検索結果

結婚

全10000件中4381~4400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 結婚できますか?

    性別:男 年齢:29歳 学歴:中堅私立大学理系学部卒 職業:大手子会社技能職正社員 年収:転職1年目約350万(2社目) 身長:175cm 奨学金返済有、彼女いない歴=年齢の素人童貞、非喫煙者、ギャンブルやらない、ゲームやらない、軽自動車乗り、末っ子、コミュ障気味

  • いきなり結婚したい

    男性に質問です。 出会ったばかりの女性に対して ''付き合いたい"ではなく "結婚したい"と思うことってありますか? よく、長年付き合った男性が自分と別れて他の女性とさっさと結婚した話なんかを世間でききますが 結婚したいと段階を超えて思うような事って男心として、あり得るんですか?

    • putiabu
    • 回答数5
  • 未成年の結婚

    娘19歳 お相手今年20歳です。 体調不良で昨日受診したところ、妊娠5ケ月だと分かりました。 うちは、結婚・出産させてやりたいとおもっているのですが、お相手の家が複雑だそうです。 ご両親離婚されていて、お母様(親権者)再婚し新しい家庭があるそうです。 お父様はお酒が好きで、入ると怖いらしく連絡したくないと。 お姉様は両親に知らせずに結婚・出産されたそうです。 どうするのが一番良いか? どうぞ、お知恵をお貸しください。

    • nydk
    • 回答数4
  • 仕事と結婚願望

    こんにちわ。 疑問に思う事があったので質問しました。 結婚願望がある男性がいます。年齢は40歳です。 その方は仕事で月~金まで北海道内を転々とします。 多くても一つの地域に滞在するのは2日程です。 土日は基本お休みですが、会議や講習等があれば苦にする事なく 東京や仙台等、開催地域に足を運び受けています。 なぜ結婚願望があるのでしょうか? 家に帰る機会がすごく少なく、独り身の方がフットワークが軽いのに 何故結婚したいのか疑問に思ってしまいました。 *子供が欲しいから等の理由ではないそうです。  家事も好きみたいなので、そういった理由でもないそうです。 本人に聞いても、「したいから」としか言わないので こちらに相談してみました。 同じような考えの方、いらっしゃいますか?

  • もう結婚すべき??

    真剣に悩んでるので、真剣に答えてください。あと、嫉妬などの感情はおさえ女性特有の私のしたたかさを理解して答えてください。。 今、つきあってる彼がいます。。私は30歳。彼もアラサーで私と結婚したがってて、私が承諾すれば結婚です。 私は顔が物凄く可愛く、今まで告白された人数は100人以上。大学も私立最難関を出て、父は会社の社長。叔父は大企業の副社長と、凄くハイスペックです。親戚も皆、高学歴。だから叔父の紹介、大学の紹介と出会いはまだまだ沢山あります。だから結婚に迷ってしまうんです。私自身、恋愛体質では全くなく、どんな相手にも恋愛感情はあまりなく、だから結婚相手を恋愛ではなく条件で見てしまいます。 彼の長所。 •次男 両親が常識人で普通のサラリーマン兄弟に変な人がいない(凄くポイント高い) •一応、国立出の勤務医 •物凄く優しい 怒ったとこは見たことない •私を物凄く好き(ポイント高い) 短所 •とにかく気が全くきかない 口下手で話が面白くない。 •勤務医は激務すぎて、給料もそんなによくない(私自身、超一流企業だし友人の旦那は数千万稼ぐ)だから結婚後は、私一人で子育てとかしないといけない •本当に頼りない 優柔不断 (結婚したら、私が家のことは全て決めなきゃいけない⤵︎) •医療知識以外何も知らない⤵︎ •私から見るとそんなに根性がない。。 父や叔父が凄いから⤵︎ 彼は、私立出の派手な医師ではなく、素朴な口下手な理系男子という感じです。。 でももう30歳。もうここらへんで手を打って、結婚すべきなんでしょうか?? いくら、顔が可愛くてもやはり婚期とか結婚の縁ってありますよね?? 私はモテるけど、この先結婚につながる縁があるかわからない。 彼に特別変な短所はないから、もう高望みせずここらへんで結婚すべきでしょうか? 客観的に見てアドバイスください。

    • noname#217446
    • 回答数30
  • 結婚について

    法律婚と事実婚についてのお金に関する質問です。 私は将来自分の店を持って経営をしていきたいと考えています。 そのためには1千万くらいは必要と言われているので少なからずとも借金ができます。 もちろん借金を返すためにも、お店が潰れないためにも、ちゃんと続けられるよう勉強をしてからお店を出す方に踏み出すつもりでいます。 一方結婚を前提に付き合ってる彼は安定志向で借金は絶対にしたくない人です。 なので私の夢にも反対しています。 たとえお店を出せたとしても手伝う気はないと思います。 彼自身収入が少なく、一人暮らしで手一杯、貯金もほんの僅かにしかない(50万以下)暮らしをしています。 そしてその収入は生涯変えるつもりがないと言っています。 Q法律婚をした場合、私に借金があるということは、=夫婦の借金になるということでしょうか?彼にも支払う義務が発生するのでしょうか? Q事実婚をした場合は、私の借金はあくまで私のもので、彼が支払う義務などは発生しませんか? ご回答よろしくお願いします。

  • 結婚式の場所

    わざわざ閲覧いただきありがとうございます。 彼と私共に23歳、お付き合いを始めて3年以上経ちました。 私は結婚式は、両家族だけで国外で式を挙げてみんなでワイワイ過ごして、先に帰国してもらってからあとは2人で過ごせたらなー、というのが理想でした。 彼も国外で式を挙げたいなと言っていたので、それは一致していました。 しかし、お付き合いをして1年半くらい経ったとき彼のお母さんが病気で亡くなってしまいました。 1番落ち込んでいたのはお父さんのようでした。 付き合って3年が経ち、そろそろ本当に結婚が現実味を帯びてきましたが、ここで問題が発生したので今日ここで質問させていただきます。 私の家の家族構成 父、母、姉(県外住み、旦那、子あり)、妹(高校生) 彼の家の家族構成 父、兄(嫁、子2)「家業を継ぎたくない。弟に任せる。」と出て行って親のお金で大学2つ行き、まともに勉強しないで散々遊んで卒業したあげくフリーターで、でき婚してお金がなくなったから家業を継ぐと戻ってきた人です。そして、嫁。挨拶しても無視、彼の実家で兄夫婦と彼父と私たちでお食事をさせていただいたとき、兄嫁はずーっと座ったまんまで、主に彼父と彼が動いていました。ただの彼女の分際で差し出がましいかと思ったのですが、私もお手伝いさせていただきました。などなどまだエピソードはありますが、こういう理由で兄夫婦は彼はもちろん嫌っていますが、私も表には出さず嫌いです。 話は戻します。ここからが問題です。 1.家族だけで国外で式を挙げるとなると、どこまでの範囲を呼べばいいのかわかりません。姉の旦那さんが迷っているところです。 そして嫌いな彼兄夫婦もです。(できれば呼びたくないです。) 2.国外で式だとどのくらいの費用がかかるのか。 3.新婚旅行は式と一緒にしましたか? 国外で式を挙げた先輩方、 私に教えてください、、、。 乱文長文失礼しました。

    • kinstr
    • 回答数3
  • 恋愛、結婚の悩み

    年齢=交際経験なしの22歳です。生まれつき体のコンプレックスがあり、今まで恋愛や女性というものを諦めて生きてきました。この春手術を受けようやく長年のコンプレックスが消え恋愛できる精神状態になれるのですが今まで経験がないことに焦りがあります。また、一人っ子で片親を亡くしているため早目に結婚しないとという気持ちもあります。身長も162しかなく不安です。まだこれから大丈夫でしょうか?先行き不安ばかり募ります。

  • 結婚後の変化

    皆さんの周りにもいるかもしれませんが、婚約、また結婚後にすぐ態度で「私勝ち組だわ!」みたいに調子乗っている人たちいると思います。  そのような人たちに独身者に対して嫉妬させる、または私自身が結婚した時にその人が私の結婚に嫉妬するようにするにはどうすればいいのでしょうか?

  • 彼氏と結婚話

    彼氏が結婚願望がないと前に聞いており度々はぐらかされていたので、その詳細を昨日彼と話合いました。 彼に「結婚願望はいないの?」と聞いたら「そうではないよ。いつかは子供出来たらなぁとは思うよ」と言われました。私は「そしたら結婚したくない理由って私が原因になるよね?」と言った所、なかなか答えてくれなかったのですが「猫背と食べ方を治してくれたら。前々から言ってるけど○○(私)はあまり気にしてなかったけど…」と言われました。彼に言われたから意識はしてましたが、なかなか癖で綺麗に食べたり出来ません。彼に「治すよう努力する。そしたら結婚の事考えてくれる?」と聞いたら「ただ、それで結婚するかって言ったら分からない」と言われました。「○○と一緒に居ると構いたくなる。○○がへこんでたり俯いてたりすると仕事が出来なくなるか不安」と言われました。(彼は家でも仕事してるため)「でも一緒に住んだら部屋が別々になるから大丈夫なんじゃない?」と納得はしました。 根本的に私が原因です。彼に「結婚する位なら別れた方がいいって事だよね?」と聞いたら「そういう意味ではない。なんでそうなるの?」と言われまたり、「ポジティブな子が合ってるんじゃない?」と聞いたら「ポジティブ過ぎても…」など言われたり「逆に治して欲しい所はないの?」と聞かれました。 「私と一緒に居たら本当に楽しい」や「でもこのままの状態でも、駄目な気がするから考えないとね」と言われました。 彼は結婚する気ないですよね?猫背の件はよく治すよう普段からは言われてたので相当イヤなのだとは思いますが…。そこは意識して治すよう努力します。普段から「本当に可愛い」と言われたり、大事にはされてるかと思いますが難しいでしょうか…。客観的に見てこの状況はどうですか?

  • 結婚式の服装

    友人から聞いた話なのですが、友人が同級生の結婚式に行った時にゲストの中に真っ白なドレスを着てきているゲストがいたそうです。 そのゲストは新郎のいとこの子供(女の子)だったそうで、親族の顔合わせにも出席していたそうです。 幼稚園の年長か小学校の低学年くらいの子と聞きました。 顔合わせの顔合わせの時にそれを見た新婦が明らかに機嫌が悪くなったそうです。 さすがに中止にする訳にもいかず、やったそうですが… こういう理由で新婦の機嫌が悪くなったと言う経験などある方いますか? 「子供だから白はOK」なんていうのは無いですよね? ちなみにその新郎のいとこは男性で、その方の奥さんも来ていたそうで、その奥さんも来ていたそうで、その奥さんは白ではなく、緑色のドレスだったそうです。 私は友人からその話を聞いた時、結婚式に白はNGっていうのを分かってて、子供に白を着せる神経が分からないなぁと思いました。 ちなみにその奥さんは白はどこにも取り入れて無かったそうです。 似たような経験のある方いますか?

    • noname#214859
    • 回答数7
  • 結婚 意見沢山ください

    これは彼は結婚を意識した発言なんでしょうか? •おばあちゃんになっても好き •自分の給料の話をする •私の幸せ観を聞いてくる

    • noname#213930
    • 回答数6
  • 姪の結婚祝い

    出尽くしている感があるタイトルで恐縮です・・・。 姪(私の姉の子どもです)の結婚が決まりました。 先に入籍して東京で新生活を始め、もうちょっと貯金ができたら だんな様の地元の福岡で挙式するそうです。 私は、花嫁の母方の叔母の立場で40代の既婚者です。 1.お祝いをあげるタイミングは? 2.金額は? (挙式に呼ばれる場合、呼ばれない場合と二通り) 私としては、1は入籍時(来月です)、というかもう知れているのだから、 贈ってしまってもよいかと。お祝いは早い方がいいと思います。 2は挙式に呼ばれる呼ばれないにかかわらず10万円を 姪の住所を知らないので姪の両親(姉の家)に贈るか 姪か姉に手渡しする機会があれば・・・と考えていたのですが、 実家の母(花嫁の祖母)から待ったがかかりました。 「金額多すぎ。お金ありそうな感じで感じ悪い。 それに挙式まで何年も間があいたらどーするの」というものでした。 確かに、挙式がいつになるかめどは立っていないそうです。 そういう時はどうするのでしょう。 もし1,2年後とかに挙式することになって呼ばれることがあれば、 そのときは手ぶらで行くのは非常識なのでしょうか? このごろ、こういうことにご縁が遠いので、久しぶりの話に舞い上がっています。 どうすれば一番スマートなのか、教えてください!

    • noname#236410
    • 回答数5
  • 結婚について

    現在知り合って半年の男性がいます。彼はバツイチでもう年なので再婚することに焦っているようです。私がその対象みたいなのですが、彼は世の中の一般常識に全く興味がなく私が話題を持ち出してもちんぷんかんぷんなんです。だから私はすぐ苛ついてしまいます。私は結婚願望があり、早く出産して幸せな家庭を築きたいと思っています。相手はとても優しいのですが、あほ過ぎて困っています。こんな人と今後うまくやっていけるのでしょうか?因みに彼は電車オタクでその手の話になるといつまでも喋っています。私は電車には全く興味がないのでいつもスルーしています。金払いは良いのですが、ブランド等女性の好みにも無頓着なのでプレゼントを貰ってもいつもがっかりします。この間、電車の発車時のメロディが平原綾香のジュピターだったのでその意味を聞いたら、ジュピターの単語すら知りませんでした、一応大卒です。非常に困っています、良きアドバイスをお願いします。

  • 結婚について

    結婚を考えている人がいます。 が、この人と何が何でも結婚したいという訳ではなく、この人が私との子供を欲しがっている、この人を父親にしてあげたいと思うのは、普通おかしいですか? 結婚するって意味がよくわからなくなってきました。

    • kkkymy
    • 回答数9
  • 子なしの結婚

    初めて質問させて頂きます。 s4194と申しますm(_ _)m 20代後半女性です。 現在26歳年上の彼とお付き合いして4年目になります。 お互いバツイチ、彼には社会人のお子さんが二人います。 私は前夫との間に子供が居らず、大なり小なりその事が離婚にも関係しているので次の結婚では子供が欲しい気持ちがあります。 現在の彼と結婚を視野に入れて交際していますが、入籍は子供が出来てからにしたいと伝えています。 しかしながら、なかなか子供を授かることが出来ずに周りの出産ラッシュや彼の年齢に焦りを感じています。 遠距離だった為、少しでも会える時間を増やそうと半年前に私が彼の家に引っ越しました。 とはいえ、彼は海外・国内問わず出張が多く超多忙… 帰って来るのは月2~3回。 それでも以前よりだいぶ会えるのですが、排卵のタイミングもなかなか合わず、激務な為に食後気がついたらイビキを立ててるなんてことも多々あり… 疲れている中、行為を強いて体に無理をさせてしまう事を申し訳なく感じてしまいます。 彼からの勧めもあり、私は今後の結婚や子育てを考えて在宅での仕事をしています。 お金の問題は全くありませんが、彼は不妊治療には否定的で自然に任せたいと言います。 その価値観は人それぞれなので何も言えませんが、かといって子供を諦める心の整理が私にはまだつきません。 一年ほど前から彼が原因不明の耳鳴りに悩まされており、それもまた私としては不安の一因でもあります。 もしかしたら、更年期障害ではないかなど…。 彼のことを誰よりも大切に思っているからこそ子供という形を未来に残したい…。子供の事については私の考え一つだとわかっているのですが、どうしたらこのモヤモヤが晴れるのでしょうか? ここまでの長文、読んで頂いた方々に感謝申し上げますm(_ _)m どなたかアドバイス頂けないでしょうか?

    • s4194
    • 回答数5
  • 職場が結婚ラッシュ

    職場が結婚ラッシュで焦ってます。 私は32歳独身の女です。婚活はしていますが、今付き合っている人はいません。 同じ職場の年齢が近い女性の方がどんどんと結婚していきます。4月から数えて先週の結婚報告で4人です。おめでたいなと思いながらも、正直この結婚ラッシュに焦ると同時に、結婚できない自分が欠陥人間のように思えてつらくなります。職場で結婚報告がある度に、年配の方々から、「◯◯さんも頑張ってよ!」や「この波にのらないと!」など言われます。職場では笑顔で「私も頑張ります!」と言ってますが、家に帰ると気持ちが相当落ち込みます。今の仕事には何も不満はありませんので、それはそれで幸せなことなのだろうと思っていますが、結婚できないことに虚しい気持ちになります。こんな暗い気持ちで婚活をしていてもいけないので頑張ろうと思っていますが、焦ってしまいます。こんな私にアドバイスを頂けるとありがたいです。どうぞ宜しくお願いします。

  • 結婚 意見沢山下さい

    彼に面と向かい結婚したいとなかなか言い出せません。。しかも、距離がありなかなか会えません。。 だからメールで「結婚したい、今度会ったらまた話すね」と先に言ったらダメですかね?

    • noname#213341
    • 回答数6
  • 結婚について

    現在結婚を考えている彼女がいます。 自分は26歳、彼女27歳付き合って7年目になります!自分は就職していて手取り16万程、ボーナスは月2回あるのですが、彼女は無職の状況で、お互い実家暮らしをしています。もうそろそろ結婚を考えているのですが、金銭的に厳しい状況です。周りからはなんとかなるよ!とは言われますが親に四万、車の支払いと保険で三万、専門学校の時の奨学金二万、携帯代一万、お金が厳しくクレジットの支払い三万でほとんど残りません。でも少しずつボーナスとかから貯めたりとかは頑張っていますが、車の故障やら車検やらで思うように貯まらないのが現状です。本当は俺が養っていけるようになるため資格などとってステップアップしようと頑張っている最中ですが、彼女にも少し働いて協力してほしいと思っています。彼女と話し合いするのですが、就職経験は無くバイトを少しやったくらいで腰痛めてやめたきりです。彼女のおじいちゃん、おばぁちゃんの介護をしていて大変だったということもありますが… そのため空白が出来てしまい仕事する勇気が踏み出せないでいます。それでなんだかんだ七年待っているって感じです… 彼女は昔のトラウマや気持ちが弱い面があり追い詰めてしまったりとなかなか踏み切れていません。彼女なりには一歩一歩頑張っているのは分かるのですが、七年も付き合いこのままだらだらしたくないって気持ちがあるのも本心です。彼女の仕事を当てにしてるわけではなくもちろん自分の給料で養えるレベルには頑張るつもりです。というか現在頑張っています。 なかなか今後どうしていいのか困っています!みなさんのアドバイスいただけませんか?

  • 同僚の結婚祝い

    40代女性です。 年下の同僚(30代)が結婚したので、グループの社員で御祝いを包むことにしました。 式と披露宴は、親族のみで行うとのこと。 私は、1万円を出すつもりでしたが、10才上の方は「私は5千円でいい」との意見です。 私もその方に合わせて、5千円にするべきでしょうか。 10人位に声をかけたので、今さら私だけ外れる訳にはいきません(+_+)