検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 詐欺罪について教えてください
詐欺罪について詳しく教えてください。 2ちゃんねるでオンラインゲームのアカウントを先渡しして振り込んでもらう流れで取引をしたのですが、相手が嘘の住所を言っていました(存在しない) しかもIDとパスを変えられてアカウントごと盗まれました 詐欺になりますか?
- 締切済み
- その他(法律)
- yamamoto4461
- 回答数3
- 軽貨急配、詐欺について
9年ほど前にだまされました。 そのときは、自分が悪いと思い泣き寝入りして450万円ほどの軽トラ分を なんとか返済しました。 繰上げ返済で200数十万円ですみました。 そこでの仕事は1週間しかやってません。 丸々、赤字でした。 裁判を起こすと戻ってくるんでしょうか? 1年位前の話でしたら迷わず返済請求するのですが、 9年も前の話で必要な関係書類など手元に集められるか不安です。
- 交通安全協会ってなんやの!?詐欺?
今日免許の更新に行って来たのですが、免許の更新料を払った後に流れ作業的に 安全協会へと回されて1500円の入会費的なものを取られました 免許更新のお知らせにあった値段以上に取られたこともあってびっくりしました とうぜんこれって強制加入なのですか?と質問したのですが、強制ではないのですが・・・と言いながら もうカードには私の生年月日と名前を書いていました でこんな活動しています この施設でこのカード見せたら安くなりますと言われて1500円徴収されました まず、免許という貴重な個人情報が○○県安全協会に簡単に流れた件 同意らしい同意を取らずに手続きを進めた件 更新料を払った係りの人、安全協会の係りの人、案内係の人、3人に囲まれて断りづらい環境だった件 なんか詐欺くさいし学生の私からしたら1500円は1時間では稼げないので腹立たしいです クーリングオフとかってできますか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- etoon
- 回答数5
- ある伝説の詐欺師について
詐欺師について調べ物をしているのですが、昔(10年以上?)テレビで見た話の資料ががどうしても見付からず、ここに投稿させていただきました。もし何かご存じの方いらっしゃったら教えてください。 その男(欧米人)は医者や学者など専門的な職業に成りすまし、金を儲けるというよりは純粋に人を騙すことに喜びを見出すタイプでした。その方法が振るっていた、「前の晩、集中して専門書を読み言動、振る舞いを作り上げる」という一夜づけ型。もちろんかなり昔の話であり、各ジャンルの専門化が進んだ現代ではありえないことかもしれませんが、一晩の集中力とある種の演技というテーマに興味を持って調べているのです。どなたか心当たりがあったら教えていただけないでしょうか。 質問がわかりにくい、もしくはジャンルが違う(普段はPC関係の欄を使わせていただいています)時は申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
- オンラインゲームで詐欺にあいました
オンラインゲーム内の通貨をヤフオク等で売っていたんですが その通貨を相手に渡してから日本円を銀行に振り込んでもらう予定だったのですが振込みがありませんでした。 日本円にすると9万円ほどのものだったので 現実のお金で被害がなくても 財産の詐欺という形でどうにかなりませんでしょうか? ゲームはFF11でこういったリアルマネーの取引は禁じられていました。 またプロバイダメールでやりとりをしていたので ヘッダを見れば相手のIPなどはわかります。 どうかお答えお願いします。
- 接続料未納?回収詐欺?について
以前から知っている詐欺?手口のメールがついに 私の携帯にも入りました(T▽T)ノ_彡☆ばんばん! 今週、何度も朝・晩と知らない番号や、非通知の着信がありました。無視していたところ、ショートメールが入りました^^; 全文(一部編集)を掲載します(b^ー゜)♪ 接続料未納、至急連絡、連絡なき場合勤務先等への 回収実行。(固定電話の相手先電話番号)担当○○ 心当たりはありません。 接続料ってどこへの接続料のことですかね? 海外にも電話してないし、 携帯でネットは、銀行系かオークションくらいですし、 パソコンの接続料ってのも違うと思うし、 たぶん、1ヶ月ほど前に、 出会い系サイトへどんなものか興味がわき、 数サイトへ入会登録したことがあり、 予想通りのシステムであり、知的好奇心も満足したので ポイントがなくなり次第利用しなかったのことがあります。 それでも、後から後から勧誘や、サクラメールが入って 1時間に10通ほど入り、拒否登録も追いつかず、 パケ代もバカにならず、メアド変更となった訳です そんな経緯があり、今回はその関係者もしくは、 電話番号リストの購入者の仕業だと踏んでいます。 もしくは、善意の第三者で、債権と称した電話番号リストを購入した人。。。ですかね? 迷惑ワンコールの発信元を報告し、データベース化して 被害総数を発表するサイトは知っていますが、 こういった場合、そんなサイトはないですか? また、対応についてですが、完全無視するのが正解だと 思いますが、みなさんはどのようにお考えでしょうか? やはり、こういった場合は、警察へ相談に行った方が いいのですか? 補足情報があるのですが、800文字の制限で書くことが できません。どなたか回答されたときにでも書くことにします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- apex
- 回答数2
- 消火器詐欺にひっかかりました
「消防署の方からやってきました」で始まる 詐欺の定番にひっかかり 勤務先の消火器の交換等の契約書にサインしてしまい ました (過去ログで法人の場合クーリングオフの適用 できないのは確認しました) 質問なのですが (1)サインをしたのは会社の代表者ではなく社員が したのですが、 会社が契約したとしてみなされるでしょうか? (サインには会社名とそのサインをした社員が 書かれています) (2)漠然とした質問ですが こういった場合どう対応するのがベストなの でしょか 思いつく方法としては ・裁判で契約の無効を訴える (ただ、弁護士費等がかかるのが問題) ・納品を拒否し(回収された消火器はあきらめて) 支払いをしない (逆に訴えられそうですが、そのときはこちらも 契約の無効を訴える) てなことを考えたのですがどうでしょう 以上、よろしくお願いします
- 詐欺罪について教えて下さい。
前の質問もまだ締め切っていないのに恐縮ですが、その件が解決していないので再び質問させて下さい。 私の友人が自動車屋さんに以前から欲しがっていた車があるから買わないか、と持ち掛けられ、現金を渡しました。でも、その話がでたらめで車が納車されない場合当然詐欺罪になると思うんですが、その訴えを起こす際に必要な書類とかがあれば教えて下さい。又、契約書みたいな物はその時にもらっていないんですが、訴える際にそれがないと駄目でしょうか?後、時効とかってあるんでしょうか? 又、彼のカードで勝手にお金を借り入れたり、彼の妹のカードで何かを購入したりしているようなので詐欺罪は計3件になるんですが、どれくらいの罪に問われるんでしょう?色々質問してすみませんが非常に困っていますので教えて下さい。
- これは詐欺?(オンラインゲームでの出来事)
某オンラインゲームにおいて、回復チケット 通常1枚50円に対して、 今は期間限定で1枚30円で販売すると表示されていました。 これはお得と思い、購入確認画面をクリックすると単価50円の表示です。 そのままクリックし購入したら、実際の引き落とし金額も50円でした。 これはゲーム運営会社による価格表示詐欺になるのでしょうか? また、購入時に購入確認画面の金額をよく確認しなかった、消費者の落ち度になるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(法律)
- pip_pap_gi
- 回答数1
- 保険金詐欺かどうかの見極め
人身事故で、明らかに(加害者の勝手な言い分ですが、、、)何ともないのに いつまでも通院して、その通院している時の給与保証を今のところたまにもらって それを延々とかれこれ3カ月近く過ぎています。 おそらく親しい仲間や奥さんなどには、「ラッキーだよ、まあこのままちょくちょく通院して、ころ合いを見計らって示談すれば慰謝料も入るし、ほんとラッキーだ!」 ときっと言ってるに違いありません(また勝手な想像ですが) 透明人間にでもなって、その会話をビデオに撮れば保険金詐欺は立証できるのでしょうけど、現実には無理な事です。 と言っても加害者のこちらは保険会社が支払っているので、懐は痛みません。 ですが、腹立たしいのです。 探偵にお金を払って周りの人間から、そう言う情報を録音したりすれば立証できるのでしょうか?
- これって違法や詐欺になります?
転勤が決まり、大阪で部屋探しをしました。 質問は2つあります。 (1) 会社から、共益費除き家賃8万円以上の物件で補助が満額5万円が出て、 8万円以下ならその半額が補助される決まりです。 せっかくなら満額の補助を受けようと考えました。 家賃7万6千円、共益費7千円のいい物件を見つけたので これを仲介業者さんにお願いして大家さんに交渉してもらい 会社に提出する契約書だけ「家賃8万円、共益費3千円」としてもらいました。 実際は月々に払う金額は同じです。 これって会社に対する背信行為で詐欺とかになってしまうのでしょうか・・・? (2) 礼金のみ会社からの補助が25万円まで出る決まりです。敷金は補助が出ません。 選んだ物件は礼金1か月分(7万6千円)、敷金1か月分(同)です。 せっかく会社から最大25万円も補助が出るというのだから 25万円をフル活用したいと思いました。 うまく交渉し、書類には「敷金0円、礼金25万円」としてもらった上で 会社から25万円の補助を受け取り、実際に大家さんに支払って 元々の敷金、礼金を25万円の中から勝手に分けてとってもらいました。 敷金はいずれ返ってくると聞きましたが、大家さんに「いりません」と伝えました。 会社のお金を自分のものにしたくないからです。 実際の敷金、礼金を25万円から引いても 25万円-15万2千円(実際の敷金+礼金)=9万8千円も大家さんが得をしました。 そしたら大家さんが「本当にもらっていいものか」と困惑されてしまったので、 それならこの9万8千円で月々の共益費までまかなったらどうかと考えつきました。 大家さんは「そういうことなら、9万8千円から共益費を毎月引き続けます。 これが尽きるまでは、月々の共益費は払わなくていいです」と快諾してくれました。 つまり礼金の名目で会社から補助金をもらって、 このお金で敷金、共益費(のまとめて前払い)まで全額払ってしまったということです。 交渉し、会社に提出する契約書をうまく書いてもらった上でのことですが 会社からもらえるもんは全部もらいました。 かなり複雑ですが、これって詐欺になってしまうのでしょうか・・・? バレてクビになったらどうしようと思って後悔しています。 合法だとしてもそりゃあ会社はいい顔しないとは思いますが・・・ 長々とすみませんが、詳しい方、回答をよろしくお願いします。
- これは詐欺になりますよね?
オークションサイトにて携帯電話を買いました。 新品未使用の物だったのですが届いてみると本体のストラップをつける部分は欠けてなくなってしまっていました。全体的にも傷だらけ。誰がどうみても新品には思えない状態です。本体に購入時に貼ってあるシールもすすけて字がかろうじてみえるような状態です。多分シールはつけたまま使用していたのだろうとおもいます。 出品者に問い合わせましたが新品を送ったなど聞く耳持ちません。 返品返金をお願いしましたがそれも不可 都合が悪いと忙しいだの仕事だのと1日に1回くらいしか連絡とれません。 これは詐欺になりますよね? 警察で対応してもらえるでしょうか?
- 親権と詐欺について質問です。
里帰り出産をしていた妻が、出産後の時の口げんかをきっかけに離婚をすると言いだしました。理由はけんかの時の暴言や今までの暴言ということで私を信用できないと言うことでした。暴言といわれた内容について弁護士に相談をしたところその範囲はお互い様でこちらが離婚をしたいと仮に言ったとしても理由にはならないほどと言うことでした。 彼女は、思いこむと何も話が通じないときがあり、さらに話を中断して夜中でも外に出て夜明けに帰ってきたり、数日間姉の家に泊まり、姉夫婦と一緒にパブ等で飲み(本人はおそらく御飯を食べに行ってると思いますが、)に行ったりしています。 行動がとても過激に感じています。 自分はということ法律上離婚原因である。浮気や借金暴力もしたことが一度もありません。 今後、調停になるとおもいますが、彼女は心の痛みを理由に200万円の慰謝料を請求しています。 しかし、弁護士と相談し夫婦げんかの範疇であることを公の場で証明をして、その後自分が親権を取り、自分と母の二人で育てたいと思っているのですが、ネットを見ると生後7ヶ月では親権はとれないと言う情報が多いので無理なんでしょうか? 自分としては40才後半に初めての子供で母も内孫ができたと心から喜んでいた矢先でした。 どうでしょうか?教えていただくとありがたいです。 ちなみに相手は姉妹だけなので性を次ぐ人がいなく彼女もなんとか自分の子供の一人を旧姓を名乗れないかの相談がありました。自分は快諾していたのですが。今回の件で相手の親が急に強気になり、自分を悪者扱いで徹底的に排除を使用としています。現在も子供の写真ももらえず、黙り状態です。 もう一つ質問ですが、結婚前から子供だけが欲しく実家の姓を名乗らせて旧姓をつがせようとしていたのでしょうか?もしそうならば結婚詐欺にあたるのでしょうか? 長文失礼しました。 では宜しくお願いします。
- こういうのって・・・・・やっぱり詐欺ですか?
アメリカからの投稿です。 5年ほど前に、同僚のブラジル人の女の子の父親と親しくなりました。 その父親A氏が“投資家”というので、内容を詳しく聞くと“災害準備基金”なるものでした。 バックにいる人々は、ブラジルの投資家、テキサス州の裁判官など、聞いた時にはちゃんとしたバックアップがあるように思いました。 しばらくして、旦那が$25,000の投資。 A氏はしばらくの間、娘のボーイフレンドのところ、そして知り合いという投資家の離れなどに転々と住んでおり、しばらくすると今度はヨーロッパへ飛んだりと、一定の住所がわからないまま。 国際運転免許証とパスポートのみが身分を証明できるもので、そのため携帯電話の契約を旦那の名前で4つ(本人、娘、息子、彼女)を契約し、電話料は娘へ毎月送るとの約束も2ヶ月目には滞り、キャンセル料と電話料金合わせて$2,300を旦那が支払いました。 なぜ、そこまでしてしまったのか旦那を攻めましたが、そのA氏、ベンツの試乗後即契約、豪邸の見学、デザイナーを雇って家電のオーダー、イタリアンタイルや家具の発注など、これぞとばかりに見せ付けられ、私達も有頂天になっていたと思います。(契約したあとトンズラ状態) 彼女もいましたが、A氏が原因で離婚後にホテル住まいを一年間、ホテル代は$10,000になり、彼女もA氏とコンタクトが取れず、自ら払ったそうです。 投資前に一式の書類等、ヘッドであるブラジルの投資家とメール上でサインを交わし、後はプロフィットを待つのみとなっておりましたが、すでに5年が経ち仲介人であるA氏が全くの住所不定で所在がわかりません。 泣き寝入りも考えておりますが、旦那がいまだに信じている部分があるようです。 やはりこういう話は、99.9%詐欺なのでしょうか?
- 締切済み
- その他(マネー)
- noname#161891
- 回答数2
- 競馬詐欺かどうかについて
今、詐欺にあっているのかどうかが不安です。 実は、つい最近なんですが、クラブインプレストというところの会員となったのですが、色々あってお金を振り込んだものの、不安です。どこかにクラブインプレストの会員はおられませんか? よろしければ、お話がしたいので、連絡ください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- omusubitaro
- 回答数3
- ワンクリック詐欺が・・・こんな所にまで
こんにちは 今日、ある交流系掲示板を覗いていました(変なサイトじゃなくてHPの紹介などの) そこに >新しく建てたホームページです、よかったら来て下さい という文があったのでそこに繋がっているURLにアクセスしたら「登録完了しました。5万円3日以内に払ってください」と・・・ やられました・・・ 怖いですねぇ。ここはほとんど小中学生がくるような掲示板なのですが、こんなとこまでワンクリ業者は・・・ もう何人も「新しいホームページ?」というような感じで、そのURLを押してしまったかも知れません。 そこで質問なのですがよく言われる通報ってどうすればいいのでしょうか? PCから通報できる簡単な投稿フォームがあると聞いたのですがどこにあるのか分かりません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- koruxa
- 回答数2
- やられました!ヤフオク詐欺です(至急)
ちょこちょこお世話になっています。 今まで気をつけていたのですが・・・ 詐欺にあいました。 先ほどYAHOOのフリーメールを見たら 知らない人から連絡があり出品者と連絡が取れないと 申していました。 そのオークションは1円スタートのデジカメで数量5(落札価格は25000)の物でした。 前からその出品者のオークションは見ていたので(評価も良いです)安心して入札したのですが・・・・・ 1、そこで、内容証明ですが明らかに詐欺の場合、相手は利用制限になっています。それでも必要か? 2、振込みはイーバンクです。 振込み明細はどうするか? 3、保障制度のお金は戻ってくるか?相手の口座もトラブルリストにはありませんでした。 4、なにを1番最初にするべきか? 傷心です。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- KOKOA2004
- 回答数12
- 携帯詐欺サイトに対する警察の対応
最近、携帯の詐欺サイトからの架空請求メールや、不当請求などによる被害が多発しているようですが、警察はこれに対しどのような対応をしているのでしょうか? 詐欺サイトの被害にあった人(実際にサイト経営者から電話がかかってきて、脅されたという方)の話では、警察に相談したら「そのようなサイトは無視しなさい」と言われたそうですが、警察はそのようなサイトを摘発したり取り締まったりといった事はしないのでしょうか?これだけ詐欺サイトが横行しているのですから、その気になればいくらでも摘発できると思うのですが。 もし分かる方がいらっしゃったら、教えてください。
- ヤフオク補償外の少額詐欺(長文です)
ヤフオクで少額(\2,250)のものを落札し、入金したのですが、出品者と連絡が取れず困っています。 経過は次の通りです。 7/6商品を落札し、出品者から振込先のみの連絡がメールにてあり。 7/7住所・電話番号(携帯番号)を確認し、送金 その後、メール・TELともに連絡が取れず。 NTTに住所から固定電話番号を検索したが検索できず。 ○区の出品者名で教えってもらっている、携帯番号ができた。 私の前に入金した人は、商品を受取っているのですが、私の後に落札した人には、落札連絡もいっていないんです。 今までの評価は良かった方なので、もしかしたら、急病・ケガで入院して連絡も取れないのかな?とも思います。 一応、評価から7/18迄に連絡のない場合は、しかるべき対処をします。と連絡し、ヤフーに事故報告をしました。 引き続きメールも携帯への連絡もしていますが、返事がありません。 何か、他にできることはあるでしょうか? アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- maiko2
- 回答数4