検索結果

空気清浄機

全4928件中4821~4840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • うつ病の家族との付き合い方

    兄がうつ病です。 毎日家にいます。かなりのヘビースモーカーで私が仕事から戻ると、二階全体がタバコ臭く、私も部屋にもタバコのにおいが染み付いています。 先日、私の留守中に兄が勝手に私のパソコンを触りました。 二度目です。 メールソフトをいじったりしていました。パソコンはかなり個人的なことがはいっているので、誰にも見せたくありません。以前にもそれは言ったのですが、分からないようです。 また、私の留守中に私の部屋に入ったりもしているようです。 パソコンは、これからパスワードをつけるので問題は解決すると思いますが、このようなことをする兄の気持ちがわかりません。 どうしたら、兄に分かってもらえるのでしょうか?プライベートなことに勝手に踏み込んでくる兄が許せません。はっきり言って、怒るを通り越してあきれています。軽蔑しています。 あまり言うと、自殺もしかねない病気だと聞いているので、強くいえません。 どうしたらいいでしょうか?

  • 3億円当たったら!?

    庶民の夢、ドリームジャンボ宝くじなどでもし3億円当たったらどうしますか? 誰もが一度は考えることではないかと思うのですがw 「オレは実際に当てて、こんなことしたぞ!!」って方もいらっしゃったらぜひ聞きたいです。(興味本位で申し訳ないですが;;) (一応カテゴリー検索かけましたが、過去に同じような設問があったならすみません)

  • 30年位前、赤ん坊とタバコの煙

    普段全くタバコと無縁の環境で子育てしている者です。 法事で5ヶ月の子供がタバコの煙にさらされ、1度のことだから心配するほどのことはないと頭ではわかっていますが、健康に害が無かったかと気になって仕方がありません。 そこで、質問なのですが、ちょっと前・・・30代の私が生まれた頃までは、赤ん坊でも、日常的に、平気でタバコの煙にさらされていたんですよね?全く分煙という概念自体なかったんですよね?そうだったら、それに比べれば、一日くらい大丈夫と、やっと思える気がします。 今思うと祖父をはじめ親戚に喫煙者は結構いますが、なにぶん、赤ん坊時代の記憶が無いもので(笑)、自分はずっとクリーンな空気の中で育ってきた気になってしまっているので、ご教示宜しくお願いいたします。

    • noname#63648
    • 回答数12
  • アレルギー

    こんばんは。 子供の頃から猫アレルギーです。 外で触ったりするのは平気なのですが、 同じ室内にいると花粉症みたいになります。 これって猫と暮らす事で治ったりしないでしょうか?

    • 締切済み
  • 夜、横になって、寝付かな?と思うと咳が出て眠れません。何か工夫の仕方ありますか?

    夜、横になって、寝付かな?と思うと咳が出て起きてしまって眠れません。それの繰り返しで、結局眠れません。何か寝る体制の工夫やどうにか眠りにつく工夫の仕方はありますか?今日病院に行ったのですが、気管支炎を起こしていると言われ、薬を貰ったのですが、効きません。フロモックス(抗生剤)とフスコデ、トクレスというものです。マスクをして、のど飴をなめていますが 辛いです。

  • 原因は花粉?

    私は4,5年前から花粉症です。 ここ数日花粉が酷くなってきましたね^^; ところで外を歩いている時には当然ある程度の症状はあるのですが、なぜか室内に入るとしばらくの間症状が一気に悪化します。 周りでも同じようなことを訴えている人がいます。 単純に考えると花粉の多い屋外の方が症状が重くなると思うのですが。 花粉症+室内のほこり⇒急激な症状の悪化 ということなのでしょうか。 分かる方、教えてください。

    • askt
    • 回答数2
  • 痰詰まりの解決方法

    子どもの痰詰まりがひどくて困っています。まだ幼くて自分で出すことが出来ません。何かの本で漢方医の方が書いていたのですが、   「レンコンと大根おろしをもづくにいれて食べさせましよう」漢方的には正しい方法のようです。が、分量など詳しいことが分かりません。レンコンもすり下ろすのでしょうか。どなたか御存知でしたら教えてください。

    • usan7
    • 回答数1
  • 猫伝染腹膜炎について

    4ヶ月目の雑種・オスの猫を飼ってます。 先週、血液検査をしていただきました。 その結果、伝染腹膜炎の陽性でした。 一気に不安がきました。いつも元気に走りまわりますから 考えられないことでした。 もし、発症すると腹水の貯留など・・大半が死の転帰を取る恐ろしい病気になるそうです。。発症をさせないための最善の治療はストレスをかけないことだそうです。 ストレスをかけないためには 常にトイレをきれいにすることや、遊んであげたり、バランスよく食事を与えることや、清潔な生活環境の維持することを心がけていきます。 そこで質問ですが、もし発症を起こした後、奇跡的に治った猫はどれくらい、いますでしょうか? また、発症する寸前の防ぐ方法とかありますでしょうか? もし家不在の場合、どれくらいの長期で猫はストレスたまるのでしょうか? 腹や胸に水がたまってるかたまってないか自分で見極める方法があれば教えてください。 現在、この病気の治療方法がみつからないという現実を受け止める上で、飼い主の愛情表現次第で、猫の生きる寿命の差も出てくると思います。一緒に長く幸せにいきるために発症させないように尽くしていきます。

    • ベストアンサー
  • パソコンの周りに置かれる活性炭製の脱臭剤

     パソコンの周りに活性炭製の脱臭剤を置いておくと、パソコンが安定してフリーズしにくくなる、ということで、私の職場では定期的に購入しています。  何か根拠のあることなんでしょうか?  私が今の職場に来る、かなり以前から、こうしたことが行なわれてるようですが、根拠・効能等について見聞きしたことがありません。  金額的には少額とはいえ、無駄遣いであればやめたほうがいいと思い、ご意見を伺うことにしました。ご協力をお願いします。

  • ペットの匂いの処理

    うちには小型犬のオスが一匹います。 室内のゲージでオシッコをしますが、よくはみ出てしまうので はみ出たときは雑巾ですぐ拭くようにしていますが 近くに居ると匂いがして臭いなぁと思います。 皆さんはオシッコやペットの匂いをどぉ対策や掃除をしていますか?

    • noname#33548
    • 回答数4
  • 買って良かった物(実用品)

    買って失敗した物ってよくありますが、逆にこれは買って良かったという物はありますか? エピソード付きでお願いします。

    • noname#116065
    • 回答数17
  • 猫の涙

    何度もお医者さんには見てもらっているのですが、どうしても涙が止まらず、目やにが常にある状態です。涙の色は茶色です。同じような症状を経験した事がある方がいましたら、どのように対処したか聞かせてもらえませんか?もう長い間続いていて特に他に目立った症状があるわけでもなく、目が見えないということもないので半ばあきらめ状態なのですが、治るものなら治してあげたいんです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • otahime
    • 回答数6
  • 咳がとまらない (長文です)

    7月末頃まで夏風邪を引いていて、微熱や鼻づまり、咳が続いていました。 最近になって風邪は治ったと思うのですが、咳だけが残ってなかなか収まりません。 じきによくなるだろうと思い放置していたのですが、1週間ほど前、発作的に激しく咳が出て、息ができなくなって苦しむという出来事がありました。咳をしている最中に気管を塞がれたようになって、息が吸えなくなる感じでした。咳をすることで空気は出ていくのに、吸うことができないという状況が数十秒も続き、かなり苦しく、本気でもうだめかと思いました。 それ以来、1日に1回程度、同じような発作が起きます。心配になって病院にいった所、「咳をしすぎて、気管の周りの筋肉が痙攣したのだろう」と言われました。 死ぬほど苦しかった発作は3日ほどで収まり、ここ数日はすこし軽くなっているのですが、未だに完全には治りません。軽くなっているとはいっても、息ができなくなるのでとても苦しいです。 これは、何か病気なのでしょうか。医者の薬を飲んでもなかなかすっきりしないので、心配しています。もし何かご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいと思います。お願いします。

  • 最近購入したエアコンの室内機から水漏れした場合の被害は?

    今年の4月に販売店で新品のエアコンを購入しました。 最近冷房を使用していると室内機の下から水滴がぽたぽたと垂れだしました。 販売店の方が点検に来られましたが取り付けに異常が無く、本体に原因があると思うのでメーカーに点検に来てもらうと言って帰りました。 水滴の量はコップ1杯ぐらいでカーテンや真下のマットレスのベッド、壁紙とフローリングが濡れてしまいました。 カーテンや壁紙、フローリングは乾くと大丈夫でしたが、ベッドにはシミが出来てしまい、中のスプリングも錆びないか心配です。 メーカーの方が点検に近日来られますのでどう対応されるかわかりませんが、法的にはどうなのでしょうか? ベッドを買い換えたいのですが請求は出来るのでしょうか? 現在ベッドは機能的に問題はありません。 ベットの販売元の無印良品さんに問い合わせると「1度濡れてしまうと内部のスプリングにダメージとカビが発生する恐れがあるので防ぐ方法は無い」と買い換えを勧められました。 それから何度か水滴が垂れましたが同じ場所から水が出るので、タオルとプラスチック容器で受けています。 このような場合どうすればいいかアドバイスをお願いします。

  • 2DKの狭い環境と猫2匹・・・それに、これから赤ちゃんが!

    猫を飼っていての、出産は過去の質問でも読んだのですが、 うちの場合は2DKのコーポで、主人と私の結婚生活があり+猫2匹を飼って、狭いながら幸せに生活しておりました。 しかしこの度、私が妊娠して(5ヶ月)これから産まれる赤ちゃんと猫2匹の生活が心配です。 もっと1戸建てなど広い家での共同生活なら、聞いた事もあるのですが 2DKでは、赤ちゃんに猫たちがキズを付けないか心配です。 2DKの狭いアパートに住んでる方で、猫が先に居て、それから出産された方はいますか? どんな状態ですか?

    • ベストアンサー
    • donpati
    • 回答数9
  • 室内の酸素濃度について

     某家電メーカーのエアコンの購入を考えているのですが、そのエアコンに酸素機能というのがあります。その説明に「人の呼吸や燃焼器具の使用などで消費された室内の酸素濃度を、自然界と同じ約21%に保ちます。」とあります。  そこで、質問なのですが、通常の家では自然界と比べて、酸素濃度が低いのでしょうか?  個人的には、狭い家の中に大勢の人がいれば低下すると思いますが、普通の広さの部屋に一人くらいいても酸素濃度なんて自然界とほぼ同じような気がします。  また、自然界と同じ酸素濃度だとなにか効能があるのでしょうか?  これも個人的には、自然界よりもある程度高濃度ならば、なんらかの効能があるような気がしますが、自然界と同水準程度だと何も効能がないような気がします

  • 雲は水滴?

    雲は、ほとんどが水滴で、過冷却のために-40℃くらいになっている。ということを聞いたことがあります。本当でしょうか。もしそうなら、その理由はなぜでしょうか?

  • 結婚祝いにもらう者

    こんなこと質問するのもどうかと思うのですが 私は入籍して5ヶ月弱、旦那と二人でアパートに住んでいます。 挙式は今週末(親族だけで)、来週末にお互いの友人を呼んでパーティーする予定です。 相談と言うのは、旦那の方の友人&会社の方から 「お祝いの品何がいい?」と言われていることです。 もちろん断りましたが旦那曰く断れる話でもないので 何かリクエストするように言われているそうです。 金額は2万円と5万円です。 入籍当初はいろいろ欲しいものもありましたが今となるとだいたい買い揃えてあるので案が出ません。 答えは明日までだそうです。 急で申し訳ないのですが何かありませんか?

    • matan
    • 回答数3
  • 喘息の症状を和らげる方法をご存知ですか?

    ここ数年の間に、喘息になったと医師から診断されました。数日の間、喘息の発作が出て、医師からお薬を処方して頂きました。まだ体調が戻らず、ベッドから起きられません。 もし食べ物等で気をつけるべきもの、または日常生活で気をつけるべきことがありましたら、ご教授願えますでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

    • Dannie
    • 回答数5
  • 無印良品の家電ってどうですか?

    来月から一人暮らしをするので家電用品一式を買い揃える予定なのですが、普通の家電量販店に行って一人暮らし陽の家電を買うか、デザイン重視で無印で買い揃えるか迷っています。 今回の無印(冷蔵庫・電子レンジ・洗濯機で6万円)は東芝製との事で、量販店でならサンヨー・ナショナルあたりを値段的に買うつもりです。 無印のにかなり惹かれてるんですが性能や耐久性、アフターなどはどうなのでしょうか? 失敗の無い買い物をしたいので是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。