検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ネコ(秋田県・鹿角市)
おはようございます。 このシロちゃんですが、おねだりしている様子を撮影してみました。 9月初めの日曜日(4日)になりますが、おねだりすることは良くあるということでよろしいでしょうか? もし、可能でしたら 教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 猫ゲージについて。
夫婦共働きなので、仕事の時だけ、ゲージ生活、誰か来たときだけ、ゲージ生活、夜寝るときゲージ生活など、入れたり出したりって猫はストレスになるんでしょうか?
- ベストアンサー
- 猫
- sutoraiku11
- 回答数5
- 猫アレルギーについて
こんにちは。 とある理由で知り合いの猫を預かることになったのですが、色んなところが痒くて仕方ありません。特に粘膜周り、白目も充血しています。 家でも猫は飼っていて、これまで全く問題が出たことはないのですが、まさかアレルギーでしょうか……? 飼い猫に触ってもやっぱりどうということもなく、吸っても平気なのですが。やり過ぎて殴られる以外には本当に何も起きません。 犬や猫に対するアレルギーに個体差? のようなものってあるんでしょうか? あと、どうしようもないことなのですが、通常とは違う臭いが辛いです……。(誤解のないように言っておきますが、週一でシャンプーされてるようで猫ちゃん自身はきれいなものです) 猫以外なら、猫ちゃんに付着してるシャンプーの残り香とか、一緒に渡されたグッズの可能性も考えたのですが、なんかしっくり来ません。キャリーはプラスチックだったので洗いました。 耐えられないほどではありませんし、どの道2日程度のことなのですが、やはり少し困惑してしまって。 個体差以外にも、症状を抑えるお薬や方法とか教えていただければ幸いです。家で生まれた子(プチ里帰り状態)なので、ここにいる間はリラックスして過ごしてほしいです。
- 猫のおしっこ禁忌スプレー
猫があちこちにおしっこするので困っています。 以前禁忌スプレー?を購入しましたが、あたりにその においが充満し、人間がまいってしまい、それ以来買っていません。 そこで質問なのですが、猫が嫌って人間には イヤなにおいが充満しないスプレーってあるのでしょうか? ご存じの方、教えていただけると有難いです。 (ちなみにトイレは常時清潔にしています。 ストレスとかが原因では?・・とかのご回答はご遠慮いただき、 質問にご回答いただけると嬉しいです)
- 先住猫について
子猫を保護し、先住猫と直接対面させてから一か月が経ちました。保護してからは別室隔離→ゲージ→直接対面させました。 最初の頃よりはだいぶ落ち着きましたが、先住猫がいまだに威嚇しています。子猫の方は相変わらず無邪気に先住猫にちょっかいを出して近づいていきますが、近づくと必ずウー、シャーと言われています、、、。 最近先住猫の方は、子猫に追いかけられた時に追いかけ返すようになりました。猫パンチしようと手を上には上げますが子猫に触れたくないのか、寸止めしてるように見えます。本気の喧嘩はしてないんですが…。先住猫はたまーに子猫のお尻の匂いを嗅ごうとしますが子猫が振り返ったり、動くとシャー!と言ってどっか行きます。 子猫が追いかけたり近づいて来なければ、黙って見てる感じです。たまに同じ部屋で少し距離を取って寝てたりもします。(たぶん子猫が近くに行って寝てる)でもやっぱり起きると、ウー、シャーです😭 ネットなどを見ると、一か月程では慣れました。の声が多くて不安になってきました。周りからは大丈夫だよ!慣れるよ!と言われるのですが、心配です。 そこで聞きたいのは、一か月も威嚇し続けているのは今後も威嚇は治りませんか?それとも子猫が大人しくなれば慣れてきますか? 一か月、2か月威嚇してたけど仲良くなった経験ある方いますか? ※先住猫はだいぶ神経質でビビりな性格のメスです。 教えて下さいお願いします(泣)
- 締切済み
- 猫
- tgdptpaw1234
- 回答数1
- 猫に嫌われた。
生後2ヶ月のメス猫をもらってきたときのことです。 何事にも興味しんしんの子猫は息子の部屋へ入り込み、机の上にあった息子の大事なものをくわえて持っていこうとしました。 息子は大きな声で猫を叱って追い出しました。 7年経ちますが、猫と息子は犬猿の仲です。 息子が猫のそばを通ると猫はじっと見つめている、あるいは隠れていて飛びかかる(息子は足を引っ掻かれて血が出ます)、あるいは双方の目が合うと猫はシャーっと牙を向きます) 息子はこの猫にまったく関心がないと言うわけではないのですが声をかけることはなく無視しています。 猫が息子になつくことはもうないのでしょうか。 ご飯でもやったらなつくでしょうか。
- 猫ボランティアについて
猫ボランティア(NTRなど)をしている方について質問です。 我が家は地域猫になった猫にエサを与える 新しく来た(よそから)野良猫の捕獲などに協力してきました。 去年の春 夜中に敷地内に捨てられてた子猫(へその緒ついてました)も 保護して育てています。 が…私は基本 動物は苦手で 保護した猫に責任を持つのが 精一杯です。 それでも 2時間おきの授乳~見よう見まね(ネット)でやりました。 確かに 育てていれば 愛情も湧きますし 大切にはしていますが… 猫ボランティアの方からの執拗な勧誘(?)みたいなものがあり 正直 辟易しています。 何かあったら…みたいな感じで LINE交換をしましたが(地域に捨て猫が多いので)その後も 困るぐらいのLINEで 本当に困っています。 子猫を保護した時は 里親を探したい(苦手なので)と思い そのボランティアさんに相談しましたが 返ってきた返事は 自分で探して下さい でした。 譲渡会に参加するには どうしたら?と質問しても さぁ…?探して下さい。との返事で。 さすがに 今はもう里親を探してはいませんが(腹を括ったので)その後も ボランティアに参加しろと言わんばかりのLINEに困っています。 世の猫ボランティアの方って そんな方ばっかりなんですかね? TVで放送してる事って 嘘ばっかりなんですか? 私は そんなに高尚な理由で保護した訳ではありませんが ボランティアと言う名の強要…今は不信感しかありません。 現実って そうなんですか?
- ベストアンサー
- ボランティア・寄付
- noname#259805
- 回答数2
- 猫の目が…
病院に行き、猫の右目に点眼をしてもらったところ、急にパニックを起こし、目をかいて暴れました。 すぐに獣医さんが洗浄をし、処置をしてくれましたが、いまもネッカーの上から目を擦っています。 しかも目を開けようとしません…。 インターフェロンと、軟膏で腫れは落ち着いているようなのですが、まだ少し赤く、目の膜で覆われ、斜視の様になっています。 いままで大丈夫だった目薬とのことなので、急性のものなのでしょうか…? 午後からまた病院に電話しますが、先生自体何かわからないと言っていたので不安です。 どなたか思い当たる症状等ありましたらご回答よろしく お願いたします。
- 締切済み
- 猫
- noname#156251
- 回答数1
- 猫のフケ大量
今年11才になる黒猫・Mixのオスのフケがもの凄くて困っています。 我が家は完全室内飼いの猫で、お風呂には入れない飼い方で普段は自身のグルーミングと私のブラッシングで清潔に保っています。 去年までは季節の変わり目やブラッシング後などに少し乾燥したフケというか皮が乾いて浮いてくる事はあったのですがすぐに治まるのですが 今年に限っては尋常じゃない量の大きめのフケが浮き、少し毛を分けて中を見るだけでも首根っこ辺りからお尻辺りまで一面にびっしりなんです。 病院でフケを顕微鏡で見て貰うとダニやカビやノミ系などに関わるフケではない、季節の変わり目だから…と言われました。しかしあまりにも、あまりにも大量すぎて何か違う原因があるんじゃないかと心配と やはり黒猫で白いフケなので見た目も汚ならしくて困っています… コロコロなどで取るのですがほとんど取れません。ブラッシングをしてもパイくずを纏うかのように粉噴いてしまいまともにブラッシングもできずにいて…産まれてからお風呂で猫シャンプーなどで洗う習慣もないので突然繰り返しお風呂に入れても余計調子が狂ってしまうかも、とお風呂入れるのはためらってしまいます… 何か解決案やご存知の情報がある方教えて下さい。痒がって掻いたりなどはないのですがフケまみれなんてあまりにも可哀想で… フケを綺麗に取る方法もご存知ないでしょうか?
- 子猫の目やに
のら子猫が会社敷地内に住み着きました。 生後一か月もたってないと思われます。 ガリガリにやせ細り、耳、しっぽの皮膚がただれ毛が抜け、目やにがすごい状態です。 エサを与えるとそんな量は食べませんが、一応食欲はある様です。 目やに、皮膚のただれ、自然治癒する事はありますか? 病院に連れて行き薬を処方してもらうしかないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 猫
- mayuchi15116
- 回答数2