検索結果

乾燥対策

全4981件中4421~4440件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 乾燥肌で困ってます!!

    [妹(小学2年)が、すぅ~っごく、ひど~い、乾燥肌で体中かきむしってかわいそうなのです。これを使ったら、掻かないってゆうボディーソープがあるのですが、1本180mlで8000円もするので使い続けるのは、ちょっと厳しいんです。 何か乾燥肌に効果的な、石鹸やボディーソープを知っている方、教えて下さい。本当に本当にお願いします。 女の子なので、将来を考えると、可愛そうなので…]

  • DIYで押入れ撤去

    無謀にも部屋リフォームに手をつけたDIY初心者です。 寝室が狭いため1.5畳分の押入を撤去し部屋の一部にする予定です。 押入床が薄いベニヤ貼りとなっていた為はがしたところ根太なしのコンクリート下地でした。 部屋とのレベルあわせのため高さ90mmの根太を入れ、間に一応グラスウールの断熱材を入れ、12mmの合板を乗せ、その上に15mm厚の杉無垢フローリングを洋室と一緒に敷こうと思います。 鉄筋コンクリート5階ですが築32年の北側のためか少し湿気があります。 (1) ホームセンターで根太用に45mm×89mmのSPF材を購入したのですが、根太材として適さないでしょうか。 (2) 根太を高さ90mm1本ではなく、杉乾燥材等で40mmと50mmを重ねるほうがよろしいのでしょうか その他アドバイスがあればいただけると幸いです。

  • フローリングの隙間をなんとかしたいんです

    フローリングなんてスバラシイものじゃなく安い松材の平板を床に張っているんですが、実加工などもしてませんしボンドも使わず釘打ちのみで10年が経ち平均約4mmくらいの隙間ができてます。 それもまた味かなぁと思っていましたら人間も家同様に年を取りまして最近はつまずくようになったためなんとか隙間を埋めたいと思っているんですが何か良い方法があればアドバイスお願いします。 砥の粉を詰めてみたんですが完全に乾燥すると割れて埃が出ますし、市販のコーキング剤では張り替えるだけコストがかかりそうで悩んでいます。 隙間と同サイズに切った木をはめ込むってのはどうでしょう? それもまた経年とともに痩せて意味無くなるでしょうか・・・。

  • ノートPCの不良点を見つけるには・・・

    先日、ノートPCのキーボードに珈琲をこぼしてしまい、電源が 入らなくなりましたが、一日たつと復活しました。 どこか悪くなっていないか心配です。 どこか悪いところはないか調べるにはどうすればよいのでしょうか。

    • ren555
    • 回答数4
  • スーパーカブにオフタイヤはかせることできますか?

    スーパーカブにオフロードタイヤをはかせる事は可能ですか? カブ用のオフタイヤってありますかね?

    • noname#65771
    • 回答数1
  • 授業中に隣の人が鼻をすすってると気なる。

    私は授業中に隣の人が鼻をすすってると気になって正直授業どころではないです。 たまたま風邪などがあってこういうときもあるんだ・・・ならいいんですが 私が思うに、ズルズルしている人は大体の人が一年中ズルズルしてるんですよね。 鼻炎持ちとわかっているんだったら言い過ぎかもしれませんが 薬をもらうとか、マスクをするとかあると思いますし すぐにティッシュでかむ。なら言い過ぎではないと思います。 それなのに、そのままで平気でいる人がいると、周りのことも考えろと 腹が立ちます。でも、現実問題、電車に乗っていてもうるさいですし 鼻水地獄から逃れられないと思っています。 だから、意識を変えることが必要だと思います。 皆さんはどういう風に考えて気にしないようにしているのですか? 回答お願いします。

    • noname#62244
    • 回答数3
  • アトピーなのでしょうか?眠れないのは痒いのでしょうか?

    はじめまして。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。 ここ数日、夜寝れないようで困っています。 夜、眠いようで授乳後寝てしまってベットに置くと、モソモソとしたり、手足を何度も置きなおしたりしながら、寝ようとはしているのですが、寝付けずにすぐに起きてしまいます。 体勢が気持ち悪いのか、寝返りを必死で泣きながらうとうとしたり、もがいています。 抱きかかえるとすぐに寝てしまうのですが、この繰り返しでベッドの上やソファーの上では1時間おきに起きてしまい、一人で寝れずにいます。なので、ここ数日は抱っこしたまま寝ています。 現在、暑い地域に住んでいて、雨季のため、高温多湿で寝苦しいのかなとも思うのですが・・・。 部屋はクーラーで23~25度くらいに設定しています。 2週間ほど前に、乳児湿疹をかきむしったところ(耳寄りの頬)が真っ赤になって炎症を起こしていたのと、湿疹がよくなったり悪くなったりだったので、皮膚科にいきました。耳よりの頬はまだ完全ではありませんが、他の湿疹はパッと見ではわからない程度になっています。湿疹はいまのところ顔だけ(耳・耳寄りの頬・おでこ)です。おなかは触るとちょっとざらざらしていますが、湿疹はまだできていません。脚のすねの部分はとても乾燥していますが、ブツブツはできていません。 最近バウンサーなどに座らせたりすると、自分のひざに手が届くので興味深そうに触ったりはしています。これは痒いからなのでしょうか? 受診の際、「まだわからないけど、アトピーの可能性もある」と言われました。 それ以来、「痒いんじゃないか?」ととても神経質になってしまっています。 特にかきむしっているわけではないのですが、最近眠れないのも痒いからかもと思って、全身を見てみましたが、特に湿疹のようなものはできていません。 アトピーだと湿疹がなくても痒いものなのでしょうか? この月齢でも、顔以外の場所が痒かったら、そこを頑張って掻こうとするのでしょうか? ネットを見ていると、「足をこすり合わせたりする」と書いてあったりするのですが、最近足の裏と裏を合わせれるようになって足遊びはよくしています。それがたまにすねのところに足が行っているときもあるのですが、擦っているという感じではありません。 文章がまとまらず申し訳ありません。 ネットでいろいろと調べてはいるのですが、いまいちアトピーの症状の見分け方がわからず悩んでいます。 海外と言うこともあり、日本語で相談できる病院がなく、不安です。 アドバイスいただければ嬉しいです。

    • myhina
    • 回答数5
  • ギターの不具合

    昨日留学して今アメリカにいます。 荷物と一緒にギターを持ってきたんですが故障してしまいました。 よくわかりませんが、1弦と2弦の12フレットより高いとこをを弾くとペシペシというスカスカな感じの音がします。 見た感じだと、フレットを押さえると弦がすでに他のフレットに当たってしまい変な音がする感じです。 ギターはIbanezのrgです。 初心者なので分からないのでアドバイスお願いします。

  • ゼニゴケ、雑草、しだ

    小さいですが、南に畳2畳ほど、北側に畳3畳ほどの庭があります。 南側は、ミズゴケ(シャベルを使うと土ごとはがれます。)とその間に、小さな水色の花が咲く雑草が庭一面に生えています。 北側は、シダが沢山生え始めています。どうすれば、いっそう出来るでしょうか?シートや、焼いたりは出来る環境ではありません。説明がうまく出来なくて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 【アトピー】窓を開けて換気したほうがいい?しないほうがいい?

    閲覧ありがとうございます。 小さい頃からアトピー性皮膚炎の20代なのですが、最近症状がひどいです。 アトピーの原因を減らすためにも、換気は重要だと思うのですが 今住んでいる所は、東京近郊の駅(結構栄えている)すぐ近くのマンションで、 周辺は車通りも多く、建物も密集していて、パチンコ屋など空気の悪そうな建物ばかりです。 マンションの部屋の壁には換気口がついていて、常にそこから空気が少し部屋側に吹き込んでいますが、 換気口の周りがほこりやすすのようなもので真っ黒になります。 どうやらマンションの外の空気は相当悪そうです。 この環境で、窓を開けて換気するべきか、 窓は開けずに換気口からの空気入れ替えのみにしておくべきなのか、 どちらがより良いのでしょうか? (引越しは考えておりません・・・)

    • saozo
    • 回答数2
  • 鼻の黒ずみ&にきびについてなんですが…

    私は乾燥肌なんですけど、頬ににきびが結構あります>< 今は資生堂のdプログラムを使ってるんですけどにきびに変化はありません… 色々探してたらLUSHの 天使の優しさ を見つけたんですけど、スクラブが怖くて使えません(前にスクラブ入りのを使ったらヒリヒリしました) 鼻の黒ずみもひどいです 乾燥肌、敏感肌の人で 天使の優しさ を使ってる人がいたらどんな感じか教えてください>< あと,にきびや鼻の黒ずみに良い化粧水や洗顔料があれば教えてください!!

  • オール電化住宅について

    北海道に住んでいる者です。 住宅を新築するに当たり、オール電化住宅にしようと考えており、暖房のことで悩んでいます。 住宅メーカーの標準設備が温水パネルヒーターのセントラル暖房となっていますが、電気蓄熱暖房機を使いたいと考えており、メーカーに相談したところ、プラス84万かかるとの事でした。 これって妥当な値段なのでしょうか。蓄熱暖房は経済的なので是非と思っていましたが、元がとれるのか・・・と悩んでいます。設備費が高くても後々お得なら頑張って蓄熱にしようと思っています。 雪国に住んでる方、アドバイス下さい。

  • 防音窓の設置

    最近引越ししたのですが 近所に幼稚園がありまして、午前中はその声で目が覚めてしまいます。 内見の時は午後だったので気づきませんでした。 とは言え、子供の声なので、と思い自分で防音カーテンを購入して対策を取ってみたところ、確かに少しは良くなったのですが、まだ静かに寝ていられるレベルではありません。 職業柄、午前中の早い時間は寝ていることが多いのでどうにかしたいのですが色々検索してみたところ、防音窓(二重窓)が効果的なのでは?という所までたどり着きました。 しかしながら、簡単とはいえ施工が必要で結構な金額がかかってしまいます。(80×100が四枚 ちゃんと見積もりを依頼していませんが10万以上) そこで、こういった場合、大家さんに頼んでそれらの施工費を持って頂くようにお願いするのは、筋違いでしょうか? もしくは他にこんな防音対策があるなど教えて頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 自宅(親所有)が欠陥住宅かもしれない

    自宅(築10年弱/一戸建て)で親(家族)と同棲しているのですが、欠陥住宅の気がしてなりません。主な症状は以下の通りです。 ・ベランダの外壁にヒビ割れ(住宅会社に言ったので、見た目としては補修済み) ・床にビー玉を置くと転がる(ゴルフボールでは、地面に押し付けるようにそ~っと置けば転がらない) ・網戸が斜めになって隙間ができている ・夜中などにたまに軋み音がする 専門家に調査してもらうのがベストだと思いますが、費用がばかにならず、社会に出たての自分ではどうにもなりません。親に話しても相手にしてもらえません。 どうしたら良いのでしょうか。お知恵を貸してください。

  • ベランダでの物干し(雨をしのげるか)

    子供2人、夫婦の4人家族です。 1階で物干しをしていたのを2階ベランダ(南向)に変えようとしています。 共働きで、雨をしのげるようにおもっています。 1間4尺ルーフタイプのテラスを設置しようと検討しています。 そこで、次の2つについてお教え下さい。 (1)テラスでどの程度雨をしのげますか (2)ベランダで物干しする便利な商品をお教え下さい。 以上よろしくお願いします。

    • noname#102321
    • 回答数2
  • カビ取りスプレー(カビキラーなど)は本当に効くの?

     みなさん、いつも丁寧なご回答をありがとうございます。  先日、自宅の風呂場の床や隅の黒カビを取ろうと、カビ取りスプレー(商品名を出して申し訳ないですが、カビキラーです)を吹き付けました。説明書き通りに行ったのですが、効果は殆どないように思います。  テレビCFなどで見ると、黒かびがみるみる内にはがれ、真っ白になっています。  市販のカビ取りスプレーなどは、本当に効くのでしょうか。それとも、何か特別な良い方法があるのでしょうか。  薬品としてはかなりきついものだと思いますので、カビを取ることよりも、手あれや吸引の害、排水の薬品汚染の方が気になっています。黒カビを気にしすぎるのも、神経質なのかなあ、とも思います。

    • Chown
    • 回答数4
  • 長い長いフライト時間。どうやって過ごしたら・・。

    これまで一人旅を10数カ国してきました。 年末にペルーに行きます。初めての南米でとても楽しみなのですが、ひとつ悩みがあります・・。 なんといっても飛行時間が長い!! 福岡ー成田ーニューヨークーリマ。と乗継ぐのですが、問題はなんといっても「成田ーニューヨーク」の13時間。そして、その後乗り換えての「ニューヨークーリマ」の8時間・・。もちろん貧乏人なのでエコノミークラスです。 アフリカに行ったときも長い飛行時間だったのですが、途中、第3国で1泊しての移動だったので、ここまで長いフライトを1日で行う。というのは初めてです。 さて、どのように過ごしたらいでしょうか??また、みなさんはどのように過ごしていますか? ちなみに僕は乗り物ではなかなか寝れないタイプなので、「ずっと寝てればいい」というアドバイスは実行できないのです・・。 服装はこういう服装がオススメ。 座席はここがオススメ。 こういう体制だと比較的楽。 これをしてれば時間が経つのが早く感じれる。 など、オススメがありましたら教えて下さい。 また、フライトアテンダントさんの席の後ろ?くらいに、比較的広い(足元が広い)席がありますよね?ここを指定して「この席にして下さい」って事は可能なんですかね??・・とはいってもみんな同じ事考えてるから無理かな・・。 「成田ーニューヨーク」の13時間はなんとか耐えれそうなのですが、その直後からの「ニューヨークーリマ」の8時間が生き地獄になる気がしてなりません・・。どなたかお願いします(笑)

  • 観葉植物の葉っぱがほとんど落ちてしまいました。

    観葉植物の葉っぱがほとんど落ちてしまいました。 家の中においてあり3年目になります。 あきらめた方が良いのでしょうか、 銘柄が分かりません、良くお店に売ってある植物だと思います、

    • ji2edq
    • 回答数3
  • 本気で悩んでいます。足の臭い。

    初めまして。 早速質問ですが、今足の臭いに悩んでいます。 靴を脱ぐと明らかに下から自分の足の臭いが漂ってきます。 また、お風呂に入っても足の臭いが消えません。 染み付いているような感じです。 家族や彼氏からも臭いと言われます。 また、足の臭いは社会人になってから、こんなきつくなったように 思います。ちなみに今は社会人1年目です。 ただ自分は多汗症な方だし、営業という職業柄一日歩き回って いるので靴が蒸れて、臭いのかなとも思います。 ただそれを考えても、臭い過ぎるような気がしています。 質問したい内容は以下です。 ・そもそも足が臭くなるという病気(皮膚病)はあるのか?  ⇒あるのであれば、治療法や良い病院の情報などがあれば教えてくだ  さい。 ・皮膚病というものではないのなら、自分で出来る対処法などがあれば 教えてください。 夏になって更に汗をかく季節です。それまでに何か対処できる事は ないかとここに書き込み致しました。上記の質問以外のことでも 何か有益だと思われることがございましたら何でも結構ですので、 情報を下さい。本気で悩んでいます。 どうぞよろしくお願いします。

    • imacco
    • 回答数9
  • こどものしつけについて教えてください

    2歳半になる男の子です。かんしゃくを起こして金切り声を出します。エスカレートすると物を投げたり、私を叩いたり蹴ったり物を投げたりします。無視をするのがいいといわれしてみましたがだめ。諭すのがいいといわれ毎回諭していますが一向に効き目がありません。どう接したらよくなるのでしょうか?