検索結果

乾燥対策

全4981件中461~480件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 梅雨から真夏のマンション生活は?

     連日連夜、雨雨の毎日です。  狭い我が家は洗濯物をぶら下げて生活しています。  2階のベランダは狭いし、風呂は乾燥機能ない(旧式)為自然と、洗濯物がのれん代わりの毎日です。  マンションでは湿気が大変と聞きますが、この梅雨対策は如何ですか?  真夏は涼しいと良く聞きますが、風が入るのがベランダだけでは、涼しいかなと思います。  今住んでいる所も、前に家有りで全然風入りません。将来的にはマンション引っ越しを考えています。  よろしいお願いします。

    • noname#4435
    • 回答数7
  • マスクの跡がとれません

    呼吸器系統が弱いので、乾燥防止のためにマスクをして寝ています。 その日の寝相(?)によって、くっきりと顔にマスクのゴム跡がつき、ひどいときには夕方まで残っています。 カッコ悪いというだけなんですが、何か対策もしくは跡を取るよい方法はあるでしょうか。 年齢とともに靴下の跡なんかも取れにくくなっているような気がしますので、いかんともしがたいのかもしれませんが。 ちなみに、起きたときのむくみはありません。

    • chebra
    • 回答数3
  • 車の中で水をこぼしました。乾かなくて困っています。

    宜しくお願いします。 昨日のことです。 車の中で水をこぼしました。ミネラルウォーター1リットル強です。 後部座席の足元に置いておいたのですが、キャップが緩んでいたようで、 運転座席の下にびっしりとこぼれてしまいました。 すぐにタオルでふき取ったのですが、今日になっても乾きません。 このまま放っておいても自然乾燥するのでしょうか。 カビの発生の原因にならないでしょうか。 何か有効な対策をご存知の方、どうかご教示ください。 よろしくお願いします。

  • ファンデーションを使わないメイク

    現在3ヶ月の妊婦です。専業主婦なのでメイクは週に1度位しかしません。 妊娠した頃から、面倒なのと肌荒れも重なってファンデーションを塗るのが苦手になってしまいました。 でも、年齢も30半ばなので、全くのすっぴんも抵抗があり、 下地と眉と口紅だけのポイントメイクが主流になってしまいました。 そこでお聞きしたいのですが、 ファンデーションに代わるパウダー等があったら教えて下さい。 乾燥対策や保湿があればなおいいのですが…よろしくお願いします。

    • groov
    • 回答数4
  • だるまストーブが煙たいです

    昨年ホームセンターで5万円程度のだるまストーブを購入しましたが、室内が煙くさくなり、困っています。煙突の継ぎ目、ストーブ本体のすきまより漏れている感じです。薪は乾燥した杉を使用しています。煙突はストーブより1mの高さまで立ち上げ、水平に2m50cm移動して壁より外に出しています。薪や煙突の設置方法にも改善余地があるのかもしれないと考えていますが、他にも有効な対策はありませんか。よろしくお願いします。

  • つげの木がだんだん枯れてきていますが原因と対策を教えてください。

    つげの木がだんだん枯れてきていますが原因と対策を教えてください。 垣根のつげの木がだんだん枯れてきていますが考えられる原因はどんなものがあるでしょうか。 かれこれ30年近くなる庭の垣根として植えているつげの木が近年少しずつかれてきています。 秋口に枯れが出てきます。垣根が歯抜けになり見苦しいのですが原因は何でしょうか。 モグラのトンエルをみかけます。また酷暑も関係しているのかと思ったりします。 肥料はできる範囲で化成肥料を年に1回春に施しています。暑い時は一日おきに 水もできる範囲でやりますが石垣の上に植えているので相当乾燥するものと思います。 原因と対策を是非教えてほしいのですがよろしくお願い致します。

  • 30~40代でシミでお悩みの方にお尋ねします

    若い頃によく海で焼いてたとか、故意に焼かなくても紫外線対策を全くしていなかったなど、20代の頃の手入れ方法に後悔がありますか?? 私は今20代前半で、元々色白で焼けてもすぐ戻るような体質ですが、中学生の頃から日焼け止め・日傘を愛用しており、比較的紫外線対策には気を遣っています。 しかし、化粧水や美容液はニキビや乾燥の方が気になるので、それ用を使用していますが、この頃同い年の友人らが美白用の化粧水を使用する人が多いので、この紫外線の強い時期だけでも美白用のに変えた方が良いか悩んでいます。 将来のことを考えると、今のうちに化粧水なども美白用に変えた方が良いと思われますか?

  • ドラム式洗濯乾燥機「マルバー」を自分で修理したことのある方

    ドラム式洗濯乾燥機「マルバー」を自分で修理したことのある方 教えていただけるとうれしいです。 我が家はWD1001で、15年目ですが、水漏れしはじめました。 考えられる原因、対策など教えてください。 20年間修理部品を保有するとカタログハウスで掲載されていたので 30万円で購入したのですが メーカーで修理のことを聞くと、もう部品はないし きてもらうと直らなくても4万8000円かかるといわれて困っています。 マルバーについて詳しい方、よろしくお願いします。

    • myuumin
    • 回答数2
  • 子供のダニアレルギー6段階中6!

    毎晩鼻が詰まって、無呼吸症候群のようなかんじで、隣で寝ていると私まで苦しくなってきます。そこで、布団をダニ対策仕様にしようと思いますが、たくさんありますよね?値段も高いです。 そこで、実際に使われて、これはすごいぞ、という布団をお持ちの方、ぜひ教えてください。 本人のだけでは効果ないですよね?やはり家族全員・・・?布団乾燥機にしようかな、とも思ってますが (^^;)、まだ4歳、毎日使うし、かわいそうなんで最近本当に悩んでます。

  • 車のディストリビュータの錆

    年式の古い車に乗っているのですが、 ディストリビューターの接点に青錆が出て、調子が悪くなります。 一度、取付ボルトが折れて、すき間から雨水が浸入して、青錆が出ました。 ボルトを交換して、接点をサンドペーパーで磨きましたが、再発します。 接点に接点復活剤を塗っても同じです。 組み付け時は、ドライヤーで乾燥させています。 3日から7日くらいで、再発していますので、週末しか乗らないため、 毎回、ディスビの分解清掃しています。 なにか対策を教えて下さい。

  • 大人アトピー性皮膚炎について

    乾燥にて肌が痒いのかな~と思っていたのですが… 最初気になったのが… 両脇の周りを無意識にカキカキしてて… ちょっと汗をかいたからだろうと… しかし日を追う毎に 今度は首も右側左側…カキカキ… 両腕の関節内側… 腰回り…内股…両膝裏… 保湿クリームを塗っても痒さのあまりに昨夜は熟睡出来ませんでした(>_<) もしかしたら… 大人にもアトピー性皮膚炎もあると聞いた事ありました。 原因と症状・対策・治療法等を教えて下さい。。。

    • wwdw
    • 回答数2
  • 喉の奥に違和感があり心配です。

    喉の奥に違和感があり、痛いです。 水分を飲んだ時の痛みはないです。 寝ても目の奥が痛くて、少し頭痛もします。 しかし熱はなく、咳は時々しかでません。 コロナではなく、ただ乾燥しているだけなのでしょうか? 違和感は2日目で、水分は取っています。 検索していると喉に違和感がある方が沢山いるようです。 熱がないので病院にはまだ行かないでおこうと思います。 自宅で何かできる対策はありますか?

  • ☆いい加湿器教えて・・・

    お世話になります やはり、寒くなると乾燥などで風邪、せきをしている 環境が多くなり自宅でも健康対策をと考えていますが 何年かハイブリット加湿器、蒸気式加湿器など使ってきましたが 今年の技術的な流行はどの様なものでしょうか? ペットボトル式など低価格、アイディア商品があるみたいですが 私としては低価格、電気代節約、水質良好な製品を探しているんですが 何方か今年、購入された方、これが良いなど・・・ 多数教えてください・・・

    • neomax
    • 回答数1
  • 風呂の天井の水滴が取れません!

    先日引っ越したアパートの風呂ですが、窓もなく、換気扇だけのためか、天井についた水滴が一日中とれません・・・。 夜ドアを閉めて換気扇を回しても、ドアを開けて換気扇を回してもまったく効果なし(><) 昼間も換気扇を回していますが、水滴が一向に取れません・・・。 以前に住んでいたアパートも、同じように窓がなく換気扇だけでしたが、すぐに乾燥し問題ありませんでした・・・。 何がいけないのでしょうか? またよい対策方法はありますか?

    • koinori
    • 回答数4
  • ノーファンデ派の下地、どんなものを使っていますか?

    今はオルビスのサンスクリーンオンフェイスを使っていまして、夏は快適でしたが、涼しくなってくると乾燥が気になってきました。 変えたいと思うのですが・・・ 30代、普通肌・ノーファンデ(下地+ルースパウダーのみ)で、 ・皺っぽくならない ・毛穴が目立たなくなる程度にカバー力がある ・日焼け止め効果がある(日常紫外線対策) ・価格帯はデパートブランドからチープまでOK 一番効果を求めるのは「皺っぽくならない」ことです。(ノーファンデでは難しいのでしょうか?^^;) 最適な物をご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 身体の一部のみ乾燥肌・・・?

    正確には、ウエストと、胸の外側なんですが。 日焼けの肌が剥けるみたいに、ペリ…ペリと毛羽だった感じです。 痛いわけでも、かゆいわけでもないんですけれど。 たとえば、下着になってウエストあたりを軽くこすると、パラパラと落ちていきます。 なんかフケの大きいのみたい…(泣)。 冬の方がひどいですが、夏でも出るときもあります。 それ以外の部分は、顔も含めて乾燥してません。 一体何なんでしょう…? 対策方法も含めて、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

    • yurapon
    • 回答数1
  • 車体カバーの暴風対策

    暴風のせいで車体カバーが外れてしまい困っています。 暴風対策で良い案がありましたら教えてください。 私はMR-Sに乗っており、幌の保護と、洗車回数を減らすためにボディカバーを使っています。 カバーはオートバックスで買った3万円程度のセミオーダー品です。 最近、春の嵐のような天気で、強風のためカバーが外れてしまいます。 とめているのは屋外・屋根なし・無舗装の駐車場です。 そのため、強風は車に直撃し、一度カバーが外れて地面に接すると砂利や泥が付着するため、カバーを洗濯・乾燥し、気付くのが遅れた場合は洗車もするので、手間がかかってしまいます。 カバーが外れないようにするため、手を考えています。 なお、私は次のような対策を考えています。 ・車体を紐でくくり付ける(横のみ)※試し中 ・前後左右固定させるために杭を打つ ・マグネットで車体にカバーを固定させる 皆さんはどのような対策をしているか教えてください。 よろしくお願いします。

    • takk123
    • 回答数2
  • 乾燥肌の悩み。

    29歳♀です。 乾燥肌に、ほとほと悩まされ続けています。 お化粧をして数時間後、お肌が粉を噴き、カサカサでとても汚く、見苦しくなります。 恐らく肌はそんなに弱くないほうだと思っているので、成分を選びません。 いろいろなメーカーの化粧水・乳液・クリームを試しましたが、 コレといったものがなく、症状がよくなるわけでもなく…。 なにを使っても一緒だということに気づいてからは、 「日本酒」を化粧水代わりにしています。 安いため、たんまりと浴びるようにパシャパシャできるので…。 パッティングをするほうが浸透効果があるということを知ってからは、 パッティングを必ずしています。 その上から、製薬会社さんが出しているクリームをつけています。 乳液はつけてもつけなくても変わらなかったので、今はつけていません。 今は、その2つのみです。 クリームは、お肌がプルプルになるので、とても気に入っています。 国内の某大手化粧メーカーのクリームより、成分が3つ少ないのに、 お値段はその半分なのも、魅力です。 さすが製薬会社さんといったところです。 しかし、乾燥肌は解決しません。 鏡を見るのがイヤで、自分の中ではとても深刻です。 お化粧品にあまりお金はかけられないので、そんなに高いものは買えません; しかし、どうにかして乾燥肌を改善したいです。 なにか良い乾燥肌対策があれば、ご伝授頂けませんでしょか。 お金はあまりかけられませんが、努力は惜しみません。

    • AMIES
    • 回答数3
  • コストパフォーマンスの高いスキンケアを教えてください

    私は男(25歳)ですが、髭剃り後の乾燥対策とシミかソバカスができやすいためその対策でスキンケアをしています。知人の意見と買いやすさで清肌晶と雪肌精を使っています。満足はしていますが、特に理由もなく使っているので他にもっと自分にあった商品がないかと思っています。また、他にも高い商品はありますが、今の使い方は男からするとお金がかかるなというのが正直な感想です。特に、リカバリーエッセンスエクセレントはシミソバカスを消してくれると感じ気に入っているのですが金銭的にきつく、さらにシミソバカスには日焼け止めより(肌荒れするので)日中用美容液をするほうがいいと聞き、さらに費用がかかりそうです。かといって安い商品で効果のない物を使ってもしょうがないですし・・・。そのため、今のスキンケアについてアドバイスをお願いします。 詳しくは、清肌晶のパーフェクトクレンジングオイル、清肌晶の洗顔石けん、雪肌精の化粧水、雪肌精のリカバリーエッセンスエクセレント、の順番に使っています。たまにですが紫外線対策としてRESOA30もつかっています。洗顔石けんでは毛穴の黒ずみが落ちずかといってやりすぎると乾燥してしまうと悩んでいたところ、おまけのクレンジングオイルを利用したら綺麗に落ちたのでそれ以来使っています。リカバリーエッセンスエクセレントもおまけでついてきたものを使用したところ、シミ、ソバカスが自他共に消えたと感じられたので使っています。乳液も以前使っていたのですが、肌と同じような色のできものができるのでやめました。

  • 生後7ヶ月 パジャマの着せ方(首が寒そうで。。)

    いつも参考にさせていただいています。 生後7ヶ月の男の子がいるのですが、最近喉からくる風邪を引いてしまいました。その後本格的なお腹の風邪に発展してしまい、完治はしたのですが、子供のパジャマの着せ方についてアドバイスいただきたいです。 というのも、夜中は暖房等はつけていないので必然的に空気はひんやりするため、喉を痛めやすいのでは?と思っているのです。 赤ちゃんにありがちですが、暑がりなので時々布団をはいでしまいますし、パジャマ自体もあまり厚着させては寝汗をかくのでなるべく沢山は着せないようにしています。 ただ、ここで気になるのが首の部分がスースーしているところです。 着ているのは普通の丸首タイプのトレーナーなのですが、常日頃タートルな私にとっては寒そうに見えちゃってしょうがないんです。。 私自身、首の部分がすーすーしたものをきると、すぐに喉を痛めてしまう ので、なるべくタートルネックを着て寝ているのですが、このくらいの小さい子供にはどのようなものを着せたらいいでしょう? 子供用にもタートルはありますが、寝汗をかいてしまうのではないかと思い、未だためらっています。 ただ、最近また一段と冷え込んできたのもあり、息子が咳き込んだり、咳払いするような仕草が出てきたので良い対策は無いかと思案しています。 ちなみに乾燥対策に、夜中少し加湿器をつけたり、濡れたタオルをかけたり、工夫はしているのですがそれでも少し乾燥しちゃってます。 良いアドバイスありましたら是非よろしくお願いします。