検索結果
沖縄
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 沖縄愛楽園について(ハンセン病施設)
ゼミの課題で沖縄愛楽園について以下のことを調べています。 (1)愛楽園の歴史 (2)地域の特性 (1)については自治会のサイトにある沿革を参考にかけたのですが、先生から書かれている年ごとにもっと具体的に調べるように言われましたが、それ以上詳しい情報が探せなくて困っています。詳しく言われたわけではないんですが、もう伝記みたいに書いてほしい感じのようです(19xx年にOOという人物が~した…のように、wikiの沿革欄みたいな感じ?)(2)については私たちはゼミ研修で草津の栗生楽泉園に見学に行ったのですが、そこでは草津温泉が目と鼻の先ということもあり温泉による治療が昔行われていました。そういう意味での地域の特性なんだと思うのですが、これまた情報がなくて困っています。過去に行ったことがあるかたや情報を知っている方がいましたら情報提供をお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#240063
- 回答数1
- 沖縄の人々は多民族的ですか?
沖縄の写真を見ていったり、動画を見たりするのですが、顔の種類が豊富な気がします。 (琉球だった頃の明治辺りから沖縄になって現代までの写真と記録映像見てなんですが・・・。) 本土に編入されただけだし、歴史や文化や民族(遺伝子的)に違いがあるわけですし、それもあるのでしょうけどね・・・。 沖縄の人々(本土系移民者は除く)は南方系又は東南系、コーカソイド系(中東系欧州系他)、ネグロイド系、オーストラロイド系などが大部分を占めていて、北方系は多分、大陸方面からの影響なのかな・・・。 大陸や本土より少ない部類ですが、いるようです。 多種多様です。 台湾には少数民族がたくさんいます。 だから、台湾に近い沖縄もそういう感じなのかな・・・。 もしかして、沖縄は多民族的なのかなと思って・・・。 (沖縄が琉球だった頃の時代の歴史をあまり詳しく知らないから、分からず言ってるけども、写真や映像を見ても、北方系が大陸や本土に比べると少ないし、北方系が少ないながらも多民族だったりするからね・・・。)
- 沖縄の米軍辺野古移設問題について。
沖縄の米軍辺野古移設問題について。 小学生レベルで分かるように簡単に教えてください。 1. そもそも辺野古ってなんですか? 島? 2. なぜ辺野古に移設するんですか? 今のまま普天間では駄目なの? 今のままのデメリットは? 普天間近くの人が反対するのは商売やアメが無くなるから分かります。 3. 沖縄の人は飴と鞭で移設賛成派が多いとの記事もありますが、反対してるのは沖縄のことを知らない沖縄以外の国民が大半? 原発問題と似てるんですかね? 原発近くの人は賛成派が多いみたいですし。。 私は個人的には反原発派で、原発は安全でクリーンと小池知事も言ってましたが、それなら東京都民の電気は東京湾に作れば?と思うのですが… 4. 個人的には日本軍にするならアメリカとの縁を切って防衛費予算(軍部費)を桁違いで上げて日本だけで頑張れば?と思うのですが、そうなるとアメリカの影が消えて北朝鮮などから一気に攻められるなとも思うので、今のままのナアナアな中途半端な自衛隊のままで9条もそのままの方が良いと思ってます。 現実的には日米安保理解消は難しいのですかね? 以上、辺野古を考えてる時に関連的に疑問が生じたので質問が支離滅裂になってますがよろしくお願いします。 30代男性 関東
- 沖縄はすでに在日に乗っ取られた?
http://www.asahi.com/articles/ASH4Z6R9KH4ZUTFK01N.html これです。 言論は自由ですけど気になるのは彼を支持する多くの県民がいることです。 沖縄はもう乗っ取られてるんでしょうか。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- noname#207374
- 回答数7
- 沖縄は本当に親日なのですか
反日なのは一部で大多数は親日だと主張する回答者もいてどっちなのかわかりません。 統計調査のようなものはあるのでしょうか。 日本人に反抗せず従順な現地人が沖縄県の多数派だという根拠があったら教えてください。
- 沖縄本島で夕日が美しい海沿いの場所
私は、海が大好きで、将来、リタイアした後は、海沿いのマンションか一戸建てに住みたいと思っております。沖縄本島で夕日が美しく、かつ、生活にそれほど不便ではないお勧めの場所をご存知でしたら、教えてください。
- 飛行機恐怖症の場合、沖縄には…
東京在住の者です。私はずっと高所恐怖症なのか飛行機がとても怖くて、スチュワーデスさんから、お顔色が悪いようですが大丈夫でしょうか…と言われたことがあり、顔色が真っ青になりました。その頃は特に精神的な疾患も薬も飲んだりというような事はなかったんですが ここ数年、精神的な薬を飲むことになり、 飲んでいましたが、今は、精神的な疾患も治り医師の指導の元断薬しており、まったく、飲んでませんでした。しかし、最近沖縄に行く用事が出来、主人が飛行機でと言われ、主人が医師に私が飛行機が怖いと言うのですが飛行機に 乗っても大丈夫かとお聞きしました。そうしたら万が一の時は薬と断薬していて今回初めて 薬の話をされました。やはり、乗らない方がいいでしょうか??せっかく断薬に向けて元の私に戻ってきてるようなのでまた逆戻りになるような気がして飲みたくないですし、 やはり、完璧に断薬終わってから飛行機に乗るのは安心ですが、断薬してる今は乗らないほうがいいですよね?そして、東京から沖縄まで 飛行機以外で行く方法ありますか?? 時間かかりますよね??よろしくお願いします!
- 沖縄・読谷村周辺で安く食事できるお店
読谷村周辺で、安く食事できるお店を探しています。(ファーストフード、立食い系以外) できれば沖縄料理希望ですが、それ以外でもお薦めがありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 沖縄の事に詳しい方教えて下さい。
先日、沖縄に旅行に行きました。 平和祈念公園から首里城に行ったのですが その途中、沖縄建築(赤っぽい建物)が目に入り その建物には”沖縄文化図書館”と書かれていたと思います? とっさにメモしたのですが、後でどんな外観なのか見ようと思い ネットで検索すると、そのような建物が無くて その建物が気になって仕方がありません。 初めての沖縄旅行でしたので、土地勘もなく住所なども 分かりません。通りは大きく車も混雑していました。 那覇市だったのかな?とも思いますが地名などは 全く分かりません。どなたか、ご存じの方は教えて下さい。 後、崇元寺公園に次回行きたいと思っていますが こちらは、駐車場がないと書かれていました。 ここに行くには、どこの駐車場を利用すれば一番近いでしょうか?
- 締切済み
- 九州・沖縄地方
- MBF-P01-Re
- 回答数2
- あべ政権 の沖縄への 対処の仕方
あべ政権の 沖縄 辺野古 への 対処を見ていると、沖縄を 仲間とは思っていないようで、心が痛む. そして思う. 中国、韓国 への対処も あちらの国の人から見れば 同じ様に非情なのであろう. 心が痛むばかりではない 同情せねばならないのかもしれない。 自民党政権というのは、かくまでも知性の低い人々の集団で あったろうか. 数年前、数十年前とは、隔世の感がある。 支持し続けますか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- noname#212854
- 回答数10
- 沖縄マニアで、かなり詳しい方。教えて下さい!
沖縄の地元スーパー(サンエーとか)・道の駅について質問です。 今年春に初めて沖縄を訪問しました。 毎年お正月明けに、北海道スキーで長期滞在してましたが、今年は方向転換して“暖かい場所でノンビリ”… と、考えての沖縄訪問。 暖かい気候と考えると、グァムよりもハワイの方が好きで(日系スーパーもあるので)買い物も楽しいと感じておりました。 ですが、沖縄に6泊してみると、何気に忙しい旅程にはなりましたが、ハワイよりも楽しい!と。 初の沖縄だったので、沖縄料理も口に合うか?分からずにいましたが、余りにも気に入ってしまい、また今月末から1週間滞在する事にしました。 前回はこんなにも慌ただしくなるとは思わず、 昼過ぎに到着→レンタカー→金城のイオンS.C.で飲料などを購入→首里城→ブセナリゾート5泊→最終日 那覇市内ダブルツリーbyヒルトンの旅程を組みました。 それぞれに目的があり、“ちんすこう”は良く一般的にお土産で貰う(ばら撒き用的な)物が美味しいと感じた事は無く、頂いたとしても食べない程、好きではありません。 国際通りに行きましたら10本250円ほどて販売しており、今まで頂戴したのは、こう言ったばら撒き系だったのか?と、かなり親しくしている方へのお土産としても、自分からは差し上げたくない程、嫌いです。 ・・・が、ブセナのちんすこうが大変美味と聞き購入したところ、ちんすこうの域を超えてました。 これならば、親しい方にもお分け出来る、と余分に購入して帰り良かったと満足しており、またお相手も『こんなに美味しいちんすこうがあったなんて知らなかった』と、喜んで頂けました。 あと、ブセナの目的には、万国津梁館のカフェにどうしても行きたかった事もあるのですが、津梁館で初めて“こーれーぐす”を使用しました。 『美味しい!』と思ったのですが、なんせ“沖縄ビギナー”ですから、こーれーぐすは何処で購入しても同じ味だろう、と鷹を括っておりました。 なので最終日に立ち寄った『道の駅・豊崎』でこーれぐすを購入し、自宅で使用したところ… 津梁館とは雲泥の差でした。美味しくなかったのです。 また、ダブルツリーでは“チョコチップクッキー”が好きで、こちらのはハワイのザ・クッキーコーナーに味が近く、これも最大の目的でありました。 生鮮食品に関しては、前述の道の駅・豊崎で野菜類や黒糖を購入。 本来の予定では、道の駅は名護→那覇に移動途中の『おんなの駅』に行きたかったのですが、ナビの設定がおかしく、そのまま那覇市に入ってしまい、ダブルツリーから一番近い豊崎に立ち寄る事にしました。 琉球ガラスのグラス等も購入したかったのですが、国際通りに行けば何でもあるだろう、と思い、折角立ち寄った“おきなわワールド”の『煌工房』さんの物も気に入った物があったにも関わらず、まだ国際通りに行けば良い物が見つかるかも?と、子供だけがガラス体験をして終わりました。 国際通りは食品関係も大変安いですが、安過ぎる!と“島もずく(塩漬け)”や“黒糖”を原産地を確認して購入。 家でその島もずくを塩抜きして食べてみましたが、美味しかった沖縄料理店のモズクとは粘り具合が違うのです。お店で食べた物は、サラサラしている感じなのですが、国際通りのは関東で食べるのと同じ位にヌルヌル感がありました。 その事は、お店の方に教えて頂いたところ、スーパーで一般的に売られている物はビニールに入って塩漬けになっていて、サラサラしてるのがコッチでは普通だよ、と言われたのですが…何か違うんです。 海ぶどう、島もずく共に国際通りでは安過ぎ!と原産地を見ると、“フィリピン”とか書いてあり、わざわざ沖縄来たのに外国産なんか買わないよ、と思っていたところ、店員のオバハンが『ウチは安いよ、逆輸入だから!』とか、当然の様に言われ驚きました。 琉球ガラスのグラスも中国製やフィリピン製(だったかな?)が、多くバッタ売りの様にグラス3個500円とか。親切なお店の方は、中国産が多いから気を付けた方が良いよ、とか、今は飛行機のファーストクラスでも沖縄行きの便で提供している泡盛のグラスは中国製で~と、日本製の物の見分け方などを親切に教えて下さる方もいました。 そして、塩。『まーすや』は関東進出もしてますが、一応押さえておきたいと思いつつも、他店でも塩は扱っており、勧められるのは必ず『雪塩』。コレ、近所のスーパーで買える、と言いますと、どんな塩を探してるんだ?と、関東のスーパーで販売している物をじゃんじゃん持って来られ、思わず閉口してしまいました。 因みに私が欲しかったのは、屋我地島の塩です。結局、まーすやで買いました。 沖縄の地元スーパーで、琉球ガラスを販売している(しかも安い)と前回滞在した時に聞いたのですが、どうしてもお店の名前が出てきません。有名な工房であっても、ベトナム工房とかあるとは聞いてますが、それはちゃんとベトナム工房・日本工房の表記があるとか。 そして、生鮮食品、野菜はやはり地元スーパーより道の駅の方が安いでしょうか?(個人的には道の駅の方が生産者の名前が書いてあり、安心感があります) また、今回こそはブセナ チェックアウト後→那覇市内の立ち寄りとして、道の駅は“おんなの駅”に行こうかと考えているのですが(沖縄そば・タコライスも美味しいと聞いたので)、おんなの駅は大きい道の駅で安いですか?それとも、立ち寄り地点として、他にオススメの道の駅はあるでしょうか? ブセナ近隣では、許田の“やんばる物産センター”もある様ですが、なんせ“ビギナー”なので、全く分かりません(笑) サラサラの島もずく、島にんにく、黄ニンジン、ハンダマ、島らっきょう(島らっきょうは浅漬けを作りたいので大量に欲しいです)、他にも沖縄野菜にシークァーサー酒、若しくはシークァーサーのストレート果汁を買いたいと思っています。(もしかしたら、シークァーサー酒ならばブセナのショップで試飲が出来たので、そちらの方が好みの物が買えるのでしょうか?他に試飲をしてシークァーサー酒が買える場所もあれば教えて頂きたいです) 前回、豊崎の道の駅では海ぶどうしか販売しておらず、もずくの塩漬けは売っていなかったので、国際通りでは無い所で購入したいです。 更にご存知の方に教えて頂きたいのは、万国津梁館の“こーれーぐす”なのですが、津梁館で購入出来るのか?お分かりになる方がいたら教えて下さい。お箸などは販売して値段表記がしてありましたが、こーれーぐすはその中にはありませんでした。 ボトルには“商標登録”のNo.がプリントされたラベルが貼られていたので、恐らく他所では買えないのではないか?と思っております。 オーダーを取りに来ていただいた時や会計時にお願いしたら譲って頂ける、とか、情報を教えて頂けると大変有難いです。 最後に、ブランデークッキー(ビリー?と言う店だったかと思います)、スーパーのベーカリー部門として販売していて美味しいと聞きました。 そんなに美味しいのでしょうか?とか書きましたが、ビリーだったか?その物自体が良く分かっておりません。 こちらも、名護→那覇市内移動中に立ち寄れる場所があれば教えて頂きたいです。(因みに、最終泊は国際通りのJALシティになります) 色々と我儘を書かせて頂きましたが、無知ですみません。 沖縄に詳しい方からご教示いただけたら、心強いです。宜しくお願いします!
- 締切済み
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- sukima_610
- 回答数5
- 沖縄在留米軍は、どの辺りから出撃する?
最近、度々対中国で質問をさせて頂いています。まぁ色々考え方もあるようですが、まず極端な例ですと、尖閣諸島に中国軍が上陸した場合、当然の事ながら、自衛隊は発動すると思っていますが、米軍に至っては、『あてにならない』等の意見もありますが、当方には、そうは思えません。威信、信用の失墜等も言われますが、それより前に、そんなとこまで敵が来ていて、身の危険が察知出来ない程、馬鹿ではないだろうと思っています。即、出撃とは行かないかも知れませんが、この時点で、少なくとも総攻撃の準備程度はするはずで、中国軍の沖縄上陸を、黙っているはずは無いと思っています。その前に、必ず叩くでしょうし、尖閣諸島にすら、上陸はさせないと思っています。日米安保以前の問題で、下手すれば、在留米軍が殲滅させられてしまえば、アメリカそのものの、政権が揺らいでしまい、威信が無くなると思うのですが、どうでしょうか?必ずその前に、日米が、東シナ海で、中国の夢を、完膚無きまで打ちのめすと思っています。
- 沖縄県民は過去にこだわる性格なの?
歴史問題の議論の中で、「日本人は過去のことを水に流す国民性、中国韓国は過去をずっと根に持つ国民性。だから分かり合えないんだ。」という論をよく聞きます。 でも沖縄人って70年前の過去を未だに根に持ってますよね?70年前の日本軍が残酷だったから、21世紀の今も君が代や自衛隊が嫌いとか、根に持ちすぎだと思います。 沖縄人といえば朗らかなイメージがあるのですが、中国や韓国と同じく、ネチネチと過去にこだわる気質の人が多いのでしょうか?それとも日本人が過去を水に流す気質という前提自体が間違ってるのでしょうか?
- 戦後の沖縄について教えてください
学校で明日戦後の沖縄について話し合わないといけなくて調べていたんですが、ほとんど意味が難しくてわかりません! どうか、戦後の沖縄について分かる人、ちょっとだけ知ってる人できれば教えてください! お願いします!
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- yozaza_06
- 回答数4
- そもそも、沖縄はもともと独立国ですよね?
沖縄は、今は沖縄県になってますけど、 もともとは「琉球王国」で王朝もあって独立国ですよね? 琉球王国の歴史の中では、日本史の重要なできことはあまり 関係しておらず、薩摩が侵攻してきたことなどが描かれています このおおもとのところをあいまいにしているから 基地問題などがこじれるという側面もあるのではないでしょうか?
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#234627
- 回答数5
- GWに沖縄のルートイン名護に泊まります。
GWに沖縄のルートイン名護に泊まります。 夕食を外で食べるので、お勧めのお店があれば教えて下さい。 お酒を飲みたいのでホテルから徒歩で行ける範囲が良いです。 希望は居酒屋で、沖縄料理も食べれたら嬉しいです。 予算は一人3000円くらいです。