検索結果

家の中の運動

全8948件中4641~4660件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 1才過ぎてから夜泣きが始まる事はありますか?

    1歳2ヶ月の男児です。 1歳ちょうどまではとても眠りに関しては順調で、規則正しく早寝 早起き、たそがれ泣きや夜泣きもなくすごしてきました。 2ヶ月前に県外から引越しをして、それ以来すっかり眠りのリズムが 狂ってしまいました。 まず昼寝のリズムが狂いました。 それまでは、一日3回、1回30分=計90分 と、自然にリズムが ついていたのに一回に1時間以上眠るようになりました。 月齢が上がってきたのでこうなったのかな?と思い、一日トータルで 90分以内なら、、一回に90分や2回で90分など、臨機応変に対応して いました。 ところがその頃から夜遅い時間まで眠らなくなりました。 引っ越し前までは19時半に眠っていたのが、21時、22時・・・ ひどいときは23時まで起きています。寝かしつけようとしても 泣いて暴れて、和室で寝ているのですがすぐにふすまを開けて出て行 ってしまいます。 朝は6時半~7時くらいに起こします。 当然寝不足ですので、朝から機嫌が悪く、眠りはしないものの すぐに床に横になってボーっとするようになりました。 そして、今まではつたい歩きしか出来なかったのですが、ここ10日 ほどで急に歩くようになりました。 外用の靴を買い、公園に散歩に出るようになりました。 しかしまだ歩きはじめなので、20歩くらい歩いてはよろけて転び、 また立ち上がって歩き・・・を繰り返しています。 私としては、砂場で遊んだり広場でもっとたくさん歩けばいいのにと 思うのですが、息子はすぐに草の茂みなどに入ってしまい葉っぱを さわったり土を触ったり、おとなしい遊びをしています。 私のひざに乗せてブランコと滑り台をしたら泣いてしまいました。 こんな感じで、公園に行っても運動量としてはそれほどでもないような 気がしています。(一日1時間半~2時間) そのためか、ちょうど歩くようになってから、夜20時頃にいったん 眠る→深夜1時ごろおなかがすいたと起きる(これは今までずっと 同じです)→ミルクを飲む→パッチリ目覚めてしまい、そのまま 3時間くらい起きていて、朝方まで眠らない、というのが今日で6日 続いています。(今寝室で主人が相手をしています。) これが本当に困っています。 寝かしつけようと添い寝をしたり抱っこしてもものすごい大声を上げて 泣き出したり、壁を蹴ったりします。 何もしなくても、1時間くらいひたすら泣いているときも多く、 こんなことは今まで無かったので戸惑っています。 ちなみに新しい家にはもう慣れたと思うのですが・・・ 放っておいて私たちは寝たふりをすると、やっぱり壁を蹴ったり 壁に頭突きをしたり、室内の空気清浄機をがたがた揺らしたりするので 賃貸暮らしでとても生活音に気を使っている我が家はやっぱりすぐに 起きて息子を止めるしかありません。 また、マンションで雨戸は無く国道に面しているため、寝室の外 (リビングなど)を真っ暗にしておいても遮光カーテンからわずかに もれた外の光で、室内で遊びだしたりします。 6日もこれをやられて、昼間私はクタクタでつい息子と一緒に昼寝を してしまい、目覚ましで起きることが出来ずに息子まで一緒に2時間 ほど眠ってしまい、また夜寝ないという悪循環を起こしています。 なぜこんなことになってしまったのでしょう。 夜中に起きたときに長時間泣くのは夜泣きなのでしょうか。 運動量が足りないのでしょうか。 対処法などアドバイスがありましたらぜひお願いします。

  • 猫ちゃんを飼っておられる方、以前飼っておられた方、相談にのってください!

    猫ちゃんを飼っておられる方、以前飼っておられた方、相談にのってください! 保護子猫を家族に迎えるのですが、1匹だけ迎えるか、2匹迎えるかを悩んでいます。 子猫は離乳でき次第、生後2か月前後にやってきます。今はママ猫ときょうだいと保護主さん宅でスクスク育っている最中です♪ 私はスポイト授乳から子猫3姉妹を育てた経験がありますので、飼育の心配はそれほどありません。 ただ…いま夫と暮らしているのは2LDKのマンションです。うち1部屋は寝室なので、猫ちゃんにはご遠慮頂く予定です。残る1LDKのスペースでも、2匹の迎え入れは可能でしょうか?? 収納を階段状にして高さを出す、居間から玄関を直線走り抜けできるようにする、等の家具配置はしてみました。ベランダにもネットをかけ、日向ぼっこスペースも作りました。 ちなみに、その子は男の子です。今ならきょうだいの男の子に貰い手が決まっていないそうなので、きょうだいで迎えてあげられる最後のチャンスではあるのです。 もちろん去勢手術はする予定ですが、男の子同士でも大丈夫でしょうか? また、更に悩みの種は…その子の左後ろ足が未発達のため経過観察中で、場合によっては手術をすることになるかもしれません。 手術までの健康面を考えると、1匹の方が行き届いていいのかなと思いますが、きょうだいが離れ離れになるかどうか最後の分かれ道、猫の社会性、噛み具合、猫同士の遊びやぬくもりなど、わたしたちでは代わってあげられない部分も多いのではないかと思うと…。 夫と悩みに悩んでいます(>_<) ハンディを感じさせない、よく動くかわいい子です!よく食べてよく寝て、よく散歩も楽しんでいるそうです♪ その子の為にどうしてあげるのが最善か、夫婦で頭が沸騰してます(笑) ご意見をお聞かせ下さいませんか? 宜しくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • hi_mixx
    • 回答数12
  • 人生が嫌になりました。死にたいです。

    僕は中学3年生です。 自分に起こっている全ての事が、悪い方向になっているような気がして ふと気がつくと『死にたい』と思っています。 母親と父親は教育に無関心で僕がテストで悪い点数を取っても何も言わないし、高校に行ければ良いと思っているのです。 しかも、僕は中途半端に頭が良いだけなのに自慢ばかりするんです。  前に自宅に学力検査テスト案内が届いて、それをかなり僕が頼んで受けさせてもらいました。 その時の僕のテスト結果は良くなかったのですが、凄い凄いと褒めて テストの案内人にも呆れられる始末でした。 案内人に『両親の事嫌いでしょ?』って聞かれるくらいに。 それに、両親ともギャンブル好きだし、タバコも普通に子供の前で吸うんです。『タバコをやめて』と一回言ったら父親の逆鱗に触れ、背に大怪我した事もあります。 それに母親の手料理なんて5年くらい食ってないです。 学校では滑舌が悪い事をネタにいじめられています。 僕は所謂虐められっ子という奴です。 しかし、僕が虐められてるときに『やめなよ』って言ってくれた同級生が居たんです。男です。僕はその人に凄く感謝しました。そして、その感謝は尊敬に変わって、それがやがて愛という感情につながりました。 僕は男ですが、その人の事を好きになりました。2年前の出来事ですが、今でも好きです。しかし、その事を友人に相談したんですが、 その噂が広まって学校中に広がってもう口も利けない状態です。 逆にその噂を種に虐められるようになってきています。 でも、今でも好きです…。 また、学校の担任は僕の事を嫌っているようで、僕にだけ厳しく当たる気がします。だからいろいろ相談する人も居ないんです…。 友達も少ないし、自分の居場所も無くなっている気がします。 お蔭で楽しみだった修学旅行も楽しめずに終わりました。 家に居ても詰まんないし、学校に居ても虐められるし、好きな人を見ていると物悲しくなるし…。 他にも色々な事がありましたが、長文になるので止めときます。 ここまで勢いで書きましたが分かりづらい点が幾つかあったかもしれません。すみません。 最後に、僕はこれからどうすればいいのでしょうか。 誰か優しい方、アドバイスを頂けないでしょうか。 心が砕けそうで毎日が嫌なんです。

    • bu-bubu
    • 回答数8
  • こんなマンガ教えてください!

    おなかが痛くなるくらい笑えて、 悩んでいるのが馬鹿らしくなってくるマンガを知りませんか? もしくは人生捨てたもんじゃないな~、生まれてきて良かったって思えるマンガ教えてください!!

  • お勧めのアクション映画教えてください

    私の母が最近DVDの使い方を覚え、映画にはまるようになりました。 そこでよくレンタルDVDを頼まれるのですが、私は映画をほとんど見ないのでどれを借りれば良いかわかりません。 現在は新作、準新作を中心に、TUTAYAでお勧めマークのついているものを借りている状態です。 映画好きの母なので、テレビ放映しているものや有名物はすでに見ていると思います。 アクション映画ファンの方々で、お勧めのアクション映画を教えてくださいませんか? テレビ放映されていないものの方がありがたいです。 しきりにレンタルDVDを求めてくるので、できるだけたくさんのタイトルを教えてもらいたく。 皆さん、よろしくお願いします。

  • デジイチで子供の運動会、サッカーの試合、発表会など撮りたいのですが購入するならお勧めは?

    今年から小学生になる子供がいるのですが、運動会、サッカーの試合、室内での発表会などを主に撮りたいと思っているのですが、デジタル一眼レフカメラを購入するならどのボディに、どのレンズの組み合わせがベスト(お勧め)でしょうか?主に子供中心にデジイチで撮影されている方経験を交えてお勧めの機種を教えて下さい。特に望遠レンズは必須のような気がしますので何ミリぐらいの望遠レンズが良いかなども教えていただければ幸いです。最近デジイチに興味を持ち始め、購入も検討中(今年夏ぐらいまでに予算15~18万まで予定)です。 個人的にはニコンかキヤノンが良いと思っていますが、他にお勧めがあれば教えて下さい。

    • noname#68328
    • 回答数8
  • 下剤を服用するとやせる?

    タイトルの質問をしている方は沢山いらっしゃるのですが、疑問があるのであえてさせていただきます。 下剤を飲むとやせるといわれる要因のなかで、水分が出ているだけといわれもしますが、私は正直本当にやせるのではないかと思うのです。 というのも、下剤を飲むと腸内が活発に動き、腸の中に食物が残留する時間も減りますよね?吸収は腸でされるのですから、短時間で腸を通過したら理論上は栄養分を吸収できないからやせるのではなかと思うんですが…… 実験していないからわかりませんが、もし知っている方いらっしゃいましたら是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • dessous
    • 回答数4
  • 愚妻という言葉、どうなんですか?

    謙って言うだとか、昔の妻の評価だとか…。 でも自分の妻を『愚妻』と記す文章を見るとカチーンときてしまいます。 使用している方は悪意があって使っているのではないと分かっていますが、正直、使用されている男性は奥様をどう思っていますか? 使用されている場合、例えば奥様のご友人の前でも奥様をそう言いますか? また、女性の方は『愚妻』という言葉に抵抗はありますか? 出来れば『妻は夫に仕えるもの』なんて考えではない方のご意見をお聞かせ下さい。

  • ダイエット後の体重維持

    36歳、169センチ、54.5キロ、体脂肪率は21%ほどです。昨年10月ごろより5キロほど体重を落としました。 最初の2ヶ月ほどは食事による摂取カロリーを控え、昼食をほとんどとらず(朝・晩は普通)で2キロほど体重が落ちましたがその後変化がなくなり、サーキットトレーニングに通い始めてさらに3キロほど落ちました。 トレーニングを昼休みに30分程度、週5日行うのですが、1時間の昼休みでは時間がぎりぎりで、結果昼食をほとんど取れずにいたので、後半はサーキットトレーニングと食事制限の両方で痩せたようなものです。体脂肪率はトレーニングを始める前は26%ほどでしたから、これが減ったのはトレーニングのおかげと思います。 最近では食事を取らずにトレーニングをするとふらつきやめまいがするので、そろそろこの方法を見直したいと思うのですが、トレーニングの回数を減らしたり、食事の量を増やしたりするとまた体重が増えやしないかと恐ろしく、どうしていいのかわかりません。 1日でもトレーニングを休んでゆっくり昼食を取ると、その日の夜にはなんだか身体が重いような、ふくよかになったような気が突然して、気が気でないというか、落ち着きません。(実際体重を量ると、500gほどは増えていることが多い)で、あせって次の日またせっせとトレーニングに行き、食事を抜くのです・・・こんなことでいいのでしょうか? このダイエットの方法を止める?あるいは変える?方向で、体重を維持していくにはどうしたらよいのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

    • noname#50529
    • 回答数9
  • 20キロ以上痩せたいんですが・・

    私は高校一年生の女です。 今私は身長153cmに対して体重が68キロもあります。小さいころは太っているというよりも、逆に痩せているほうでした。しかし、成長期くらいから背も伸び、体重も増えてしまいました。中学生のころはバレーボール部に所属していたので、体重をキープできていたのですが、部活を引退してからはどんどんと体重が増え、今では68キロにもなってしまいました。このままでは本当にいけないと思って20キロ痩せを目標にがんばろうと決心したのですが、どのようなことをしたらよいのかがわかりません。運動は元々嫌いではないので、きつい運動でも頑張ります。ただ、高校生ということもあり、ジムに行ったりということはできないので、家でできる運動を教えていただきたいです。 食事制限もしないといけないと思うので、食事制限の内容も教えていただきたいです。 本気で頑張って、20キロ痩せて、体も心も新しい自分になりたいと思っています! よろしくお願いします。

    • aya044
    • 回答数5
  • 今やってるダイエット方法間違ってますか??サプリやプロテインに詳しい方、特にお願いします。

    こんにちは。 私は会社勤めをしてる22歳の女性なのですが、最近ダイエットを始めました。 身長が155cm、体重50kg、体脂肪25%ぐらい。と、標準体型ではあります。体脂肪がちょっと多めなのと、下半身太り(特に腰まわり)に悩まされ、ダイエットを決意しました。 とりあえず食事管理から入ろうと思い、プロテインダイエット。お酒と間食を止め、ご飯は家でできるだけ作るようにし、1日の摂取カロリーをプロテイン含め1300kcal程度に抑るようにしています。 具体的には、 ・朝昼・・・野菜はもちろん炭水化物や油物・たんぱく質を摂る。(晩御飯が昼御飯にシフトしているような感じ) ・夜・・・食事前にホエイプロテインを豆乳で割って飲み、りんご1/2を食べてから夕食。炭水化物少なめでサラダ、煮物、汁物がメインです。 運動はストレッチとか骨盤体操とかやる程度。 ・・・・こんな感じで2ヵ月経ちました。 体重・体脂肪共にピーク時よりちょっと落ちました。 サイズもふくらはぎや太ももが若干ダウン。 この生活にも慣れてきたし、デスクワークで運動不足なのをどうにかしたかったのでジョギングをやろうかと思ってます。仕事が終わってからしかできないので夕食前になります。 昨晩、40分自分のペースで走ってみましたが、つらくないので続けられそうでした。もっと効果的に脂肪燃焼するにはサプリもプロテインも重要だという話を聞きましたが、私はほとんど知識はありません。 今ホエイプロテインを夕食前に飲んでますが、ジョギングをする場合、飲み方は今のままで良いのでしょうか?また、サプリメントって何をどんなタイミングで摂ったら良いでしょうか??今のダイエット方法で間違ったところがあれば教えていただけないでしょうか?? よろしくお願いします。

    • s04237
    • 回答数4
  • おバカな質問で済みません(睡眠について)

    先日、家に遊びに来た子供との会話です。 「人間は物を食べないと死んじゃうよね? なんで?」 「自動車はガソリンがないと動かないでしょ。  電車は電気がないと動かない。それと同じ。  人間も動くためにはエネルギーがいるの」 「ふーん、じゃあ、なんで人間は寝ないと死んじゃうの?  自動車や電車はずっと動いてても、すぐに壊れたりしないよ  なんで人間は寝ないとすぐ死んじゃうの?」 うっ!( ・_・;) 今までそんなこと深く考えたことなかった 人間の三大欲と言われる睡眠欲・食欲・性欲。 睡眠と食欲が満たされないと性欲は起こらないとは知っています。 食欲もまあ、生物が活動するためのエネルギー摂取だと思っています。 しかし睡眠は? なぜ人間には、いえ生物には睡眠が必要なのか、 なぜ眠ることができないと短時間で死に至るのか、 自分自身よくわかっていなかったのです。 明快な理由をご存知の方、教えて下さい。 お願いします。

  • アスペルガーの我が子(4歳男の子)への接し方

    アスペルガーの4歳の男の子を持つ母です。 3歳の時にアスペルガーと診断されました。 ものの見方や興味がちょっと周りの子と違うなあと思いますが、 心の部分は、ものすごく優しいのではと感じることが多々あります。 ただこれから、そんな大好きな我が子が、生きやすくしてあげたい という気持ちから、皆様の助言をちょうだいできたら、と思います。 よろしくお願いします。 (1)相手の気持ちを考えるのが難しい時がある。 すぐに「ぼくの勝ちだよ。(6歳上の姉に)お姉ちゃんは負け!」とか 「お姉ちゃんは何にも言わなくていいの!」と強く言ったりする。 (2)テレビでやっていることのまねをする。 お笑いブームで頭をたたいたりけったりと、手加減ができなくて、 やられた方はかなり痛い。 (3)大好きなことへの強い執着心。 今は三輪車と車のドライブのTVゲームです。 タイマーを使ったこともあったが、時間制限されることを極度に嫌がり、 「これ(タイマー)はいらない。」と言い出す。 大好きなことがあるのはいいことだが、順番にやる時には、 がまんしなければいけない、ということを知って欲しい。 (4)゛時゛の感覚をつかむのが難しい。 かなり前のことも「今日~。」と話したり、明日にしようは難しく、゛今゛を生きている感じ。 (5)字を読む、車の写真を見て当てることは、大好きだが、 字や絵を書くことは苦手。あまり興味もないようです。 以上のことはほんの一部ですが、我が子に見られるアスペ特有の行動です。 アスペルガーとひとことで言えども、いろんな個性があると思いますが、 具体的対処方法、こちらの気持ちの持ち方など 教えていただけたらと思います。

  • なぜ増え続ける?

    はじめまして。 冬は太るとよく言いますよね。 私も夏から比べて4キロ強増えました。 冬に太る原因の多くは、寒くて外で運動しないから・厚着だからつい気にしなくなってしまう・イベントなどが多いから…などと言われています。 が、私の場合、変な話年中ダイエットをしているというか、季節に関係なく、つまり夏と同じように体重には気をつけながら生活してきたはずなんです。 三食はわりとしっかり食べていますが、そのかわり間食はいっさいしていません。コーヒーやココア、ジュースなども基本三食以外では口にしません。 運動も、毎日腹筋運動を200回やっていますし、何より学校の体育の授業で持久走もやっているので、二日に一回は4キロ程度走っています。 先日は10キロ強を走りました。 なのに、家に帰って体重を測ったら体重が増えていました。 間食もせず、運動だって十分しているのになぜ体重が増えるんでしょうか?教えてください。

    • fulled
    • 回答数3
  • 室内飼い猫が外に出たがり暴れる場合

    ペット可マンションに雄猫1匹飼ってます。(1歳4ヶ月くらい去勢済み) 最近外に出たがり困っています。すごく走り回ったり、ぽーんとあっちこっちとんでみたりと、家のなかではしりまわて興奮しています。 大きな声で「出して」と鳴いたりもします。 外に1回脱走してしまい、すぐに帰ってきたのですが、それ以来も「出して、出して」と・・・・リードを買ってきて、30分お散歩に連れて行くことにしたのですが、帰ってきても、またそとにでたがりこまっています。まだ若いからエネルギーが有り余っているせいでしょうか。 1日に何回もお散歩つれてはいけないですし・・・ 家のなかでも高低をつけて、上の方まで猫があがっりおりたりして 遊べるようにはしてやってるのです。 根比べしかないでしょうか。 皆様のアドバイスよろしくお願いします。

  • スキー 筋力が足りない?

    年に2,3回滑りに行く程度の中級者です 整地であればショートターンまではなんとか出来るのですが 毎回、1時間も滑った辺りから、ターンの際に太腿の筋肉が・・・ コースを下っていても、次第にターンの際の太腿への圧力?に耐え切れなくなり 続けられなくなって途中で止まってしまいます そして数分休憩してから再度滑り出す、ということを繰り返しています 滑りきるには、やはり普段からの筋トレなんかも必要なのでしょうか? (運動は月にほんの数回ジョギングする程度です) この先、コブにも挑戦したいのですが、見ていると膝の屈伸が非常に多く 私の今の太腿の筋力では耐えれそうにない気もします 身長170・体重65といたって平均的で 重すぎで加重が大きいわけでも、軽すぎで筋力が無さ過ぎるわけでもないとは思います なにかお勧めの筋トレ法があれば教えて頂けないでしょうか

    • krasts
    • 回答数5
  • 合唱部に入部するかかどうか

    私は歌が好きで高校から合唱部に入部しようとおもっているのですが、実はうたがあまり得意ではありません。もし、入部して周りに迷惑をかけるのは嫌なので、入部しないほうがいいと思いますか? どう思いますか?回答お願いします!!

    • masudax
    • 回答数5
  • 文学部だけど社会学を勉強したい

    私は文学部生ですが、社会学がやりたいと思っています。 転部、転学以外の方法で勉強する方法はありますか? 他学部履修や独学ではやはり限界があると思います。 基礎・演習のゼミにはさすがにもぐれないので… 他学部生がゼミのような勉強、環境を望むのはやはり無理でしょうか? また、大学以外でアカデミックに社会学を勉強できる機関ってありますか? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • スポーツクラブへ一人で・・・絶対痩せたい!!

    はじめまして。 結婚を機に半年前に仕事を辞めてから、なんと5キロも太ってしまいました!! 仕事は一日中歩いている仕事だった影響もあるかと思いますが、生活スタイルが悪いというのが一番の原因かと思います・・・恥ずかしながら。。 そこでダイエットを始めようと奮起しました!! 目標は7月までに10キロ落としたい!!(7月に元職場の友人の結婚式があり、元同僚・先輩が沢山来るんです(笑)) もともと太っているというか・・・標準体重ではあったのですが、骨太?なのかがっちりしている体系なので、どんなに痩せても足細いね!って言われるような体系にはならないかとは思いますが・・・ (私の母ががっちりしていて、妹も体重は私よりも全然痩せているのにやっぱりがっちりしています・・) でも頑張って10キロ痩せます!! まずは家に居てもゴロゴロしてしまって何もできないので、楽しみながら頑張れるスポーツクラブに入会しようかと思いました。 しかし結婚して地元を離れたために友達が近くにいません。。一人ぼっちなのですが、一人で入会する方って多いですか? 恐らく一人の方が多いかとは思うのですが、どうしても女性ってサークル的というか・・・友達同士、グループや派閥を組んで入会しているイメージがあるもので・・・そうだと怖いなぁと思ってしまうんです。 また、ダイエットを始めるにあたって、週4日のジム通いと週5日のジョギング(土日は旦那がお休み、金曜はクラブがお休みのためこのようになりました)と、自宅での簡単なストレッチを考えていますが、これはやった方がいいとかありますか? そして食事に関しては栄養を考えるのはもちろんですが、3食摂るならこんなメニューがいいというモデルはありますか? 絶対に痩せたい!! こんな私にどうかお力添えをお願い致します。 宜しくお願い致します!

  • 中性脂肪について

    月末の健康診断までに中性脂肪と尿酸値をどうしても下げたいのです。もちろん、数日でどうになるものではないと思いますが。 食生活など、効果的な方法がありましたらアドバイスをお願いします。 参考になるかわかりませんが数値は 中性脂肪=200 尿酸値=7.3 -- 34歳、男性で体形は163cm-63キロです。