検索結果

マウス接続設定

全3124件中421~440件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ハードウェアの安全な取り外しを行うと、マウスも動かなくなります

    質問失礼いたします。 自分なりに探しては見ましたが見つけられませんでしたので、 もし類似の質問等ありましたらお手数ですが誘導いただけるとありがたく思います。 私のパソコンは本体前面部にSDカードなどの差込口が付いているタイプです。(OSはVista) そのためSDカードやUSBメモリなど読み込んだ後、通常 「ハードウェアの安全な取り外し」 を行ってから取り外すようしているのですが、 先日より上記の手順を踏むとUSB接続のマウスも認識されなくなってしまうようになってしまいました。 (マウスはPC本体裏側のUSBに接続しています) 再起動をかけてみるとまた普通通りに動くので、マウスの故障、USBの不良ではないと思います。 以前はこのような事はなくSDカードを抜きさししてもマウスは滞りなく使えていたとおもうのですが…; 「ハードウェアの安全な取り外し」を選択しても、マウスのみ動かせる方法はあるのでしょうか? 何か設定方法や、確認すべき点があればご指導願いたくおもいます。 あまりPCに関して詳しくありませんので、足りない情報等ありましたら、お手数をお掛け致しますが併せて教えて頂けますと幸いです。 是非ともよろしくお願いいたします。

  • エアステーション設定ツールのネットワーク検出について

    エアステーション設定ツールのネットワーク検出について いつもお世話になってます。 自宅の無線LAN構築のために BUFFALO エアステーションの設定を行っています。 エアステーション設定ツールを起動して進めると、なぜか2つ以上のネットワーク接続がつながっているので、不要な機器を取り外すように指示されます。 自分としては「これ以上機器をはずせと言われても、存在しないんだが?」という気持ちでいっぱいです。どうすれば通常の扱いをされるのでしょうか? ■構成 □PCはWinXPです。 □コンパネのネットワーク接続には、LAN接続1つしか表示されません。 □外から見た場合に、PCに取り付けている機器は次の通りです。 ・マウス ・キーボード ・ディスプレイ ・ゲームパッド ・無線子機 ・電源ケーブル その他VMwareServer2をインストールして使っていますが、こいつが何か関係しているのでしょうか??? 以上、よろしくお願いします。

    • Shinroh
    • 回答数1
  • エレコムマウスアシスタントとウィンドウズ11

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== トラックボールマウス M-HT1DRBK ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== M-HT1DRBK ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 今日(マウス購入日) ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ウィンドウズ11のPCを使用しており、今日M-HT1DRBKを購入しマウスアシスタント5をインストールしましたが、ボタンの設定画面が通常のマウス画面となり、ボタンの割り付けができません。アンインストールから再インストールやマウスをデバイスから削除などしましたが結果が変わりませんでした。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • XPのファイル共有設定

    98のLAN(ピアツーピア)にXPproのPCを接続してXPのフォルダーを共有させたのですが XPにあるフォルダーをマウス右クリックして共有にしても 共有マークが付かないようです(今手元にないのでじっくりテストしていませんが) 98の様に簡単に共有設定して他の98マシンからXPのファイルを操作できないでしょうか?

    • fuu
    • 回答数2
  • エプソンプリンターとDellパソとのbluetooth接続について

    今、プリンタはエプソンのPM-A820、パソコンはDELLの531iデスクトップのbluetoothキーボード、マウスを使っていますが、プリンタもbluetoothを使っての接続したいと考えています。 エプソンのオプションで、PMDBU3ユニットを購入すれば、パソコン側の設定をすれば使用可能なんでしょうか? どなたか詳しい方、ご教授いただけたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • スクロールがおかしい・・・?

    自作パソコンを作って二日目、ブラウザを開いてみてスクロールをしてみると・・・ ぜんぜんスムーズじゃないんです。 一時停止→再生→一時停止→再生 みたいにがくがくです。 ほかの回答なども見て設定のスクロールをスムーズにするってのをやってみました。 だけどなりません。 マウスは光学でホコリも接続もいい状態です。 だれか助言お願いします><;

  • PowerBook G4 17/1,5のマウスの速度につきましての質問です。

    こんにちは、マウスの軌跡の速度の事で質問したいのですが、 よろしくお願いいたします。 m(_ _)mぺこ。 私はPowerBook Al (17/1,5)にてLogicool MX900 BlueToothMouseを使用しています。 マックの設定で、マウスの軌跡の速度を最速にしているのですが、 早さが足りずに困っています。 もっと速くする方法はないのでしょうか? USB-OverDriveというソフトを以前USBマウスで 使用していた頃は、そのソフトで軌跡の速度をオリジナルの最高速度 よりもかなり早くすることができました。 ただ、MX-900 BlueToothMouseは BlueTooth接続だからか、 ソフトが認識していないようです。。。 また、複数ボタンの割り当てには、GamePadCompanionという ソフトを使用していますが、 「軌跡の速度」という項目があるのですが、 マウスを当てても反転せず、 速度を速めることができなくなっています。。 どなたかマウスの軌跡の速度の速める方法をご存じの方 いらっしゃいましたら、ご教授ください。 よろしくお願いいたします。 m(_ _)mぺこ。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 無線キーボードの設定

    サンワサプライのSKB-WL12SETWを購入しました。 最初は、有線キーボードを接続し、起動後、USBで認識し、初回インストールも問題なく、稼動するのですが、有線キーボードを外し、再起動するとキーボードエラーになり、パソコンが起動しなくなりました。 有線キーボードを差し、起動してからは、無線キーボードも快適に使用できます。マウスも問題ありません。 恐らく、BIOSの設定だと思います。どのように設定すればいいかご存知の方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • マウスのBluetooth接続について

    M-XGM10BBについて、MacBookにBluetoothで接続したいのですが、Bluetooth設定画面にマウスが出てきません。一昨日は出ていたのですが、不具合で一度切断したところ繋がらなくなりました。どうすれば良いか、皆様のお力をお借りしたいです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • マウスやキーボードをモニターのUSBにつなぐ方法

    現在マウスとキーボードをパソコン本体のUSBにつないでいます。 設置場所の変更に伴いモニターにつなぎたいのですがPC側の設定がわかりません。 そもそもデスクトップは初めてなものでモニターにつなぐようにできているのかも不明です。 Lenovo V520 TowerとProLite XUB2492HSU-B1をDisplayportコネクタで接続です。 どなたかお詳しい方よろしくお願いします。

  • エレコムマウスアシスタント チルトの無反応

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== M-XGM50MBSKBK ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 最初から(他マウスでも) ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== エレコムマウスアシスタントでマウスホイールのチルトに任意キーを設定してボタンを押したところ反応したりしなかったりした 原因を探るとマウスを移動しながら押すと反応しないことがわかった。 これは、ソフトの問題ですか?仕様ですか?良くはならないのですか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • タッチパッドが敏感すぎる

    普段はマウスと112Keyキーボードを接続してデスクPCのように利用していますが 電車の中などで使うとタッチパッドの反応が敏感すぎる気がします。 ドライバ設定などで一番反応を鈍くするよう設定しているはずなのですが 体感的に全く変化無く、明らかに手が接近しただけで勝手にタップされて キー入力カーソルがあさっての方向に飛んでいってしまいます。 もう少し反応を鈍く出来ないものでしょうか。

    • dmq
    • 回答数1
  • M-DC01MB マウスについて

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・M-DC01MB ===ご記入ください=== ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== レシーバーを紛失しました。 Bluetoothでパソコンとマウスは繋げて普通の使用できたのですが 新しいパソコンにドライバーをインストールしましたがマウスが見つかりませんとなってしまいます。ハードウェアマクロを設定したかったのですがその為にはBluetoothではなくレシーバーが必ず必要なのでしょうか? 設定をできる様にする事は不可能ですか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Logicoolのマウスのツール(SetPoint)でトラブル

    Logicoolのマウスに付属しているツールのSetPointをインストールして使っておりますが、 クルーズアップ、クルーズダウン 機能を使用すると、一定条件下でマウスカーソルが飛んでしまいます。 この症状が私のパソコン特有に発生しているのか分からないため、同じような環境でLogicoolのマウスをご使用の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 再現方法は、まずマウスを接続してSetPointをインストールします。 現在の最新版 SetPoint 4.72 を使用しています。私はOSが64Bitですのでx64版を使用しています。(症状からして32Bitでも発生しそうに思います) ダウンロードはこちら http://www.logicool.co.jp/index.cfm/support_downloads/&cl=jp,ja 次の設定をします コントロールパネル→個人設定→フォントサイズの調整 120DPIなど大きいサイズにしてOKを押し再起動します。 起動したらスクロールできる何らかのソフト、例えば長いテキストを読み込んだメモ帳やブラウザなどでクルーズアップ、またはクルーズダウンを行うと、移動していないのにマウスカーソルが左上に飛んでしまいます。 添付した画像の1の地点でクルーズダウンを押していますが、一瞬で2の位置までカーソルが飛んでいます。 このため気がつくとウィンドの外に行ってしまいとても使いにくい状態です。 同じようにな設定で、問題が発生するでしょうか? 教えて頂けますと幸いです。 サポートに問い合わせているのですが、私のパソコンの問題では無いかと思われているようで(実際その可能性もありますが)、他の方の環境での情報が不足している状態です。 なお、フォントサイズが標準の96DPIだと私の環境ではこの問題は発生しません。 ※環境 自作PC Cordless Optical TrackMan (CT-100) USB接続 Windows Vista SP2 Ultimate x64

    • noname#114962
    • 回答数1
  • マウスポインタが動きません。

    マウスポインタが動きません。 今日ワイヤレスで使えるバッファローのワイヤレスマウスを購入し、設定も完了し、一度は動作確認もしたのですが、一度シャットダウンした後に再起動したら、全くマウスポインタが動かなくなってしまいました。それどころかUSB接続(有線)できるPC購入時に同梱されていたマウスも全く反応しなくなってしまいました。 一体何が原因なのでしょうか?マウスが全く動かないので最初にパスワードを入れる画面から先に進めなく、とても困っています。 ちなみに現時点で判明している情報は以下の通りです。 1.Windows開始の画面に進むまで(起動準備段階)は有線マウスの光学式レーザーは出ているがパスワード入力画面まで行くと出なくなる。 2.パスワード入力画面でiPhoneを繋いでも充電が開始されないので、USB自体が反応してないと思われる。 3.ワイヤレスマウスのコネクトは受信側が反応しない。(マウスの電池は新品) 4.マウスパッドは使用。受信機との距離を近づけても全く反応せず。 5.使用機種はDELLデスクトップXPS9100 個人的には何かしらの理由でUSBポートが使用不可能になっていると思うのですが、原因や解決方法がわかりません。 どなたか分かられる方、ご教授願います。

    • XPS9100
    • 回答数2
  • とても初歩的な質問なのですが…

    CATVでインターネット接続しているデスクトップが家にあって、 先日知人から新しくノートPCをいただきました。 マウスコンピュータ?と表記されているノートPCで、今インターネット接続を試みているのですが、私はコンピュータの知識がないので困っています。 デスクトップに繋いでいるLAN?(富士通のケーブルモデム FSC101と表記されています)をノートPCに繋いで、設定しているのですが「ページを表示できません」と表示されます。。。 ノートPCでインターネット接続するにはどうしたら良いのでしょうか? 初心者なので易しく回答していただけたら嬉しいです(><)

  • マウスアシスタントの設定について

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== →win10 ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== →M-XGS10DB ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== →インストール後の設定時。 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ボタン4または5を複数のソフトで共用したいのですが、マウスアシスタントの設定方法がわかりません。 ご存じの方がおりましたら、ご回答いただけるとありがたいです。 例えばですが、 エクセルでボタン4をクリックすると「中クリック」、 ブラウザでボタン4をクリックするとブラウザの戻る、 エクスプローラでボタン4をクリックすると上のフォルダへ、 のような設定をしたいのです。 複数のプロファイルを登録したのですが、それぞれの設定のみ、 有効となり、複数のソフトで設定することはできませんでした。 わがままな設定方法ですが、マウスボタンを兼用させたいのです 何か情報お持ちでないでしょうか。 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Bluetoothキーボードが繋がらなくなった

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートPC ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== TK-FBP101 ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 今日、突然繋がらなくなりました。 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ノートPCの設定のデバイス接続の画面では「ドライバーエラー」と表示されています。 別のメーカーのBluetoothマウスはふつうに繋がっています。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • マウスポイントが突然飛ぶ

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) FMV-FXC3B windows11 ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== 無線マウス MIRO7DRKBK BK ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 購入時から ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== マウスを動かしていて、マウスポイントが突然飛ぶ事がある。 Windowsの設定で、ポインターの精度を高めるをオフにした。 また、入力中にポインターを非表示にするをオフにした、が現象は変わらず。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • DELL Inspiron 14のタッチパッド

    DELL Inspiron 14のOSが入っていない物を購入してWindows8 32bitを インストールしていますが、インストールの最初からポインターが出てきません。 USBマウスを接続すると出てきます。 とりあえずUSBマウスを使ってインストールできますが、 その後にドライバーをインストールしても、タッチパッドでは出てきません。 Windows7 32bitではインストール画面でタッチパッドでもポインターは出ます。 Biosでなにか設定があるのか見てみましたが、分かりませんでした。 どなたかWindows8 32bitでタッチパッドが使えるようにできる 方法をご存知の方教えてください。