検索結果
消費税
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 個人事業主の外注収入は売上高?
お世話になります。 主人は個人事業主(青色)で建築関係の仕事をしています。 下請けや孫請けの仕事が主なのですが、 月に何度かは他社の仕事の手伝いに行き【外注費】として収入を得ています。 この収入の経理処理は 他の売上と同じように【売上高】として処理するのか、 または、別の処理の仕方があるのか・・・? と、言うのも【外注】で得た収入には消費税がかかっていません。 その収入と他の消費税が掛かっている収入(請負いの収入)とが 同じ科目ではおかしいな?と思ったのですが、実際どのように処理すればいいのかご教授下さい。 (去年初めて確定申告したので消費税は納めていませんが。。。) 今まで【売上高】で確定申告していましたが 所得税なども変わってきますか?
- 仕入業者に直接支払われる補助金
表題ですが、自法人が申請した補助金について直接仕入業者に支払われる場合において受取補助金は税法上の取り扱いはどのようになるのでしょうか? 法人税においては、自法人の通帳を介していないだけで補助金自体は自法人のものだと考えると、例えば 器具備品/雑収入 のような処理が必要なのでしょうか? また、消費税についても同様に不課税収入(補助金)と課税仕入(器具備品)で処理する必要があるのでしょうか?この場合補助金額と仕入金額が(税込)で同額であったなら差引額に消費税分の差額が発生すると考えます。(税抜経理の場合) 法人税法や消費税法の根拠を交えて解説して頂けると嬉しいです。そもそも当然すぎる話であったらすみません、、、経理処理をしなくてよいとゆうことはないと思うのですが。有識の方ご教授下さい。
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- noname#245776
- 回答数2
- 法人税還付の申告処理について
消費税のみの修正申告が発生し、その後、更正で法人税が還付になり、経理処理で雑収入としているのですが、今期の申告の際、この還付の法人税は別表で減算できるのでしょうか? またその際、別表4の処理の仕方を教えてください。 修正申告時の消費税の支払は租税公課で損金算入で処理しています。 法人税は更正だったので別表の添付が必要ないのでこの処理はこのままでよいのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- hiroko-rakky
- 回答数2
- エクセル表の金額の一括変更方法
エクセルで価格表を使っていますが、消費税5%込みの価格です。 消費税が8%に変わるので変更したいのですが、いちいち直すと間違えそうなので 一括で変更する関数か方法があれば教えてください。 ちなみに切り捨てする場合と四捨五入する場合の2通り知りたいです。 また10%に変わる可能性もあるので、10%に変わった時も使えるとありがたいです。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- umesan11
- 回答数3
- 前払金の処理について
今期(2013.4.1~2014.3.31)に、来期に必要な事務用品等を購入し、仕訳は、前払金/現金で処理しております。 来期になれば例として、事務用品費 100/前払金 105 で処理しようと考えております。 仮払消費税 5 上記の処理で特に問題ありませんでしょうか。 それとも、今期に仮払消費税を抜かないといけないのでしょうか。 ご教授の程宜しくお願い致します。
- 日本の借金について
日本の借金は、日本の借金時計で調べたら、約685兆2985億もあって、家庭の負担額は1477万円も負担になってしまうのですが、日本の借金をなくす方法として、何か、手段、方法があったら教えてください、 消費税を1パーセントアップすると、国庫に2兆円のお金が入るのですが、現在消費税は5パーセントで、15パーセントにした場合、国庫にはいるお金は20兆円しかふえません
- ベストアンサー
- 政治
- komaneti53
- 回答数8
- 食事券の扱いについて
食事券の扱いについて教えてください。 食事券にはとくに何も記入されていないので わからないのですが、たとえば5千円分の 食事券だったら、合計金額から5千円を引き、 残金に消費税がかかるのでしょうか? それとも合計金額に消費税をかけ、そこから 5千円引かれるのでしょうか? 些細なことですがとても気になっています。 どうぞよろしく御願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- kanokichi
- 回答数7
- 4月以降、高級腕時計の値上げについて
4月以降、ブライトリングやタグホイヤーなどのブランド腕時計が値上がりすると聞きました。 街の時計屋さん情報です。 スイスフランが関係しているそうですが… 消費税増税で、セイコーやシチズンは消費税分高くなるのは分かるのですが、舶来品はどのブランドも値上がりしますか? ただ、時計屋さんによると、ロレックスはまだ情報がないと仰っていましたが、ロレックスも値上がりするのでしょうか?
- 沖縄の免税店に付いて
お正月に初めて沖縄に旅行に行きます。 免税店がある事に気付きました。(特区のようですね) 免税店とは、消費税や酒税が課税されないのでしょうか? 昔(消費税が導入される前)は、海外旅行に行くと免税店で 酒やタバコ・ライターなどを大量に購入した事があります。 沖縄県の人達は、酒やタバコを無税で購入しているのでしょうか?
- 損害の賠償?の仕分けをお教え下さい
当社の在庫が上層階の水漏れで破損してしまいました。 損失を補填してもらいましたが、原価+消費税での補填でしたので、仕分けを単純に「売上」として良いとは思えず質問させたいただきます。 ◎消費税申告が簡易課税方式なので売上として仕分けすると不利になるのではないかと考えております。 節税になる良い方法をお教え下さい。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- yasusan2525
- 回答数2
- 個人事業者のトラックの売却の処理の教えてください。
個人事業者が商品の配達用に使用していたトラック(簿価100万円)を150万円で売却した場合の仕訳処理(消費税を中心に)の仕方はどうなるのでしょうか? 現金 150万円 / 車両運搬具(課税売上) 100万円 / 事業主借(課税売上) 50万円 このような仕訳処理になるのでしょうか? また、他にも仕訳の方法、消費税の処理方法があるのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。
- ソフトバンク月々の料金について
iPhoto6をSoftBank契約で使っているのですが 毎月の料金が14397円と高いです。 内訳は 基本料金 2700円 パケット定額料金等 3590円 通話料 0円 オプションサービス料 1300円 その他 -1538円 月月割 -2704円 端末代金等 2125円 消費税等 8924円 最後の消費税等がどうゆうことなのかわかりません なぜこんなに高くなってしまうのか分かる方教えてください
- 締切済み
- SoftBank
- jiminbts1013
- 回答数6
- 民主党は、なぜ衆議院を解散しないのですか?
民主党は、なぜ衆議院を解散しないのですか? 無駄削減による予算の捻出を諦め、消費税増税に走るなら、前回の衆院選のマニフェストが根本からひっくり返ることになりますので、衆議院を解散せざる負えないはずです。なぜ、民主党は、衆議院を解散しないのですか。鼻から、消費税増税する気だったのでしょうか。それとも政権にしがみついているだけですか。
- 締切済み
- 政治
- noname#134020
- 回答数13
- 19年度にインターネットビジネスで17,221,914円の売り上げがあ
19年度にインターネットビジネスで17,221,914円の売り上げがあった為 今年、消費税の申告と支払いをしなくてはなりません。 さっきいくらになるか試しにe-taxで計算したら何と609,100円と出ました。 売り上げから引かれるものとしては原価償却費33,750円と経費4,428,794円です。 差し引き所得は12,759,370円です。 この609,100円という消費税は妥当なんでしょうか? 詳しい方お願いします。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- noname#178348
- 回答数2
- 源泉徴収の金額
当方、フリーでデザイナーをやっています。 源泉徴収税率について質問いたします。 源泉徴収税率って 100万円以上はどんなに多くても(たとえば1000万超えても)20%なのでしょうか。 仮に請求金額が消費税抜きで1000万円だとした場合 100万円以下の分は10%源泉徴収 それ以上は20%源泉徴収 振込金額は (90万円+720万円)×消費税5%=850万5千円 ということでいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- gabsamonac
- 回答数2
- 設備輸出時の仕入控除
弊社(日本)は韓国メーカーからある設備を購入(輸入)します。 日本への輸入時に輸入消費税を支払います。 弊社はこの設備を少し改良して、香港の協力会社に無償貸与します。 香港に輸出する際、輸入消費税の還付(仕入控除?)は受けられるのでしょうか? 受けられる場合、韓国からの輸入及び香港への輸出時に注意しなければならないことなどはありますでしょうか?
- 外注費の仕訳
個人事業主で今年から消費税課税対象です(簡易課税) 消費税の計算の仕組みがイマイチ理解しておらず恥ずかしい質問ですが、外注費の仕訳について教えてください。 去年までは外注費用は支払時に 借)外注工賃 100000 貸)現金 100000 でした。 請求書が届いた時点で 借)仕入高 100000 貸)買掛金 100000 ○▲工業 支払時に 借)買掛金 100000 貸)現金 100000であってますかねぇ!?
- 締切済み
- その他(税金)
- safari7545
- 回答数4
- イギリスの減税での混乱ニュースを見て
イギリスの減税政策のために、ポンド安や国債信用低下で混乱してるとあったのですが、日本でもし減税すれば同じような事なりますか? 経済が停滞してるなら、消費税0%か5%にすればいいとか、車にかけられてるたくさんの税金を減らせばいいとか単純に思ってたんですが。 消費税を0%にするのは、割と有名なコメンテーターが言ってた気がします。
- ベストアンサー
- 経済
- noname#253200
- 回答数4