検索結果
乾燥対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ファンデーションの毛穴落ちが酷いです
ファンデーションの毛穴落ちが酷く、悩んでいます。。 毎朝洗顔後、毛穴引き締め効果のある化粧水でローションパック後 ⇒保湿ジェル(アクセーヌ)⇒化粧下地(ソニアリキエル・ラトゥーエクラシュブリム)⇒ファンデ(カバーマーク・エッセンスファンデーション)⇒同じくカバーマークのパウダーで仕上げています。 ファンデを塗った直後はそれなりにカバーされているのですが、2~3時間もするとあっという間に崩れてしまい、毛穴落ちも酷い為、鏡を見るのが嫌になってしまいます。 ファンデーションを塗っている事でより一層肌荒れが目立つ…という最悪な結果になってしまっています… 大人ニキビがあり、頬の毛穴の開きも酷いので、崩れてしまうのは仕方が無いのかな…と諦めもあるのですが、少しでも改善策があれば試してみたいと思っています。 化粧をしているのに、「今日は化粧してないの?」と聞かれる事もあります。 毎日、憂鬱で仕方がありません… 同じようなお悩みをお持ちの方、また良い方法やお勧めのファンデーション、下地等を御存知の方いらっしゃいましたら、ご回答頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
- 女子制服のスカートが廃止されない理由
この季節の女子中学生・高校生見ていると、見ているこっちが寒くなります。こっちはいわゆるステテコみたいのを履かないと、外に出れたものではありません。ただでさえスカートなのに、時代の流行でタイツは履かないし、みんなミニスカートにしていますよね。たまに、ジャージをスカートの下に履いたり、下だけジャージにして対策をしているのも目にすることもありますが。 夏は機能的かもしれませんが、女性は冷え性の方も多いと思うので、この季節にスカートというのは、体に明らかに悪影響を及ぼしていると思われます。個人的にはブルマが廃止されたようにスカートもいっそのこと形を変えたり、冬だけは違う服装orタイツを義務付けるような対策を取るべきと思うのですが。 1、スカートが廃止されない理由は何でしょうか?。おっさん達が生足を見たいから?。女子生徒がスカートに対する執着があって、もし廃止したら暴動が起きるから?。 2、教育機関は冬でもミニスカートを容認したままで、何か対策を考えようとはしないのでしょうか?。 3、実際、スカートで通学している女性は、めっちゃ寒いのに我慢しているんですか?。
- ベストアンサー
- 高校
- noname#200370
- 回答数5
- パソコンを使ったあと手に電気が走るのはどうしたらいいですか?
一日中パソコンを使った仕事をしています。夜保育園に子供を迎えに行って、子供に触れると、決まってパチパチ電気が走ります。子供以外にも、自転車とかドアとかに触れてもパチパチします。電磁波エプロンなるものも使用していますが、全然効果がありません。この電気はやはり体に悪いものなのでしょうか。子供にも害があるかと思うと非常に気になっています。取り除くにはどうしたらいいでしょうか。ご存知の方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- miwanta530
- 回答数4
- 新型インフルエンザは風呂の排水口からうつる?
新型インフルエンザのパンデミックになったら外出せずに家にいろ という話を読んで、食料の備蓄なども考えております。 ただ、非常に気がかりなことが・・・。 集合住宅の下の方にある我が家のお風呂と洗面所の排水口からは、つくりがよくないのか上階の風呂の排水の入浴剤の匂いが漂ってくることがよくあります。 下水の匂いはしないのですが、上階の何世帯分かの風呂と洗面所の排水が流れる管と我が家の排水口がなんの匂い対策もなしに直結しているようです。 冬場など、排水口から上階の排水の湯気が上ってきます。 こんな状態では、上階のどなたかが感染したら排水口を通じてウイルスが我が家にも大量に入ってくるのではないかと不安です。 構造上一時的にでもふさぐことはできないので、余計不安です。 やはり危険なのでしょうか? どなたかお詳しい方お教えください。
- ベストアンサー
- 病気
- gohannannisiyo
- 回答数5
- いきなり肌荒れです・・
おとといくらいからいきなり顔に赤い小さいポツポツができました。いつも使っている化粧水も少ししみてヒリヒリする感じがします。今日は化粧をしてお仕事をしていますが、ファンデーションもうまく塗れずに乾燥してしまってお肌もピリピリします。少し痒みもあります。最近やたらコーヒーを飲んだ事(1日5杯くらい。。。)と連休でオヤツを沢山食べてしまった事など関係あるでしょうか?友人宅で過ごしたので暖房で乾燥しすぎたとかも理由として考えられますでしょうか?化粧水がしみる場合は使わない方がいいでしょうか?
- ベストアンサー
- スキンケア
- ABSLUEKSAS
- 回答数4
- 髪の洗い方など
僕は2年くらい前へから、髪全体が薄くなってきた感じがします。 っていうか、確実に薄くなってきています。 ブラマヨの子杉みたいな感じです。 あそこまで酷くありませんが。 それでひとつ思ったのは、はげ始める頃から髪を長くしたことで髪を上手く洗えていませんでした。 そこで皆さんに聞きたいのは、髪の洗い方が悪いせいではげる事はあるのでしょうか? またそれを改善すると髪はまたはえてくるのでしょうか? はえてこないならどのようにしたら髪はまたはえてるのでしょうか? おしえてください。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- oresamada
- 回答数3
- 2月2日の「世界一受けたい授業」の皮膚のお手入れ
2月2日の 世界一受けたい授業 で市橋正光先生の皮膚年齢 の若返り法を紹介していてんですが、うっかり見逃してしまいま した。 番組をご覧になった方、内容を教えて下さい。 お願いします。
- 不動草刈り機の原因切り分け
2サイクル草刈り機のエンジンかかりません。 ダイヤフラムキャブ、マフラー洗浄しました。 プラグもリコイルひくと手にずしんとくるくらい火花の電気があります。 ガソリンやや古いですが缶入りの混合燃料で皿に垂らして火を近づけると着火します。 不動原因がわからず途方にくれてます。 プラグ穴からシリンダーに車から抜き取ったガソリン10cc程度ぶっかけてエンジンかかるかやろうかと思ってますが、 ほかに故障の切り分けできる方法ありませんか?
- 体からプールの匂いがする なぜだろう
体からプールの匂いがするのですが、これはなぜなんでしょう ちなみにもう何年もプールに入った覚えはありません でもなぜか、手首やひじのあたりから常にプールの臭いがします
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- prime720
- 回答数3
- 北海道民の贅沢?
1/31放映の『どっちの県民ショウ』で、北海道民は真冬に家の中で短パンTシャツ姿でアイスを食べる、って言うのをやってました。 これって、ただの贅沢じゃないですか? 当地は関西の山間部で、それなりに寒いですが 断熱性能のいい新しい家でも、皆さん普通に冬の格好しておられます。 ウチは古い家なので尚更です。 個人の趣味なら別に構わないのですが 灯油高対策に、寒冷地住民には灯油代金の払い戻しを政府で決めているとの事。 こう云うのを聞くと、何だか割り切れないのは嫉みでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- fgnvx
- 回答数6
- INSPIRON1501 メモリの増設について 初歩的質問
INSPIRON1501を購入し、昨日届いて、基本設定を終えて使い始めました。でも!!OSをVISTA PREMIUMにしたら、やっぱりちょっと表示が遅くなってしまいました。メモリは1Gです。 それで、メモリを増設するには、どうすればいいでしょうか。 一応裏をあけてみあたら、同じモジュールが2枚入っていました。ということは、2Gにするためには、1G×2枚 購入しないといけないですか?もしくは、1Gを一枚購入して、片方だけいれかえ、1.5Gにするということも可能でしょうか。 この機種は、メモリは増設ではなく、いれかえですか? また、メモリのメーカーは同じものでないといけないでしょうか。今、おとといまで使っていた壊れかけのFMVBIBLO NB15Bがあるのですが、そこからメモリーを引き抜いて、使用するなんていうことはできるんでしょうか。 メモリを替えるなんてやったことないので、よくわからないのですが、よろしくお願いいたします。
- オール電化住宅について
北海道に住んでいる者です。 住宅を新築するに当たり、オール電化住宅にしようと考えており、暖房のことで悩んでいます。 住宅メーカーの標準設備が温水パネルヒーターのセントラル暖房となっていますが、電気蓄熱暖房機を使いたいと考えており、メーカーに相談したところ、プラス84万かかるとの事でした。 これって妥当な値段なのでしょうか。蓄熱暖房は経済的なので是非と思っていましたが、元がとれるのか・・・と悩んでいます。設備費が高くても後々お得なら頑張って蓄熱にしようと思っています。 雪国に住んでる方、アドバイス下さい。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- nontan1123
- 回答数6
- 防音窓の設置
最近引越ししたのですが 近所に幼稚園がありまして、午前中はその声で目が覚めてしまいます。 内見の時は午後だったので気づきませんでした。 とは言え、子供の声なので、と思い自分で防音カーテンを購入して対策を取ってみたところ、確かに少しは良くなったのですが、まだ静かに寝ていられるレベルではありません。 職業柄、午前中の早い時間は寝ていることが多いのでどうにかしたいのですが色々検索してみたところ、防音窓(二重窓)が効果的なのでは?という所までたどり着きました。 しかしながら、簡単とはいえ施工が必要で結構な金額がかかってしまいます。(80×100が四枚 ちゃんと見積もりを依頼していませんが10万以上) そこで、こういった場合、大家さんに頼んでそれらの施工費を持って頂くようにお願いするのは、筋違いでしょうか? もしくは他にこんな防音対策があるなど教えて頂ければと思います。 よろしくお願い致します。
- 自宅(親所有)が欠陥住宅かもしれない
自宅(築10年弱/一戸建て)で親(家族)と同棲しているのですが、欠陥住宅の気がしてなりません。主な症状は以下の通りです。 ・ベランダの外壁にヒビ割れ(住宅会社に言ったので、見た目としては補修済み) ・床にビー玉を置くと転がる(ゴルフボールでは、地面に押し付けるようにそ~っと置けば転がらない) ・網戸が斜めになって隙間ができている ・夜中などにたまに軋み音がする 専門家に調査してもらうのがベストだと思いますが、費用がばかにならず、社会に出たての自分ではどうにもなりません。親に話しても相手にしてもらえません。 どうしたら良いのでしょうか。お知恵を貸してください。
- ベランダでの物干し(雨をしのげるか)
子供2人、夫婦の4人家族です。 1階で物干しをしていたのを2階ベランダ(南向)に変えようとしています。 共働きで、雨をしのげるようにおもっています。 1間4尺ルーフタイプのテラスを設置しようと検討しています。 そこで、次の2つについてお教え下さい。 (1)テラスでどの程度雨をしのげますか (2)ベランダで物干しする便利な商品をお教え下さい。 以上よろしくお願いします。
- 締切済み
- 家具・インテリア
- noname#102321
- 回答数2
- カビ取りスプレー(カビキラーなど)は本当に効くの?
みなさん、いつも丁寧なご回答をありがとうございます。 先日、自宅の風呂場の床や隅の黒カビを取ろうと、カビ取りスプレー(商品名を出して申し訳ないですが、カビキラーです)を吹き付けました。説明書き通りに行ったのですが、効果は殆どないように思います。 テレビCFなどで見ると、黒かびがみるみる内にはがれ、真っ白になっています。 市販のカビ取りスプレーなどは、本当に効くのでしょうか。それとも、何か特別な良い方法があるのでしょうか。 薬品としてはかなりきついものだと思いますので、カビを取ることよりも、手あれや吸引の害、排水の薬品汚染の方が気になっています。黒カビを気にしすぎるのも、神経質なのかなあ、とも思います。
- 長い長いフライト時間。どうやって過ごしたら・・。
これまで一人旅を10数カ国してきました。 年末にペルーに行きます。初めての南米でとても楽しみなのですが、ひとつ悩みがあります・・。 なんといっても飛行時間が長い!! 福岡ー成田ーニューヨークーリマ。と乗継ぐのですが、問題はなんといっても「成田ーニューヨーク」の13時間。そして、その後乗り換えての「ニューヨークーリマ」の8時間・・。もちろん貧乏人なのでエコノミークラスです。 アフリカに行ったときも長い飛行時間だったのですが、途中、第3国で1泊しての移動だったので、ここまで長いフライトを1日で行う。というのは初めてです。 さて、どのように過ごしたらいでしょうか??また、みなさんはどのように過ごしていますか? ちなみに僕は乗り物ではなかなか寝れないタイプなので、「ずっと寝てればいい」というアドバイスは実行できないのです・・。 服装はこういう服装がオススメ。 座席はここがオススメ。 こういう体制だと比較的楽。 これをしてれば時間が経つのが早く感じれる。 など、オススメがありましたら教えて下さい。 また、フライトアテンダントさんの席の後ろ?くらいに、比較的広い(足元が広い)席がありますよね?ここを指定して「この席にして下さい」って事は可能なんですかね??・・とはいってもみんな同じ事考えてるから無理かな・・。 「成田ーニューヨーク」の13時間はなんとか耐えれそうなのですが、その直後からの「ニューヨークーリマ」の8時間が生き地獄になる気がしてなりません・・。どなたかお願いします(笑)
- ベストアンサー
- 中南米・カリブ
- kimhimrimm
- 回答数10
- 観葉植物の葉っぱがほとんど落ちてしまいました。
観葉植物の葉っぱがほとんど落ちてしまいました。 家の中においてあり3年目になります。 あきらめた方が良いのでしょうか、 銘柄が分かりません、良くお店に売ってある植物だと思います、
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- ji2edq
- 回答数3