検索結果

子ども

全10000件中4821~4840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 小さい子供の遊び場所

    今月末に、親戚の結婚式の為に大阪に行くのですが、夏休みなので子供たちも一緒に連れて行くつもりです。 大阪府下で、小さい子供が遊べるような場所はないでしょうか? 大阪は初めてなので出来るだけ交通の便のよい場所がいいのですが・・・ 子供は3人で、6歳、4歳、2歳です。

  • 子供の困った癖

    小3の女児です。 小さい頃から 爪を噛む癖がありましたが 小学校に入ってから 爪を噛まない代わりに 鉛筆を かじるようになりました。 どの鉛筆も歯型がビッシリついていて 見ていて怖くなります。 それから読書が大好きですが読みながら 本の隅っこを破いて食べています。 学校の教科書も 自宅の本箱の本も コミック本も どのページも角がないのです。 注意するとやめるのですが 無意識にやっている感じもあります。先日は映画館で 上映が終わって帰ろうとしたとき ポップコーンの入っていた紙の袋も 上部がかなり 破れていましたので 問い詰めたところ 食べた事を白状しました。このような場合 専門の先生に診ていただいた方が良いかとおもいますが 何処に連れて行ったら良いのでしょうか?

    • noname#6935
    • 回答数8
  • 芝生に子供用プール

     この夏に子供用プールを広げようと思っています。が、設置場所が芝生の上しかなく、水の重みや日照不足などで、芝がダメになるのでは、と心配です。 また、水もどれぐらいで交換するのが良いのでしょうか?その排水の利用法なども教えていただけたら、とおもいおます。よろしくお願いします。

    • toto002
    • 回答数3
  • 孤児等、子供の施設

    こんにちは。全く知識がありませんので教えていただきたいのですが、孤児や両親の暴力、心の病をもつ子供などの施設は日本にあるのでしょうか?そので仕事をする為の進路、資格等を知りたいです。 現在社会人で仕事はしています27歳なのですので、もし大学進学しなければならないのならどの大学の何学部が適切か、もし専門学校や通信教育などでも対応できるのなら、とても助かります。 何かわかることがありましたら お願いいたします。

  • 大阪 子供と2人旅

    夏休みに5年生の娘と2人旅する予定です。 梅田から難波までのとこで一泊二日です。 子供がよろこびそうなところを教えて欲しいです。 泊まりは難波です。 花月には行く予定です。 情報をまってます^^

    • kazu_ya
    • 回答数5
  • 子供の首が痛い。。。。

    今 幼稚園から帰ってきて首がおかしいので(少し傾いている)どうしたのか聞いてみると 水着の帽子をかぶる時に思いっきり力を入れてかぶって 首がぐきっ!!といったらしいのです。いったいどうなったのでしょうか?上、下、左右向けないらしいのですが病院へいくべきでしょうか?

  • 子供が好む大根料理

    大きな大根を3本頂いて、とても困ってます。 今の時期、どの家庭にも大根はたくさんあり、分ける事もできません。 子供が好む、メインになりそうな料理法を教えて下さい。 ふろふき大根なんてものは食べたがりませんし、 汁に入れたところで使い切れませんので。 お願いします☆

    • sheyw
    • 回答数13
  • 教会の子供の出席

    子供をつれての礼拝の出席のしかたに悩んでいます。聖書を読み、賛美歌を歌い、おいのりをしたあとは、幼児は、絵本を読んでおとなしくしたり、絵をかいたりしてはいけないのでしょうか?私は、神様に時間をささげていて、ご迷惑にならないなら、そういうことを子供がしてもいいと思うのですが・・ここのところ、副牧師の先生が、礼拝中、何度も来て、神様のお話を聞くのだから、ちゃんと前を向いてじっとしていようねなどと言いに来ます。大人の方は、寝ていらっしゃる方もいるし、他の勉強をしている方もいます。牧師の先生にご相談したところ、副牧師の先生と離れてすわりなさいと言われただけでした。ずっと気にかかっています。信者の方にそうだんしたところ、子供に厳しすぎると前々から思っていたとのこと。あまり私が騒がせてもいけないので、影でこそこそいうのもいやなので、今日、祈祷会のときにどうしたらいいかご相談するつもりですが・・このような経験をされた子供を持つクリスチャンの方がいいらっしゃいまいたら、お返事よろしくお願いいたします。

    • noname#110561
    • 回答数2
  • 子供は必要ですか?

    今年で結婚5年目になります。結婚したのは、一番早かったのですが、気づくと周りの友達のほとんどが子持ちになってしまいました。今では、両親から子供はまだなのか!いいかげん落ち着きなさい。と言われます。夫婦共働きで、今の生活がとても充実しています。夫は子供について何もいいません。 私がいまいち考えられないのが、今の生活が慣れすぎて、子供がもし出来てしまったら、私自身がその生活に耐えられないのではないかという事です。 今のうちに作らないと、後で後悔すると周りから言われるのですが、そうなんでしょうか?

    • noname#7235
    • 回答数13
  • こども&福祉系のバイト

    こどもとか、福祉系(老人、障害者)に関わるバイトってどんなのがありますか? また、どんなサイト、本で調べたら情報がありますか?

    • satusa
    • 回答数2
  • 子供がほしいのに・・・

    なかなかできません。産婦人科でタイミングをみてもらったり排卵促進剤を飲んだり筋肉注射をしたりしましたが半年くらい駄目でした。生理後、いつからエッチすればいいのか。どのくらいの割合ですればいいのかっていつも悩んでいます。あと妊娠を希望してる時は運動とかはしては行けないのでしょうか?太らないようにって毎日40分くらい歩いています。それも着床したり受精したりする時に妨げになるのかな?ご存知の方、ヨロシクお願いします。

  • 子供の胸のしこり

    小学校3年生の女の子を持つ父親です。 右胸(乳輪のあたり)にしこりがあることに気づきました。 外見上も左右比べてみると、若干腫れ(?)ているように見えます。触ると痛がります。 インターネットで検索してみたところ、母親同士の意見交換サイトで同様の心配をしているものがありました。同級生にも同じような症状の子が一人いるそうで、これらの情報から、「成長期の症状」と思っているのですが、やはり心配です。 受診しようか迷っています。どなたか心当たりのある方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけると助かります。

    • noname#11057
    • 回答数7
  • 待合室で騒ぐ子供

    個人病院の受付をしているものです。 待合室で騒ぐ子供の対応に困っています。 どの病院も同じ事と思いますが『大声を出す』『走る』『壁をたたく』など、騒ぐ子供に困っています。 ウチは小さい病院ですので、待合室の騒ぎ声が診察室に筒抜けなんです。うるさいと診察室な内での会話に支障が出てしまいます。 病院の造りとしては玄関を入って真正面が受付のある待合室で、ソファや雑誌の置いてある広めの部屋です。 診察の順番が近くなった方を呼び、診察室の前のソファのある所に移動していただきます。 今は『○○ちゃん、ここは病院だから走らないでね』『もう少し小さな声でお話してね』 というような形でお願いしています。 ママさんがきちんと叱ってくれてる時はできるだけ黙っていますが、それでも静かにならない時に言うようにしています。 他人に言われると効き目のある子には良いんですが、ママさん的にはどう思われているんでしょうか? 他人が子供を叱る…注意するのって不愉快でしょうか? うまい言い方とか対処法ありますか? 私は結婚していますが子供がいないのでよく分からないのです。 宜しくお願いします。

  • 子供服について

    1歳2ヶ月の子供がいます。 いろんな所で夏物バーゲンが始まっていて、来年用の子供服買ってみようかな?なんて思っています。 しかし、いいものが安く買えるんだからラッキーと思う反面、サイズが合わなければもったいないなぁ、と思うところもあります。 うちの子どもは男の子で、今90cmが少し大きい感じで、体型は普通です。もし来年用を買うとすればだいたい何センチくらいですか? また、買って失敗した!という話もありましたら聞かせてください。

  • 子どもの発熱とテレビ

    (特に)子どもが、高熱を出している時にテレビを見せてはいけない=ひきつけを起こす。とテレビか何かで言っていたと友人から聞きました。 これってどこかで詳しくわかりませんかねー。 あと、このテレビを見せてはいけないってのはどの程度までの発熱や、状態をさすのでしょうか?

    • mzy
    • 回答数4
  • 子供二人との新幹線!

    勝手ながら、9月2日の正午までの受付とさせてください。(理由は↓で説明しますので) 親戚に不幸があり、急に帰省する事になりました。 東京→静岡間を新幹線で移動します。夫が出張中なので、往復は私一人で2歳半と8ヶ月の子供二人を連れて行きます。そこで、いろいろと気になることがありお聞きします。いつもは夫と一緒に車なので、今回は勝手がわからずに困っています。 1:ベビーカーをもっていくかどうか。 必要な荷物は送る手配になってます。移動中や車内で2歳半が疲れたときや8ヶ月が寝たときなど、ベビーカーが必要になるでしょうか。8ヶ月を抱っこ紐、2歳半を同時に抱っこするのは日常茶飯事ですが、そこにバッグとベビーカーを担ぐ負担がどうかと(全部担ぐ自信はありますけれど:笑) 2:席は二つ(私と2歳半の分)を取るのでしょうか?それともベビーカーをもっていかないとした場合、三つ?(お金を払うことより、とにかく負担がないように移動したい!) *主要な駅までは送り迎えがあります。ただ、片道で2~3回乗換えをするので、些細な移動ですがその場合、ベビーカーがある利点と負担で迷います。現地についてしまえば、誰かしら面倒を見てくれるので心配はないのですが。 *多目的の個室がある列車があるという情報は、過去の投稿から知りました。それに該当する電車に乗れるかはわかりません。予約ではなく、直接チケットを窓口で購入するので。 *9月2日の正午までの受付としたのには、それ以降PCを開けないのと、出発するためです。 慌ただしくて説明不足かとは思いますが、なにかアドバイスいただければ幸いです。

  • 子供服について

    4月うまれの、4ヶ月になる娘の来年の服についてアドバイスをお願いします。 現在60センチの服はきつくなって、 70センチが少しぶかぶかですが、70センチを 着せています。 来年の半そでなどの夏服は何センチくらいになるんでしょうか? Tシャツとか、何枚あっても必要になりそうな気がするので、 最終バーゲンで安い服を買おうかなあと考えています。 経験談などでも結構ですので、よろしくお願いします。

    • kai0922
    • 回答数4
  • 子供連れの温泉旅行

    10月中旬に車で千葉から2泊程度で温泉旅行に行こう と計画中です。子供は現在1才1ヵ月で、温泉に行くのは 初めてです。 できれば和室、そして温泉でゆっくりできるところ を探していますが、(子供がいるので部屋風呂もあっ た方がいいのかな?)どこか那須の辺りでお勧めの宿 泊先をご存知の方はいませんか? 那須でなくても、千葉から車で行きやすい所で温泉に 入れれば構いません。 あと、子供連れで温泉旅行に行くときのアドバイスがあれば 教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • yutaka0
    • 回答数6
  • 子供抜きで集まりたい!

    2歳と0歳4ヶ月の2人の娘を持つ育児休暇中のママです。 最近ストレスが溜まっているので、子供抜きで友達と集まりたい(飲みに行きたい)と思いました。 友達の中には独身者もいれば、子持ちもいます。 独身の友達に『最近ブチ切れたから、子供抜きで飲みに行きたい』って話をしたら、幹事を引き受けてくれたのはいいんですが、全員宛に出してくれたメールを読んでみると、内容が『子供を連れてくる人も、こない人も・・・』ってことになってました。 まぁ、子連れでも全員集まれれば楽しいので、それはそれでいいんですけど、やっぱり子供抜きでも飲みに行きたいって気持ちが収まらないんです。 また別で子供抜きで・・・って企画を作るのはわがままだと思いますか? 子供を預けることの出来ない友達が聞いたら気分を害しますよね・・・。 やっぱり、子供抜きでって考える私は心が狭いのでしょうか? みなさん、どう思われますか?

  • 子供がなかなか起きない(>_<)

    おはようございます。 来月3歳になる息子のことで、みなさんにお聞きしたいのですが・・・ とにかく、なかなか起きないんです(笑) 夜は、8時くらいに寝てるんですよ~ 早く寝たら、6時くらいに起きるのかな~と期待していたのですが、変わらず7時過ぎまで寝ていて、起こさなければまだ寝てる・・・って感じです 何回も「起きなよ~」と起こすのですが、なかなか起きてくれません(笑) イライラしてるときは「起きなさい!」と、最終的に雷を落としてしまうのですが、そうするとさっと起きるんですよ(^_^.) でも、なるべく怒らず起こしたいんですよね。 理想は、子供が自分で起きてくれたら一番なんですけど・・・ みなさん、朝はどうされてます?