検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- WINDWS起動後SCSI接続のデバイスを検出するには?
SCISボードに大型プリンターを接続していますが、うっかりプリンターの電源を入れずにPCで作業を始めてしまい、いざ出力しようとしてその事に気づいてしまいます。 データを保存して再起動すれば済むのですが、やはりさっさと済ませたいので何とかしようと思い、サポートセンターに問い合わせてみました。回答は「デバイスマネージャーで新しいデバイスの検出を行って下さい。」でした。 ところが私がとことんPCオンチなので、ソレをドウやれば良いかが判りません。しつこく聞いたら「ソレはサポート範疇外ですのでPCメーカーに問い合わせて下さい。」と。 PCメーカーのサポートは期限が切れているので有償ですとのこと。 困ってはいますが、それだけで1年何千円も支払うのはちょっと。。。 どなたか、判りやすく御教授していただける方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- tetukanyuz
- 回答数3
- 再セットアップ後の不具合対策方法について
Cドライブの再セットアップを2回実施しました 2回とも、同じ不具合現象(?)が発生し、処置できず困っております ご教示よろしくお願いします 自分のPC技能レベルは初級です PCの不具合(各種ソフトを立ち上げて使用すると応答せず:収量もできず、電源オフで強制終了の繰り返し)が発生しだしたので、再セットアップを実施しました 再セットアップ後の不具合 1.「ソフトインストーラー」」が使えない ソフトインストーラーを立ち上げて、ソフトを選択後追加操作するも、一瞬「「インストール中の画面」表示されるも追加できず 2.「ソフト&サポートナビゲーター」を利用できない ソフト&サポートナビゲーターのアイコンをクリックするも白い画面が立ち上がるのみで操作出来ず 起動中しばらく待ての表示後、白い画面となる アイコンを再クリックするとタスク目次は表示されるも、タスククリックしても次の表示は出ない 白い画面のままです 3.インターネット接続設定もメール接続設定も出来ない PC環境 PC=NECノートパソコン PC-LS140FS6W OS=windows7 プロバイダー=biglobe ベーシックコース 接続回線=SoftBank ブロードバンド ADSL 8M Nexyz.BB 有線LAN接続 もう一台の再セットアップしていないデスクトップPCは正常です
- 【windows7】新しいアカウントが作成できない
【windows7】新しいアカウントが作成できません。 新しいアカウントを作成しログインしようとすると「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。ユーザープロファイルを読み込めません。」というエラーメッセージが出てログインできません 何度も名前を変えるなどして新しいアカウントを作成するのですが、何度やっても同じエラーが出るばかりです。 今家族で一台のpcを使用しております。この度そのうち2名がi-phone を購入したのですが、別アカウントでないと連絡先やi-tunesがi-phoneにインストールできず大変困っております。 使用pcは「FMV-BIBLO NF/E50」で、OSはWindows7 home premium です。 まずはMicrosoftのサポートページに行き、 製品別サポート→サポートオプションの選択→プロダクトIDを入力 としてみたのですが、 「このプロダクト ID の製品は無償サポートの対象外です このプロダクト ID を持つ製品は、お客様がご利用されている製品の製造元からサポートが提供されます。製造元に連絡していただくか、他のサポートオプションを選択してください」 というメッセージが表示されます。 ですので次に富士通のホームページへ行ったのですが、サポートセンターの方には「初期化しかないかも・・・」といわれてしまい。。。 ちなみに http://support.microsoft.com/kb/947215/ja というページに辿りついたのですが、pcに関してあまりにも詳しくないもので、このページに載っているような作業をしてうちのpcに万が一のことがあったらと思うと怖くて踏み出せずにいます。 どなたかお力かして頂ければと存じます。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 . この質問に補足する.
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- skafka
- 回答数1
- メモリーの適合を教えてください。
同じ質問をごめんなさい。 最後です。こちらがオークションに出ていたので、購入しようと思うのですが 私のPCに適合しますか? 宜しくお願いいたします。 (私のPCの型番) http://support.sharp.co.jp/mebius/menu/tech/peripheral/?mn=PC-CS50J (購入予定のメモリー) 「DDR333 1GB hynix製チップ使用 200pin PC2700 」
- ベストアンサー
- Windows XP
- stardust93
- 回答数1
- PCを買い替えた場合
今のPCはWindows7でサポートが終わってしまいました。PCを買い替えた場合オンラインの財務や給与ソフトはどうなるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- 05190806
- 回答数3
- マイ・コンピューターのプロパティについて
SHARPのノートPCと自作デスクトップを使用してますが、マイ・コンピューターのプロパティで製造およびサポート元にSHARPとあるんですが、自作PCの方に自分の名前を入れる事は可能ですか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- hellopro
- 回答数3
- Canon Pro-S1がPCに認識されない
PC電源よりプリンター電源を後に入れると、PCがプリンターを認識しない OS:Win11 , 接続:USB , 「 双方向サポートを有効にする」にチェックマーク いり ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- S4124E
- 回答数2
- PCのグレードアップでアドバイスお願いします。
PCのグレードアップでアドバイスお願いします。 ** マザーボードはトリプルチャンネルDDR3サポートです。 メモリもDDR3で、2GB×3枚挿しで6GBです。 CPUは、core i-7 920で、メモリコントロールはCPU内で、トリプルチャンネルをサポートしています。。 -- しかし、OSは32bitXPで、メモリサポートは4BGまでです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- osiete567
- 回答数7
- Win10にVer.upしたらHDMIが使えない。
今までPC画面をHDMIを接続しTVに映し出していました。 Win7からWin10にバージョンアップしたところ、PC画面の複製が今まで使えたHDMIが全く使えなくなってしいました。 デバイスマネジャーの『ディスプレイ』のところが『Microsoft基本ディスプレイアダプタ』になっており、びっくりマークがついていました。またグラフィックボード『nvidia Geforce』もびっくりマークがついており使用できない状況でした。 そこで、『nvidia Geforce』をアンインストールしPC内検索でディスプレイドライバー検索したところ、ヒットし『Intel(R)HD Graphics』となってびっくりマークは無くなっています。 しかし、HDMI接続をしてもテレビにPCが全く映りません。 PC側での操作は間違いないようですが、PCからの信号がTVに届いていないようです。 HDMIケーブルまたTV入力の端子も確認しましたが問題ありません。 グラフィックボードのドライバーをアンインストールしたのが問題でしょうか。 再度インストールを試みましたがWin7向けのドライバーのようでインストールできません。 皆様のお知恵を拝借したいと思います。 PCのスペックは下記のとおりです。 1.PC:VAIO Z (VPCZ129FJ)・・Win7のモデルですが、sonyのサポートからは Win10サポート外と言われています。 2.グラフィックドライバー NVDIA GEFORCE 330M 以上
- vistaでPC上の音を録音したいのですが・・・
PC上の音を録音したいのですが、 私のPCでは再生リダイレクト(サウンドミキサー等)が録音デバイスの中に表示されません。 できればPC上の音だけでなく、マイク入力などもミックスして録音できればと思っています。 無理やり録音しようとするならヘッドホン端子とマイク端子をケーブルで結ぶという手もありますが、 録音中には録音している音が聞けず、また、マイク入力などは録音できません。 PC単品ではPC上の音をダイレクトに録音することができないのでしょうか? また、再生リダイレクトが可能な外部の機器を買う必要があるのでしょうか? 私が調べた限りでは USB Sound Blaster Digital Music SX http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=207&product=14619 は、vistaでの再生リダイレクトをサポートしているようなのですが、 これ以外にサポートしているものはありますでしょうか? できるだけ安価に行いたいので^^; どなたかご存知の方がおられましたら御教授下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- sky222
- 回答数6
- 楽天証券マーケットスピードを利用されてる皆様へ
私は3台のPCでマーケットスピードを利用しております 先日PC雑誌(自作PCの広告のページ)で1台のPCでモニター4台しかもモニターの画面は全てマーケットスピードのソフトでした 以前楽天証券のサポートに問い合わせた所1つのCPUに1つのマーケットスピードしかインストールする事が出来ないとお聞きしました そして今回事の詳細を伝えた所遣り方によっては出来るかも知れないが 詳細は此方ではサポートしていない等の返答でした もしこれ等が可能なら操作コスト面で大変便利と思います お詳しい方宜しくお願い致します
- フォルダ付写真JPEG保存DVDが他PCで開けない
Windows7で書込み保存した(フォルダ付随写真JPEG)が、他のWindows10でのPCでは、全く開けないです。 OSが違ったり、画像単独で無く、フォルダ伴っていると、書込み保存してもそのPCでしか開けないのでしょうか? DVD書込み保存は、FMVサポート掲載のWindows7PCでの「マスター型式」で 書込み実施し、正常書込み完了にはなっています。 (書込み実施したWindows7PCではそのまま正常に開けます) 参考迄に、下記サイトは参考富士通サポート書込み案内です。↓ https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=8308-2539 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- FUJINOSHITA
- 回答数3
- アンインストールするのに必要なアクセス権がありません
セキュリティソフト(NTTフレッツのセキュリティ対策ツール) 止めて、別のセキュリティソフトに入れ替えようと思っています。 アンインストールしようとすると、 「○○をアンインストールするのに必要なアクセス権がありません。システム管理者に問い合わせて下さい」というメッセージが出ました。 ○○はソフトの名前です。 NTTフレッツのサポートに連絡して色々やってみたのですが、ダメでした。 サポートの人の提案で、試しに別のソフト(ネットのブラウザなど)をアンインストールしてみました。 やはり同じメッセージが出ました。(○○の部分が変わるだけです。) ということはソフト側の問題ではなく、PC上で何かがロックしている可能性があるので、 PCメーカーに問い合わせると何か分かるかもしれない。という事になったのですが、 PCメーカー(eMachines)のサポートに電話すると 「おかけになった電話番号は現在サービスを行っておりませんというメッセージ」が出て困っています。 アンインストールを続行する方法が分かる方、お助けください。 ・Windows Vista Home Premium ・eMachines J4506 (新品で購入しています) ・PCにユーザーのパスワード等は設定していません。 (家にPCは1台です) ・他のPCとも繋がっていません。 ・パソコンのユーザーはひとりなので管理者は自分だと思います。 ちなみに、サポートの方の話では今入っているセキュリティソフト にはそこまで管理する機能はついていないそうです。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- carifornia-cat
- 回答数2
- QNo.9540528への補足です
質問の補足がうまくできませんでしたので、新規に質問として起こしました。ご容赦ください。 QNo.9540528でご回答頂いた皆様ありがとうございました。 対象の製品は”筆まめ27”です。 サポートが切れたのは致し方ないのですが、新たなPCにインストールしなおそうとした際、単純なキーミスで規定アクイテベーション回数を超えてしまい、サポートへ問い合わせてくださいとのメッセージがでました。しかし、上記の通りサポートは切れて、問い合わせ先も無い。 これってなんか騙された感覚が起きませんかね。 有料サポートへ問い合わせれば良いのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- 筆まめ・はがき作成
- noname#233769
- 回答数3
- イーモバイルで接続時フリーズ
WINDOWS XPでイーモバイルD02NEを使っています。 イーモバイル接続完了画面が出た後すぐに5分程度フリーズします。 フリーズが終わると何事もなかったようにインターネットにつながるのですが、試しにいったん回線を切断してまた接続すると また5分ほど固まってしまいます。 たまにフリーズしないときがありますがやはり接続直後はシステムが安定してないようで固まりがちです。 他のソフト使用時は固まることはまず無いくらい安定しているので EMの故障かと思いサポートに電話したのですが 問題はEMになくPCにあるのでサポートできないと言われてしまい 途方にくれています。 どなたか知恵をお貸しください。 OS:WINDOWS XP HOME EDITION SP2 端末:EMOBILE D02NE PC:NEC LaVie PC-GL13FANE3 Intel Pentium M Processor 1.30GHz 1.99GB RAM
- 締切済み
- Windows XP
- shitam
- 回答数3
- CPU交換(Gateway705JP)
現在使用しているPCのパフォーマンスを上げたいので、CPUの交換を考えています。 ソケットタイプなどが不明だったので、ゲートウェイのカスタマサポートセンターに問い合わせたのですが、「既に購入から1年以上経っている為、お答えできません」とアッサリ断られてしまいました。 HPのサポートセンターではそんなこと無かったのですが・・・ ソケットタイプと、できれば装着可能なCPUをご教示いただければ幸いです。 使用しているPC情報は以下の通りです。 ・Gateway705JP ・現在のCPU:HT テクノロジ Intel® Pentium® 4 550 プロセッサ 3.4GHz, 1MB L2 キャッシュ& 800MHz FSB ・OS:WindowsXP SP2 ・メモリ:2G(PC-3200) ※CPUについては以下の注記があります。 「J」モデルではない、Pentium 4 550を搭載。NX機能に非対応のため、 Windows XP SP2のデータ実行保護(DEP)機能は利用できない
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 300glp2
- 回答数3
- PCの電源関係の不具合?
PCの電源を入れても起動せず、電源プラグを差すといきなり動きはじめます。スイッチボタンは押していません。何が悪いのでしょうか。 DELLのデスクトップPC『Dimension C521』を使っています。 ここ数日、PCの電源を入れても、電源ボタンがオレンジに点灯(正常時はグリーン)したままWindowsが起動しない状態がよく起こります。 【強制終了(電源ボタン長押し)→再びスイッチON】を何度か繰り返すと起動する事がありますが、その回数はまちまちです。 少し前は2~3回目には起動していたのですが、昨日は何回やっても起動せず、DELLのサポートページにあったやり方を試しました。 http://supportapj.dell.com/support/topics/global.aspx/support/kcs/d... しかし、全く改善せず、更に前述の通り電源コードを改めて差し込むとボタンを押してないのにいきなり電源が入る様になっていました。 (これは今回突然か、前からかは不明ですが・・・) ここのところ、PC全体に挙動不審があり、再インストールを検討していた矢先でした。 挙動不審とは、 (1)ブラウザを中心に、PC全体の動きが悪い・遅い (2)ブラウザ上でFLASHが良くエラーになる (3)たまに、ディスプレーに緑色の膜がかかったようになる(PC再起動で大抵直り、最近は出ていなかった) (4)起動が遅い と言うようなことです。 PCが起動しないことと、電源プラグを差すといきなりスイッチが入る事は、同じ事が原因なのでしょうか? 症状を考えると、OS等が原因ではなく機械的なことのようにも思えます。 電源装置やマザーボードの異常でしょうか? 何か操作や更新等で直るものなのか、何かを物理的に修理しないと直らないものなのか、どうなのでしょうか。 PC:DELLデスクトップPC『Dimension C521』 OS:Windows Vista CPU:AMD Athlon デュアルコア(品番不明) メモリ:1GB×2 以上、宜しくお願いします。
- 締切済み
- Windows Vista
- bonzodesu
- 回答数6
- ノートンからの乗換について
PCを購入して3年。一通りのことは、解決できるようになりましたが、どうも、バンドルされていたノートンに疑問を持つ様になりました。アンチウィルスの正式版と更新を一回づつ、さらに、昨年はインターネットセキュリティー購入して使用しています。PCはXPで、ハードディスク容量も60GでP4とはりこんだので、人が言うように重たさはさほど感じていませんが、トラブルの際のサポートサイトが多くて、自分のPCで起こっている現象を解決するファイルにたどりつくのが一苦労、また、サポートメールも少し遅い様に思います。 また、メールが来ても内容もファイルのありかを知らせるアドレスの添付が多いようです。 友人は、しきりに、ウィルスバスターが良い良いと乗換を薦めるのですが、、両者の長所短所について、ご教示いただければ幸いです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#15040
- 回答数2
- Office2021Home&Business
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PC-N153CEAW ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 有線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:ソフトウェアをダウンロードしたい・ブラウザに表示される文言を消したい・テレビが映らない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== Office2021Home&Businessのプロダクトキー登録ができない。マイクロソフトサポートに連絡してもサポート担当者と聯絡が取れない ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- akira3791
- 回答数6