検索結果

乾燥対策

全4981件中4381~4400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • プレハブに住んでも大丈夫ですか

    部屋がないので屋上の上につくられた プレハブに住んでいますが 体に悪いのでしょうか 冷暖房は完備、6畳程、2階の上につくられています 天井の低いところはよくないのですか? 寝るだけならよいのでしょうか 気圧の問題などあるのですか? (湿度が異常に高くなるとかありますか) 家造りに詳しい方、ご回答お願いします ちなみに冬より夏が辛いです 気圧など、なにかあるのでしょうか

    • 0mom0
    • 回答数3
  • ローズマリーの葉が白くなっている部分があります

    ローズマリーの葉が白くなっている部分があります。。 何か粉をかけたように ほんのり白いです。 これは 何でしょうか? 放っておいても大丈夫ですか?

  • 1年ぶりの化粧ですが、、、

    化粧が好きでなく、普段は化粧水のみで、仕事も学校もどこへでも行ってしまいます。が、出かける用があって、化粧をするのはやはり身だしなみと、1年ぶりくらいにしますが、のりよくするためにはどうしたらいいでしょうか。肌の具合は、手入れをしないわりに(入浴石鹸で洗顔して、化粧水するのみ)よいほうだと思います。

  • 洗濯機:サンヨーとナショナル どちらがオススメでしょう?

    家族4人の主婦です。 洗濯機を買い替える予定です。 現在、ナショナルのNA-VR1100と     サンヨーのアクア2000 のどちらにしようか悩み中です。 クチコミなど色々見てみましたが、 今一つ決め手になる情報がありません。 (それぞれに悪い評価もあるようで・・) 同じように悩まれた方、決め手は何だったでしょうか? そして現在、使い勝手はいかがでしょう? 購入価格もできれば教えてください! よろしくお願い致します。

  • うどんこ病

    初心者です。 花壇にマーガレットを小さくしたような花が咲いています。 5月初旬は大変きれいでしたが、最近白い粉がふいて枯れていってます。NETで調べると、どうも「うどんこ病」みたいです。 根っこからとって処分してもいいのでしょうか?

    • wan2330
    • 回答数1
  • 全自動洗濯機:2007年5月時点でどれがいいでしょうか

    洗濯機の選択について過去ログも確認したのですが、新機種も色々出てきて迷っています。お知恵をお貸しください。 条件的には、↓こんな感じになりますが、私の思い込みもあると思うので、皆様のアドバイスをもとにフレキシブルに考えたいと思います。 1)石けん洗濯をしています。三菱の発泡水、日立の浸透洗浄、ナショナルの泡フルなど、良さそうに聞えます。 取り説ではどれも「溶かしてから」とは書いてありますが…なにかお勧めがありましたら教えてください。 2)全自動、できればちょっと乾燥機能つき ドラム式は置くスペースがないので縦型5~8kg程度。2層式は考慮していません。まもなく梅雨なので縦型洗濯乾燥機もいいなぁと思っています。 3)予算:後2年ほどで海外駐在になりそうなので家電は大型は買い控えているのですが、今の洗濯機が壊れる直前なんです。5万円代を考えています。 どうぞよろしくお願いします。

    • Riccota
    • 回答数3
  • スティードのカスタムについて・・・

    リアフェンダーを変えたいんですけど、変えたいやつに「サブフレームのカット加工が必要」って書いているんですけど、どういう意味ですか?そしてどうすればいいんですか?教えてください!!

    • pao1031
    • 回答数3
  • お風呂場の換気について

    お風呂場の換気について同じ状況の方に工夫されている点、困った点等を教えていただけると助かります・ 我が家は新築予定なのですが共働きになります。現在はアパートに住んでいてお風呂場の窓が横20センチ 縦30センチぐらいの内倒し窓に網戸がついています。日中はここを開けていても人間が入れませんので開け放しています。 そのせいかお風呂場は湿気があまりなく、いつも乾いている状態です。 新築の家はお風呂場に横100センチ 縦50センチの引き違い、面格子つきになります。基礎が高いため深基礎になり2Mぐらいです。基礎からは2Mの位置から窓をとりつける格好になっています。足がつく位置から窓まで3M50CMはある計算になります。 ですが、お風呂場の隣に駐車場がきて倉庫を置きますので足場になるかもしれませんし。脚立をもってくれば手が届きます。日中家にいない間本当はお風呂場の窓を開けておきたいのですが、今の窓だとそうもいきません。 一応道路より見える位置にあるのでお風呂場から侵入しようとすれば視覚的には不利なので泥棒さんもお風呂場侵入しないとは思いますが。。でも相手はプロです。心配だし、お風呂場の窓を内倒しの小さいサイズに変更しようかとも思っていますし、窓は閉めた状態で一日換気扇つけっぱなしで湿気対策は大丈夫かな?とも考えます。 日中は家に不在になられる方でお風呂場の換気に関して良かった点や悪かった点等あればお聞きしたいなと思いますので、よろしくお願いします。

    • nyan999
    • 回答数5
  • どんなのつかってますか??

    高1、女子です。 今は特に何も使っていないんですが、美容液とかどんなの使ったらいいんでしょう??

    • koro-ai
    • 回答数2
  • 床下の湿気について

    こんばんは。 私は、積○ハ○スのシャー○ッドで建築中で、引渡しが目前に迫っています。そこで本日、家の中を見回って気になったことが有りました。それは床下点検口を開けて中をのぞいて見ると、かなり結露している状態で土間コンクリートは、確認できた範囲全部が濡れている状態でした。さらに一円玉くらいの水溜りと言うと大げさですが、水が表面張力で?溜まっているところがあちらこちらに有り、また点検口の裏面のポリスチレンにカビの様な黒い物が付着していました。ちょうど現場に○和の現場監督さんが来てくれたので見てもらったのですが、下記のふたつの理由から問題ないとの返答がありました。 (1)「夏はどこでもこれくらいの床下結露はあり、冬場は乾燥するので大丈夫。」 (2)「シャー○ッド工法では、床下で木を使っている所はほとんどないから問題ない。」 いままで何の問題もなく工事を進めてくださった、監督さんを信頼しないわけではありませんが、床下の結露状態を初めて見たものでかなりのショックを受けています。シャー○ッドは湿気に弱いといわれているスプルス=ホワイトウッド?の集成材を使用しており、床下で木を使っている所はほとんどないとわいえ心配です。また集成材に使用している接着剤も湿気で剥がれてこないかも不安でたまりません。 (1)こんな状態で本当に何十年も大丈夫なのでしょうか? (2)もし問題があるならば、どのような施策を打つべきか? 幅広くご意見をお待ちしています。 どうぞ宜しく願い致します。 〔参考〕 基礎:布基礎 防湿シート:なし 土間コンクリート:80ミリ

    • 23fumi
    • 回答数11
  • 海外で...。

    いつも親切なご回答やアドバイスありがとうございます。 皆様が海外旅行中で一番困った事は何でしょうか?特に個人旅行の経験者の方等にお聞きしてみたいのですが。勿論ツアーでお出掛けになられた方でも大歓迎です。何でも結構ですが、ヨーロッパ方面でお願い出来たらと思います。 夏の旅行の参考にさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

    • yungqi
    • 回答数10
  • 服に染込んだ油

    お世話になります 工場で働いているのですが性質上(工業)油が服に染み付いてしまいます 洗濯はしているのですが他の方と比べると油がうまく落ちていないようです 他の方は乾いたといった感じの白っぽい色になっているのですがまだ濡れている感じの黒っぽい色になります 実際洗濯したばかりの月曜なのに肘とかつくと紙に油がジワワ~~って感じに染み出します 独り身ですのでそういった豆知識がなくお力をお貸しいただきたいのですが、そういった関連の職種を持つ奥様やお母様、こういった洗剤がいいよとかこういった洗い方すると良く落ちるよとかアドバイスお願いします あと洗濯関連でもうひとつ (別の)工場近くに住んでいるので天日干しより部屋干しの方が主流になるので今度乾燥機を買おうと思うのですが ・洗濯乾燥機 ・乾燥機 ・(衣類用の)除湿機 どれがいいでしょうか? また洗濯乾燥機の場合今の洗濯機はどのように処分すればいいのでしょう?

  • 中学生って化粧水や乳液ってつけた方がいいのでしょうか?

    今中学3年生の者です。 最近ニキビなどに悩んでいます; あたしは洗顔した後に 化粧水や乳液をつけてるんですけど 最近ニキビが悪化してきた気がします; 友達に相談してみたら 「乳液はニキビをより悪化させるんだよ!」 「若いうちから、化粧水や乳液はつけない方がいいんだよ。」 「化粧水や乳液は絶対つけた方がいいって!」 などの意見がありました; 化粧水や乳液は つけた方がいいんでしょうか? それともつけない方がいいんでしょうか?

  • アース端子について。

    我が家にはアース端子のあるコンセントがほとんどなく、パソコンを置く近くにはアース端子のあるコンセントがありません。 こういった場合どうすれば良いのでしょうか? アース線は挿さなくてもいいと聞いたりもしますが、挿さなくても 問題ないのでしょうか?

    • noname#50823
    • 回答数4
  • 印刷できなくなりました(プリンターの故障?)

    キャノン・PIXUS・BJ895PDというプリンターを使用しています。 ひと月くらい前に突然、黒インクでの印刷ができなくなり、取り合えず他の色で印刷をしていたのですが、最近、どの色を使用しても印刷が出来なくなりました。 インターネットの情報やWORD、EXCELで作成した文書など、すべて印刷できません(ウィンドウズXP使用)。 プリンターの寿命なのでしょうか?それとも接続などに問題が出ているのでしょうか?(今まで一度もこのようなトラブルはありませんでした) ちなみにプリンターは4年くらい使用しています。家庭用なので使用頻度はそれほどでもありません。 新しいものに買い替えても良いと思っていますが、プリンターのほうが原因ではなかったらムダになるかと心配です。 キャノンの修理に相談したら「実際に見ないとわからないがヘッドだけの交換なら9000円くらい」と言われました。でも、ヘッドだけではない場合はもっと掛かると言われたので困っています。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 放置した洗濯物の匂いを消す方法

    お風呂に入った後、タオルを洗濯機へ入れたまま最長1週間程放置してしまいます。 すぐに洗えばいいのですが、時間の都合上それはできません。 放置したあと洗濯するのですが、雑菌の影響で雑巾のような匂いがします。この匂いを何とかしようといろいろ試みたのですが、なんともならなかったので質問させていただきました。 <試したこと> ・洗剤を多めに入れる ・お湯で洗ってみる。 ・つけおきしてみる。 ・漂白剤を使ってみる。 ・複数の洗剤を試してみる。(ボールド、アリエール、アタックall in、アタックバイオ酵素、エマール、柔軟材レノア)この中ではアタックバイオ酵素が一番匂いを押さえられた。 言い忘れましたが洗濯層のカビ取りは行っても効果は得られませんでした。 なにかいい方法や、いい洗剤などをご存知の方、私を助けていただけませんか。

    • yuta2
    • 回答数6
  • 化粧水・乳液の後に顔洗っても問題ないですか

    もともと乾燥肌だったんですが、最近乾燥がひどく乳液・化粧水を購入しました。わりと高い化粧水で浸透力もあるみたいです。洗顔後に化粧水、乳液をつけています。しかし最近暑くて、汗が不快ですぐに顔を洗ってしまいます。例えばお風呂上がりに化粧水・乳液をつけた1時間後くらいに顔を洗ったら乳液とか化粧水はとれてしまいますか?化粧水は肌に浸透しているので、とれないような気もしますが、乳液はとれてしまうと思います。この場合、また乳液・化粧水をつけなおした方がよいのでしょうか?

  • 畳がカビてしまいました。

    初めて質問します。 今春から一人暮らしをはじめました。 初めての畳の部屋です。 普通に生活をしているつもりでしたが、 先日、部屋の隅やベットの下にカビがはえてしまっていることに気付きました。 女性の一人暮らしで、一階に住んでいるので 洗濯物を部屋の中に干していることが原因であると思われます。 また、防犯上、窓を長時間あけておくことができず、 空気の入れ替えも十分できていない状態です。 外出する際には、厚手のカーテンはあけて、 太陽が部屋中に当たるようにはしているつもりですが、 あまり効果はないようです。 質問は以下のとおりです。 1.現状で畳に生えているカビに対し、どのように対処したらよいのでしょう。 2.上記のような生活スタイルのなかで、カビを予防するにはどのようにしたらよいのでしょう。 よろしくお願いします。

    • noname#148177
    • 回答数4
  • 防水パンの小さい虫!

    洗濯機の防水パンというのでしょうか。あそこに小さい虫がわきました。 今までにもいたのかも知れませんが、虫が苦手な私が気が付いて旦那に掃除してもらったのですが、その後からとっても不機嫌です。 掃除しない私がいけないのでしょうけど、口をきいてくれません。 お互い30歳。結婚1年目。子供はいません。 2年前から働いていないお気楽専業主婦の私に怒っているのでしょうか。 確かに防水パンは1年に1回しか洗わないけど、他の家事はちゃんとやってるつもりです。。。 夫婦間の問題も問題なのですが、あの1mmにも満たない小さい虫はどうやって抹殺すればいいでしょう・・・;;

    • pu-R
    • 回答数1
  • 3歳児の頭が臭い・・・

    いつもお世話になっています。 タイトル通り、3歳の娘の頭が臭いです。 冬は余り気にならないので、汗のせいかな?と思います。 シャンプー後でも臭います。髪は肩ぐらいの長さで、毎日シャンプーして必ず髪はドライヤーで乾かしています。 友達の薦めで、メリット(リンスインシャンプー)を使ってみましたが、イマイチです。 何かお勧めのお手入れ方法があれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。