検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 京都の神社
昨年下旬から微熱がでたり、胃腸の調子も悪くなったり、腰痛になったり、花粉症かと思うとひどい風邪を引いて、ここしばらくでどれだけお医者さんに行ったことか。。。今朝、目を覚まして、この一月をどう生きていたのか、と思い、とにかく今のところ生きているんだわ、と実感したのですが、腰痛も、続く微熱も、まだ原因不明なままです。 こんなときは、気休めかもしれないですが、「神頼み」しかないかもと思い、神社にお払いに行こうとしているのですが、新興住宅地に住んでいるので、近くに神社はなく、ちょっと離れたこじんまりした神社はその地域の方たちだけのところのような感じで、ヨソ者の私にはとても敷居の高い感じです。 そこで、関西に住んでいるので、ちょっと離れているけど神社のいっぱいありそうな京都の神社にいこうかと考えています。でも、各神社には得意な方面のことがあるそうなので、あまりお門違いなことをお願いするのも申し訳ないと思います。 京都の神社に詳しい方、こういった病気等の災いを退けるお願いを聞いてくださる神社を教えていただけませんでしょうか。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- NonNon5
- 回答数2
- 乳児の食物アレルギー
もうすぐ5ヶ月になる乳児ことです。 先日からこちらで湿疹のことで何度かお世話になりました。 2週間前から首、お腹などに湿疹ができたので、皮膚科に行くとあせもだと診断されたのですが、色々なケアにかかわらず、湿疹がひろがってきました。 別の皮膚科に行くと、食物アレルギーだと言われました。 女医さんなのですが、自らもアトピーのお子様がいらっしゃって、とても親身に話を聞いてもらいました。 私の希望を尊重してくれるような治療がしてもらえそうなのですが・・・。 先生からは私のせいではないし、血液検査もはっきりしないので、まだ急いでしなくてもいいのでは・・・と言われました。 でも、完母なので、私のせいだと思うのです。 旦那さんが花粉症なので、なりやすい体質だとは思いますが、私の食事が引き金になっていますよね? 検査をし、結果次第では除去食を行う必要ありますよね? 又、何ヶ月から検査をすればよいですか? 初めての子供で、とても心配です。 アドバイスなんでもいいので宜しくお願いします!
- 着床出血?過少出血?妊娠の可能性、、、
はじめまして。質問させていただきます。 2月3日に人生初の性行為を交際相手としました。 彼は終始避妊具をつけており、 精液などが触れることはありませんでした。 生理不順ではあるのですが大体毎月20日前後から 月経がきます。 2月21日~2月27日に月経とは思えないほどの少量の 出血があり、27日にクリアブルーで検査したところ 陰性とでました。 インターネットで調べて出てくるような 胸が大きくなる、胸の張り 異様なほどの眠気 匂いに敏感になる 味覚?の変化 関節痛、腰痛 などは全くなく、左の下腹部に1日数回ほど 気にならない程度の違和感をもつぐらいです。 また、2月28日に38.5度、3月1日には38.4~37.6度台、 3月2日は37.0~37.4度台と熱を出しています。 鼻水や喉のいたみが激しく、声もほとんどでません。 平熱は36.0度で花粉症もちです。 仕事の関係上いま妊娠は望んでおらず、 また病院へ行く日にちも限られているので この場を、お借りして相談させていただきました。 ご回答よろしくお願いいたします。
- フランドルテープを処方されました
数年前に 完全右脚ブロックと診断されました。 2年くらい前に、少し胸に違和感があったので、内科で心電図をしてもらい、心電図で少し気になる波があるから・・・と心エコー検査もしてもらいました。 結果は、特に異常あり。と言われたわけではありませんが、どこの部分だったか忘れてしまいましたが「血液の逆流が少しあるが これくらいなら様子をみていいでしょう。念の為、ニトロールを持つように」 と言われて安心し、時には 胸がジワーンと違和感あっても、気にせず毎日を過ごしてました。 ですが ここ1週間 風邪と花粉で体調がとても悪く 胸の違和感が気になったので 久しぶりに 心電図をしてもらうと「 風邪をひくと 心臓が痛むことはあるし 相変わらず 完全右脚ブロックだけど 不整脈がないから いいとして」 と言った後、 どこの部分かわからなかったのですが・・・「心臓のどこかの部分の壁が薄いので今後狭心症になるといけないから・・・と胸の違和感もあるならば・・・しばらくフランドルテープを貼ってみよう。」と なり フランドルテープを貼った次の日 胸が楽になりました。 長々 説明してしまいましたが・・・ 私は 45歳 女 夫子ありです。 昔は マラソンが得意なほど 体力にも自信がありました。 私は 心臓だけあって心配でいろいろ聞くのですが・・・狭心症という単語も怖くて>< でも お医者様は このような診断をあまり深刻さも感じない言い方と説明でした。今までも それほど深刻さを感じさせず 診てもらってきました。 これは私が あまりにも 大騒ぎで聞くから安心させようとしてくれてるのか・・・どうなんでしょうか・・・ とても 不安です>< 近くに 再度心エコーも撮るので それまで 「あなたがフランドルテープを貼ってれば楽にもなるし なにより 気持ちが落ち着くと思うから 貼ってたらいいよ^^」 とにっこり顔で言いました。 私の今の心臓は 一体どういう状態なのでしょうか?こういう心臓の状況は珍しいですか? 狭心症は予防できるのでしょうか?狭心症は怖いものですか? 心臓の異常は治るのですか? こんな乱文でも 思いと状況が少しでも判って 回答していただける方!! どうか どうか よろしくお願いします!!
- 鼻炎、アレルギー、手術
鼻の通年性(慢性)アレルギー、後鼻神経切断術、下鼻甲介切断術、鼻中隔湾曲矯正術について質問があります。 私は今年の三月末に下鼻甲介切断術、鼻中隔湾曲矯正術を受けました。その際の検査では鼻の通りにおいては、いままでいろんな人を見てきたけど最上級なレベルぐらいに状態が悪いと。アレルギー検査においてはほとんどの項目(ダニなどのハウスダスト、花粉はもちろんイネなどなど)が基準値をうわまっていて悲惨な状態でありました。 鼻をかむ回数もムズムズ感も度を越していると自負していました。 そこで先生は私の鼻の状態がひどいことを把握したのに、アレルギー性が強いことも分かっていたのに、後鼻神経切断術を一緒にやらなかったのはなぜなのかなと思うようになりました。 田舎のまわりが田んぼしかないところに住んでおりますので、春頃は手術のおかげでなにもなく、花粉症の症状はありましたけど鼻がつまらないのはいいなあぐらいで終わりました。しかし現在はイネの猛威が鼻を始め目にも襲っていて正直辛いです。 そこで先程のなぜ一緒に神経切断術もやらなかったのかについてですが、それはせんせいにしかわからないと思うのですがどれが当てはまりやすそうか教えていただきたいという質問です。 1、十代(17歳)であったから。 2、病院の実績として、その手術を行ったことがない、または経験が足りていない。 3、神経を切るまでの症状ではないと判断した。 今週4月ぶりに病院にいってみようと思うのですが、先生に神経切断術をやってみたいと提案してみたいのですが、万が一病院的なのが原因でできないとするとなんか聞きづらいなと思ったりして。 手術したいと懇願してみても大丈夫でしょうか? 地域の大きな病院ではあるんですけどね。 変な質問になりましたが、要はまた手術をしたいということで、あの鼻からガーゼを抜く経験は何回もしたいものではないのになぜ一緒にやら なかったのか(怒)みたいな気持ちが出てきたところです。 変な質問ではあると思いますが回答よろしくお願いしますm(__)m
- 会社に提出する健康診断書の結果について。
新規採用になり、会社に自分で健康診断を受け、その結果を提出するように言われました。 今まで勤めていた会社は会社に看護婦さんが来て一斉に健康診断をし、 その結果が後日手元に届くというもので、会社側がその結果を見ているのかどうかわかりませんが、 結果にD判定(要検査)があっても、何も言われませんでした。 *本当に重度に要検査が必要な場合、検査結果が出る前に、病院を通して、すぐに再検査するように連絡がくると聞きました。 私は子どもの頃から貧血症で、去年の健康診断の結果もヘマトクリット値が32.5%・ ヘモグロビンが9.0・赤血球は基準値で判定Dでした。 (毎年ヘマトクリット値とヘモグロビンは基準値以下で判定Dです) でも風邪を引いて病院に行っても、「炎症起こしてるから値が下がっているけど元から貧血症なんですねー」と言われるだけで、別段治療が必要だとか、薬を飲むように言われてはいません。 通院とか薬を常時飲む必要とかはありません。 ただ、今回採用をもらった会社は、診断書を会社に提出ということがあり、その結果次第で内定が取り消されるとかいうことがあるのか?ととても不安です・・・。 (過度な花粉症なのですが、そういうのも血液検査とかに影響しないか更に不安で、就職場所が病院なので、健康診断にはうるさいのではないか?とさらにさらに不安です・・・) こういうことについてご存知の方、教えて頂けないでしょうか・・・。 健康診断の結果、判定Dは血液検査のみです。 また、私は少し血圧が平均値の中で高い方なのですが、過度の緊張しのため、いつも一回目は 平均値を超えてしまい、会社にくる看護婦さんは私が落ち着くまで2,3度測り直してくれていたのですが、病院で測るときは、そういうのも考慮して何度か測ってくれるでしょうか。。。 そういうことを事前に、看護婦さんに伝えておくべきでしょうか?
- 締切済み
- 病気
- noname#129046
- 回答数1
- 無呼吸?
2歳9ヶ月の息子の父親です。 2歳半を過ぎても、たまに夜中、突然に夜泣きしているので、小児科に相談をしました。 大きな大学病院を紹介され、息子のアデノイド・扁桃腺を見てもらいましたが異状なし。 「無呼吸の恐れがある」との事なので、手の人差し指の爪部に付ける 装置を付けて寝させ、自宅で検査しました。 検査の結果「やはり無呼吸の恐れがありますね」と言われ、 「寝ている時の顔部(特に鼻と口)をビデオで撮影し、 無呼吸の状況になったら、胸部を裸にして胸部を撮影するように」と言われました。 2時間頑張って撮影をし続けましたが、無呼吸が出ず、うまく撮れませんでした。 次の診察日が1月中旬なので「それまでにはビデオで確認したい」 と言われたので、頑張ろうと思います。 大学病院の紹介状を書いてくれた小児科に行きましたら、 「アデノイドと扁桃腺でもなければ…脳の疑いがありますね」と言われました。 息子は、他の同年代の子供に比べて見て、体格は身長・体重共に平均です。 性格は家の中と外とではずいぶんと違い、家では本当に1日中走り回っています。 しかし一歩外へ出ると、非常に人見知りが激しく、挨拶もなかなか出来ません。 息子は先天性鼻涙管閉塞症をもっており、 「あと○ヶ月で涙が止まらなければ、手術です」と言われましたが、 奇跡的にその期限の数日前に鼻涙管閉塞症が治りました。 私は鼻は悪くありませんが、極度のスギ花粉症です。 妻は生まれつき鼻が悪く、いつでも鼻をかんでいます。 幼児の無呼吸について調べましたが、よく分かりませんでした。 もしも「脳しか考えられない」となった場合、手術になるのでしょうか? どのような手術になるか、ご存じの方はおりませんか? 手術を受けないで過ごした場合、どのような事が考えられますか? 私としては、できれば手術はさせたくないと思っています。
- 締切済み
- 妊娠
- zundoko777
- 回答数2
- 除霊について
取り急ぎご相談させていただきます。 娘が明日引っ越しをするのですが。数日前に本人が僅かな衣類だけ一先ず一人で運んだ時から、何となく具合が悪くなったと申しています。建材等にアレルギーを起こしている可能性ですが、リフォームと言えるような大掛かりな修復は行っていない部屋ですので、娘はそれは無いと言っております。 8世帯の2階建てのアパート(1ルーム)で、娘の借りた部屋は突き当りにあり、その眼の前にはお墓があるとのこと。更に娘はどちらかと言いますと、霊感の鋭いほうかと思います。 体質的にアレルギー性鼻炎もあるので本人は、「もしかしたらこの時期、花粉症が出始めたのかもしれない」と思ってみたそうですが。 数日前に衣類を運んだ翌日は、頭痛と手足が熱くなり、仕事から戻ると化粧も落とさず寝込んでしまったとのこと。ここまで重い鼻炎症状は過去に経験してないゆえ、本人も今回は少々不安を募らせているようです。 このことを勤め先の先輩に相談してみたところ、先輩からは「それはもしかしたら、借りた1ルームの部屋の周辺に何か霊が纏わりついているのかもしれない」と言われ、「入口と窓に取り敢えずお塩を盛っておきなさい。」との助言をいただいたそうでして…。 このようなことに関しての知識をお持ちの方がいらっしゃいましたなら、除霊の具体的な方法についてお教え願えれば幸いに存じます。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- juin21
- 回答数6
- 犬は外飼い派の旦那を説得してください!
犬は外飼い派の旦那を説得してください! 春になったら犬を迎えようかと家族で話し合っています。 家は旦那の生まれ育った家で、義両親が存命中は、外で柴犬を飼っていました。 それなりに庭が広いので、空中にロープを張ってそこにチェーンを繋いで、ある程度犬は自由に動き回っていました。 冬季は夜間は家に入れてました(玄関か縁側) そんな環境でずっときた旦那ですので、犬は外飼いと頭から決め付けています。 私は犬でも何でも動物を飼う以上、家の中で飼ってあげるべきだと思います。 そういうと、番犬にならなじゃん、と反論されます。 番犬として飼うならセ○ムと契約した方がよっぽど信頼性があると言っても聞きません。 しつければ知らない人には吼えるといいますが、知らない人が尋ねて来るたび吼えてたら近所迷惑ですし、泥棒が犬の目の届かない窓から侵入したら全く無意味です。 花粉症とアトピー持ち(旦那が)なので家の中で同居したらアレルギーが出るかも、とか言っています。 なら飼う前に病院に検査行け!と言っても面倒がって行きません。 どうせ世話するのは私の仕事になるのでしょうから、私は室内飼いをしないなら犬を迎えるつもりはありません。 旦那はぶつぶつ反論します。 ぜひ一緒に説得してください!
- ベストアンサー
- 犬
- intothedoor
- 回答数9
- 彼と喧嘩をしました。どうしたらいいかわからない。
高2です 付き合って5か月になる彼氏がいます。 お互い家が離れているので電車を使わないと会うことができません。 しかし地震の影響で電車が動かなくてなかなか会えません。 私は仕方ないので電車が動くまで我慢しようと彼に言ったのですが彼はわかってくれません。 お互い会いたいのになんで我慢しないといけないのかと私に聞いてきました。 電車動いてないから仕方ないでしょと言ったのですがそれでもわかってくれないです。 自転車で遊びに行こうと言われたのですが、私は花粉症がひどくて外出を控えたいんです。 ちなみに私は彼氏がいることを恥ずかしくて親に言えません。なので彼が私の家に来たいと言っていても断っていました。私の家は母子家庭なので親が仕事でいないときは家事をしなくてはいけません。なので 休みの日もそれが理由でなかなか会えないです。 このことも彼はわかってくれません。 でも親には最近勇気が出たので彼氏がいることを言う決心ができました。 というなかなか会えないということで喧嘩みたいになってしまいました。 メールも来ません。 もうどうしたらいいかわからないです。 いろんな理由があってなかなか会うことができなくてとても申し訳ないです。 私だって会いたいです。 彼のことは大好きです。別れたくないです。 なにかアドバイスください。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#134935
- 回答数4
- 【緊急!】英語に直して頂けないでしょうか?
以下の文章を英語に 直していただけないでしょうか? よろしくお願い致します。 以下本文。 ~~~~~~~~~~~~ 確かに、この機能は、 シンプルな機能ばかりですが、 画像Aを御覧の通り、 【定期配信】と【臨時配信】の 2つの機能があり、 ただ、やみくもに配信する機能とは違います。 また、画像Bの通り、 文章だけの配信ではなく、 【画像】の配信もでき、 これは普通の書籍では、 出来ない機能です。 ただのアプリケーションソフトではなく、 【専用システム】を使っている、 比較的、高度な文章・画像送信システムです。 内容も他の書籍にはない、 独自性を含んだものが多数あります。 もちろん、そのような情報を 定期配信して、アプリ利用者に 喜んでいただけるサービスです。 特に日本では、 コミュニケーション下手で 恋愛面、ビジネス面で悩まれていたり、 花粉症が“国民病”と呼ばれるほど、 苦しんでいる方がいらっしゃったり、 景気の良し悪しと、転職事情や給与の低下で 悩まれている方も大勢いらっしゃいます。 近年、日本の自殺者は、 世界でもトップクラスです。 少しでも、このアプリケーションを使って頂いて、 利用者の方々、そして自殺予防、 日本の活性化のためにも、 役立てていきたいと思っております。 故に、私はこのアプリケーションを どうしても配信したいですし、 配信するべきだと思っております。 よろしければ、再検討を お願い出来ないでしょうか? ~~~~~~~~~~~~ 以上です。 すみませんが、お願い致します。 ゴールデンウィーク中ですが、 出来ましたら【今日中】に回答いただけましたら、 本当にうれしい限りです。 よろしくお願い致します。
- 長引く咳について。喘息でしょうか?
昨年末から続く咳について相談させていただきます。 当方26歳女性です。 昨年12月に風邪を引いてから、咳だけが止まらず長引いてしまっています。 はじめは喉の痛みだけだったのが、こじらせてしまったようで 気管支のあたりにタンが絡む感じがして、ひどい時は胸の上・喉の下 あたりがゼーゼーいいます。 最初は気管支炎をこじらせたくらいに思っていたのですが、最近ちょっと 走ったりして息が切れると、喉の奥に何か詰まったような感じがして、 うまく呼吸ができず、ヒーヒーというか、ゴゴゴーという音を発してしまいます。 地元の病院(内科・呼吸器科)にはずっと通っていて、アストミンと ビゾルボン(咳を止める薬?)を服用しています。 また、ホクレナリンテープ(気管支拡張剤)も出してもらって いますが、貼っている時はとても調子がよく、貼らずにいると、やはり 胸のあたりがゼーゼーいい始めます。(特に寝る前が多いです・・) 上記症状が週2~3回くらい起こるのですが、たいてい数分で収まり、 そんなに長い時間続きません。 ただ、軽いながらもここ1ヶ月以上、こんな調子なので、さすがに 怖くなってきました。 元から花粉症も持っているため、会社の人には「アレルギー性喘息なんじゃないか」 といわれました。一度、原因を総合病院で調べてもらいたいと思っているのですが、 その場合、何科を訪ねるのが適当なのでしょうか。 なお、地元の病院で胸部レントゲンを撮ったところ、「肺はきれいだ」と 言われました。
- 被曝可能性が不安でたまりません
30代社会人(職場は東京都)です。 22日の火曜日と25日の金曜日、出勤で短時間(5~6分と1~2分)ながら小雨の中を歩いてしまいました。 手袋・帽子・マスクや雨合羽で極力防御し、直接皮膚に当たったものは少なかったと思いますが、 たとえば22日には傘などをそのまま座席近くに置いておくなど、不用意な行動をとってしまいました。 マスクはしていたものの、当日は大量のヨウ素・セシウムが雨中に含まれていたということで、吸い込んでしまったのではと不安でたまりません。 従来からしていた屋外でのマスクに加え、22日以降は職場でもマスクをしていますが、普通の花粉症用マスクのため放射性物質を防護できていないのではないかと気になり、昨日から2枚重ねのマスクにしています。 また、口に入る水は先週末から、ほぼすべてミネラルウォーターにしています。 しかし、対策が遅きに失したのではと後悔しているところです。 できればこの分野に詳しい方にお伺いしたいのですが、現時点で、私の被曝可能性はどの程度でしょうか。(他の一般の方より多いでしょうか) また、これから気をつけることで、今までの判断ミスをある程度取り返すことは可能でしょうか。 「気にする必要はない」などの一般論でなく、ある程度客観的なご意見をお願いします。
- 締切済み
- 物理学
- JERRYBROWN
- 回答数10
- アレルギーは治せると言われるのですが
小さい頃から花粉症・牛乳にアレルギーをもっていました。 それ以外はそこまでひどいアレルギーではなかったのですが、最近急に食物アレルギーを発症しました。 それまで大丈夫だった山芋と、エビと、何故かカップ麺、大量の香辛料等入ったインスタントスープ等が口にできなくなりました。(何故か辛い物がダメなようです) 症状は蕁麻疹とかではなく、顔がパンパンに赤くなって膨れ上がり、その後気管支が腫れあがって気道がふさがり、呼吸困難になる、食後30分以内に下痢をする・嘔吐する。といった症状です。 周りに話すと、「アレルギーは甘えだ」と言われますし、食事に行って「アレとコレとコレが食べられません」というと、「苦手なものでも食べてれば大丈夫になる。そんな拒否ってたら見てるこっちが気分が悪い」と言われます。 今はプレドニンとセルテクトと言う薬を飲んでいますが、薬に甘えてるからいけないんだ。薬に頼らず気にせず何でも食べてればすぐ治る。と言われました。 実際に周りの何人かは、医者の話を無視して、小さい頃にあったアレルギーが気にせず食べていたら治ったと言います。 学食でアレルギーが出たものをよけていると、周りが食べろ食べろと推してくるし、甘え甘えと言われるのも嫌なので、次はチャレンジしようかと考えています。 私のアレルギーもそうやれば治るのでしょうか?
- ベストアンサー
- アレルギー・花粉症
- noname#152270
- 回答数6
- 耳鼻科での診察が納得いきません
耳鼻科での診断について さいきん電話での仕事を任されまして、一日中ずっと電話をかけるということを一週間ほど続けていました。そうしたら、人生で初めて耳が痛くなってしまいました。 耳に関しては、ズキズキとした痛み、閉塞感、遠くなった感じ、耳鳴り、などの症状があります。 それで先ほど近所の耳鼻科に行ったところ、お医者さんは耳と鼻をみて、自分では気づいてないかもしれないが、もともと鼻が少し通りが悪いようでそこからきていると言われました。(ちなみに現在わたしは風邪でも花粉症でもありません) ただわたしとしては、鼻の通りが悪いので痛くなるならとっくの昔になってそうだし、あと痛みがある、と書いた問診票だけでその判断をされてしまったので、あとの耳鳴りや遠い感じのことなどは一切伝えられませんでした。(一応仕事で電話をかけ始めてからだとは言いましたが、そうじゃないとおっしゃいました) お医者さんの言う通りに、鼻通りを良くするように空気を鼻から耳へと流してもらいましたが、何も変わりません。むしろ喉が痛くなってしまいました。 これは別のお医者さんに行くべきでしょうか?それともこのお医者さんの言う通りなのでしょうか? またこのような症状が他の何かの病気にあてはまるなどご存知の方は教えてください。
- ベストアンサー
- 病気
- mimurasister
- 回答数8
- 喫煙に関するトラブル
私は最近禁煙に成功した者です。 今日立て続けに喫煙に関するトラブル?に遭遇しました。 1.サラリーマンの男性が歩き煙草をしていたら後から自転車に乗った男性が大声で「煙いんですけど!!!迷惑なんですけど!!!」、サラリーマンがと火を消し終えるまで自転車で併走し怒鳴り続けていました。 2.近所のファミレスに入りました。私の席は喫煙席に程近い禁煙席だったのですが、喫煙席のほうから中年男性が隣の席の女性に向かって「うるさい!」と怒っていました。よくよく聞いていると女性は花粉症なのかくしゃみをしたり鼻水をすする音がうるさいとのこと。 「煙草なんか吸ってるからだ!」と言われ女性はお店を出て行ってしまいました。 怒鳴られた二人とも、「すみません・・・」と謝っていました。 1は、私も喫煙していた頃から歩き煙草はマナー違反と思って絶対しませんでしたしやめて欲しいと思っています。ただあまりにも大きな声で周りも驚いていたので他に方法はなかったのかと。 2は、喫煙席で吸っているのでマナー違反ではないし、喫煙以外のことで怒鳴り、自分も喫煙席にいるのに「煙草なんか・・」と言うのは説得力があまりにもない。 元喫煙者として、自分だったら・・・等色々考えてしまいました。 皆さんのご意見を伺えればと思います。この2件をどう思うかだけでも結構です。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- tarzanboy
- 回答数7
- アレルギー科で薬に敏感な体質かどうか調べてもらえるでしょうか?
服用する薬に敏感に反応し、かえって副作用が出てしまう事が多く困っています。 お医者様も首をかしげています。 胃の血流が良くなる、食欲が出るようにと薬を出してもらうと かえって気持ちが悪くなり、起きていられなくなったりしてしまいます。 一事が万事そうなのです。 皮膚も弱く、普通の化粧水もシャンプーもダメな体質です。 効果が現れないだけなら、まだ良いのですが効果どころか かえって体調が最悪になってしまいます。 全部が合わないと言う訳ではありません。 処方して頂いた薬のおかげで我慢できない下腹部の痛みが治まったり しているので薬の恩恵は充分に感じています。 以前東洋医学の医師から、オーリングという方法を教えて頂きました。 合わない薬は手が離れる方法とでも言うのでしょうか。 たしかに私はその方法で合う薬ですと大丈夫な時が多いのです。 そんなまやかしじみた事をやらない方がと (気分の問題かも?と)もう服用してしまおう!と服用すると体調が悪くなり 其の方法を試すと手が離れ、薬がやっぱり合わなかったのかーという体験を 何度も繰り返しています。 とにかく、今はオーリングで合わなければ副作用の症状がひどく とても怖いので服用せずしのいでいます。 花粉症もひどいので、一度病院のアレルギー科を受診しようかと 迷っていますがアレルギーの検査で 化学物質(薬を服用する事)に敏感な体質かどうか分かるのでしょうか。 教えていただけるととても嬉しいです。
- 医者の方、胃腸に詳しい方に相談です。中3男子です。
医者の方、胃腸に詳しい方に相談です。中3男子です。僕は、大変痩せています。170cmで40kgしかありません。詳しく状況を書いて行こうかと思います。僕は帝王切開(母が病院だったため)で生まれました。赤ん坊の頃はすべて粉ミルクで育ちました。それから、2、3歳ぐらいから太り出してきたそうです。(生まれた時はかなり小さかった)そして、平均よりも大きくなったそうです。しかし、幼稚園に入ってから少しずつ痩せていきました。去年には血液の病気(そんなにすごい病気ではない)にかかり入院していました。それでまた、もっと痩せました。今はたぶんその病気は治っています。その時に医者にはとても痩せているとは言われましたが、それ以外は何も言われませんでした。僕は一用部活で卓球部に入っていました。運動神経は悪い方ですが、とてつもなく下手くそでもありませんでした。ついでになぜか、パン(食パンのみ。他は大丈夫)、牛乳(これはよく分からない。食パンと一緒に飲んでるからかも・・・。給食のは大丈夫)を飲むと下痢をします。テストなどで緊張すると腹痛が起こります。少し猫背だそうで、体はほんの少し傾いている(小さい頃の病気。じっくり見てもわからないくらい)そうです。あと花粉症です。関係あるかはわかりませんが父の親が親戚同士です。兄弟はもういないのでわかりません。従兄弟もかなり年齢が離れているのでわかりません。エビオスを一ヶ月ほど続けていました。解決策などを教えてください。いやでたまりません
- 締切済み
- 病気
- Xperiawing
- 回答数3
- 充血・白目がブヨブヨ(>_<)
昨日、お風呂から出てきたときに左目が充血していて、白目の部分(黒目の外側)がブヨブヨになってました。ネットでいろいろ調べていたら「結膜炎」かなぁと思い、市販の「抗菌アイリス」という目薬があったのでそれをさしました。今日起きたら充血はほとんどなくなり、白目のブヨブヨもよく見なければわからないほどになっていました。このまま症状がおさまっていったら、心配しなくていいでしょうか?眼科に行ったほうがいいのでしょうが、8月下旬まで行けそうもないのです。8月下旬に見てもらったら「手遅れだった」みたいなことはあるのでしょうか? 今回の症状と関係あるかもって思うことを書いておきます。 ・私は普段からたまに目がかゆくなるときがあり、お風呂の前にも目を少しかいてしまいました(こすってしまいました)。 ・普段からお風呂から出てきたら目が充血していることはよくあります(白目がブヨブヨになっているのに気づいたことはありませんが)。←自分では洗顔フォームが目に入ってしまっただけだと理解していました。 ・花粉症です。 ・炎症がおこった左目にはコンタクトはしていません(右目だけコンタクトですが、関係ないはずですよね…)。 ・2週間前にコンタクトの関係で眼科に行って目を見てもらいましたが、そのときは何も言われませんでした。 長くなりましたが、目に詳しい方や、同じような症状になった経験がある人など、回答お願いします(>_<)
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- aoshiro
- 回答数6
- 公園は、毎日?
過去にも似たような質問があったらごめんなさい。 お子さんを公園へ、雨の日以外は毎日連れて行っていますか? 私は、ちっとも連れて行ってあげられません。 というのも、一年弱くらい前に今の住所に引っ越してから 慢性的なアレルギーのようなものになってしまい 子供を公園に連れて行くと、夜眠れないほど花粉症の症状が出ます。 鼻水止まらない、のど・目がかゆいといった具合です。 最初は、秋だからブタクサかな?って感じで、 症状もそんなに酷くはありませんでした。 冬はもともとスギ持ちなので、スギが終わればよくなるかと思っていたのですが スギの時ほどの症状は出ませんが未だに、外にずっといると鼻が辛いです。 子供は砂場が好きなのですが、その砂場が一番苦しくなるんです。 マスクをしてると、周りの人からあまり声をかけてもらえなくなるし この時期は暑くて苦しいし・・ というわけで、今は土日だけパパに連れて行ってもらってます。 自分はその間、家事をゆっくり片付けたり 時々一緒に行って離れたところで座って見てたりはしていますが・・・ そのほかにも、紫外線に浴びると肌荒れが酷くなるのもあって 公園に連れて行く気にもなりません。 かわいそうと思いつつ、腰が上がりません。 やはり私みたいな場合は、とっとと幼稚園に入れてしまったほうが良いのでしょうか? もちろん、子供は好きだしかわいいと思うし、なるべくなら一緒にいてあげたいです。 よろしくお願いします。