検索結果
乾燥対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 室内干し後の衣類乾燥…衣類乾燥機VS除湿機…どちらがお勧めですか?
現在、新築建築中です。 新居での洗濯物の方法について検討中です。 洗濯物は基本的には屋外に干し、 雨の室内干しは人目につかない、洗濯機の設置してある、 お風呂場の洗面脱衣所(2~3畳スペース)でと考えております。 小学生、乳児を含む4人家族です。 今回の質問は 1・衣類乾燥機(電気、洗濯機とは別)を購入するか… 乾燥機を設置する場所は洗濯機の上です。 洗濯機を置く場所には窓あり。 気になる点は 乾燥機を使用すると湿気がこもり、結露やカビの原因になる、 ということを聞きました。 乾燥機を使う際には、お風呂場の換気扇をつけ、 洗濯機のところにある窓を開けて使用したら湿気のこもりは防げるか…、 など考えています。 浴室内にも洗濯乾燥機能は付いていますが、期待していません。 2・洗濯乾燥機能付「除湿機」を購入するか… 洗面脱衣所に洗濯物を干し、除湿機+扇風機にての作戦。 気になる点は これで気持ちよく乾くか…という不安。 気持ちの中では、衣類乾燥機の方に魅力を感じています。 使用頻度は、雨が続き部屋干しをしてもスッキリ乾いていない半乾き状態の洗濯物を、 とどめの一発、的な感覚で使いたい、と思っています。 要するに「半乾きの洗濯に時々使う」です。 電気代に関しては、 深夜に電気代が安くなる、オール電化専用?の電気契約になりますので、 電気代のかかりそうな乾燥機や除湿機は夜に使用する予定です。 質問から少しそれますが、私の実母は、 リビングに干せば、夏はエアコンの除湿+扇風機、 冬は暖房がきいているので リビングに干しておくのが一番効率的だし、コスト的にも◎… と言いますが、 私は、生活感の無い空間が好きなので、 リビングに洗濯物は避けたいと思っています。 それは理想で、絶対に結果的にはリビングに干すよ!と母に言われてしまいましたが、 皆さん、やはり、リビングに室内干しをされているのでしょうか? もしかして、除湿機よりも乾燥機よりも、本当はリビング干しが一番良いのでしょうか? 以上、ご回答いただけたら幸いです。
- スノコの固定方法
敷地内にある鋼製の角パイプフェンス 「30mm×15mm×t1.5mm」縦格子に桧で出来たスノコ状の板を地面平行に貼り付ける計画です【ビスで縫う】。 スノコ外側から適合長のドリルビス「鉄板ビス」「ピアスビス」皿型ビスでの適宜縫い込みする予定です。 錆を避けてステンレス製ビスを考えていますが、相手が鋼製なので経年でビス貫通した穴から錆発生し、折れてしまうのではないかとの懸念もあります。 万一スノコが脱落しても敷地内の安全な場所なのですが、何か良い方法や経験された方のアドバイス頂けるとありがたいです。 【条件】 ・角パイプに貫通穴の加工はNGです。 ・出来れば使用ビス形状や材質アドバイスが欲しいです。 ・ラティスではなく、あくまでもスノコでお願いします。
- スペイン旅行のアドバイスを下さい!
来年3月、女1人でスペインに行く予定です。行ってみなきゃわからない、街ごとの治安や物価等、あなたの体験を聞かせていただければ助かります。無理しない程度に節約旅を希望☆
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- beart
- 回答数8
- 竹 ラグ カビ発生・・対処法(質問長いですみません)
私の部屋は日当たりが悪く、湿気が多くて部屋の中はカビが 大量発生しています。フローリングの上にカーペットを引いて その上に布団を引いてたら布団にもカビが発生してしまい、布団と カーペットを処分しなくてはならなくなりました。そして布団と 夏なので竹のラグを購入しました。布団は寝るときはあげているので カビは大丈夫なのですが、竹のラグは布団を引いているところも引いて 無いところにもカビが発生してしまいました。夏なので竹のラグは 快適で気に入っていたのですがすぐカビが発生してしまいとてもショックです。竹のラグやゴザはカビが発生しやすいのでしょうか?ゴザも購入したのですが使う機会が少なく丸めて立てていて気づいたらカビがびっしりと生えてました。また新しいラグを購入しようと思っているのですがまたカビが生えるのではないかと不安です。どうしたらラグにカビが生えなくなるか手入れや対処法を分かるかた教えてください。
- 締切済み
- 掃除・洗濯・家事全般
- puratanasu
- 回答数4
- 乾燥肌
ここのところ、寒くなってきて気になりだしたのが「肌の乾燥」です。今まで暑い時期は、KOSEの「雪肌精」の化粧水と乳液を使っていましたが、どうも最近、乾燥が気になります。出来ればドラッグストアなどでお手軽に買える化粧水と乳液を探しています。乾燥肌に良いものを教えてください。
- 締切済み
- スキンケア
- lovekitten
- 回答数6
- 犬がすべりにくい床材&臭いのつかない壁材
現在住んでいるマンションを愛犬のためにプチリフォームしたいと思っています。 愛犬は5歳になるのですが小さな頃から後ろ足が弱く、現在はフローリングにペット用のタイルカーペットを敷いています。すべらなくてとても良いのですが、病気で吐き戻したりお腹を壊したりした時に気軽に洗濯も出来ないので、犬がすべらなくて掃除の簡単な素材を探しています。 また、壁材はINAXのエコカラットかヌリカラットが良いと聞いていますが、なにせお値段が高すぎて、、、もう少し気軽に使える壁材、壁紙でペットの臭いが気にならなくなるようなものを探しています。 どなたか良いものをご存知の方がいらしたら教えていただけませんか? どうぞよろしくお願いします。
- 子供の二段ベッド、敷布団にカビが・・・。
中学生と小学生の息子たちが二段ベッドを使っています。 底板がすのこ状になっており、直接布団を敷いているのですが、 どうしても敷布団の裏側とすのこの一部(背中が当たるあたり)がカビてしまいます。 以前にも布団をカビさせて捨てた経緯があり、 今回こそは!と意気込んでいましたが、やっぱりカビてしまいました。 日中仕事をしていて、平日はなかなか布団が干せず、 窓も開けっ放しにできないせいもあるとは思います。 「敷布団の除湿シート」なるものも検討していますが、 すのこ状の底板と敷布団の間に敷いても効果があるのでしょうか? 友人も「また布団を買い替えなくちゃ・・・」とため息をついていて、 働く主婦には本当に頭の痛い難問です。 皆さん、どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- himerinn
- 回答数4
- 包茎矯正リングについて
仮包茎で悩んでいます。よく包茎矯正リングが売っていますが効果はあるのでしょうか? あと、早漏でも悩んでいます。包茎が原因なんでしょうか?
- 冬の転勤 埼玉→愛知 雪はどうですか?
年末に転勤で埼玉から愛知に引っ越すことになりました。 八王子から中央道で行く予定でいます。 ちょうど車を買い換えたので、これまで持っていたタイヤチェーンが 使えなくなりました。 主人はスタッドレスが欲しいな~と言うのですが、 これまであまり雪の降らない場所に住んでいたせいか、 保管場所や使用頻度を考えるとタイヤチェーンで十分ではないかと 私は思っています。 その日になってみないと分からないのは十分承知していますが、 中央道の雪の確立はどのぐらいなのでしょうか。 やはり覚悟しておいた方がよいのでしょうか。 愛知での住まいは春日井市(名古屋近郊)。 ここが雪の多い所ならばスタッドレスもいいかと思うのですが、 名古屋あたりの冬はどうなのでしょうか。 これからスタッドレスもしくはタイヤチェーンを買うならば どちらが良いと思いますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- un_peu
- 回答数5
- 肥料をやりすぎたみたいです。
お願いします。本日、ハナミズキ、コブシ、ヒマラヤスギ?7本、サツキ2本に肥料を上げました。あげた理由は、素人の思いつきで、ホームセンターに行ったら偶然安売りを行っており、油かす5kg 化学肥料5kg を購入。ほぼ使い切りました。その後、本屋で庭木の本を読んだら、やりすぎ、時期はずれ、臭いがするとあり、気になります。土を入れ替えたほうがいいでしょうか。アドバイスください。ほんとの素人です。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- okoba
- 回答数4
- カビの除去方法について
今、団地に住んでいるのですが、和室の障子戸のカビに悩んでいます。何をしてもカビがとれません。どうしたらいいでしょうか?2歳の子供もいるので、カビをきれいにしたいです。除去方法を教えてください。よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 掃除・洗濯・家事全般
- kikumiho
- 回答数4
- 葉先が枯れてしまいます。
今年の春から草花などを育て始めたガーデニング超初心者です。 オルトランのやりすぎで草花の葉先が枯れることはありますか? (ディモルホセカ、ローダンセマム、アレナリア等) それとも、肥料のやりすぎでしょうか? 置肥と10日に1回の液肥を与えています。 この液肥の濃度が濃いと、そういった症状がでますか? その後の再生、管理なども教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- yukiky
- 回答数4
- プレハブに住んでも大丈夫ですか
部屋がないので屋上の上につくられた プレハブに住んでいますが 体に悪いのでしょうか 冷暖房は完備、6畳程、2階の上につくられています 天井の低いところはよくないのですか? 寝るだけならよいのでしょうか 気圧の問題などあるのですか? (湿度が異常に高くなるとかありますか) 家造りに詳しい方、ご回答お願いします ちなみに冬より夏が辛いです 気圧など、なにかあるのでしょうか
- ローズマリーの葉が白くなっている部分があります
ローズマリーの葉が白くなっている部分があります。。 何か粉をかけたように ほんのり白いです。 これは 何でしょうか? 放っておいても大丈夫ですか?
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 93879387
- 回答数1
- 1年ぶりの化粧ですが、、、
化粧が好きでなく、普段は化粧水のみで、仕事も学校もどこへでも行ってしまいます。が、出かける用があって、化粧をするのはやはり身だしなみと、1年ぶりくらいにしますが、のりよくするためにはどうしたらいいでしょうか。肌の具合は、手入れをしないわりに(入浴石鹸で洗顔して、化粧水するのみ)よいほうだと思います。
- 洗濯機:サンヨーとナショナル どちらがオススメでしょう?
家族4人の主婦です。 洗濯機を買い替える予定です。 現在、ナショナルのNA-VR1100と サンヨーのアクア2000 のどちらにしようか悩み中です。 クチコミなど色々見てみましたが、 今一つ決め手になる情報がありません。 (それぞれに悪い評価もあるようで・・) 同じように悩まれた方、決め手は何だったでしょうか? そして現在、使い勝手はいかがでしょう? 購入価格もできれば教えてください! よろしくお願い致します。
- うどんこ病
初心者です。 花壇にマーガレットを小さくしたような花が咲いています。 5月初旬は大変きれいでしたが、最近白い粉がふいて枯れていってます。NETで調べると、どうも「うどんこ病」みたいです。 根っこからとって処分してもいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- wan2330
- 回答数1