検索結果

ペット

全10000件中4841~4860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 安いお店教えて下さい!

    都内近郊(千葉・埼玉OK)でペットグッズやドックフードが安く買えるお店を教えてください♪ ペットグッズは、サークルからオモチャまでたくさん揃っているほうが嬉しいです! サークルなら、ココ! おしっこシートなら、ココ! ドックフードは、ココ! ・・・と細かくなっても結構です。 ペットを飼っている方のおすすめのお店を教えて下さい。 お願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • ratfink
    • 回答数2
  • ファンシーラットを飼いたい

    ファンシーラット(ハスキーラット・ペット用のラット)を飼いたいですが、なかなか売っている店が見つかりません。大阪府なのでひごペットフレンドリーやP&LUXEにも連絡を入れましたが、そちらにもいなくて。。。 オクションを出来るだけ避けたいので、ラットを取り扱っているペットショップや里親募集のところがご存知なら、教えてください。

    • souster
    • 回答数2
  • ペットショップで飼育しているときにどうやって名前を呼んでいるのか?

     ペットショップで飼育しているときはその動物に対してどういう呼び名で呼んでいるんでしょうか?。  もしその名前になれてしまったら飼い主の呼ぶ名前に反応しなくなってしまうから何か工夫しているんでしょうか?。  あと、ペットショップで売れ残ったペットというのはその後どうなってしまうんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#200379
    • 回答数4
  • 広島でアニメ ジュエルペットを見る事はできませんか?

    広島でアニメ ジュエルペットを見る事はできませんか? アニメ ジュエルペットを見たいのですが可能でしょうか?

  • ペット(犬)が服を着始めたのはいつ頃でしょうか?

    レポートを書くために、ペットについて色々と調べています。 その中で「ペットが服を着せられ始めたのはいつ頃なのか」と疑問に思いました。自分でも調べてみたのですが http://w-planners.com/uncategorized/2011-01-15/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%B4%8B%E7%8A%AC%E6%9C%8D%E3%81%8C%E4%BD%9C%E3%82%89%E3%82%8C%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AF1951%E5%B9%B4%E9%A0%83/ このサイトくらいにしか辿りつけず、わかりやすい答えが得られなかったので質問させていただきます。

    • 締切済み
  • 変わったペットを飼っている芸能人が知りたいです。

    ほっしゃん……リスザル ベッキー……ピグミースローロリス 京本 有加……カメレオン エドツワキ……白ふくろう などなど、一般的な犬や猫以外のペットを飼っている芸能人の方が知りたいです! よろしくお願いします!

  • ペットのゲージの中の毛布やベッドが汚れたとき

    皆さんはどのように対処していますか? うちのペットはトイプーなんですが、ある日 ベッドと毛布がうんちまみれになっていました;; そして雑巾でゴシゴシしても全然とれないんですよ これってそのまま洗濯とかしていいんですか? (正直そのまま洗濯機に入れるのは抵抗がないこともないですが・・・) ぜひ皆さんの意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#158866
    • 回答数4
  • 猫のペット保険について質問させていただきます。

    猫のペット保険について質問させていただきます。 我が家の猫が現在10歳なのですが、先日の血液検査で血液がドロドロしていて肝臓に負担をかけていると言われました。 今後のことも考え、また年齢的にもギリギリということで、ペット保険を考えているのですが、保険の多くは年齢制限があります。 我が家の猫は、3ヶ月頃に保護した猫で、正確な生年月日がわかりません。 保護してすぐに今の獣医さんに診ていただき、その時に生後3ヶ月くらいと診断されました。 カルテは残っているのですが、このような状況でもペット保険に加入することはできるのでしょうか。 それとも、正確な生年月日がわかる書類か何かが必要なのでしょうか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ウィルバスをペットの足に吹き付けても大丈夫ですか?

    食品添加物殺菌料ウィルバスを買いました。 ペットの犬は中型犬です。 ウィルバスは人畜無害のようですが、飼い犬の足の裏(肉球と指の間と爪)に直接吹きかけても大丈夫でしょうか? 今朝の犬の散歩の途中、嘔吐物があり、私がうっかり目を離しているうちに飼い犬の両手両足がそれに触れてしまいました。何かを匂っていたようなので恐らく鼻もですが…。 慌てて犬をその場から離しましたが色々と気になります。 もしノロウィルスの嘔吐物だったとしたら、更に心が落ち着きません。 洗い流すだけではすっきりしないのでウィルバスで消毒をしたいのですが、ウィルバスの会社の問い合わせは電話かファックスしかなく、私は情けないことに電話もファックスも苦手なので問い合わせできませんでした…。 犬の足の裏に直接吹きかけても大丈夫かご存知の方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • kottan5
    • 回答数1
  • ペットとのテレパシーを感じた事を聞かせてください

    こんにちは、10数年猫と一緒に暮らしています♪ 昨年13歳で亡くなった子とは、まさに「相棒」と言う感じで、友人から「二人はまるで会話してるみたいだね!」と驚かれたほどでした。 その中で時々ですが、ニャーと言う鳴き声なのに、日本語に変換されて聞こえる事がありました。 例えばこんな事がありました。いつも私の布団で一緒に寝るんですが、先に私が寝ていまして、後からその子がベッドに上がって来ました。 私はほとんど寝ぼけマナコで布団をガバッと持ち上げました。中に入れようと思って。 そしたらその子は 「ソコジャナイヨ!」と言ったんです。いえ、耳では「ンギャー!」と聞こえてたんですが。 私は思わず「あ、ごめんごめん!」と言って持ち上げた布団を見ると、いつもその子が入る毛布と掛け布団の間ではなく、毛布の下から持ち上げてました。 で、すぐにいつもの箇所に直したら満足げにササッと入って安心して寝てくれました。 それから友人(男性)の話です。 病気で死にそうだった愛猫ちゃんが、いよいよ最期の感じで急変したそうです。 奥さんが「すぐ病院に連れていかなくちゃ!」と言ったところ、猫ちゃんは 「ココニイタイ!」と鳴いたんだそうです。 彼にはそう聞こえたそうです。 でも結局、「そう言ってるよ」なんて言っても信じてもらえないし、病院に連れてって亡くなり、彼はその事をとても後悔しています。 気持ちが通じ合ってると、不思議な事ってきっとあるんだろうなって思います。 そんなお話を聞きたいです。 カテゴリはとりあえず猫にしましたが、もちろん犬でもうさぎでも何でも!

    • 締切済み
    • lionden
    • 回答数4
  • 隣人がやっている事はペット虐待にあたるでしょうか?

    一軒家に住む祖母の隣人の事ですが、犬(名犬ラッシーと同じ犬種の大きな犬)2匹、猫1匹を飼っているにもかかわらず、殆どペットを放置している状態らしいです。 祖母宅の窓の真正面にガラス張りで中がいつも丸見えの隣人のリビングがあり、祖母は気になってちょくちょく隣のペットの様子を見ているようで、 話によると隣人は夕方~朝にかけて仕事に行くそうですが、その時必ず(寒い日、雨の降る日でも)猫を外に放り出し、犬はゲージに入れ、室内の電気は消していくそうです。 飼い主の居ない間、犬達は夜通し泣き続け、放り出された猫の声も窓の外からずっと聞こえてくるそうで、隣人が越してきてからというもの、まともに寝られたことがないと言っています。 また、飼い主が帰ってくる朝になるとピッタリと泣き止むそうなので、飼い主は自分のペットが夜通し鳴き続けていることを知らないのだと思います。 また、猫は殆ど野良猫のように外に出されているのに、犬が散歩に連れられているところは一度も見たことがないそうです。(祖母宅で飼っているチワワは一日4度散歩に行きますが、全く出会さないと言っています。) 祖母はかなりの心配症な上に心臓が悪く、そのことで日々頭を悩ませて心身共に不調をうったえています。 私も色々話を聞いて、変わった飼い方をされているペット達が可哀想だと思うのですが、 隣人は若い人で、越してきた頃から挨拶に来られる事もなく一切交流がないということと、 他の近隣の方々は耳の遠いお年寄りばかりで鳴き声が気にならないということ、 窓から丸見えだとしても隣の家の中の事を知ってしまっているせいで逆に苦情を言われかねないという懸念があり、直接注意をすることが難しい状況です。 また、犬や猫が暴力を振るわれたりエサを与えられなかったりしている訳ではないそうなので、猫を外に出したり犬を散歩に連れていかない事が虐待にあたるのか分かりません。(外は普通に車の往来がある住宅街です。) 祖母の体調の事も心配なので何とかならないかと思っているのですが、どこかに相談したとして、相手にしてもらえるでしょうか?また、相談するとしたらどのような所がいいでしょうか。 皆様の知恵をお借りしたいです。回答お待ちしています。

    • 締切済み
    • teto921
    • 回答数5
  • 駒沢周辺のケージに入れないペットホテル知りませんか?

    来週末から旅行に行く予定なんですが、駒沢周辺(世田谷・自由が丘近辺)辺りで、 ケージに入れっぱなしにしない犬好きな方が預かるホテルらしきもの知りませんか? 夜も置いてきぼりではなく、ずっと一緒にいてくれる方が預かるホテルです。 我が家には2匹ダックスがいるのですが、甘えん坊なので夜間もいてくれる方が良いのですが。 依存が激しいので私が要るときは吠えるのですが姿が見えなくなると臆病なくらいです。 2匹いるのでなるべく安い所がいいのですが。 HPで調べたのですがナカナカこれっと言う所を見つけられませんでした。ご存知の方がいましたら教えて下さい。 でも駒沢には沢山の犬がいるにも拘らず案外少ない事に気づきました(-"-)

    • ベストアンサー
    • els
    • 回答数2
  • 携帯ペットに入れた漢方薬の臭いが取れません

    ポットの中の臭いを取る方法を教えてください。

  • ペットのチワワ♀1歳の肛門腺について質問です

    不妊手術済み、体重は2.7キロ、そこそこ活発な子です。 肛門腺について悩んでいます。アドバイス頂ければと質問しました。 肛門腺が溜まりやすい体質です。2週間ごとにトリミングに行ってますが、間にあわず、自分でも絞っています。しぼっても、それほどたくさんの量は出ません。多い時でティッシュに500円玉くらいの大きさのシミができるくらいです。が、犬自身がニオイを非常に気にして、必死にお尻を舐めたり、唸りながらクルクルまわって暴れたりします。はやい時では1日でそんな状態です。 溜まると言うより、モレてきてるような感じがします。 トリミングサロンは家から近いので、その都度通うのは苦ではないのですが、 犬の身体に異常がないのか心配です。 問題なければいいのですが。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • あなたはペットの死に際を看取ったことありますか?

    あなたはペットの死に際を看取ったことありますか? 私は2回ほどあります。 後は翌朝、見にいったら息をしてなかったケースばかりです。 人間でも最後を看取るのは難しい気がしますが、皆さんはいかがでしょうか?

  • さくら荘のペットな彼女みたいなアニメありませんか?

    「さくら荘のペットな彼女」みたいなアニメ、他にありませんか?

  • ペットの犬が死に、後悔していることがあります。

    7/20 16:00に、胃ガンを患っていた15歳、体重10kgの犬が寝ていた体勢のまま呼吸をしていないことに気がつきました。安らかに逝けたであろうということで、救命措置は取りませんでした。 真夏日でしたので、早く火葬してあげようということで、個人でペット火葬をされているところを見つけ、連れて行きました。死後4時間のことでした。 しかし、私は今とても後悔しています。なぜなら、犬の死亡確認は難しいと後から知ってしまい、もしかしたら彼女は死んでいたのではなくて、昏睡状態だったのではないか。昏睡状態のまま火葬してしまったのではないかと、恐怖を感じています。 死亡確認については、まず第一に胸の上下運動が無いこと、そして瞳にライトを当てて、瞳孔が動かないことを確かめました。 しかし、素人の私の確認であって、白内障気味だった彼女の瞳孔が本当に動いていなかったかどうか、今になってすごく不安になってきました。 さらに、脈や呼吸についても、目視でしか確かめることをしませんでした。鼻の前にティッシュを当てたり、足の付け根で脈を測ることを、火葬を終えてから知りました。 硬直については、全ての足がピーンとまっすぐになった状態で、曲がりませんでした。しかし、お腹や首もとなどはずっと柔らかいままで、抱っこしたときもグニャっとなる状態でした。さらに、肉球は冷たくなっていたのですが、お腹の下に手を入れると、まだ暖かかったです。 糞尿は出ていましたが、よだれや鼻水などは出ていませんでした。 私の家族は全員、確実に死んでいたというのですが、私だけどうしても怖いのです。 それが、火葬場のトロッコに棺桶を乗せてしばらくした時、棺桶がガタッと揺れたからです。これは母も確認していましたが、生き返るわけが無いと、二人とも蓋を開けませんでした。 ですが、私はとてつもなく後悔しています。なぜ、あの時蓋を開けてやらなかったのか。もしかしたら、棺桶の中で目を覚ましていたのではないだろうかと、苦しい思いになります。 今日になって色々調べたところ、心肺停止しても、全身の細胞が死ぬのは24時間かかるということも知りました。私の家族は、全員で見送られてよかったと言うのですが、私は一晩家でゆっくりさせてあげたほうがよかったと、今更になって後悔しています。 火葬も終えて、お骨も手にした状態でこのような質問をして、果たして何になるのかと自分でも馬鹿らしいと思います。しかし、できればペットの死を経験したことのある方に、本当に彼女は死亡していたのか、あのタイミングで火葬は正しかったのか過ちだったのか、正直に教えていただきたいです。 どうか、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ペットの白文鳥の体からカスがでてきます。

    3ヶ月ぐらい前に飼い出した白文鳥(当時は生後18日のヒナで、今は幼鳥と成長の間です。)が、羽づくろいで体を方足でかきかきしたらパラパラと小さな白いカスが落ちてきます。でもくちばしで羽づくろいをしていてもカスは出てきません。そのカスは一体何なのでしょうか。本にも書いていませんでした。知っている方がいれば教えて致だきたいです。因みに水浴びしたあとも水に浮いています。(カスが)

    • ベストアンサー
  • いい不動産の見つけ方。ペット可能物件を探しています

    と言うとあからさまに苦笑いされて適当にあしらわれます。 ネットに乗っている物件を紹介してもらえなかったりします。 ペット共生の賃貸検索で探してもいい場所が見つかりません。

    • grehrh
    • 回答数2
  • ペットに精神科の治療薬を使用するかどうか

    お世話になります。 アメリカのペットの本を読んでいたら(翻訳したものです)、犬や猫の精神的な問題に対して、抗うつ薬を処方するということが書いてありました。 例えば、 ・いままではきちんとトイレのしつけができていたのができなくなったなどの場合で、機能的問題のないとき。 ・噛みぐせのある犬の精神を安定させるとき。   日本でも、そのようなことは行われているのでしょうか? 一般的に行われていることなのか、あるいはかなり特定の状態でのみ行われているものなのか・・・。 私はペットを飼っていないので、動物病院に行く機会もなく、いまの動物医療の状態がわからないので、ちょっと教えていただきたくて、質問しました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#255946
    • 回答数1