検索結果

パナソニックテレビ

全6626件中4641~4660件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • デジタルビデオの映像をDVDに保存

    SONYのHDR-HC3というデジタルビデオで撮影した映像をDVDに焼き付けたいのですが、どうしたらよいのでしょうか? パソコン以外に必要なものはありますか? DVテープが次第にダメになってしまって見れなくなる日がやって来る前に早めの対処をしたいのです。 よろしくお願いします。

  • アナログ機器のゆくえ

    アナログテレビ=TV(A) ディジタルテレビ=TV(D) アナログDVDレコーダー=DVD(A) ディジタルDVDレコーダー=DVD(D) ブルーレイDVDレコーダー=DVD(B) という記号で説明します。  今所有しているのはTV(A)とDVD(A)と、DVD(A)で録画等をしたDVDメディア(DVD-R)です。  近々、TV(D)とDVD(B)を購入する予定です。  このとき、今持っている上記DVDメディアを資産として残す(将来とも視聴する)場合は、TV(A)も、DVD(A)も残さなければならないもんでしょうか。それとも、新規に購入する予定のTV(D)とDVD(B)で兼ねることは可能でしょうか。

    • noname#128540
    • 回答数6
  • 購入します。Panasonic*DIGA

    今回、デジタルビデオカメラ PanaconicのHDDタイプHS300か、HS350 この2点での購入を考えています。 再生や保存録画は DVDレコーダーDIGA【DMR-XW30】を使用します。 TVはビエラ50PZ800です。 そこで質問なのですが、 このDIGAでは、ハイビジョン映像のまま録画できないようなことを(よく覚えてない)店員の方から聞きました。確か・・・ (帰宅してみないと型番がわからなかったので。) すると、どうなのでしょうか? 録画画質が落ちるとゆうものですか? 録画方法が難しくなる訳ではないのですよね? その際にはTVでの操作で、何か方法はないのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。 この商品に決める理由は「追っかけ再生」機能です。

    • sheyw
    • 回答数2
  • プラズマテレビのVIERA TH-P42V1と液晶テレビのREGZA 42Z9000で迷ってます。

    プラズマテレビのVIERA TH-P42V1と液晶テレビのREGZA 42Z9000で迷ってます。 キャプチャーボードで保存し、DIVXで圧縮した動画をDVDに変換して DVDプレイヤーを使いブラウン菅のテレビで見ているのですが 現在は綺麗に見れています。 同じように見ることが出来るのでしょうか。 アプコンの機能があるDVDプレイヤーで見ようと思っているのですが。 映画もけっこう見ます。 プラズマテレビのVIERA TH-P42V1と液晶テレビのREGZA 42Z9000で迷ってます。どちらのほうがいいですかね。 いろんなの人の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

    • ton20
    • 回答数3
  • テレビ購入予定

    液晶テレビとレコーダーを買おうと思っているのですが、何が良いのか分からないので何がいいのか教えてください。 (1)よく録画をする。1回見たら消します。 (2)DVDが見れて (3)なるべく画質がいい この3点があてはまるのはありますか? アドバイスお願いします

  • 液晶テレビを買いたいのですが・・・

    ネットと家電量販店で調べてみて TOSHIBAのREGZA SONYのBRAVIA SHAROのAQUOS PANASONICのVIERA この4つのどれかにしようと決めました なのでそれぞれの製品の長所・短所を教えていただけませんか? それを参考に購入したいので ちなみにゲームはあまりしません、映画は見ます。

    • jappy-
    • 回答数5
  • 画質のきれいな液晶テレビ

    プラズマか液晶テレビを買いたいと思っています。 電気屋行った限りでは、シャープが明るくて見やすい感じがしました。 でも、どこが一番きれいな画質をもっているといわれているのでしょうか? 最近の事情を教えてください。

    • noname#102619
    • 回答数4
  • スカパーHD ケーブル受信かe2か?

    現在e2のスカパーに加入済みなのと併せ、別のテレビではeo光のケーブルTVにも加入しています。 この10月からスカパーのHD放送チャンネルが増えるのにあたって受信契約を検討していますがどちらで加入した方がお得でしょうか? いまいちよく理解していないのですが、e2の方では別途アンテナ・チューナーを用意しないと受信できない、eo光の方ではプレミアム等のプラン変更のみでいけるようなので手軽さではこちらかなと思っています。 また、ハイビジョン画質のままブルーレイに保存したい事も検討していますが、現状、パナのディーガを使ってブルーレイに残す事はいずれの契約でも不可能なのですよね?

  • 大手電機メーカーで出世コースの事業部って?

    学歴や個人の人柄も関係ありますが 一般的に大手電機メーカーで出世コースの事業部や職種はありますか? 営業でしょうか?

    • kuhffd
    • 回答数3
  • PS3の映像をレコーダーに録画したい

    現在自分の家は PS3-HDMI-テレビ-HDMI-レコーダーでつながっています このテレビに映っている映像をレコーダーに録画することはできますか? もしくはPS3-HDMI-レコーダー-HDMI-テレビで PS3の映像をレコーダーに録画することはできますか? 録画はSD画質でいいのですが ゲームはHD画質でプレイしたいです どうかおねがいします ちなみにレコーダーは Diga DMR-BW930 テレビは Viera TH-P42V1です

  • 音の静かな加湿器を教えてください。

    この冬、初めての加湿器としてパナソニックのFE-KXE05を購入しました。 とても調子が良く気にいっているのですが、睡眠時には音が気になりなかなか寝付けません。 そこで睡眠時用にもう1台購入したいのですが、色々種類があってわかりません。 下の事がお分かりになる方おりましたら教えてください。 (1) 像印の電気ポット型加湿器の音は気になりますか?     清掃面で一番きれいにできそうなので気になっています。 (2) ハイブリット式は、煙の出るものと出ないものがあるのですか?     わたしの購入したハイブリット式は煙がでないのですが友人の持っているハイブリット式は     でるそうなので気になっています。     その場合2つを見分ける場合はどこを確認したらいいのでしょうか? 使用する部屋は6畳で、できれば煙の出るタイプを探しています。 超音波式は、雑菌等が気になるので除外します。 お勧めの機種等ありましたら、一緒にあげてもらえれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • おすすめの地デジテレビは?

    こんにちは。 電化製品,とくに地デジ対応のテレビに詳しい方,教えて下さい。 今度,両親へ地デジ対応のテレビをプレゼントしようと考えています。 そこで,おすすめの製品を紹介していただきたいのです。 条件は (1)32~40インチ程度 (2)日本のブランドで,できるだけ安価なもの(安価なほど嬉しいです) (3)液晶でもプラズマでもどちらでもイイですが,画質の良いもの。 (4)年寄りが使っても,使いやすいもの(操作性) 以上の4点が条件です。 条件に見合ったものをオススメいただけると嬉しいです。 忙しいところスミマセンがお願いします。

    • sos0725
    • 回答数3
  • スカパーとテレビの録画機能

    テレビの購入を検討しています。現在のテレビには (1)スカイパフエクTV、(2)DVD再生機、(3)ビデオデッキ、(4)ケーブルテレビホームターミナルが外付けになっておりまして、 ごちゃごちゃの配線とリモコン操作のわずらわしさを感じます。 最近のテレビは、テレビ本体に録画できるとか、 外付けのHDに録画したり、ブルーレイをテレビに差し込んで録画したりとさまざま出ているようです。 それで、現在つないでいる上の4つのものを 成立させて、すっきり使いやすいテレビはないでしょうか。 外付きのデッキがあってもいいです。 検討しているのは、アクオス、ビエラ、レグザあたりです。 スカパーはHDに変更しないとこれからは成立しないんでしょうか。 店員さんに聞いてもいまいち理解できず、どなたか 詳しい方教えてください。 ちなみに今のビクターは画面が移らなくなることがたびたびではずれだったかと反省してます。

  • テレビ・レコーダーの購入について

    これまで何度もあった質問とは思いますが・・・。 AV機器に疎い私ですが、来年の2月に新居への引越しと同時にAV機器の総買い替えを考えております。 現在のテレビは25型のブラウン管、レコーダーはビデオデッキのみ(DVD鑑賞はプレステ2)です。 テレビは検討の結果東芝のREGZA 40A8000が良いなと思いました。 レコーダーは先のことを考え(素人考えで、なんとなくという感じですが)ブルーレイが良いのかなと思うのですが、東芝では発売されておりません。同じメーカーで揃えた方が良いのかなと(「リンク(?)」的なことを考えて)思うのですが、東芝ユーザーの皆様はどのようにされておりますか? DVDレコーダーで事足りますか? 外付けハードディスクとかいうものを使った方が良いですか?(これって何ですか?) ちなみに予算は20万円前後を考えてますが、充実させようとするとこの位の予算で大丈夫でしょうか?(スピーカーとかも付けられますか?) 漠然とした、頭悪そうな質問で申し訳有りませんが、分かりやすい説明をよろしくお願いします。

  • 親が使っていたDVDプレイヤーが壊れてしまいました。

    親が使っていたDVDプレイヤーが壊れてしまいました。 型番:DENON DVD-770SD DVDプレイヤー自体も、当時新品の物を誰かに貰った物であるため、詳細は分かりません。 大体10年位経っていると思われます。 そこで、新たに購入も含めて考えているらしいのですが、その手のことに詳しい方、ご意見を頂けたら幸いです。 大体、こんな候補が挙げられています。 1.現在のプレイヤーを修理する。 2.再生だけならゲーム機の方が安上がりだから、それをプレイヤー代わりに買う。 3.ブルーレイもDVDも見ることが可能な、ちゃんとしたプレイヤーを買う。 1の場合は、修理に出した方が高くなると思われるので、私の意見としては却下しています。 2は、私自身もPS以降ゲーム機をまともに買ってないので、現在のゲーム機の情報は詳しく分かりません。 ブルーレイが見れるとかどうとかは、聞いたことあるような気はしますが、その程度の知識です。 そうなるとDVDは見れなくなるのか? とかその辺のこともサッパリです。 一番新しいのって、Wiiでしたっけ? 3は、ブルーレイは高いというイメージがあり予算的にどうなんだろうと…。 親は、DVDにしろブルーレイにしろ、買うなら有名日本メーカーの物をと希望しています。 現在、親が所有しているソフトは、全部DVDです。 CDとDVDの区別も付かないほどで、ブルーレイのことなど全く知らない人です。 今現在は、アナログ放送のままブラウン管テレビ(25インチ)を使用中。 予算は、とりあえず3万円位で収めたいところです。 10万超えとか極端なオーバーでなければ、予算越えの意見でも構いません。 1~3、どれがオススメでしょうか? また、他にも手段がありましたら、そちらのご意見も伺いたいです。 宜しくお願いします。

    • kunuso
    • 回答数8
  • レコーダー選定について

    現在東芝のRD-XS30というレコーダーを使用しています。 レンズの不調で、RAMへの移動が難しくなってきました。 完全にダメとまではいきませんが、1/5くらいの確率でしかできません。 容量も少なくて足らなくなってきたし、地デジできれいに録りたい、番組名も自動で取得できるし…と新たなレコーダー購入に気分が傾いてきました。 テレビは現在シャープのブラウン管のものです。 今後購入予定の薄型テレビは32インチのものです。 ブルーレイ搭載モデルのレコーダーを購入しようと思っていましたが、32インチくらいのテレビであれば、ブルーレイは必要ないとの情報を得て、使い慣れた東芝でもブルーレイが出ていないので、DVDレコーダーを購入するつもりです、 1)細かくチャプター分けができる(チャプターに名前がつけられる) 2)フォルダ分けができる(私のはできませんが、私より少し後に購入したモデルではできたので、今のもできるかと思ってるんですが…) 3)DVD-RAMかDVD-RWが見られる。(今までとりためたものは、RAMですが、別のレコーダーでRWに変換も可能です。) 4)使用頻度はほぼ毎日です。ドラマを録画し、見たら消すという使い方もするし、音楽番組を録画し、編集してディスクに残すという使い方もします。また、番組中のCMなんかも保存しておく事もあります。 広告に載っていた「RDS304K」「RDE1004K」という機種がいいかなと思いました。 (この2つの違いは、チューナーが1つか2つかということだけでいいのでしょうか?) 「ここが盲点だよ」「ここに注意しないとダメだよ」「こっちの方の機種がいいよ」などあれば教えてください。

    • w-inty
    • 回答数5
  • 明るさの調整について

    私のテレビはTH32D60なのですが、PS3をつなぐととても画面が暗くなります。 そこで明るさを調節しようとしたのですが、リモコンを紛失していて画質の調整をするメニューを開くことができません。 何かほかの方法で明るさの調整をすることができますか?

  • BSデジタルチューナー内蔵レコーダーで録画

    BSデジタルチューナー内蔵のレコーダーを購入検討中なのですが、 購入予定のテレビがBSデジタルチューナー非内蔵です。 この場合BSデジタルをレコーダーに録画する事はできるのでしょうか? 購入予定のテレビは DY-32SDK200シリーズです。http://www.dynaconnective.co.jp/products/products01_012.html 購入予定のレコーダーはBD-AV1です。 http://www.sharp.co.jp/products/av/bd/prod01/bdav1r/index.html またレコーダーを経由してテレビでBSデジタルを視聴する事はできるのでしょうか? マンション自体がケーブルテレビを引いているみたいなのでアンテナは 設置済みだと思います。 知識がないので情報不足かも知れないですが、宜しくお願いします。

  • TVの買い替えについてアドバイスをよろしくお願いいたします。

    TVの買い替えについてアドバイスをよろしくお願いいたします。 今現在ブラウン管TVを使用していますがBS・CS対応アンテナがありスカパーも視聴しています。 もうすぐオリンピックもありますし、そろそろTVを地デジ対応のに買い替えようと思っているのですがどれにしようか迷っています。 候補として32型か37型でメーカーは東芝かパナソニックと思っています。 そこで ?東芝のようにHDD内蔵タイプは一度見たら消す・保存するのには向かない、とのアドバイスをこちらのサイトでいくつか読みましたが、私は録画した番組はほとんど保存するのでHDD内蔵のは止めたほうがよいということになりますか? ?東芝のカタログに内蔵HDDは寿命があるから交換が必要と書いてありましたが寿命はだいたいどのくらいでしょうか? ?今どのメーカーのどのシリーズが売れ筋なのかが分かるサイトがあったら教えてほしいです ?新製品が続々と発売されていますがブルーレイ内蔵TVを購入するのとTVとブルーレイディスクを別々に購入するのとではどちらがお勧めですか? ?今使っているTVは暗いシーンなどでは明るさを調整しても画面が真っ黒で何が映っているのか分からないのでなるべくハッキリ綺麗に映るTVを希望していますがお勧めは? ?個人的にこのメーカー(東芝・パナソニックに限らず)のこのシリーズがお勧め!というお話が聞けたら嬉しいです ダラダラと質問を書かせていただきましたが?~?までどれか1つでもいいのでアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

    • KON1119
    • 回答数4
  • DVDプレーヤー購入するポイントについて

    この度、DVD機器の購入を考えています。良いものを安く買いたい、ということで、お店に色々足を運び、商品の説明を聞いている最中ですが、全くといって無知なもので、ほとんど理解できずにいます。 詳細は分からないのですが、「この機能がほしいな」というものは何となくありまして (1)再生機能・録画機能がついていること (2)HDD内蔵であること の2点は必須だと考えています。 そこで、質問なのですが、皆様がご使用しています「DVD機器」で”この商品はおすすめ”というものがあれば、ご教授いただければと思います。 補足としまして 私の家のテレビはソニーです。ソニーの商品を買うと良い、と店員さんに言われましたが、その利点として、”画像がきれいに抽出できる””使いやすい”という説明を受けましたが、何となくしか理解できていません。 また、(2)に関しては”録画”が最大で28時間などとよく書いている”320MB”などの一番容量が小さいもので支障はないと今の所考えています。(見たものは消していけば良いと思っていますので) (1)に関しては”同時録画機能”がついている機器とついていない機器がありまして、店員さんは、”同時録画機能”の商品が主流なので、ということで勧めてきますが、私としては使う頻度が滅多にない、と考えている方で、そのためにその商品を購入する(値段的に1万5千円くらい違います)ことはちょっと抵抗があるのですが、便利なのかどうか、という部分も経験談の中からアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。