検索結果
課長
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 上司との不思議な関係
どうしたい、ということはないのですが、 今まで上司とこのような関係になったことのある人がいるのか 知りたくて質問しました。 不倫では無いですが、不思議な関係です¨ 私は入社二年目の総合職の社員、上司は40代後半既婚の課長です。 私と上司の関係を箇条書きにします。 ・入社した当時から随分とお世話になっていて、仕事を最初から教えてくださったのもこの方。 ・入社してすぐ、「私と話していると奥さんと出会った時のことを思い出す」 「若いうちにお前と出会っていれば」など言われたことがある。 ・とても楽しそう。 ・二人きりになるとよく触られる。 ・二人で一か月に一度ぐらい、会社近くで飲みに行く。 ・話題は最近読んだ本、観た映画、お互いの仕事の悩み、愚痴、政治や最近考えることなど。 ・話しているとアドバイスももらえるし、管理職の人の目線を知れるなど勉強になって良い。 ・アドバイスされた通りに仕事をするとうまくいくことが多く、都度報告してお礼を言っている。 ・最近は、「お前のことが可愛くて仕方がない」「お前が成長している姿を見るのが本当に楽しい」と言われる。 ・私が一人で出来そうもないこと、気づかなそうなことなど仕事上のサポートをよくしてくれる。 ・私は旅行に行くと、上司の家族にお土産を買って渡したりする。(娘さんが喜びそうなものを選ぶ) ・上司の奥さんに、家で皆揃って晩御飯を食べようと誘われている。 ・自分で普通に帰れる日も、半ば無理やりよく自宅まで送ってくれる。 ・仕事とは関係無いメールもほとんど毎日する。 ・体の関係はもちろん無。 ・私に彼氏がいるのを知っている。 この関係は一体¨ と、今更なぜか不安になる時があります。 これが、学生時代であれば何も気にしないのですが、 会社の中でなので、上司と部下でこのような関係になることってよくあるのか¨? と、飲みに行った帰りなど、得ることはたくさんあれど感じます。 まとまっておらずすみません。 回答お待ちしています。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- mameko_2012
- 回答数9
- 小馬鹿にされたような言い方され腹たってます・・・
製造業です。小馬鹿にされたような言い方され腹わた煮えくり返ってます・・・ 33歳現場課長です。 先日経営会議ありました。 そこで各部門長、経理、専務、社長集まって経営会議行いました。 一番のネックは売上の伸び悩みになり、現場がかなり責められ経理のおっさんから小馬鹿にされた言い方され腹立ってます。 というのは、会社の損益分岐点が180万とします。。(金額は伏せます) 例で仮定すると4月の売上予測が200万とします。 3月帳端で4月繰り越し分 60万(4月納期分で3/中旬で生産出荷済み) 4月売上予測 140万 計 200万となってます。 ただ、この中でも4月後半納期の分は帳端、部集が4/末などで生産リードタイムが足りないからおそらくすべてを食い尽くすことはできないと思うと理由を述べても周りが理解してくれません。 経理のおっさんが「○○君、4月は140万あげたら200万になるからいけるやろ?結果及び実力をみせてもらうよ、フフ」 と舐めた口調で言われ、腹ただしかったです。 その時私は何も言い返せませんでしたが、「そんなん言うのやったら部品が4/1からすべてありきで生産を進めないと無理です」 といっても経理は金額の結果しか見ないので無駄でした。 他部署も「土日社員が来てしたらいいのちがうか?」「パート残業させろ」 など言いますが、パートは残業確認しても無理なので無理です。 しかもなぜ現場だけ土日まで出勤しないといけないのでしょうか? 納得できません。 現状、人入れたら少しは売上あがるのかもしれませんが、毎年5月以降暇になったりしたら人が余ってくるし、人数を4人ふやせば管理も大変になるので私は外注を使いたいと思うのですが、外注も見当たらない状況です。 今までのパターンでいけば暇になれば必ずリストラを行ってます、ウチの会社は 私が知る限り 5回くらい 嫌です。 (1)私の言ってることまちがってるでしょうか? (2)こういう時どう言い返せばいいでしょうか? 暇と思われてます。。。。
- いまだ自粛が原因と言い張るマスコミ
潮干狩り 客8割減…自粛ムード影響か 木更津・富津 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110503-00000007-maip-soci 春の訪れとともに本格化するはずの東京湾の潮干狩りの客足が伸び悩んでいる。余震が続く中、海での行楽を避ける心理が影響していると見られるが、千葉県は、東京湾岸の木更津・富津両市の潮干狩り場への訪問客数が、4月は昨年比1~2割程度に落ち込んだとみている。2日には、森田健作知事が木更津市の潮干狩り場を訪れ、「(放射性物質も)基準値を下回り安心。大型連休はぜひ潮干狩りに来て」とアサリをほおばってPRした。 【震災の影響で】新車販売在庫底突き「開店休業」 4月下落率最大 木更津漁業協同組合の根本昌彦業務課長によると、団体予約客はキャンセルが相次ぎ、連休期間中も予約は2割程度。東京湾沿岸で、農林水産物から暫定規制値を超える放射性物質が検出されたことはないが、「原発事故による放射能の影響はないのか」と問い合わせもあり、風評被害も感じるという。【黒川晋史】 ------------------------------------------------------ 潮干狩りの客が減ったことを 「自粛で行楽を避けてる」とか「アサリに放射性物質が含まれてるんじゃないかという風評被害」 が原因だと書いてありますが、、、 余震がまだまだ続く中、あの津波の被災映像を見て、 わざわざ海岸に遊びに出かけようとする人が激減するのは自粛ムードとは違うと思うんですが。 今の自治体の体制では 「津波が起きたときに安全な場所に避難する」 ということすら満足に出来ないことがわかったわけですし。 まさか「『影響』としか書いてないから1割でも含まれてたら記事は正しい」とか 子供みたいな言い訳する人はいないですよね? 津波への恐怖心が大きく影響されているという予測が書かれていないのはなぜでしょう? わかっていないで書いているのか?それともわかっていてあえて書いてないのか? 後者だとしたらそれはどのような理由からなのか?教えてください。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- onioni1999
- 回答数4
- プラン(P)を考える人と実行者(D)が違う
プラン(P)を考える人と実行者(D)が違う為トラブルが発生しています。 私の職場は、PDCAサイクルを意識して業務を進めています。 上司がプランを考え、私達に実行させますが そのプランに一貫性がなく、めちゃくちゃな為、途中でトラブルが生じ、私たちはうまく実行できません。 私達がそのプランの問題点を洗いだし、上司に報告し、再度そのプランを上司に精査してもらい、 実行に至るのですが、 結局上司は自分が実際にやるわけではないから、無茶なプランになり、私達が実行時にまたつまずきます。 これを何度も繰り返していると、 上司としては 「なんで俺は一生懸命考えているのに、こんな簡単な事もできないんだ。」と私達を責めてきます。 上司も意地悪で無茶なプランを立てている訳ではなく、それなりに一生懸命なのはわかりますが、結局自分でそのプランを実行するわけではないので、どういうトラブルが発生するか想定できず、机上の空論でしかないのです。 上司が実行者にならない理由は 「俺は課長だ。プレイングマネージャーにはならない。」と言う考え方なので、 上司に実行させる事は不可能です。 自分で考えたプラン(業務)の内容が複雑な為、やりたくないんだと思います。 プラン制定の会議には私達は参加させてもらえません。 理由は、「君達がプランの会議に参加すると、プランがぐちゃぐちゃになるから」だそうです。 ちなみに会議と言っても現状は上司一人でやっています。(それって会議か?) 「実務をしないお前がプランを考える事がぐちゃぐちゃになる原因だよ、このボケがっ!!」と思っているのですが、 このような場合、どうすれば良いのでしょうか? ・私達がプランを練る会議に参加させてもらえない。 ・上司は自分が考えたプランを自分で実行しない為、どういう問題が発生するかわからない、想定できない。自分が実行する気はない。 このような状態です。 上司の上司(部長)は、他ビルに居る為、現状がわかってません。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- QIUTZIWHY
- 回答数5
- この症状は鬱病でしょうか!?
30歳男です。 東京生まれで横浜育ち、大学も勤務先も都内でしたが、新しい友人、そして恋人に恵まれず、仕事もできない人というレッテルも貼られ、悶々とした日々を過ごしてしまいましたが、この度入社7年目にして北の国へ転勤となりました。 まあ出張では何度も行ったので馴染みはあるといえばありますが、本格的に住むのは初めてで、東京生まれのはずが東京コンプレックスも感じながら生きていたところ、この度の件でさらに増幅したところです。 昨夜、こんな夢を見てしまいました。 職場の皆でどこかに泊まりに行きました。 部屋割は早いもの順でグループを組んでどんどん決めていこうということになりました。 そこで人が多くいた部屋に入った所、既に人数オーバーしていて誰か出て行けということになりました。 私の同期が「おーい、身分の差とかも考えろよ。誰かとっとと出て行けよ。」と言いました。 もはやこれは私のことを言っているのだなと考え、自ら出て行きました。 ウロウロ探していたところ、カプセルホテルのような、独りだけで寝るスペースを見つけたので、「しょせん僕なんて、ここがせいぜいだろうな。ここで寝るか・・」とか思ってました。 もう少しウロウロしてみると、いかにも追加料金が必要そうな豪華なベッドのある部屋があり、入ろうとしたところ案の定、ホテルの係員から「そこは会員様のお部屋となっておりますので・・」と言われてしまいました。 そこを私の以前の課長が通りかかり、「どうした?」と言われたので、 「なんか、貧乏人は入るなって言われましたよ。」と返しました。 そこで夢が終わって目が醒めたのですが、何か大きな声で寝言を言って起きたんです。 ネットで調べたら、声を上げて目覚めるのは結構危険だそうです。 こんな悪夢を見て、声を上げて起きるのは異常でしょうか。 心療内科とか、行ったことがないのですが、転勤前に一度診てもらった方が良いですか? ご意見お待ちしております。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#224316
- 回答数3
- 能力があっても部署を異動されることがありますか?
私の前任者(キャリア10年で30才前後)のことです。メーカー技術者です。 私は今のA部署に、1年ほど前にやってきました。さらにその1年前にその前任者が、私が前いた別のB技術部門に異動していました。その間に新入社員と私が、A部署にやってきたわけですが(トレードでしょうか)。 ・その前任者の業務引継ぎ書を拝見しましたが、技術内容が難しくて理解できませんでした(文面としては問題無し)。 ・A部署周囲の彼への評判 「あいつは天才過ぎる」「ものすごく向上心のある人だ」「難しい国家資格を取得している」 「独学で中国語をマスターしている」「頭良すぎてついていけない」「すぐに技術解決するから、後輩の信頼は厚いよ」など →確かに資格や語学など、グローバル化を意識してすごく勉学に励み、難しい資格も取得している。能力もピカイチのようです。 ・そのA部署の上司の評判 彼は上司の言うことを聞かず、頑固なところある。上司が彼に何回か本気で怒っている。彼を別の部署に出したい。 →能力、向上心があり、「こんなレベルの仕事じゃなく、もっとハイレベルな仕事をして、良い業績にすべきだ」と主張していたようです。 ・B部署のベテラン社員達(私の先輩たちで、この道20年以上)で彼と仕事したことがある人 「彼は手強いよ。なんでも知っているから余計扱いにくい」「彼は図抜けている」「能力はあるけど、一緒に仕事したくない」「彼の事、面倒見れる人いないよ。課長も絶対苦労するよ」など。 →20年以上の諸先輩方・専門職からも、実力を認められてはいるものの・・・一歩距離を置きたがっている。 当の本人に会ったことありませんが、圧倒的に抜き出た能力、向上心がある人材のようです。私自身は、経験値3年などからも、彼に全く及ばず平均的だと思います。でもトレードされました。 このように実力と向上心があっても、半ば左遷のようなこともあるのでしょうか?私とトレードして勿体ないと感じてしまいます。
- ネットの書き込みについて
去年の7月から夜勤をやらされ、 不眠症ということで、11月で夜勤をなしにしてもらったのですが 5月からまた夜勤をやれ、と言われました。 自分は、上司に不眠症だから夜勤できない と言いました。 自分の合意なしでやらなかったら、飛ばすぞ、ぶっ殺すとか パワハラをされ、強制されました。 目の手術をするので、さまとめた紙を見せても、これ偽造したやろ?偽造罪で訴えてやると言われました。 他の人は、趣味で夜勤ができないを通してました。 労働基準監督にも電話しました。 しかし、話しか聞いてもらえず、ここのアドバイスで課長にかけこんだけど全く対応してくれませんでした。 以前にも鬱病の症状はありました。 5月だけ言ったはずなのに、6月は3週間も夜勤入れられてました。 これからも夜勤が続くと思うと ノイローゼになり、質問サイトやプログに 自分の会社名をのせて、会社の中傷する ことを誤って書いて投稿してしまいました。 事実や中傷を書いて、みんな見れば、仕事が減って夜勤がなくなるとふと考えてしまったからです。 仕事がなくなり、6月から夜勤一切なくなりました。精神も落ち着いて安心しました。 いい流れになったと思い、安心していたら 部長さんから呼び出しされました。 そうです。中傷した投稿がばれてしまったのです。 本社のネットサーバーの方がチェックし 、工場長からも話があったと聞きました。 部長から、これ書いたのお前か? と話されました。 とっさに違う、話は広めたけど自分じゃないと言いました。 その偽名の投稿したネームを調べ弁護士を使う、など話され解放されました。 それから1週間たったのですが いまのところ、何も呼び出しありません。 プログはすべて削除しました。 質問サイトは投稿したら削除できず 15万かかると言われました。 やっぱり見つかるのは時間の問題なのでしょうか? このあと、自分がおこる展開 その対処法についてアドバイスお願いします。
- 自分のせいで他の社員に迷惑をかけたのに、全く手伝わなかった同僚
同僚のとった態度に対して、いまだにモヤモヤしています。 先月、A課のある社員(以下Aさん)が入力ミス(勝手に自己判断で入力した)をしたことにより、 B課が他社(複数)に渡す書類に不備がでたことが発覚しました。結構大きな不備でした。 幸い渡す前に気付き、期日までまだ数日間あったので、 深夜までB課みんなで残業すれば何とかなるという課長の指示のもと、 B課は毎晩12時~2時くらいまで残業をしていました。 そして、B課はその不備の対処に割く時間が多くなるので、色々な仕事が C課の私のところまで回ってきました。自分自身の仕事もかなり忙しかったのですが、 そのせいで毎晩帰宅が夜の11時を過ぎる日々が続き、ヘトヘトになりました。 先日、B課の同僚に聞いたのですが、A課のAさんは自分自身のせいで他の人に迷惑をかけたのに、 上司から言われるまで謝らず、また、自分の仕事は7時くらいに終わったようですが、 残業するB課を残して「お疲れ様でーす」と普通に帰っていったようです。 それが3日ほど続き、さすがに上司が注意したようですが、「僕の仕事は終わっているので」 と言い、不服そうな感じで手伝ったようです。 もし私がAさんの立場であれば、それが過失であっても深く謝罪し、 B課と一緒に残って手伝えることは片っ端から手伝うと思います。 ついでに、C課(つまり私ですが・・)の人に対しても迷惑をかけているのは明らかなので、謝るよなぁ・・・と思います。 Aさんはちょっと変わった人として知られており、空気を読むのがあまり上手くないのかもしれません・・・。 Aさんが誰かの事を進んで手伝うのは見た事がなく、上司の仕事の評価もあまり良くない感じです。 普段は個人のことなので気にしませんが、さすがに今回の事はちょっと酷いのではないかと思ってしまいました。 このような場合、どのように対応していくのがいいでしょうか。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- wind-allow
- 回答数2
- いつもお世話になっております。打たれ弱い私へアドバイスを下さい。
いつもお世話になっております。打たれ弱い私へアドバイスを下さい。 以前の職場を、言葉のセクハラで辞めました。(個人経営の店長に結婚や同棲を迫られるなど) 現在の職場に勤めて1ヶ月(パート)歓送迎会を兼ねたお疲れ様会に出席をしました。基本、お客様商売ですので、社員は出席せず、ベテランパート2人と、私を含む新人パート2人での出席でした。 会場につき、円卓に座り、挨拶のあとの乾杯をしてすぐに、事は起こりました。 乾杯の後に、全く知らない部長がやってきて「お!天○よしみか?谷○子か?すごい太いな~。でも目は細いなぁ」と言われて。 言われる分には切り替えせるし、普段からいじられキャラなので、反対に突っ込んで終わらせられるのですが、そのテーブルにいた人達が一斉に大笑いをはじめて。 みんな手を叩いて、指を差して、涙流して、お腹痛いって、数分間大笑いが止まず…。しまいには、「舐めたらアカンてマイクで言ってみて!」とか「(黄色い食物で)噛んで金メダルしてみて」と始まり。何だかスッゴい疎外感を感じてしまって。仕事上で信頼をしている人達が遠く感じました。 連休中、一人で考えたのですが、答えが出ず、朝目覚めても体調が悪く、足が動かず、休みの連絡をしました。 課長に理由を話しました(嘘をついてもいつかバレると思い) すると「辛い思いをさせてしまって悪かった。俺が会にいてあげてれば」と言ってくれました。 その言葉がまだ救いに感じましたが、明日の朝、仕事に行ける自信がありません。 私が休んだ事に対し、親は「前回の職場もだけど、今回も甘えるな」と言うので、自宅にいても、何となく心が休まりません。 自分が弱いのはわかってます。どこに行っても、人間関係はこんなものだともわかってます。そんなの気にしなきゃいいと言われるのもわかってます。 わかっているけど、うまく心がついていかないんです。明日、職場には行けるようにはなりたいです。どうかご教示を頂ければ幸いです。
- 躁鬱病の悪化により退職したいです。
躁鬱病の悪化により退職したいです。 2年前に新卒で入った会社(パン製造業)を退職したいと考えています。 理由は 人間関係があまり良い状態ではないのと 体力的に辛いことが多いからです。 残業も平均して3~5時間あります。 その上変則的なシフトなので夜勤や昼勤がバラバラで 生活の切り替えや睡眠時間の管理がとても難しいです。 これで大体手取り18万円くらいです。 2年間我慢して働いていましたが もう限界です。 この会社に入る前から 躁鬱病を患っていたのですが最近症状が悪化してきて 眠れなくなったり 逆にとても眠くなったりします。 会社に行く前は吐き気がするし 仕事で使っている機械(包装機)の調子が悪くなると 涙が出そうになります。(泣くときもあります) 先輩社員やアルバイトの人にはよくしてもらっているのですが もう笑顔で返せるだけの元気もありません。 一日でも早く退職したいのですが 諸事情により6月末まで今の会社にいなければなりません。 そしてまだ退職したいということを上司に言っていません。 わたしの直属の上司は係長です。今考えている方法としては 上司に 今後のことで相談があるのでお時間とっていただけませんか?という内容の手紙を書き(職場が離れていて会う機会が少ないからです) 時間をとってもらったら 退職したいということを告げる そのときに躁うつ病の悪化の件を話すつもりです。 退職したいということを 4ヶ月も前に言うことは非常識ではありませんか? もっと日が近くなってから言ったほうがいいのでしょうか? わたしとしては なるべく早く言って楽になりたいのです。 それと退職願いは直属の上司に提出するべきなのでしょうか? 係長のほかに 課長や部長とも話をしなければならないでしょうか? 退職について 自分なりにいろいろ調べたのですが まだまだ知識不足です。 なにかアドバイスや こうしたほうがいいなどありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 乱文失礼しました。
- 締切済み
- 社会・職場
- noname#129910
- 回答数5
- 居眠りばかりする先輩への対応の仕方
ストレスが限界に達しそうなのでご質問させていただきます。 現在、自社の先輩2名と共に親会社に常駐し、親会社の課長や主任とチームを組んで仕事をしています。業種はITです。 先輩2名については、ここでは先輩A,先輩Bとさせていただきます。 先輩Aは常駐先でも自社でもリーダー各で、ITスキルとヒューマンスキル共ににれた私の目標にしている先輩です。 先輩Bは先輩Aより年上ですが、ITスキルもヒューマンスキルも低く、勤務態度がとても悪いです。 私が現在困っているのは先輩Bが就業時間中ずっと居眠り(またはうとうと)していることです。 注意しないと一日中寝ており、注意されるとトイレにこもって寝てしまいます。 先輩Bの両隣は常駐先の主任と先輩Aなのですが、ふたりともなぜか軽く注意するくらいなので、先輩Bの態度が改まることはありません。 主任も先輩Aもあまり注意しないため、後輩の私からは注意できず、私のストレスが溜まる一方です。 何より、就業時間中真面目に仕事をしている私より、ほとんど成果を出さずに居眠りばかりして起きているときもぼーっとしながらお菓子食べているだけの先輩Bのほうが給料が高いことが許せません。 先輩Bと私を管理している先輩Aへ相談しましたが、先輩Aは動いてはくれませんでした。 自社の先輩Aより上の方に直接相談しようとも思いましたが、先輩Aの頭越しに相談することになってしまうため、思いとどまってしまいます。 常駐先の主任や先輩Aがなぜ厳重に注意しないのかは分かりませんが、現状、先輩Bが居眠りをしていて業務が進まなかったり、他の会社から出向してきているメンバーから先輩Bの勤務態度にクレームが出たりしているため、自社の評価が下がり切迫した状況です。 誰にも相談できず、どう対応すればよいのか分からず、私はいったいどうすればよいのでしょうか・・・。 アドバイスをお待ちしています。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- KOOL8mg
- 回答数3
- 復職すべきか退職すべきか教えてください。
私は鬱病を患っています。 鬱病の原因は上司の嫌がらせです。 運送会社に勤務していまして、 ある仕事の申し送りを受けるために自分ともう一人の社員と 二人で年配社員から仕事を教わっていました。 その年配社員の勤務態度はとても悪く、 時間をかけてサボりながら残業を稼ぐ社員でした。 仕事を申し受けるにあたって年配社員は 自分がしていたサボるペースで仕事をするように私ともう一人の 社員に命じていました。 私は不器用なので、ズルをしながら仕事をすることなどできず、 わざと遅いペースではなくて普通のペースで仕事をするように しました。 すると、その年配社員は自分の思い通りに私が動かないことが 気に入らなかったらしく私に嫌がらせをするようになりました。 その嫌がらせは去年の6月頃から始まり、 ついに11月に私がうつ病になって休職することになりました。 私が居なくなった事により、もう一人の申し受けをする社員に 負担がいきましてその社員も真面目な人なので ズルを強要されることにたえかねて退職してしまいました。 私は、課長や部長に嫌がらせをされている事実を訴えていましたが 見てみぬ振りをされました。 現場の長の職長と言う立場の物にも見てみぬ振りをされて 助けてもらえませんでした。 私は現在も鬱が良くならなくて休職しています。 今の会社には、傷病手当金を頂いて休んでいるにもかかわらず しっかり面倒を見ていただいているのですが、 嫌がらせを見てみぬ振りをされたと言うことに 強い恨みを持っています。 現在、復職すべきか、いい加減な会社とは手を切って 転職すべきか悩んでいますが、結論を出すことが出来ません。 鬱病の時は重大な決断は避けた方が良いといいますが、 皆さんは客観的にみて、強い恨みを持ちつつも今の会社へ 復職すべきか、転職すべきかどう思いますか? アドバイスをお願いします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- apochan
- 回答数6
- これはパワハラでしょうか?
初めて質問します。 会社でいまの上司になってから、些細なことで怒鳴られたり、変なあだ名をつけられたりして、不快に思っています。 上司が機嫌のいい時は、普通に話せるのですが、上司は仕事で思い通りに行かないと、(ミスではないのに)些細なことで私の仕事内容にいちゃもんをつけてきます。 (いつも、散々いちゃもんをつけられた挙句、何の進展もないまま、うやむやになって話が終わってしまいます) また、日ごろから「下等人間」、「パシリ」、「お前はダメな奴」等と言われ、周囲に言いふらされたり、馬鹿にした口調でいろいろ嫌味を言ってきます。 また、何でもないときでも通りがけに人の背中を叩いてきたりします。 この上司は自信家、弁が立つ人物ですが、実際に仕事も出来るので、上の評価は高いのです。 しかし、もともと人をバカにしたり、下品な発言が多いため、他部署や昔の同僚、部下達からひどく嫌われています。 仕事でミスをしているわけではないのですが、なぜかこの上司のバカにする対象や怒りが私に集中していて、周囲が同情するほど不快な思いをしています。 (私は性格的にあまり反論するタイプではないので…) この上司の対応のせいか微熱が続いて、数ヶ月で体重が10キロ減り、体調を壊してしまい、先月末から一週間以上、休んでしまいました。 (今は嫌々ながらも会社に行っています) この上司から離してもらいたくて、先週末に、課長と掛け合ったのですが、「今が我慢のとき」、「ここを乗り越えれば君は成長する」と言われ、全然話が進展しませんでした。 これまで、ずっといろいろな人に愚痴を言っていたのですが、最近、昔の上司や複数の友人から、「これパワハラじゃないか?」と指摘され、社内のしかるべきところに訴えるように勧められました。 パワハラのことは思いもしなかったので、今まで訴えることは考えていませんでした。 現時点で訴えることは考えていませんが、客観的に見て、この上司の行動はパワハラにあたるのでしょうか? まずはそれだけでも知りたいです。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#66167
- 回答数2
- 社内メールが原因で左遷されました
総務の友人と、社内メールで私用メールのやり取りをしていました。 仕事の話、食事に行く約束、相談、上司の愚痴、さまざまです。 うちの会社は私用メールを禁止してはいないようで、上司も多少の私用メールは多めに見てくれていました。 私を嫌っていたらしい隣席の女性社員が、私が総務の社員とメールで遊んでいる、と上司に密告したのが事の発端です。 うちの課長は「たいしたことではない」と判断し、総務の部長は「とんでもないことだ」と判断しました。総務では、人員削減の話が持ち上がっていた最中だったようで。そりが合わない彼女を追い出すネタを探していたらしいという話を、後から聞いたのですが。 総務部長が、情報システム課にメールの開示を依頼し、情報システム課は 「コミュニケーションツールだし、プライバシーがあるから」 と開示を拒否しました。 総務部長は、部下の男性社員を同席させて、私と総務の友人が帰った後、私と彼女のパソコンを開き、メールを印刷し、私が知らないところで彼女を問い詰め、 「総務と社長しか知りえない情報を漏洩した」 と、あっという間に彼女を工場の現場への異動に追い込みました。 表向きは、「彼女の希望での異動」と発表するつもりのようです。 部長たちが印刷したであろうメールは全てまだ私のパソコンに残っていますが、内容は私の退職の相談や総務部長に対する悪口くらいで、彼女が断罪されるような内容はありません。(むしろ私が左遷されなきゃおかしいのに、私はお咎めなしでした) 会社のメールは会社のもの、だから閲覧は許される。 というのが判例にあるようですが、会社の規定で「私用メール禁止」にしていない場合の閲覧は、告知が必要だという話もあったような記憶があります。 何より、彼女の異動はあまりに大げさだという意見もあり、私もそう思います。 部長たちの行為の上に成り立った彼女の異動は不当ではないのでしょうか。
- 会社退職について・・・
すみません、個人的な相談になりますが、よろしかったら返信を頂けないででしょうか。 ある会社で事務をやっていたのですが、オバちゃん2人に無視、悪口、仕事をしたものを隠されて仕事やってないの?話しかけんで気が散る…など私だけに言ってきたりします。周りにもあの子は仕事出来ないから・・・とか、 そのせいで、「あやや」と呼ばれていた私のあだ名が「わややん」とまでなりました。 入社して、9か月ですが、社長に無視されると言ったところ、全体会議で私の話が出て、その会議でオバちゃん2人に言いたい放題言われました。課長も「別にお前を落とし入れようとしているんじゃない」ということで会議は終わりました。 他のみんなは今までのオバちゃんの態度を知っていたので、僕たちは味方だから…と言われました。 それから、オバちゃん1人に呼び出されて、あんなに大事にするつもりだったの??っと言われ、私もそんなつもりはなかったので、そうではないんですよ、、と言ったところ、そのオバちゃんはじゃあ仲良くしようね。と言いました。 ですが、その後すぐ他の人に私あの人嫌いだから。 とみんなに言っているのが聞こえたのです。 …もしかして、みんなの前では仲直りしたように見せようとしたのかな…と思います。もう一人のオバちゃんは相変わらず無視… なんだか仕事に行きたくなくなり6月9日で仕事を辞めることになりました。 会議があった日から、頭では分かっているが、体がついて行かない、と親に言っても逃げだ、最後まで行きなさい。 と言われます。行かないといけないのは分かっていますが、親にも、行かないあんたも悪いと言われるのがとても辛いです。 社長には、「最後の8日9日だけ来ればいいから」と言ってもらい、 今週から休んでいますが、2日ぐらい親に休んだと言えず、午前中で帰った、と言い嘘をついてしまいました。嘘なんてつきたくないのに… 親がどれだけ思い詰めてるか分かってくれないのが、とても辛いです。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- cyoincyoin
- 回答数1
- amazonの配送について
先日、amazon(国内、amazon.co.jp)に商品を注文して 中一日で届いたのですが、箱が明らかに開封されていました。 peel off する部分ではなく、側面の四隅を糊付けしてある部分が 開いていました。 中を見ると、注文した本をラップしている台座の糊付けも はがされていました。配送時の事故の可能性も否定はできませんが、 誰かが開けたと考えた方がいいような状態でとどきました。 海外からの(amazon.com)配送で、検査のために開封された ことは何度かあるのですが、その旨の報告のタグなどがついていて わかりやすいものでした。(文字は走り書きで、何語でなんと書いて あるのか判読できませんでしたが。) 国内配送でも検査はあるのでしょうか。だとしたら普通その旨の 報告や印があると思うのですが。 以前、正面に住んでいる住人が、私の荷物(amazonからの)を 一ヶ月半隠し持っていてもめたことがあったのですが (その御仁は、近所からの苦情が絶えず引っ越し、行方はしらず。) この時は、カッターで開封して、中身を取り出していました。 (配送ミスが原因だったのですが、そのときの郵便局の対応が、 とにかく無かったことにしてくれ ということで、なにやら課長以下 3人に説得されて、2度むかついたのです。今回は2回めです。 今回は国内での配送なので、飛脚のマークの運送会社でした。 仔細にしらべたのですが、商品そのものには被害はないようです。 台座は半分におれまがっていましたが。 ラップも切られたり、破かれたりした形跡はないようです。 (もうちょっと調べてみますが。) 私は、アマゾン操業以来、日本上陸以前から、本の購入はamazon なのですが、やっぱりみなさんも似たような経験をなさっているので しょうか。 あまりもめ事にしたくはありませんが、自分のプライバシーを おかされているわけですので気分はよくないです。 こういう場合の適切な対処法は、どうすればよいのでしょう。 長くなりましたが、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 防犯・セキュリティ
- tishii2007
- 回答数2
- なかなか進展がない彼氏との関係について
現在付き合っている彼氏(31歳)がいます。 半年ほど片思いで、社内恋愛で私の退職前に付き合うことができました。現在3ヶ月目です。 彼はとても優しい人で頼りになります。 私(24歳)は目指したい職業があり、その夢をかなえるために退職して学生になることを決めました。 付き合った後でその話を彼に伝えるのがとても怖かったのですが彼は『進む道が間違っていれば止めるけど、そうでなければ応援したい。許す限り支える。』と言って受け止めてくれました。 相談事や仕事の愚痴もうんうん、と聞いてくれてその上で彼の意見を言ってくれて、最後は「前向きに考えよう」という気持にさせてくれる人です。そんな彼だから、今では付き合う前よりも惚れてしまっています。 そんな彼との関係で相談があります。 半月ほど前に終電を逃して彼の家に泊まることになった時、それなりに覚悟をして行ったのですが、その日はキスやハグ、胸を触られた所までで、その先には発展せず休みました。 私、魅力がないのかなと思いましたが、挽回すべくダイエットや肌ケアを頑張っています。 そして先日2回目に彼の家で泊まった時も布団の中でやはり前回同様。 「好きだよ」と言ってくれたので彼の気持ちを疑ってはいません。 ですが、その先の進展が中々なくて、彼の中で区切りがあるのか、単に自分に魅力がないのかわからず心配です。 私としてはもっと仲良くなりたいし、彼のことがとても大切なので結ばれたいと思っています。 こういう場合、男性としてはどういう考えでいるものなのでしょうか?アドバイスをお願いします。 ちなみに区切りというのは、 私の退職を1週間後に控えていること。 彼は私を自分の親に紹介する予定でいること。 可愛がってもらっている課長にも「彼女はまだか」とせっつかれるので、報告する予定でいること。 です。 .
- 私は謝った方が良いのでしょうか?
派遣で事務をしています。今の部署に来て半年です。 派遣先の部署の私の課の人たちは派遣を見下してる人が多いです。 特に同じ島に座ってる男性2名が酷いです。 私から始まったわけではなく歴代、そして私以外の派遣の人にも見下した態度です。 今日、島だけで送別会があったんですが日程が決まった経緯です。 先週幹事から来週(今週の事)の火曜日と金曜日以外都合の悪い日があれば連絡下さい。とのメール ↓ 私も金曜日は予定が入ってる。水曜日は友人のお見舞いに行くかもしれないが予定が定まらない為 何てメールしようかと考え始める。 ↓ そうしてると社員のみで幹事では無く派遣を見下してる人が日程を私が聞いてると知ってて 決定してしまう。それが水曜日。私には誰も一言も聞いてくれなかったし日程が決まったなら 私もお見舞いを優先したい為、送別される方には悪いけど水曜日にお見舞いが決まれば欠席しようと決める。 なので、日程が決まった日は幹事に連絡せず(まだ来週の話だし、そんなに急がないだろうと思うし 私の都合を聞かずに日程を決めた事に軽くショックを受ける) ↓ やはり水曜日にお見舞いが決まる ↓ 幹事が朝一に私に水曜日行けるか?と聞かれ「用事があって行けなくて。すいません。」 と謝るが幹事は何故かムッとして「違う日に変える」と日程を月曜日(今日)に 変える。 ↓ 送別会に参加 ↓ 幹事と派遣を見下してる人の態度が最悪。 私も、来て入らないメンバーだったんじゃないかと元気でず。 課長が、今日元気ないね。って聞かれるほど。 確かに私のお見舞いの予定を幹事に伝えておけば良かったんだと思います。 振り回してしまったと。。。 でも、普通飲み会って日程が決まったら後は行くか行かないかの返事で 良いものだとも思ってます。 私は幹事にメールででも謝ったほうが良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- dressorlan
- 回答数7
- 30代男性の方に質問です。。。
夫婦共に30代前半子供はおりません。 主人の職場の人間について相談したいと思います。 今の会社は事業所で主人が責任者で50代半ばのおじさん2人(フルタイムでバイト)50代~60代パートのおばさん7、8人おります。 近くに本社があり、社長、常務、専務、課長は親族で成り立っており 他バイトやパートの人が多くいます。 本社は人の出入りが最近目立っているようです。 先週、主人が休みの時に全くといっていいほど顔を出さずに現場の事なんかわかってないくせに文句ばかり言う常務が来たそうです。 その日に主人の携帯に連絡があり明日顔を出すようにと言われ行ったら2、3時間怒られたそうです。 内容は主人が出入りしている女性を誘ったり、頻繁に携帯を見て変なサイトをしている・・という内容でした。 そういうことを話したのは50代のおじさんAさんなんだそうです。 事業所には電話がなく主人が配置してほしいと言ってるのに配置してくれないそうです。 携帯は頻繁ではなく時々見て本社からや業者から電話の着信がないか 確認しているだけです。 職場の色々な音で聞こえないそうです。 女性の件も世間話しをするぐらいでとんでもない話しだそうです。 主人は腹立つのを通り越してそんな嘘を話したAさんに対してもう信じられなくなったそうです。 Aさんは主人よりも2ヶ月くらい早く働いていて仕事も今と同じ職種の経験者でもあり色々教えてもらっていたそうです。 携帯を頻繁に見ているのはAさんの方だしサイトで遊んでいるのもAさん。女性と話しをよくするのもAさんなんです。 身の潔白を証明しているのに常務は疑ってばかりいるそうです。 あなたならどうしますか? 私はそんな信じてもらえないトコだったら言いたいことを言って辞めたら??と思っています。 あなたならどうしますか?
- 技術系公務員の転職について
現在土木職で地方公務員をしている独身女性です。新卒で就職して3年目になります。 配属は15名の課に女性一人で、半分以上が50代という職場です。 上司(50代)との人間関係がうまくいかずうつ病になってしまいました。 原因は残業と休日出勤の強制や毎日のように怒鳴られ、陰口をたたかれ、業務に関する適切な指導をしてもらえなかったためです。 自分の弱さ、甘さもあるかと思いますがもう耐えられません。課長にも相談し、異動の希望も出しましたが現状は変わりませんでした。まわりの人間が全て敵に見えてしまいます。 ネット上でも公務員は嫌われていて、本当になんでこんな仕事に就いてしまったんだろうと後悔でいっぱいです。 元々土木事態が向いていなかったのかもしれません。 出勤できなくなるほどひどくなる前に目標をみつけて前向きに退職しようと思っています。 次に働くなら建設とは違う業界で働きたいです。そこで、私は土木の中でも環境や水に関することが好きだったので化学系の仕事に就きたいと思いました。まずは実務経験を積みたいと思い、いくつかの派遣の仕事にエントリーしたのですが全て断られてしまいました。あきらめきれないので、毒物劇物取扱責任者と環境計量士の資格の取得に向けて勉強をしています。 しかし、資格があったところで民間経験のない公務員など需要があるようには思えず、先のことを考えると真っ暗です。夜になると特に辛くなり消えてしまいたくなります。 今の安定した身分を捨ててでもどうしても転職したいです。派遣社員で働きたいと思っています。 とても厳しい状況なこと、お叱りを受けるであろうことは覚悟しています。 ただ人生軌道修正するなら年齢的にも今がチャンスだと思っています。 公務員から民間へ転職された方、そうでない方、アドバイスいただけませんでしょうか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- Be-Happy2011
- 回答数2