検索結果

mcafee ダウンロード

全1741件中421~440件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • マカフィーインターネットセキュリティ

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(ZERO ウイルスセキュリティ1台/3台/5台) ZERO ウイルスセキュリティ1台 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:ログインができない・デバイス登録ができない・ダウンロードができないなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ CP稼働時にマカフィーがウイルス確認5個の表示が出て無視していたのですが頻繁に出て1週間後位にインターネットに接続出来なくなりました。ZERO ウイルスセキュリティではウイルス等異常は見られませんでした。2日後にCPをONしたらマカフィーの表示が出て期限が切れており3年15千円の購入をしました。McFeeをインストールしたらインターネットの接続が出来るようになり現在は問題なくCPは動いております?カード購入でカード情報を入れましたが何か注意が必要でしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • SO-02Fでdocomo ID認証エラー

    xperia Z1f(SO-02F)使用です。 購入後、本体設定だか初期設定だか(ステップ毎に設定していくやつ)をおこなったところ、 「docomo IDエラーが発生したため、ご利用になれません。」が出るようになりました。 ・Wi-Fiオフになってます(オンにしてもダメでしたが・・・)。 ・docomo IDを削除してIDをメールアドレス・携帯番号以外に変更してもダメ。 ・ネット、メールは使えます。 ・ウィルス対策ソフトは「ドコモあんしんスキャン powered by McAfee」使用。 ユーザー設定→ドコモのサービス/クラウド→アプリケーション管理→アップデート一覧で、 docomo ID設定のアップデートがおこなえるようですが、そもそもこのダウンロードが出来ません。 (一瞬、「ダウンロードに失敗しました」というメッセージが出る) ちなみに、このアップデート一覧で出てくるアプリ全てのアップデートが出来ません(ダウンロード出来ない)。 playストアなどからのダウンロードは出来ます。 また、playストアからダウンロードしたアプリのアップデートは出来ます。 これらの情報から、何か考えられる原因・対処方法はありますでしょうか? ドコモショップで聞いても分からず、本体初期化しかないと言われました。 初期化や交換は面倒なのでしたくないですし、docomo IDが使えなくても今のところ不便は無いのですが、やっぱりちょっとスッキリしないので何か分かればと思い、こちらで質問した次第です。

    • RACER-X
    • 回答数2
  • 不明ファイルを削除しttfcashを削除しましたが

    2,3日前よりIEがエラーで切断されました。gooの 項目を参考に昨日修理しましたが、又今日同じ事がおこっております。windowsMEでIE6.Mcafeeで ウイルスチェックしましたが、はいっておりません。 キャッシュの破壊とやらで、セーフモードでttfcashを削除。不明のファイル2個削除。不明のファイルは 削除されましたが、ttfcashが再作成されておりました。IEをみておりますと、変なファイルがはいって 居る旨の表示後、ファイルのダウンロードファイル名 search-uninstall.reg ファイルの種類レジストリー の項目 発信元www.gocubrsuch.com(?)このファイル が起動後トップページの左側にきて次にタスクトレイも何も なくなりどこから消して良いのやら、このファイル が原因と思いますがどうやってさがして削除したら よいのでしょうか困っております。microsoft updateはやっておりましたがmcafee は update しておりませんでした。yahooのシステム障害の とき開きまして移ってしまったのでしょうか。 MEはブラスター大丈夫と安心しておりました。

    • kkkkim
    • 回答数2
  • ウィルスに感染してしまったようです・・・

    長文になりますが、読んでくださると助かります ある動画のコーデックをダウンロードする時に ウィルスにかかったようなのですが 普段はマカフィーが起動しているので ウィルスの心配をしておらず 今回も案の定マカフィーが動いて 「トロイの木馬が入ってるファイルを削除しました」 と出たので、大丈夫だと思った矢先 マイコンピュータやマイドキュメントなどが スタートメニューから消えていたり デスクトップのショートカットがいくつか よくわからないものになっていたり、ドライブのCとDが開けなくなったり ウィルスを削除するソフトのCM? みたいなのが次々とパソコンの画面を覆って そのCMのページは何度閉じてもまたでてきます 多分上の文を読んでいて想像できた方もいらっしゃると思うのですが ウィルスにかかったのは自業自得なので 初期化も考えています ですが、やはり初期化せずにすむのならば そうありたいので どうかご教示お願いします 説明不足なとこがありましたら、つき足します

    • is0721
    • 回答数5
  • PC買い替えでウイルスソフト入れなおし

    約7年間使い続けていたPCが先日壊れてしまい新しいPCを買いました。 起動するとマカフィー?(よくわからないです)が立ち上がったのでこれが標準でついていたようです。 ただ、以前からノートンアンチウィルス2008を使っていたのと 確か3台まで同じデータをインストールができたので、まだ枠が残っているので新しいPCにも入れようと思っています。 この場合マカフィーをなんとかした後にノートンを入れた方がいいのでしょうか? それとノートンのサイトに行って個人向けの所を選んでページを移動しようとすると「ipxplore.exeを終了します」と何度やっても出て進めません。他のサイトはもちろん、ノートンサイトでも他の所は進めます。 一体どうしたらいいのでしょうか。問題なく新たにダウンロードが無料で出来るか心配です。 もし他に良いウィルス対策ソフトやセキュリティソフトがあればそれにしようとも考えています。 つたない文章で申し訳ないですがどなたか助言お願いします。

  • 終了ができません。

    パソコンは富士通のデスクパワーでソフトはwinMEです。 先日、マカフィーのウィルスソフトが製造中止?になるというので、同じソースネクスト社のウィスルスセキュリティ2004というのをネットでダウンロードしました。 その後すぐ更新ができなくて2,3日はウィルスソフト無しで使っていました。 更新ができた後、終了ボタンを押すと、オレンジと黒の縦じまが出て終わらなくなりました。強制終了もできず、電源を落とすしか方法がありません。 その後不正な終了にもかかわらず、スキャンディスクも作動しなくて、作動させると固まってしまいます。 これ以外にこれといった不具合は無いのですが壊れてしまったのでしょうか・・・? どなたかご存知の方いらっしゃったら教えてください・・・(/_;)

  • McAfee VirusScanでのE-MAILスキャンが動いていない?

    PCに元から入っていたMcAfee VirusScanのVSHIELDを起動させています。 スキャン状態を見ると、システムスキャン、ダウンロードスキャン、インターネットフィルターについては、「スキャンした最後のファイル」「統計」欄にファイル名や数字が出ているのですが、E-MAILスキャンについては、何も表示されていません。プロパティでは各チェックボックスをONにしており、見た目は有効になっているのですが、ちゃんと動いてくれているのかどうか不安です。メールは1日50通くらい受信しており、時々添付ファイルつきのもあります。だったら数字とか出るはずですよね? メールソフトの方で何か設定することとかありますか?アドバイスよろしくお願いします。(メールソフトはOUTLOOK 2000を使用しています。)

    • mayurin
    • 回答数3
  • Puper.dll削除方法

    変なファイルをダウンロード誤ってしてしまった後、McAfeeVirusScanがPuper.dllというトロイの木馬を検出するのですが削除できません。またIEの立ち上がり画面もabout.blankとなり外国製のウィルス対策ソフト(この板でも出た怪しいもの)になっています。spybotをかけたせいか今は何も表示されない画面になります。また、下のタスクバーのようなとことにSystemAlertという黄色三角に!マークが付いているものが点滅し4つのスパイウェアに感染しています、というような英文での警告が出てきてしまいます。 Spybotとマカフィーのものでは再起動後も解決できず同じ状態です。ご教授よろしくおねがいします。

    • luhui2
    • 回答数5
  • 付属CD,DVD類の再取得

    約1年半ほど前に購入したDELL studio1557を使用していますが、システム不安定のためOSの再インストールをしたいとおもっています。 購入時付属で付いてきたOS・ドライバ類・アプリケーションの各再インストールメディアと取説を紛失してしました。(本体とACアダプタ以外すべて紛失) メディアや取説を再度取得するにはDellのどの窓口へ問い合わせたらいいのでしょうか。 ちなみにそのPCは普段ネット接続環境がないところで使用しています。 仮に一旦他のPCで落としてくるにしてもマカフィーDell版やDell bcam Centralなどのソフトはダウンロードにはないようなので、購入時のものを一式取り寄せたいと考えています。

  • フリーの対策ソフトではダメ?

    こちらの掲示板を見ていてもやはり有償版のソフトを皆さん利用しているようですが、AVG8.0のフリー版では良くないでしょうかぁ?... AVGでも有償版とフリー版の違いが在り詳細な違いが良く判りません、 私はウィルス対策ソフトはAVGを数年利用しています、 以前はAVG+スパイポッドとかスパイウェアブラスター複数利用したりしていましたが現在はAVG8.0一本でいます、 P2Pファイル交換してた事も在りますし、外国のサイトからダウンロードしたりした時にも怪しいものはAVGがロックしてくれていますし、 それにマカフィーやトレンドフレックスでオンラインスキャンしてもウィルスに引っかかった事は無いんですが...。

    • noname#159293
    • 回答数13
  • 2代目のパソコンが無線で繋がりません

    今朝、buffaloの無線カードで2代目のpcに設定しました。そのときは問題なくネットに接続してました。ウイルス対策もマカフィーのお試し版をダウンロードして使ってましたが、夕方から、IPアドレスの取得中を繰り返して、繋がったり繋がらなかったり。。。再起動したら繋がったりと調子がおかしいです。 モデム自体はいじらずにとながったのでそのままでいいものだと思ってますが、何かモデム側にも問題があるのでしょうか?? 気になるのは、1代目のpcを開いたときにNorton Internet securityのお知らせで、新しいPC(接続先?)がある様な文言が表示されました。一応ホーム(使用する場所)を選択しておきました。

    • ベストアンサー
    • ADSL
    • aki_r
    • 回答数2
  • ウイルスに感染しているのか見極める方法

    一昨日に海外ショップを検索していたら いきなりウイルスが検出されたらしい表示が出て、 2種類の駆除ソフト(?)をダウンロードする表示があり、びっくりして一方をダウンロードしました。 完了した後も「ウイルスを駆除できませんでした」 とあったので、詳しいものに聞くと このパソコンは最新のウイルス対策ソフトを使用しているので(McAfee)大丈夫だろうということでしたが、直ちにスキャンを実行しました。 その結果ファイルは検出されず、 フォルダに見に覚えのないファイルが2個あったので そのままごみ箱に入れて削除しました。 そして昨日パソコンを起動させると、 上部のカテゴリ(戻る・検索・お気に入りなどがあるところ)がグレーの色合いがもらもらしたような 感じなんです。 感染すると画面がおかしくなるとあったので、 本当に大丈夫なんでしょうか。 ショップを開いているので それが一番心配です。 どうぞよろしくお願いいたします。 (ウイルスの名前は慌てていて記憶していません。  2006年の2月に発見されたとだけ覚えています。)

    • 295656
    • 回答数2
  • マカフィーについて・・

    マカフィーの30日試用版をダウンロードして使っています。 とても安定していて満足しているのですが、いくつか質問があるのでよろしくお願いします。 (1)迷惑メール対策機能なのですが、フィルタリングレベルを一番低くしてもスパムではないメールもスパムキラーフォルダに入ってしまいます。(その都度「上のバーのところの「非迷惑メールとしてマーク」にしてもやはりスパム判定されてしまいます) どうすれば通常メールをスパムフォルダに入らなく出来るのでしょうか? (2)スケジュールスキャンにすると、手動スキャンみたいなスキャン中の画面が出なくて、右下のタスクバーのところにアイコンが出るだけでバックグランドでスキャンが行われ、終了した後に一瞬スキャン終了のウインドウが出るのですが、一瞬なのでスキャン結果がよくわかりません。どこを見ればスキャン結果などをみることが出来るのでしょうか? (3)現在は30日試用版をダウンロードして使っているのですが、気に入ってこのままその後も使いたい時は、どうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ウイルス駆除ソフト

    2年前ウイルスバスター2000を購入(CD)しました。その後ウイルスバスター2001に UpGrade(Internetでダウンロード)しました。定期的にUpdateしていたら数週間前にいきなり”期限切れ”の表示が出てきました。ウイルスバスターにメールで問い合わせたのですが、まとを得た回答が来ません、さらに回答に時間がかかります。したがって疑問に思ってることを書きますので教えてください。 1.期限切れ(多分サポートの期限切れと思うんですが)の場合、UpGradeの権利がなくなって、最初から新しく買うことになるのですか? 2.素人考えなんですが、新品を買うにしても手元にCD Softがあるほうが安心なんです。Internetでダウンロードすると手元にCDは残らないですよね。これって 愚問ですか? 3.我が家にはNotebookとDesktopが各1台あります(個人用です)。 このばあいSoftは一台ずつ別個に買う必要があるのですか?ダウンロードの 場合PCを例えばDeskTopに指定されたらNotebookには使えない??? 4.私のPCは日本語のOS(WIN98)ですがウイルス駆除ソフトは、日本で売ってる物でなくても、アメリカで売ってるウイルス駆除ソフトでも効果は同じですか? 例えばMcAfeeなどでしたらアメリカで安く売ってます。 よろしくお願いいたします。

  • マカフィーリブセーフ

    in10に標準でインストールされていました マカフィーリブセーフを利用しています。 PCは FMVです 先日から 危険な状態にあることを示す感嘆符 が表示されるようになりました。 マカフィーのお客様サポート コンシューマー向けサポートのドキュメント ID: TS102623 に沿って 作業しようと思いましたがダウンロードしても英文なので さっぱり理解できません。 どのように対処すればよろしいでしょうか どうも Edgeのバージョンを バージョン 89.0.774.45 (公式ビルド) (64 ビット)に更新してからの 影響のように思われますが・・・・気のせいでしょうか Edgeを開くたびに発生します

  • CRAVING EXPLORERは安全ですか?

    PC初心者です。 先日MP3に動画を入れようと思ったところ、CRAVING EXPLORERを使えば簡単とネットに書いてあったので、ダウンロードしてMP3で動画が見れるようになりました。 しかしながら、後で知ったのですが、CRAVING EXPLORERは中国のサイトのようです。このサイトは安全なのでしょうか。 フィッシング詐欺などで利用されたりしないか心配です。一応当方のPCにはマカフィーのウィルスソフトはインストールされていますが(PERSONAL FIREWALL, SITE ADVISOR, SECURITY CENTER, VIRUS SCANのみ、必要最低限です。。。)、これでも大丈夫でしょうか。。。 もし何らかのアドバイスあれば、幸いです。宜しくお願いします。

    • apnmas9
    • 回答数4
  • XPの青い画面・・・

    NECバリュースター 購入時のMcAfee(ウィルス対策ソフト)の姉妹品を適当にお試しダウンロード 気が向いたので、その姉妹品を削除した所、 Winが起動せず、青い綺麗な画面にひたすら白い文字が表示されました。内容は5つのスキャンを行うといったものでした。 これは一体、何だったのでしょうか? 強制終了→再起動も出来ませんでした。 仕方ないので、ハード本体のスイッチを切って、「F8」キーで起動をかけたら、通常起動を再開したんですが・・・この現象は、ウィルスソフトを削除した際に起こる特有の仕様ですか?

    • sinjou
    • 回答数1
  • マカフィーのトータルプロテクションについて

    私はこの前マカフィーのトータルプロテクションというのを購入しました。 ダウンロードし、再起動した後、 警告(?)みたなので、 「・このブロックを許可する。  ・1回だけ許可する。  ・許可しない       」 ↑を選択しろ、みたいな表示が何度も出来てました。 そして、私は許可するサイトとしないサイトを分けてクリックしていたのですが、 間違えて許可するサイトを許可しない、と押してしまいました。 なのでそのサイトを開くことが出来ません。 いろいろ試してみたのですが出来ませんでした。。 どうにか方法はないでしょうか? 詳しいかた教えてください。 よろしくお願いします。

  • free joystick screen saverて何ですか?

    アメリカの無料ホームページサーバーにHPを作ったためか、HPを開くと free joystick screen saverをダウンロードしなさいと出て、media motorと言う会社の証明書がでます。良く分からないのでNOとするとそこで 画面はフリーズして一切進みません。 一度YESにしたらPCに入れているマカフィーが作動して今ウイルス(トロイの木馬の一種)が検出しましたと警告が出ました。 いったいこれは何ですか。どなたかこの正体が分かる方お教え下さい。 悪い物のように思えるのですが。 出なくなるようにするにはどうしたら良いのでしょうか。

  • ダウンロードできない

    abobe flash player 10 をダウンロードしようと思ってもエラーメッセージ (セキュリティ設定によりwebサイトでのコンピューターにインストールされたActiveXコントロールの使用は許可されません。このため、このページは正しく表示されない可能性があります。オプションを表示するにはここをクリックしてください) が出てダウンロードできず終わってしまいます。 古いflash player 8をアンインストールしてからダウンロードしてみようと思いアンインストールしようとしたら途中で終わってしまい、画面上はのこっているのですが、クリックしても機能しません。 結局不完全なアンインストールしたうえに、ダウンロードできていない状態なので、ネットを開いても表示されない画像部分がたくさんあり困っています。 flash player 8をアンインストールしてしまった前にシステムの復元をしようとしたのですが (指定されたサービスはインストールされたサービスとして存在しません。) というエラーメッセージがでます。 たぶん他の作業をしてもエラーになりそうです。 セキュリティはマカフィーにはいっています。 どうしていいかわからず大変困っています。 パソコンの修理、システム等に初心者です。 どなたかお解りになる方、アドバイスお願いします。