検索結果

パナソニックテレビ

全6620件中4741~4760件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • お勧めのブルーレイレコーダー

    ブルーレイレコーダーの購入を考えています。 どのメーカーがお勧めですか? 2番組同時録画機能はあった方が便利でしようか? TVがパナソニックなの同じメーカーの方が相性とか良いのでしょうか? 家電量販店で購入を予定しています。 年末商戦でこれから価格は下がりますかね… いつ頃が底値になるのでしょう?

  • 家電製品購入について

    テレビとブルーレイレコーダーを購入しようと思っています。今ボーナス商戦ですが自分の勝手な解釈ですが皆ボーナスが入ってお店はそんなに値引きしなくても今は売れそうな気がします。年始まで待った方がいいのでしょうか?池袋は今の時点でも.comを見ると安いようですが年始当たりになると皆財布の紐を締め始めるので年始辺りの方が安くなるのでは?と自分は予想しています。もっと安くなるでしょうか?予想でいいので教えて下さい。

    • noname#184909
    • 回答数2
  • TV番組をSDカードで録画しカーナビで見る方法

    私は日経新聞の配達がない地域、地方に在住する者ですが、生活が大変多忙であり、車での移動に多くの時間をとられます。 そこで思いついたのが、SDカードで見たい番組を録画し、移動中に視聴する方法です。 最近では、BSなどの経済番組も充実しているの、この方法で情報量の少なさをカバーしたいと考えています。 出来るだけ安価でこの方法が可能となるシステムを教えてください。 私が調べた限りでは、SDカードの転送機能をもつDVDレコーダーを購入し、MPEG方式?で録画して、安価なカーナビで再生するということですが、できるかどうかがわかりません。 車の中で携帯を再生することも考えましたが、設置やSDカードを挿入すること自体がめんどくさそうです。 なお、カーナビの機能は田舎中心なので、あまり高機能は必要ではありません。できれば、FMトレンスミッター?内蔵であればそれでOKです。 よろしくお願いします。

  • シャープ液晶ハイビジョンテレビを使用している方に質問します

    今使っているブラウン管テレビから、シャープのハイビジョンテレビ LC-20D50 の購入を検討しています。液晶テレビは動きの速い映像が見づらく液晶酔いを起こすと聞きました。電気屋さんで映像をチェックすればいいんですが、動きの速い番組を放送中に電気屋さんに行けず実際の映像がチェックできません。なのでこの品番のテレビの映像を教えていただければありがたいです。なお、予算の都合上、倍速機能付きの高いテレビは買えません。このテレビを実際に使っている方、感想を教えてください。よろしくお願いします。

    • gogoeri
    • 回答数5
  • フルハイビジョン液晶のHDD内蔵とブルーレイレコーダー内臓

    フルハイビジョン液晶のHDD内蔵とブルーレイレコーダー内蔵はどちらが綺麗なのでしょうか??両方内蔵されているものもありますが・・・。

  • いつもお世話になっております。

    いつもお世話になっております。 早速ですが、このたび地デジ対応テレビを購入しました。しかし録画用の機器がVHSの機器しかありません。 せっかくテレビを購入したので録画機器もと思いいろいろ探しはいるのですが価格も結構するので何にするか迷っています。 そこで皆様のご意見をお聞かせ願えないでしょうか。 現在の検討内容 ?HDDレコーダーの購入 ?パソコンを持っているのでビデオキャプチャーボード増設しDVD等へ録画→DVDプレイヤーでテレビで観賞 ?PS3+torne(トルネ)の購入(本日Yahooニュースを見ていたら発見込みこみ約4万円) 上限金額は4万円前後で検討しています。 皆様ご意見お聞かせください。

    • hoido
    • 回答数3
  • ビデオのダビング時に発生するモヤモヤについて

    ビデオのダビングの時に発生する「斜めに流れるモヤのようなもの」は何? かつて、3台のビデオで編集して一番顕著に発生していたのが 「Aビデオ再生→Bビデオ録画」の最中に 「Cビデオ『ビデオ』→『2チャンネル』テレビ」 (編集中にテレビを見る。その際、テレビよりビデオの方が受信がキレイだったで) この場合ですと、何となく影響も分かりますし、原因がこれにあると分かれば やらなければ済む話ですので、いいのですが、 確か、これ以外にも稀に影響を受けていたような記憶があるのですが…。 このあと、「VHS再生→ブルーレイ録画」のダビングを予定しているのですが、 その際に、音声は別に「DVD再生→ブルーレイ録音」にしたいのがいくつかあります。 そこで、もしも「DVD再生」が判別しにくい程度でも影響を受けるくらいなら 「MD」や「カセットテープ」(音質はさほどこだわりません)からにしようと思います。 影響を受ける/受けないの境界&原因をご存知の方はいらっしゃいますか?

  • 明るさの調整について

    私のテレビはTH32D60なのですが、PS3をつなぐととても画面が暗くなります。 そこで明るさを調節しようとしたのですが、リモコンを紛失していて画質の調整をするメニューを開くことができません。 何かほかの方法で明るさの調整をすることができますか?

  • BSデジタルチューナー内蔵レコーダーで録画

    BSデジタルチューナー内蔵のレコーダーを購入検討中なのですが、 購入予定のテレビがBSデジタルチューナー非内蔵です。 この場合BSデジタルをレコーダーに録画する事はできるのでしょうか? 購入予定のテレビは DY-32SDK200シリーズです。http://www.dynaconnective.co.jp/products/products01_012.html 購入予定のレコーダーはBD-AV1です。 http://www.sharp.co.jp/products/av/bd/prod01/bdav1r/index.html またレコーダーを経由してテレビでBSデジタルを視聴する事はできるのでしょうか? マンション自体がケーブルテレビを引いているみたいなのでアンテナは 設置済みだと思います。 知識がないので情報不足かも知れないですが、宜しくお願いします。

  • TVの買い替えについてアドバイスをよろしくお願いいたします。

    TVの買い替えについてアドバイスをよろしくお願いいたします。 今現在ブラウン管TVを使用していますがBS・CS対応アンテナがありスカパーも視聴しています。 もうすぐオリンピックもありますし、そろそろTVを地デジ対応のに買い替えようと思っているのですがどれにしようか迷っています。 候補として32型か37型でメーカーは東芝かパナソニックと思っています。 そこで ?東芝のようにHDD内蔵タイプは一度見たら消す・保存するのには向かない、とのアドバイスをこちらのサイトでいくつか読みましたが、私は録画した番組はほとんど保存するのでHDD内蔵のは止めたほうがよいということになりますか? ?東芝のカタログに内蔵HDDは寿命があるから交換が必要と書いてありましたが寿命はだいたいどのくらいでしょうか? ?今どのメーカーのどのシリーズが売れ筋なのかが分かるサイトがあったら教えてほしいです ?新製品が続々と発売されていますがブルーレイ内蔵TVを購入するのとTVとブルーレイディスクを別々に購入するのとではどちらがお勧めですか? ?今使っているTVは暗いシーンなどでは明るさを調整しても画面が真っ黒で何が映っているのか分からないのでなるべくハッキリ綺麗に映るTVを希望していますがお勧めは? ?個人的にこのメーカー(東芝・パナソニックに限らず)のこのシリーズがお勧め!というお話が聞けたら嬉しいです ダラダラと質問を書かせていただきましたが?~?までどれか1つでもいいのでアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

    • KON1119
    • 回答数4
  • DVDプレーヤー購入するポイントについて

    この度、DVD機器の購入を考えています。良いものを安く買いたい、ということで、お店に色々足を運び、商品の説明を聞いている最中ですが、全くといって無知なもので、ほとんど理解できずにいます。 詳細は分からないのですが、「この機能がほしいな」というものは何となくありまして (1)再生機能・録画機能がついていること (2)HDD内蔵であること の2点は必須だと考えています。 そこで、質問なのですが、皆様がご使用しています「DVD機器」で”この商品はおすすめ”というものがあれば、ご教授いただければと思います。 補足としまして 私の家のテレビはソニーです。ソニーの商品を買うと良い、と店員さんに言われましたが、その利点として、”画像がきれいに抽出できる””使いやすい”という説明を受けましたが、何となくしか理解できていません。 また、(2)に関しては”録画”が最大で28時間などとよく書いている”320MB”などの一番容量が小さいもので支障はないと今の所考えています。(見たものは消していけば良いと思っていますので) (1)に関しては”同時録画機能”がついている機器とついていない機器がありまして、店員さんは、”同時録画機能”の商品が主流なので、ということで勧めてきますが、私としては使う頻度が滅多にない、と考えている方で、そのためにその商品を購入する(値段的に1万5千円くらい違います)ことはちょっと抵抗があるのですが、便利なのかどうか、という部分も経験談の中からアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 液晶テレビ壁掛け時の配線処理について

    現在新築中でリビングに液晶テレビを壁掛けで設置予定です。 壁には100V、アンテナ線、LANを接続できるように、丁度 液晶テレビで見えなくなる位置にパネルを付けてもらう予定です。 今問題なのはWii、PS2、PS3、DVDプレーヤーをテレビと接続するケーブルを どのように処理するかです。壁掛けにするのでなるべく目立たないようにし たいのですが、ケーブルを全部壁の中を通すのも後々、困るのかなぁと思っています。 みなさんの何か良いアイディア等あればご教授よろしくお願い致します。 ちなみに液晶テレビを壁掛けにして下にはローボードを置く予定です。

  • ポータブルDVDプレイヤーとDVDの存在?

    ポータブルDVDプレイヤーとDVDの存在? 私はポータブルDVDプレイヤーがほしいのですがあなたのお勧めを教えてください あと今はDVDよりブルーレイが人気ですがDVDが終わる時代が そろそろきてしまうのですか? 友達がブルーレイの次が出ると言っていたものなのできになりました

  • 液晶テレビ46型では

    液晶テレビ46型では どれ位放れて見れれば良いのでしょうか? 某量販店では2メートといわれましたが、実際使用されている方または詳しい方ご回答下さい。 そして好みもあろうかと思いますが、ソニー・シャープ・その他ではどのメーカーがおすすめですか? また、オススメの型番(46型・42型・40型)をお教え下さい。 お願いします。

  • 高校進学とその先・・・(無駄に長文になってしもた)

    高校進学とその先・・・(無駄に長文になってしもた) 公立中学に通う普通の中学生です。 中学3年生ということで進路についてたくさんの人の意見が聞いてみたいなーと思って書き込みました。 多分めちゃくちゃな文になると思うし、ものすごく暇なときでいいので回答お願いします! まず今のところの希望は公立私立問わずに進学校です。 トップ校にいけるかどうかは今微妙なところで、これからのがんばり次第です。 よく「何がしたいかを考えて学校を選べ」と言いますが、僕のしたいことはいい大学に行くことなので進学校であれば一応良いという事になります。 人間学歴だけがすべてじゃないという考えには賛成ですが、親もある程度成功してる人だからかこんな考えになるますw この文からだと冷たい人間だと思われるかも知れませんし、金なくても幸せな人はたくさんいるなんて意見が飛んできそうですが 日本では戦後続いてきた一億総中流(意識)が最近壊れているんじゃないかと思い始めて・・・(首都圏ではお金がなければ良い教育環境が得られないですよね)格差がどんどん生まれてくるんじゃないかなーと できるだけお金には困りたくないという考えがあるからです 中学受験の時に真剣に考えてなくて今少し後悔しているので(むしろよかったなってこともたくさんあるんですが・・・) 今度は真剣に考えようと思います で、考えていると進学校以外に、留学制度の整った学校や、豊富な設備の高専などいろいろ出てきました。 今はそれらに惑わされている?状態です。 ・心配事1 良い大学出たからって良い会社(自分の好きな道)に入れるわけじゃない・・・? 自分の親が大学を出たのが20年ほど前、時代はバブル景気の真っ只中で、企業はとにかく良い大学の人たちに来てもらおうと必死っだた、と本で読みました。 この時代なら、とにかく良い大学を出ておけばとりあえずはいきていくことには困りません。(生まれてずっと不景気しか見ていない平成生まれの僕たちにとたらうらやましい時代ですね・・・どんな時代だったんだろ) 僕の「進学校に行きたい」という選択もこの考え方からきています。 ニュースとかで大学生が就職できないとやっていました。 しかし、前テレビでやってた明治大学の特集では、不況なんて感じさせない感じで就職先のことを話していました。 □このニュースはMARCHや関関同立といった良い大学には関係のない話なんでしょうか? ・心配事2 高専のパンフレットには 不況の時代、技術を持っている人間の方が強い とあり、うちの高校には何倍もの求人が来て就職は確実と書いてありました。 「高専卒業後 就職を希望した人は就職し 普通の高校から大学に行って、卒業したけど不況で就職できず困っている」という話を聞いて それなら収入は少なくても職に就けるほうが・・・と考えたりもします。 親は良くないと言ってるし僕もそう考えるんですが こんな話を聞くとちょっと・・・ □実際のところどうなんでしょうか? 「日本の大学は就職のためのプロセス」という話も聞いたんですがそんなことないですよね? 海外の大学や 日本が滅びた時w←(貧困国に転落したとき) のために一応英語もやってて、本当は今年したかったんですが受験なので 来年短期の留学しようと思っています。夏休みとか。 あとは1年くらい海外に住んでいろんな人と話してみたいー ってものあります(あ、関係なかった ものすごく読みにくくなってしまったんですが、いろいろな人の意見が聞いてみたいです。

  • 韓国のサムソンの液晶テレビはソニーの倍ぐらい売れているようです。

    韓国のサムソンの液晶テレビはソニーの倍ぐらい売れているようです。 多分日本製よりかなり安いので売れているのではないかと思いますが、ニューヨークでの液晶テレビの値段はいくらぐらいでしょうか。40インチでどのくらいの差があるのか、大体でよいですから知っている人がいたら教えてください。どうして安いのに、日本では売っていないのですかねえ?

    • 4543396
    • 回答数5
  • ブルーレイレコーダーとハイビジョンレコーダー比較?

    ブルーレイレコーダーとハイビジョンレコーダー比較? やはり、ブルーレイレコーダーの方が ハイビジョンレコーダーより断然 綺麗なのでしょうか? また、フルハイビジョン32型の地デジTVで見ると 差はありますか? またオススメのブルーレイレコーダーがあれば お教え下さい。 そもそもブルーレイレコーダーは どのメーカーがより美しい画質を出すのでしょうか?

  • デジカメ購入について

    デジカメ購入について 42inchテレビ(画素数:1920x1080 )で写真をきれいにみるには、どのようなデジカメを購入すればいいのでしょうか? 1920x1080=200万画素以上のデータであればきれいに見れるとおもったらいいのですかね?最近の1000万画素とかはどういう用途で使うのでしょうか?いくら画素数が多くても表現する媒体の能力が1000万画素もないのなら意味がないのではと思ってしまいます。認識ちがってますでしょうか。 質問は2点です。 (1)42inchテレビできれいに写真を見る上でのお勧めデジカメをおしえて下さい。 (2)画素数の考え方は上記認識で間違ってないでしょうか?

    • rox_y
    • 回答数3
  • 建築照明がしたいです!

    建築照明がしたいです! 注文住宅(戸建 建坪28坪)で建築することになりましたが、 設計が、建築設計→電気設計→照明設計となっております。 また依頼先に建築照明等の案がでてくるような感じではありません。 まだ建築申請まえですので、建築照明を考えたものを作っていきたいと考えております。 湘南台近郊(横浜~藤沢近辺)で照明設計を専門で請負してくれる事務所を探しています。

  • 3D番組の録画・再生について

    3D番組の録画・再生について いろいろ調べたのですがこんがらがってしまいましたので質問いたします。 (1)3D対応のTV (2)3D対応のBDレコーダ (3)非対応のBDレコーダ (4)非対応のDVDレコーダ この(1)~(4)があったとして (1)+(2)であればもちろん正常な録画再生は可能ですよね。 質問1 このとき(2)でAVCHDでのHDD録画をしても正常に再生されるのでしょうか?(DVD-Rに焼いたものも含む) このとき(2)でVRでHDD録画しても正常に再生されるのでしょうか?(DVD-Rに焼いたものも含む) (1)+(3)の組み合わせで 質問2 このとき(3)でDRでのHDD録画をしたら正常に再生されないのでしょうか?(BD-Rに焼いたものも含む) このとき(3)でAVCHD又はVRでのHDD録画をしたらどうなのでしょう?(DVD-Rに焼いたものも含む) (1)+(4)の組み合わせで 質問3 このとき(4)でDRでのHDD録画をしたら正常に再生されないのでしょうか? このとき(4)でAVCHD又はVRでのHDD録画をしたらとうなのでしょうか?(DVD-Rに焼いたものも含む) もちろんHDMIケーブルは1.4を使用します。 うちでDMRXW100とTH37PX70を持っていまして、今のうちに3Dの番組を取り溜めしておいて、いざ3DTVに交換した時すぐに見れないかな~と思いご質問した次第でございます。 宜しくお願いします

    • tsline
    • 回答数1