検索結果
個人情報
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 個人情報について
携帯番号や携帯メールアドレス、コンピューターメールアドレスから個人情報を調べられることはあるのですか? 私の携帯番号とアドレスがもれているようなのですが、相手方には氏名や住所は漏れていないようです。 しかし、架空請求みたいな電話や使用請求みたいな電話がかかってきたり、ショートメールが届いたりしました。 もしかして、個人情報がもれないかと心配なんですが、大丈夫でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- ynyny55555
- 回答数3
- 住宅地図と個人情報
お店で買い物をして届けてもらったときに、ふと思ったのですが、お店では住宅地図(市販のようでした)を持っていて、その地図にはフルネームで自宅が載っており住居表示の住所までわかるようでした。 近年では、ストーカー事件や色々の詐欺事件もあります。自分がどこに住もうと勝手なのに、私に何の断りもなく掲載されているのは何とも不可解だと思いました。ちなみに表札もあげていないので名前は判らないと思うのですが、そうゆう情報はどこから伝わってしまうのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会)
- papaiyaiya
- 回答数2
- アドレスから個人情報って?
こんにちは。 e-mailアドレスやサーバーからその個人の情報って分かるのでしょうか。たとえば名前や住所、などなど。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- noname#851
- 回答数2
- 個人情報について…
パソコン初心者で何も分かっていないんですが、いろんなサイトを見たり、チャットをしたりした時に個人情報がもれたりすることはないんでしょうか? もちろん自分からは何も明かさないという前提での質問なんですが…。教えてください!
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- passion
- 回答数8
- ISPの個人情報漏洩
こんちはです。 くだらない質問ですが、 先般、某BBのISPより個人情報が漏洩して恐喝事件が有りましたが、 皆さんは、もしISPより個人情報(ISPに限らず)が漏れて その為、自分に何か影響があった場合などのことを考えた事が有りますでしょうか? 皆さんの考えを教えて下さい。 又、怪しいISP(その他)とかありましたらお教えください。
- 個人信用情報機関って・・・?
金融系の授業で興味があったのでいろいろ質問させて いただいています。 今度は個人信用情報機関についてです。 この機関は銀行、信販、サラ金など借り入れ情報など 調べられる機関ですよね? この先、車やバイクや何かをローンで買う機会ももしかしたらあるかもしれません。 そこで質問です。 1、就職に関して、企業がそこで簡単に個人情報を調べる 事ができるのでしょうか? (もし、車等の高額のローンなどを組んだとしたら) 2、カードを作ったり、ローンを利用する時(本人の許可 無し)にどのように 金融機関が情報調べるのでしょうか? 3、個人情報なのに本人の承諾はいらないのでしょうか? 例:近所の人がAという金融機関の審査する部署に 勤めていたら、本人のお金情報が近所のAさん に簡単に調べられてしまうのでは? この金融の事を卒論に考えています。 基本的な疑問ですがお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- winer
- 回答数4
- 個人情報について
今IP接続(繋ぎっぱなし)です。ちゃっとなどの自分のIPで個人情報はどのくらいわかるのですか?(以前同じ質問があったらすいません)。主な地域がわかるとのことですが、わたしの住んでる都市とかまでわかるのですか?(ちなみにne.jp) あとメル友がいるのですが間違ってフルネーム入りのプロバイダーからのメルアドでメールを送ってしまいました。メル友には九州としか伝えてなかったんですが、所在とかわかってしまったのでは?とちょっと不安です。・・・というのもメル友はすごくPCに詳しいのです。最近「近いうちに会いに来たい」というのですが・・・。わたしが心配症なだけですか?わたしはメル友とはただメールをやり取りするだけでいいのです。フルネーム入りのメールを送ってしまった自分が一番悪いんですが・・・。誰か教えてください。
- 個人情報について
最近、ネット上での個人情報に関して ナーバスになっています。 ネットで検索したら、マーケティング目的なら 本人が気がつかないところで収集することは 合法だ見たいな事を書いてあるサイトがありました。 ネット上の情報なのでどこまで信用できるかわかりません。 また、これもネット上なのでご回答いただけることが 真実かどうかも誰も保証されないことだとはおもいますが、 本当に、建前上管理していればネット上(メールふくむ)で個人情報を収集することは合法なのでしょうか? ネット上では まずプライバシーポリシーを読めということでしょうか? 知らぬが仏ということなのでしょうか?
- 個人情報の売買って…。
個人情報の売買って、違法ですよね?? では、具体的に、どう違法なんでしょうか? 例えば、売った方が違法なら、もちろん買った方も違法ですよね?そこで、 1.それは、なんという法律ですか? 2.売った方と買った方では、どちらが罪が重いですか?同じですか? 3.その法律の原文には、どんなことが書いてあるんでしょうか? 4.罪の重さはどれくらいですか?売買した量によって違いますか? 5.個人情報の売買で得た収益そのものは、どういう扱いになりますか?間接的に得た収益は? 6.例えば、ある配布業者が違法に買入れたものと知らず、ダイレクトメールなどの配布の仲介をした代理店と、その広告主がいた場合、責任の所在はどうなりますか? 以上、長いですがよろしくお願いします。
- 個人情報について
QNo.881030の質問訂正(追加)します。 楽天市場のメルマガが勝手に来ます。 最初は自分で登録したやつかと思って 何度か削除していたのですが、 どんどん来ます。 一覧を取り寄せて全部削除したのですが、 それでも次々に色々な所からどんどん来ます。 誰かが勝手に自分のメルアドで登録してる ような気がします。 ・以下追加分 今まで全く来なかった添付付きの 送信者、件名が英語のウィルスメールが 1日に3通以上来るようになりました。 (多分楽天のメルマガが来るようになったのと 同じくらいの時期。) 自分が感じるのは個人情報が読み取られてるか 何かだと思うのですが。 とてもそういう感じがするので。 ちなみにショッピングやオークションで物を買ったり、 色々なポイントサイトなどに登録したりしています。 こういうふうになった時はもしかしたら直前に 何かやったのかと思っています。 Windows98なのですが、インターネットオプションの セキュリティは全部低になってました。(4つとも) 今から思うと、やばかったと反省して、 今は気を付けるようになりました。 もしも個人情報が漏れていたらとても不安です。 これから対応、対策などどうすればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- iida3
- 回答数2
- 個人情報に関する契約
個人事業でシステム関連の仕事を行っています。 最近の個人情報漏洩事件の影響で、私が契約している会社でも取り組みを 行うことになりました。 そこで、個人情報の取扱いに関する契約書を結ぶことになったのですが、 損害賠償の項目があり、契約を結ぶべきか悩んでいます。 (契約を結ばなかった場合、もちろん仕事はいただけなくなると思います) 契約の内容は下記のような感じです。 ***** 個人情報を取り扱うにあたり、個人情報に対する不正アクセスまたは個人情報の紛失、 破壊、改竄、漏洩等のリスクに対し、合理的な安全対策を講じなければならない。 本覚書の違反、その他乙の責めに帰すべき事由に起因する場合において、 甲が情報主体または甲の顧客等から損害賠償請求その他の請求を受けたときは、 甲は乙に対し、その解決のために要した費用(損害賠償金を含むがこれに限定されない) を求償することができる ***** 合理的な安全対策とは、どこまでやれば罪に問われないのかが気になります。 例えば泥棒にパソコンを盗まれたり、強力な?ハッカーなどから情報を盗まれたり してしまう危険性もありますよね。 いざというときのことを考えると、そもそも、個人で個人情報を扱うような仕事を 行うべきではないのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 在宅ワーク・リモートワーク
- uesugi
- 回答数3
- 個人情報の範囲って
社内(および系列会社)でのみ閲覧可能なHPに社員個人の公的資格および社内ローカルの資格の取得情報が一覧で掲載されました。これらは個人情報として保護すべきものとして即刻掲載を中止すべきなのでしょうか?それとも、この程度の情報だと保護すべき情報とまでは言えないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- yanchiko
- 回答数3
- 携帯電話の個人情報
PCはHDDを空ににしても 以前あったデーターを復活して情報を読み取れるというのは有名な話しですが 初期化した携帯電話から以前のデーターを読み取ることが可能なのでしょうか? オークションで売ろうと考えているのですが少し心配です。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- goyalove
- 回答数4
- 個人情報を盗むウイルス
先日、新聞で個人情報(IDなど)なども、あけてしまうウイルスがあると載っていました。パソコンについて全く知識がないのですが、虎の子の預金をインターネットバンキングでしています。ウイルス対策としては、ヤフーのメールウイルスチェックとファイヤーウォールのみです。子供が先日怪しいサイトを見ていたらしく、心配です。どのような方法が、確実で効果的なのでしょうか?できるだけ判り易く、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#7058
- 回答数6
- ホットメールで個人情報
私のホットメールにメールをくれた相手の個人情報、プロフィール?を見ることはできますか?もちろん、相手が公開していれば、その部分のみということです。相手もホットメールです。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- noname#65831
- 回答数1
- 個人情報について
WEBシステム上で、個人情報の登録を扱う必要があります。 一般的には、サイト上にべりサイン等SSLを使用するのですが。ベリサイン等の認証コストが高額である事。また、個人情報が漏れてしまった時の事を考えてしまうと。外部(業者)に任せたいのですが、こういった事を取り扱うサイト(業者)はあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- mojira_moji
- 回答数2
- 写真も個人情報か?
遊園地や観光地のホテルで突然写真を撮られたことありませんか。 アトラクションの出口やホテルのロビーでその写真を売っていたりしますが、あれって個人情報にはならないんでしょうか? もちろん突然撮られているので本人の承諾なしに公開されてますよね。 個人情報保護法の施行もふまえて詳しいところ教えてください。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- nyajinyajio
- 回答数3
- 個人情報について
市職員は、どの程度の内容まで他人の個人情報を得られるのでしょうか。 夫が出会い系サイトで浮気をしました。 その女性は市職員で、家の個人情報を勝手に取得し、自宅まで押し掛けてきました(住所は教えていなかったそうです)。 他に、家族構成、夫の職場も知っています(メールの内容から)。 子供もおり、逆恨みで何かされては怖いので、学校は送り迎えしたり、外遊びをさせないようにはしているのですが……。 家族構成以外に、実家の住所、通っている幼稚園、収入なども調べられるのでしょうか。 夫が弁護士に依頼していて、警察にも相談はしていますが、恐ろしくて仕方ありません。