検索結果
心臓病
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 降圧剤 ディオバン80mg
48歳女 原因不明の高血圧でディオバン80mgを処方されました。 採血、心電図、尿検査の結果、本態性高血圧症と診断されました。 7月8日から服薬しています。 こちらの薬にはジェネリック医薬品があるようですが、偏見かもしれませんが初めての降圧剤ということもあり、先発品のディオバン80mgにしました。 将来的に薬価が三分の一なのでジェネリックも検討したいと思っていますが、途中で変更しても大丈夫でしょうか? また、ジェネリックの安全性についてもアドバイスお願いします。
- 締切済み
- 医療
- nevergiveup178
- 回答数3
- 肥満の夫が
夫は48歳体重130キロ身長178 冗談とは言ってましたが、たまに 「俺、60代でしぬんちゃう?」とか言い出します。 肥満ですから。 それなりのことは周りから言われてますよ。 だから一緒に夜歩きに行ったりしてます。 癖がね、氷水いっき飲みとか、早食いやし、良く噛まないですね。 せっかく作ったご飯、5分から10分ぐらいでなくなります。 たまに左の胸に耳当てて、心臓の音聞いたりするんですけど、荒かったり、一定だったりしてます。 無理矢理でも医師に心臓の音聞いてもらった方がいいでしょうか?何回言っても行動に移してくれなくて、 不安です。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- shizuka8044
- 回答数7
- 糖尿病は食事療法で治る
この方面には疎いのでよろしく願います。 最近ネットで見たのですが、ほとんどの糖尿病は食事療法だけで治るということを見ました。 薬もカロリー制限も必要無く食事療法を工夫するだけとのことですが詳しい説明は書いてなく医学のことはよく分かりません。 最近糖尿病の患者が増えて国の医療費を増大させているとも聞きました。 そこで質問です。 食事療法だけでで治る糖尿病患者にはこの食事療法を指導し、病院は定期的な経過観察に止めれば医療費の削減や医薬品も不要となるなどのメリットがあると思うのですがなぜ医療に取り入れられないのでしょうか。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#220872
- 回答数9
- 高速道路等で他の車に煽られたからってムキになる人は
何か病気なのですか? 頭がおかしいのでしょうか? スピード出したら危ないとか ムキになるのはおかしいと思わないのでしょうか? それともムキにならないのは、みっともないと思っているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- mgmmxlsqdyycu
- 回答数8
- 筋肉が固くなる病気って有りますか?(再)
以前にも膝の周辺の筋肉のコワバリ?の件で、質問した事が有ったのですが、 納得のできる?回答が得られなかった気がします。・・・ その時の症状としては、 最初、膝裏のすぐ下付近の筋肉?筋?が張っている様な痛みを感じました。 その後、膝裏のすぐ上付近に、 (数日後)同じようなコワバリ?痛みを感じるようになりました。 コノ頃までは、何とか和式便器に、しゃがみこむ事が出来ましたが、 その内に、膝がまっすぐに伸ばせなくなりました。(少し曲がった状態) 曲げる事も手で引き寄せても60度くらいまでしか曲がらなく。 そして、正座をすべき場で、痛みを押して無理に正座した結果、 膝に水が溜まる状態に成りましたので、病院に行って抜き取る処置を受けました。 しかし、カクカクした感じで、痛みは歩いた時だけ感じて むやみに歩こうとは思えませんでした。 私の場合は、直接に膝が痛いのでは無く、膝上の筋肉の付け根付近が痛い、 膝に負担が係り、結果として水が溜まったりしている様に思います。 私の両親も膝に水が溜まり、注射器?で抜く処置を受けていましたが、 抜いてくると、調子が良くて活発に動き回っていました。 医師からは、「半日ぐらいは安静にするように」と、言われて居たようですが、 「体が軽く成った様でジッとしてられない」と、活発に動き回っていました。 私とは症状が違いました。 その旨、2度目の受診時に伝えました。 レントゲンとMRIを撮りましたが、特段異常は無いとの事でした。 そして、「溜まった物は抜くしかない」と、単純に2本ほど抜かれました。 帰宅したが、膝が笑う?カクカクして、転びそうになってしまうほどです。 両親の症状とは別物です。 もともと、腿の裏側の筋肉?は、固めで時々「こむら返り?」っていうのかな? 一分間くらい動けなくなる事が有りましたが。・・・ 二日ほど前から、同じような症状が、左腕で発症しています。 最初は筋肉痛かなと思ったのですが、 肘内側の上下に痛みがあり、腕が伸ばせなくなる時があります。 膝の時と似ています。縮めることも制限されます。 顔を摩る事も辛いです。 それで心配なのです。 横隔膜や心筋に、いずれ症状が起きるのではと。・・・ まだ死ぬには早い気が。 足、膝の経過は、週一回の温泉と家の浴槽で、足の曲げ伸ばしの効果か? 手で引き寄せると、かなり曲げられる様に成ってきました。 痛みも歩行時には、楽になりましたが、正座はまだまだ先です。無理かな? 先日、TVでリンパ節の異常に依る病気で苦しんでいる方の事を放送してましたが、 私も関節付近の痛みですので、リンパ系統の異常でしょうか?
- イライラすると
怒りを感じると心臓がバクバクします 怒りがピークになると手も震えてきますが、これは異常でしょうか? また怒りを隠すことも難しいです(周りの空気を悪くしないようにと少しマシになりました) 仕事中ならペンを折ったりして気を落ち着かせようとするのですが、一度火がつくとなかなかおさまりません 穏やかでなく、もしかすると気分障害やなにかがあるのではと思い質問させていただきました ご解答のほどよろしくお願いします
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#229907
- 回答数2
- 病名をおしえてください
病名をおしえてください。 (既往歴) 虚血性心疾患 (心電図)判定+++ 病的な異常 、異常Q波v2、◎左室肥大v5、心筋虚血v6、 心筋障害の疑いv5、移行帯の左方ずれv4 (血液検査)CPK316、LDH318、GOT46 (症状)冷や汗、呼吸苦という状態はどういう病気ですか? いいね! · 返信 · 13時間前
- 締切済み
- 病気
- patagoniapengin
- 回答数5
- 健康診断における心電図の検査結果について
会社の健康診断の心電図で二年連続で経過観察になってしまいました。 2014が高電位左室3-3 不完全右脚ブロック7-3 2015 が 1-2-2 Q波 3-3 高電位 問診でも、特に何も言われません。 これは、すぐにでも病院に行ったほうがいいのでしょうか。 38才男で痩せ型です。 (今年の健康診断はこれからです)
- 犬の血便
犬の血便 何時も、回答いただきありがとうございます。 スピッツのような雑種の犬を飼育しています。 14歳程度の老犬です。 今まで、元気だったのですが、最近、水のような血便をするようになりました。 今まで通りの食事を与えていたのですが、びりびりウンチになり、体調が悪いのだろうと人間のワカマツを砕いたりしておかゆにして与えました。 それから、水のような柔らかい血便をするようになりました。 ●Q01. ワカマツの粉が犬には、強すぎたのでしょうか? おかゆを与えてようすを見ていますが、ここ3日程度水のような血便が止まりません。 胃潰瘍や十二指腸潰瘍が、疑われるかなと心配です。 ●Q02. 犬の病気で、どのようなことが考えられますか? ●Q03. どのような対策があるでしょうか? ●Q04. 犬は、回復力が強く、自然に回復してくれるでしょうか? ●Q05. 最近、フェラリアの薬を飲ませていないので、フェラリアでしょうか? フェラリアの薬が余っていたので、粉末にして飲ませましたが、あまり、効果が無いようです。 狂犬病の注射は、定期的に受けています。 たとえ一つだけでもよろしく教授方よろしくお願いします。 敬具
- 不整脈と心臓の痛みについて
16歳です。 坂を歩いたり、少し走ったりするだけで脈拍が130くらいになります。 少し安静にすると平常に戻ります。 ちなみに、平常時の脈拍は90-100くらいです。 何もしていないのに脈が速くなることは恐らくないです。 5日ほど前から心臓が痛くなり、そこで脈をしっかり観察したので、以前からそうだったのかもしれませんが、心臓の痛みとこれは関係あるのでしょうか。 また、これは不整脈なのでしょうか。 火曜日にホルター心電図をやる予定ですが心配です。 心臓の痛みは押される感じや、たまにズキズキで動悸ありです。
- 女性をイカせ続けたら・・・
セックスの際、女性をイカせ続けたら(その女性が)生命の危機にさらされることになるのでしょうか?医学的に。 痙攣した後に、過呼吸になったり気絶したりするのが怖くなってきました。
- ベストアンサー
- 性の悩み
- ASHIDEMATO1
- 回答数2
- 左胸の痛みについて
調べてもなんなのかはっきりわからず、気になったので投稿してみました。 痛い場所 左胸の脇から中を通って上部に痛みが起こる 息を吸っても吐いても痛みなし 発熱、動悸、嘔吐、めまい、寒気、頭痛 すべてなし 3~4日間、何もしてない時に胸が痛い事が続いた為、先日病院へ行きました。 レントゲンと心電図をやりましたが、異常には見られませんでした。 しかし、翌日になると左胸の奥から瞬間的に引っ張られる感覚の痛みにたびたび襲われてます。 「レントゲンや心電図で以上が見られません、神経やリンパの影響もありえるね。」とも言われました。 ネットで個人的に調べると、心臓神経症・助間神経痛というのが出てきました。これかなぁ、、 痛みが続くようであれば来週頭にでも、もう一度病院行こうと思いますが、 また内科でよいのでしょうか? このような投稿は病院行けば?で済む問題なのですが、似たような経験の方がいれば治るのかどうか気になるので医者より先にご回答いただければと思います。
- 心臓弁膜症について
年齢は50代後半です。 肝機能の改善で通い始めた内科で,偶然,心臓弁膜症であることがわかりました。 医師は初期から中期,不整脈は出ていないといって,内科的治療に持っていくつもりです。ちなみに,私は自覚症状が全くありません。 私の趣味は登山,そのために日頃ジムに通い短時間ですが脈拍180にまで上がる運動もしています。医師からは,レッドゾーンは130から。これではジムで登山に向けた筋肉など作れませんし,.そもそも山に行けません。命と山とどちらが大事と思われるでしょうが,内科的治療でなく,できれば弁形成手術,だめなら人工弁置換手術を体力のあるうちに行い,せめてレッドゾーンを160,ある程度の山に登ることができるのではと手術するのが良いのではと迷っています。これからセカンド,サードオピニオンに入ります。とりあえず現状から見て,ご助言戴ければたすかります。
- ベストアンサー
- 病気
- OKWave2008
- 回答数2
- 歯磨きのプランについて
こないだから歯痛くて、歯医者にいったら一番奥の親知らずが虫歯になってて抜いてもらいました。生まれてはじめて歯医者に行きました。そこで先生から、わたしの歯磨きが下手らしくてこのままだと歯が抜けていくといわれました。そこで歯磨きを丁寧にやろうと思い、時間をかけてやりたいと思います。そこでプランを考えましたので、それについてご意見を頂戴したい。(ちなみに歯医者の女先生はちょっときつそうなのでこういった相談がしづらい雰囲気だった・・) 朝 (1)普通の電動でないハブラシ(磨きやすい歯ブラシ)でまず丁寧に歯垢を磨く。 (2)口腔洗浄器(ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ61)で歯間を掃除する。 (3)コンクールFでゆすぐ 昼 やらない(やりたいが)。オフィスが職場なのですが湯沸し室で歯磨きするとクレームくるし、トイレは衛生的じゃないのでやってはダメらしいです。やったほうがいいでしょうか? 夜 (1)普通のハブラシで丁寧に磨く (2)口腔洗浄器(ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ61)で歯間を掃除する。 (3)コンクールFでゆすぐ (4)フッ素入り歯磨きで簡単に磨く
- 締切済み
- デンタルケア・歯の病気
- OHMYGAD
- 回答数4
- 孝行のしたい時分に親はなし・・・。
孝行のしたい時分に親はなし・・・。 こんな気持ちになった事もあるかもしれません。 今回介護疲れによる心中事件もあり、どんな思いだっただろうか つい考えてしまいます。 以前にも介護疲れによる事件がありました。 多くの方がご存知と思います。 今回の心中事件のニュースを見ていると、この温情判決の事が浮びます。 https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=w8ryWCukRy4 みなさんは親孝行していらっしゃいますか ? 私自身、父は62歳の時に他界していて、ふと親孝行出来たのかなと思いまして。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#246945
- 回答数12
- medically boarded outとは?
「medically boarded out」の意味がわかりません。 雇用契約書に、「病気休暇をとっても回復しない場合、medically boarded outされる」と書かれています。あるサイトに「apply to be medically boarded out and get out of employment (退職する)to qualify for the Invalidity Pension(障害年金)」と書かれてあったので、boarded outとは「病気で退職すること」なのかな?とも思いましたが・・・。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- noname#211946
- 回答数1
- 医者に聞いてみた
私はかなり前から心臓が時々痛い時があり、医者に聞いたら心臓が右に曲がってると言われました! でもそれがほっといていいものかよくわからないです! ほっといていいものなのでしょうか?
- 締切済み
- 病院・通院・入院
- makkii2219
- 回答数3
- マーガリンってどんくらい体にわるいんですか
間食としてストックしておくと、便利なので、食パンとマーガリンを食べてしまいます。 マーガリンは体にわるいという話をよく聞きますが、どんだけ体に悪いんですかね
- ベストアンサー
- 素材・食材
- noname#223639
- 回答数8
- 旦那の従兄弟の子供の障害について、
1人目は普通の子 2人目は口唇口蓋裂 3人目は腎臓が悪くて移植しない限りずっと透析が必要・指が六本ある という感じなのですが、 何千人に1人、にあたることもあるとは思いますが、 2人ともそうなる事もありえなくはないんでしょうか? それともどっちかの遺伝子がおかしいとか?
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- kitty32
- 回答数2
- インフルエンザの休む期間の数え方!
失礼します。調べていたら分からなくなってきたので分かり易く教えて下さいm(_ _)m 10日に発熱(39度)した為病院で検査をしましたが陰性。11日に平熱(36度)になり再び受診してインフルエンザa型陽性でした。このまま発熱がなければ症状でた10日から数えて5日で出勤していいと病院で言われましたが、それじゃあネットで調べると計算が合わない‥。15日には出勤可能とゆう事ですか?それじゃ早すぎる気がして‥実際何日まで自宅待機してればいいんでしょうか? それと17日に小学校の用事で人と合わなければなりません。17日ではまだ感染力強いですか?用事は取りやめた方が無難でしょうか? 無知ですみませんが、教えて下さい(T_T)
- 締切済み
- 風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス
- irohas025
- 回答数1