検索結果
パナソニックテレビ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ブルーレイ内蔵とHDD内蔵どちらが良いのか教えてください。
先週Y電機に行ってブルーレイ内蔵アクオス37Vを購入しました。 私は全く分からないので、テレビと録画機能を欲しい旨を伝え、それを薦められましたが、翌日会社で、HDD内蔵の方がいいのでは?と言われ説明を聞き、HDD内蔵の方がいいのかなぁと迷っています。(配達は再来週です。) どちらがいいのか、また、価格はどちらの方が安いのか、教えてください。
- 液晶よりブラウン管の方が優れてる?
ズバリ質問します。 液晶よりブラウン管の方が映像は優れてるのでしょうか? 最近、やはり液晶やプラズマが欲しくなり、毎週のように大型家電量販店に行って、品定めをしています。 しかし、どうしても、家にある15年前の24型ブラウン管(シャープ)の方が、映像はキレイに見えてしまいます。 特に、液晶でサッカー中継や野球中継を見ている時などは、映像がブレまくって見えて、目が痛くなってしまいます。 ソニーの「4倍速」は、さすがに少しは「マシ」に感じましたが、それでもブラウン管の方が、ブレずにキレイに見えてしまいます。 また、ここの質問サイトでも、ブラウン管の方が液晶より優秀というような事が良く書かれていますが、実際のところどうなんでしょうか? そして、ブラウン管の方が優秀なら、なぜ10万円や20万円も出して、「性能の劣る」液晶やプラズマを買うのでしょうか? 省エネは、多少理解できますが、全世界の人が、液晶やプラズマに買い替えない方が、省エネや環境にも優しいような気がしています。(まだ使えるブラウン管がゴミになる為。) それに、新たなラインや工場を作るっていうのは、相当(それもかなり凄く)環境に悪いとTVで見ました。 まあ、省エネの議論は結論が出ないので、とにかく、液晶よりブラウン管の方が映像は優れてるのかを知りたいです。 よろしくお願いいたします。
- REGZAのC8000とDIGAのDMR-XP12の相性
現在HDD付のレコーダーの購入を検討しています そこでDIGAのDMR-XP12が安く売っていたので購入を考えましたが,テレビのほうが東芝製なので相性が気になりました. 相性の良し悪しが分かる方がみえましたら教えていただきたいです. よろしくお願いします. TV REGZA32C8000 購入予定 DIGA DMR-XP12 価格29800円
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- eleques
- 回答数3
- 液晶テレビの選択(レコーダーはAQUOS)
1月にシャープのAQUOSのブルーレイレコーダを買いました。 元々ビデオデッキでテープがかさばり、故障もしてしまったので、買いました。 そのためテレビはそのままブラウン管です。 今回液晶テレビを買おうと考えていますが、シャープのAQUOSはテレビの評価はあまりよくないように感じています。 しかし、HDDレコーダがAQUOSなので、リンクを考えるとシャープの手テレビがいいと思っていますが、下記お聞きします。 (1)実際リンクは絶対的に便利ですか?リンクは考えなくても問題ありませんか? (2)AQUOSのテレビはは問題ありませんか? ちなみにスポーツよく見ます。ゲームも時々します。 ただし、専門家が見ないと判断できないような細かいデータは必要ありませんので、日常生活に使用で問題あるかないかでお教えいただければ、幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 地上デジタル放送のチューナーについて
地上デジタル放送の受信機について 現在一軒家に住んでいるのですが共同アンテナを使っています。 チデジを見るにはCATVパススルー対応が必要という回覧がきました。 しかしパススルー対応とCATVパススルー対応(UHF)は使えないそうです。 それぞれ3つの違いはどうなりますか。 薄型テレビを買うときCATVパススルーは標準搭載されていますか又通常アンテナを使う家に引っ越した時は支障が出ますか。 インターネットで調べても良くわからず困っています。 詳しい方回答よろしくお願いします。
- 液晶テレビの故障
平成18年9月に日立のW42P-H9000というプラズマテレビを購入しました。故障に悩んでいます。アドバイスいただけたらうれしいです。よろしくお願いします 購入して半年くらいで液晶画面に帯が出るようになり同じ型番の新しいテレビに交換してもらいました。その半年後位にまたおなじような症状が出て部品交換をしてもらい使用していました。あまりに故障?不備が多いので修理の方にリコール商品なんですか?と聞いてみたところあっさり、そうです。との答えでした。 今年に入ってから、電源が勝手に落ちるようになり最近ではチャンネルが勝手に切り替わってしまいます。問い合わせしてみたところ修理が必要とのことでしたが自己負担でと言われました。。保証期間が過ぎているので自己負担修理というのは分かるのですがテレビというのはこんなに不具合が多い物なのでしょうか? 私としては、何回も修理に出しているので無償か格安でなおして欲しいと思っているのですがやはり無理なのでしょうか?どなたか詳しい方にアドバイスいただけたら幸いです ヤマダ電気で購入したのですが長期保証には入っていないようです
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- kadowaking
- 回答数3
- 電源のない場所で電力消費の激しい機材を使う方法
イベントで52インチ液晶とPCを使って プレゼンテーションをしたいのですが、 ある事情からコンセントを使うことが出来ません。 自前で電源を用意するしかないのですが、 パソコンはともかく液晶の消費電力が350Wで、 それを3~4時間程度稼働させる必要があります。 屋内のため燃料の類は使えず、 バッテリーしか選択肢がないと思うのですが この出力に長時間堪えられるものが見あたらず… 何か方法はないのでしょうか。 宜しくお願いします。
- テレビの購入について
この度のエコポイント制度でTVを購入しようと 思っています。(37型以上) 今までプラズマテレビ(37型)を使用していて、 画像に不満はないのですが、唯一不満があると すれば、デジタル録画中に裏デジタル番組の視聴が 出来ない事くらいですね。 購入当時は、スポーツ番組を見ることが多く、 当時は液晶大画面だと「残像が残る」とのことで プラズマを購入しました。 今日も電気屋に行ったのですが、プラズマテレビ 少なくなっちゃいましたね・・・・・・ 前置きが長くなりましたが、 1・今の液晶画面はスポーツ等見ても残像が少なく なったのでしょうか?(プラズマの選択肢が少ない為 液晶の購入も考えています) 2・今のテレビはデジタル録画の最中も裏デジタル 番組の視聴は出来るのでしょうか?? 3・今、CSBS視聴の為パラボナアンテナを繋いで いますが、新たなテレビを購入の際は、そのパラボナ アンテナを引き続き使用できるでしょうか?? (今までのテレビは、別部屋に移動し、そこでは地デジのみの視聴) 以上よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- テレビ
- kasugai165
- 回答数3
- 2009年時点でアナログレコーダーの買いはドレ?
友人のビデオデッキ(VHS)が壊れたので見に行きました。 で、もう直りません(樹脂部品の経年劣化~1997年くらいの機種) その方は、いまだブラウン管TV&ビデオテープ録画していまして、言うには『AV機器にそんなに費用は掛けたくない、テレビが見れて録画再生さえできればいい』ということでした。で、またVHSビデオデッキを買おうとしています。 そこで私が薦めたのはアナログレコーダーです。 DVD&VHSのレコーダならかなり安価ですしDVDも見れます。 持っているVHSテープも再生できますし地デジ化したあとも(多分ブラウン管TVにチューナーつけるでしょうし)外部入力でSD録画はできます。メディアに録画して取り出す操作に慣れているのでむしろ使いやすいのでは、と。まあHDDが付いててもいいんですけど。 ちなみに既に数ヶ月録画ができない状態ですが「すごく困って」はいないくらい重要度が低い感じです。 で、オススメの機種を具体的に聞かれたのですが、私はお買い物情報にはそれほど詳しくないんです。 ということで「2009年に買えるオススメのアナログレコーダー」があれば教えてください。
- ノートパソコンのおすすめグレードをお教え下さい。
今度、ハイビジョンビデオカメラを購入予定なのですが、 現状のパソコンでは編集も焼くこともままなりません。 そこでちょっとした編集(切ったり、貼り付けたり&文字入れ) とブルーレイに焼くことができるソニーのVAIOを購入したい と思っています。 端子などもどれがついていればいいのかわからないので、 どのタイプを買えばいいのかお教え下さい。 他社のパソコンの購入予定はないのでソニーのみでお願いします。 あとレコーダーも少し前にDVDレコーダーを購入したので、 さらなるBDレコーダーは購入予定はまだありません。
- 安くていいテレビを買いたいです。
あまりお金がなくて、大体6万円前後くらいまでで いいテレビは売ってないでしょうか。 予算は多少のブレは大丈夫です。 それから正直ブラウン管や、液晶、プラズマ、リアプロジェクション などいろんな種類があるようですが、違いがわかりません。 合わせてよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#213089
- 回答数3
- DVDレコーダーの購入ポイント
DVDレコーダーを購入しようと考えています。初めての購入です。 メーカーや機種を選択する際のポイントを教えていただけませんでしょうか。 HDD付きがいいと考えいているのですが、予算は5万円しかありません。 現在のテレビはアナログテレビですが、DVDレコーダーを取り付けることにより地デジが見れたりできるのでしょうか。 素人ですいませんが宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- mn1
- 回答数5
- VHFのように今までのテレビ番組が見られるようにするにはどうしたらよいでしょうか
VHFのように、今までのテレビ番組が見られるようにするには、どうしたらよいでしょうか? 私は、8素子のアンテナをつけていましたので、今年の4月24日に、デジタルアンテナのUHF20素子を購入しました。設置しました。 VHFアンテナでは、テレビ番組が十分映ります。見えます。しかし、地上デジタルにしたために、今まで映っていたテレビ番組が映りません。 よって、番組数が減りました。すごくがっかりです。 VHFアンテナの方が、たくさんのテレビ番組のチャンネルが映りました。 VHFアンテナのように、今までの番組を見られるようにするには、どうしたらよいのでしょうか? ブースターをつければよいのでしょうか??? 教えてください。よろしくお願いします。
- 消費電力の多い大型プラズマテレビを液晶テレビに買い換えるか
3年ほど前に50型の大型プラズマテレビを買いました。最近の省エネ家電ブームで買い替えを考えています。今のテレビの消費電力は475Wです。5人家族なので一日10時間見るとして、電気は時間帯契約なので昼間の単価は30円/kwh位です。年間の電気代は52000円にもなります。液晶だと消費電力が3分の一位でしょうか?電気代を考えると思い切って買い換えた方がいいのでしょうか?
- 東芝のテレビとブルーレイ
東芝のテレビとHD-DVDレコーダーを使っているのですが、最近レコーダーの調子が悪くなってきたので、思い切ってブルーレイに買い換えしようかなと考え始めてます。 テレビとレコーダーのメーカーが違うと録画予約などが面倒だと聞いたことがあるのですが、どうなのでしょうか。 テレビまでを買い換える余裕はありませんので、メーカーの違いによって生じるデメリットを教えていただければと思います。 今はリモコンは別々なので、ひとつのリモコンで云々はあまり重要ではないです。 東芝はBD出しませんよね?
- テレビの買い替えで教えてください
現在のアナログTVを、地デジ対応の液晶37~42インチくらいの TVにしょうと考えています。それで質問ですが・・ (1)このTVサイズでリビング約9畳の広さは適してますか。 (2)このTVサイズでお勧めのメーカーはありますか。 (3)現在、東芝のアナログ(25インチ)に6年前に買ったソニーの 「スゴ録RDR-HX50]を繋いでいるのですが、地デジの液晶 にした場合このスゴ録はもう使えませんか。 (4)やっぱりTVはHDD内蔵かブルーレイ内蔵がいいでしょうか。 以上、ひまなとき教えてください、お願いします。
- VA方式かIPS方式か?モニター選びのポイント
VA方式かIPS方式のどちらを買えばいいのかで迷っています。 予算は10万程度、22~24インチくらいが欲しいと思っています。 主な用途は動画鑑賞、最新のゲーム、DVDレコーダーをつなげるなどをやりたいと思っています。 自分でも調べてみたのですが、IPSの弱点は応答速度が遅いこと、VAの弱点も応答速度が遅いこと、となっていて意味がわかりません(笑) この2つを比べるならどちらがどちらが動画(動き)に強いのでしょうか?できれば残像などが残らない(疲れない?)ほうがいいのですが・・・ よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ディスプレイ
- oshioshios
- 回答数1
- 液晶テレビの購入を考えているんですが、手ごろな価格でオススメのものありませんか??
液晶テレビの購入を考えているんですが、手ごろな価格でオススメのものありませんか??条件的には ・地上デジタル放送、(BSデジタル、CSデジタル視聴可能なもの) ・HDMI端子接続ができるもの(一つあればいいかな・・) ・16、17インチくらい 5万円以下であったらお願いします。。あと、BSデジタル、CSデジタルが視聴可能なものでも、それとは別に受信するアンテナを取り付けてもらう必要があるんですか?? 色々質問しましたが教えてください。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- naoakisama
- 回答数4
- HDDレコーダー購入相談
パナソニックのBW830か東芝のRDS-503のどちらを購入するか迷っています ブルーレイもDVDも録画は、とりあえず使う予定はありません 価格差は35、000円ほどです、HDDに録画・再生が主な使い方になります 接続するTVはHDMI端子はありません、D端子接続で使います。 ご意見をお聞かせください。
- HF10とブルーレイレコーダー
初ビデオカメラの初心者です。 ビデオカメラはCanonのHF10にする予定です。 ○低予算で相性の良いブルーレイレコーダーを教えて下さい。 子供の行事、成長記録で室内でも綺麗に撮り、保存したいです。 当初、純正ライターと組み合わせたいと考えていましたが、質問し、オススメの解答がなかったこともあり、考え直しております。 PCも古いですし、子供も小さく、あれこれ手間をかけられないので、出来ればPCなしで済ませたいです。 ○自宅の幾つかの部屋にアナログのTVがあるのですが、各部屋(または実家に帰省した時など)で手軽に撮影したものを見る方法などあるのでしょうか?ブルーレイレコーダーを移動させるのと、純正ライター+ビデオカメラを移動させるのではどっちもどっちですか? 純正ライターは2万円くらいなのですが、そんなに「使えない」ですか?