかなか窓が開けられず非常に困っています。 できるのであれば喫煙所を少しでも離して頂く、もしくは社内で喫煙をして頂くのが最善なのですが、これは難しいクレームですよね? 会社の方へ一言伝えてもいいと思いますか? それとも我慢すべきでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 超音波加湿器 ヒーター意味ある?

    超音波式の加湿器で、ヒーターが付いていて温水にしてから吹き出す、ハイブリッド式のものを買いました。以前ヒーターなしのものを使っていたのですが、近くにいると寒い気がしていたので、今度のものはヒーター付きにしてみました。 ところが、吹き出し口付近では暖かいですが、10cmほど離れるともう冷たいです。近くにいるとヒーターなしと同様、寒いです…。 それで疑問に思ったのですが、ヒーターで温水にする意味はあるのでしょうか?熱湯にしているわけではなさそうなので、殺菌できる程ではなさそうですし、まさか、意味もなく電気代だけが無駄にかかっている状態でしょうか?

    • tiroo
    • 回答数6
  • ダイソンの製品ってどうして高価なのでしょう

    性能が高いのは認めても価格も高すぎではないでしょうか。もっともルンバというのも高いですが・・。価格設定の根拠は分かるものでしょうか。

  • 嫌いな家電メーカーってありますか?

    私は大ハズレ機種の富士通スマホ(F10D)でひどい目にあったので、二度と富士通製品は買わないと心に誓っています・・・

    • ryugenn
    • 回答数24
  • 花粉症

    昔はそのような症状の人はあまり見かけません 近年はどんどん増えてきているようにも思えます 何が影響しているのでしょうか 宜しくお願いします。

  • ダニ?

    私の友達が 数日前にいきなり顔が痒いなって思ってたら 赤く少し腫れました。次は首が痒くて掻いてたら、少し赤く腫れました。 だんだん治ってきたと思ったら次は 足首のあたりが同じように痒くて 赤くなり、次は手首、そしてまた足首、 って感じです。顔と首は1週間ぐらいで 赤みも、消えたそうです。 で、皮膚科に2日前に行ったら ダニかもしれないとのことで 塗り薬とアレルギーの薬をもらい 飲んでますがそれでも、足首にまた出来たり 赤くなったり痒いといってます。 ダニなら、こんなふうに 順番で痒くなり赤くなりませんよね?

  • 電気のヒーターって色々あると思いますが

    娘が街中のマンションに引っ越す事に なったのですが、6階という事と近くに 灯油を購入できる所がないという事で、 これまで家の部屋で使用していた石油 ファンヒーターは持っていかない事に なりました。 そこで、電気のヒーターを購入する事に なるのですが、種類が沢山あると思います。 理想としてはファンヒーターのような温風 が出ればと思いますが・・・そんなのは ないかな?と思うので、オススメの電気の ヒーターを教えて頂きたいです。 オススメできない物、例えば暖まらない割に 電気ばかり食う、とかも教えていただけると ありがたいです。

    • oyazine
    • 回答数7
  • 寝る時のエアコン暖房は?

    寝る時のエアコン暖房は つけたままですか? 寝る時消しますか? つけたままの人 起きると喉カラカラに乾きませんか? 消す人 すぐに部屋が寒くなりませんか? いずれにしても 何か対策はありますか? 私はつけたままにすると喉カラカラに乾きます 対策を教えて頂けませんか?

    • noname#229894
    • 回答数19
  • 中国の大気汚染と昔の日本の大気汚染

    よくこういう環境で平然としていられるなと感心してしまうのですが、 60~70年代の公害問題全盛のころの四日市や川崎などもこんな感じでしたでしょうか。

  • タバコを吸う上司と吸わない部下が、お店に行ったら

    例えばそのお店は、分煙で区切られているとします。 そういう状況で2人がお店に入って食事をするとしたら、上司と部下はどうしたらいいと思いますか? どうすべきだと思いますか? 1.部下が上司を気遣って、喫煙エリアに行く 2.上司が部下を気遣って、禁煙エリアに行く 3.上司は喫煙、部下は禁煙エリアに分かれる そういう光景は、意外と起こりそうですね。 皆さんがその立場だったら、どうしますか?

  • 窓を一切開けない家って

    近所に一切窓を開けない家があるんですけど、窓を開けない家って換気はエアコンや隙間風任せですか? たまには窓開けて一気に空気入れ替えしないと、空気が淀んだりカビたりしないのでしょうか?

    • noname#226638
    • 回答数6
  • 空気清浄器を付けて部屋をきれいにしても

    その後 窓を全開にして空気の入れ替えをしたら 意味無いですか?

  • 体力を補う方法

    ヒノキ花粉症で寝不足で、毎日疲れ気味で困っています。寝不足の疲労をカバーする良い方法はないでしょうか?

    • advent
    • 回答数8
  • 喫煙はどこならOKだと思いますか?

    今、どの場所を喫煙にするか禁煙にするか話し合いがすすめられていますが、あなたが喫煙OKにしていいと思う場所はどこですか? 私は自宅&自分の車の中、あときちんとした喫煙所ならOKだと思います。

  • 人の役に立たないという事は、生産的では

    ないでしょうか?人の役に立つという事は、人間の欲望しか、考えない事だと、思います。

  • 空気清浄器について

    どこのメーカーがいいですか? ハウスダストとペットの毛やにおいなどの対策をしたいです

    • noname#226159
    • 回答数2