検索結果

パナソニックテレビ

全6633件中4221~4240件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 東芝のブルーレイレコーダーについて

    レグザで録画したものは、ブルーレイレコーダーで編集するなら 東芝のブルーレイレコーダーでしかできないのですよね? 検索すると東芝は不具合が多いみたいですけど、DBR-Z160は大丈夫でしょうか? タイムシフト搭載以外で容量が大きいレコーダーだとこれを選ぶしかないと思うのですが…。

    • noname#151448
    • 回答数2
  • 無線環境!どんなことができる?教えてください!

    この度、ひょんなことから無線LANの親機(ルータ)が手に入りまして、 せっかくだから現在、モデム→PCでしか使用していないこの環境から、 モデム→無線ルータ→様々な機材へ、という環境の構築をしてみようと思いました。 そこでいくつか教えていただきたいです。 前提 ・親機:MZK-MF300N ・PC1:無線機能内蔵無し      ※PC1は無線機能内蔵無しなので、GW-USEco300を買ってこようと思います。 ・回線:コミュファ 質問は以下の通りです。 1.多分アダプタはなんでもいいんだろうけど、同じメーカがいいかな、とGW-USEco300を選びました。   他にもっとよいのはありますか?   GW-USNano2、GW-USValue-EZ、GW-USWExtremeは小さくてよいとは思うんですが、   GW-USEco300との違いは理論値上最速の通信速度のみですか? 2.多分、普通にPCに対しては、子機を買ってきてUSBに差せばなんでも使用出来る環境は   構築できるんでしょうが、それ以外に何かこれは使える!っていう環境を教えてください。   例えば、有名なのが、PCから親機を介して、無線接続したプリンタを動作させる、とか   TVにUSBポートさえあれば、それに子機を接続して、親機を通して、別PCから   そのTVに表示する映像をいじれるとか、   HDDレコーダにUSB子機差して、親機を介して別PCからHDDレコーダの中身の   録画データを参照、削除、コピーが出来る・・・とか。   もちろん、その環境が構築される為の各種のスペックが限定される場合は、追記してほしいです。 おねがいします!!!

    • gekisen
    • 回答数4
  • 19型テレビとブルーレイレコーダー、買います。

    娘が一人暮らしを始めるため、TVとブルーレイレコーダーを買おうと思ってます。 テレビは19型くらいでよいということになりました。 親子ともどもメカに詳しくありません。 起動時間や操作のしやすさを考慮にいれた上で、できるだけ安い方がいいのですが ・やはり同メーカーで揃えるべきでしょうか? ・どこのメーカーが良いでしょうか? 我が家では現在SONYのセットを使ってます。SONYのレコーダーは他メーカーより起動が早いと聞きましたが、他メーカーの物はイライラするくらい遅いのでしょうか?

  • レコーダ内蔵テレビの方が良いか

    テレビを買おうか検討しているのですが、 ブルーレイレコーダ内蔵のテレビが良いかなと思っていました。 しかし、ネットで見るとあまり良い評判がなく、やめた方が良いのかなと悩んでいます。 聞いたのは、故障した際に二つ同時の修理しなければならないと聞きましたが、 これ以外の理由でやめた方が良い理由がありますでしょうか? よろしくお願いします。

    • maintec
    • 回答数8
  • 直接録音できるプレイヤー

    うちの60歳になる父が音楽プレイヤーを買おうとしています。 自分はほとんど外では聞かないか、使うとしたら携帯電話で聞いています。 父はテレビでの音楽番組を直接録音したいらしいです。 オプションなど買わずに、本体だけ買えば直接録音できるタイプで、 あと、操作が簡単なおすすめなプレイヤーはないでしょうか。

  • 【DVD録画出来る機器が欲しいです。】

    電化製品に弱いです… 現在、シャープのアクオスブルーレイ内臓テレビで、ブルーレイ録画をしています。 こちらの製品、ブルーレイ再生、録画の単純操作しかリモコンにないです。 (早送りをするのは大分時間がかかります…) レンタルで3時間映画を見る時は一気に見るしか方法がなく… (一時停止、早送りに時間がかかり、途中まで見た部分まで到達するのに時間がかかります) なので、単体?でブルーレイ録画機器が欲しいと思いました。 初心者にオススメ出来るブルーレイ録画機器はありますか? このシャープ、アクオスブルーレイ内臓テレビに付属することは可能でしょうか? (こちらのテレビですと、やはり、シャープ製品が好ましいですか?) (違うテレビでも大丈夫?) 自分で、簡単に取り付けられるでしょうか・・・ (業者さんに取り付けに来て頂くと高つきますか?) テレビ、ブルーレイ、DVDなど機器一般に疎い為、初歩の段階から教えて頂けるとありがたいです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 保存した動画を焼く

    カメラで撮影した動画を、DVDにおとす方法を教えて下さい。 いまはUSBに保存しています。PCのwindowsXPで動画は再生できます。落とそうにも、CD-RかRWドライブしかついておらず…。 パナソニックディーガで見れる最安で最適な方法が知りたいです。やはりDVDドライブ購入か、PCの買い替えしか手はないでしょうか?

    • si148
    • 回答数4
  • ポータブルナビの機能について教えて下さい。

    ポータブルナビで地デジを見ていても、常にナビが作動しているモデルは有りますか? 地デジを見ていても、ルート案内をしてくれるタイプです。 会社の車のホンダ純正ナビは、走行中はTV画面は見られませんが、音声だけは流れています。 もちろん停止中にサイドブレーキを掛ければ、画面も見られます。 それがルート案内を設定しても、同様です。 TVの音声が流れていても、ポイントごとにルート案内が流れます。 それはこのナビが特別という訳ではなく、当たり前の機能だと思いますが、自分の車に付けてあるポータブルナビのGORILLAの場合、ルート案内をセットして、それから地デジに切り替えると、セットしたルート案内がリセットされてしまい、再びナビ画面に切り替えると最初の立ち上がりの状態から始まります。 因みにそのGORILLAは、2006年のDVDにワンセグが付いたモデル(NV-DVC80T)です。 その当時はそうでも、最近のナビはTVを見ていてもナビは作動を続けて、音声案内もするし、ナビに切り替えても進行中の表示になるものなのかもしれませんが、カタログ等を見ても、それに関する記載が発見できません。 カーショップで聞くのが早いのかもしれませんが、その前にどなたかご存知の方がいらっしゃったら聞いてみようと思い、質問しました。 宜しくお願い致します。 

    • vwgroly
    • 回答数3
  • ラジオ付きのテレビが欲しいとは思いませんか?

     最近のテレビはつまらない番組ばかりです。つまらないからテレビを消してラジオをきこうとしてもめんどくさいです。そこで提案ですがラジオが付いているテレビを発売してくれませんかね。テレビがつまらなかったらすぐにラジオに切り替えることが出来るなら素晴らしいと思いませんか。  電機メーカーでもこれくらいのことは誰にでも考えつくと思いますが未だにそんなテレビは発売されていにのはなぜでしょうか。

  • レコーダの選定をご相談

    今の考えで、SONYのルームリンク機能を使って、別の場所からレコーダで録画した番組を見たいと思います。 レコーダー(BDZ-AT770T)を2Fに設置し、1Fのテレビ(Wooo P42-HP05)で見ることはできるでしょうか。現在無線LANの環境はあります。 また逆にこのテレビ(Wooo P42-HP05)にはテレビ自体に録画機能があります。テレビに撮った番組を2FのBDZ-AT770Tで見たり、レコーダーへダビングなどはできないでしょうか。 尚、SONY製は、ただ思いつきで選んでいるだけです。このような機能は他社にもありますが、どれが最適なのか、わかっておりません。 これらやりたいことに最適なメーカーのオススメがあればぜひ教えてください。

    • nene825
    • 回答数4
  • 車のワンセグ

    ナビつきテレビを二万円くらいで買ったのですが安物なのか電波が悪すぎてワンセグが途切れてしまいます。イライラして見る気になりません。 なにかいい方法ありますか?

    • noname#147349
    • 回答数2
  • プラズマテレビの電気代について

    2003年にビクター製の42型プラズマテレビを購入しました。 以来ずっと電気代が気になってました。 特に電気をたくさん使っているわけではないのに、どうも他の家庭より電気代が高いんです。 周りにそんな昔のプラズマテレビを使っている人はいないんで、これが原因かな?と・・・。 最近、LEDテレビなどだいぶ安くなってきたように感じ、買い替えを考えていますが、 実際電気代はどの程度の差があるのでしょうか?

    • 3-9
    • 回答数6
  • ハードディスクレコーダー?

    電化製品のことはまったく!!!わからないのでお願いします。 今40型のシャープのAQUOSのテレビで録画機能などはついていないのでハードディスクレコーダー(名前あってるかわかりませんが…汗)を購入しようと思うんですが4万以内くらいでいいのがあれば具体的に教えてもらいたいんですがよろしくお願いします。

  • インターネット?BSパススルー?

    新築建設途中(3ヶ月後位に完成)なのですが、地デジ、BS,、CS 等 放送波があると思います よくBSパススルーと言う言葉を耳にします。全部屋でBSを見れると言うことなのでしょうか? CMではインターネットの契約(eo、フレッツ等)で見れますとの宣伝を良く目にします。 今一良くわからないのですが 詳しい方宜しくお願い致します。

    • moghiro
    • 回答数10
  • CATVにおけるBS放送録画が出来ない

    CATV契約をしている人の話で、ブルーレイレコーダーに、地デジは問題無く録画出来るのにBSが録画出来ないのはなぜ? と聞かれましたが、設定等の違いはあるのでしょうか。 ちなみに、ブルーレイレコーダー経由でテレビに写すのは両方とも問題無く写るそうです。 情報が少なく、詳しい説明は出来ませんが配線方法、設定方法で起こりうる現象だとしたら、対処方法をご教示頂ければ助かります。 よろしくお願いいたします。

    • 84San
    • 回答数5
  • みなさんにとって20万円

    みなさんにとっての20万円というのは、 どのような金額ですか? ・もしなくしたり盗まれた場合、どのくらい引きずりますか? ・また、20万円あったら何に使いますか? (貯蓄以外で) この2点を是非教えて下さい よろしくお願いしますm(__)m

    • ganx
    • 回答数9
  • D端子対応のTVに買い替えするべきでしょうか?

    J:COMのJC-5000を借りているのですが、ケーブルを繋ごうとしてもTVが三菱の29CーFA22にD端子が付いておりません。 この時点でもう映らないのでしょうか? JC-5000からディーガのDMR-BW850にD端子を繋いでみても何も映りません。 そもそも、D端子の映像が映るのが、外部入力L1・L2なのかデジタルなのかDVなのかILINKなのかも分かりません。初歩的な質問ですいません。 それでもうTVの買い替えをするべきでしょうか?10年くらい使ってきたので、思い入れもあるのですが。 壊れたら買い替えようと考えていたのですが、随分長らくもっています。 TVは重いのでひとりで持てませんし、売るべきなのか廃棄処分すべきなのか迷ってます。 こういう場合、業者に頼んだほうがいいのでしょうか? ビエラリンクに対応したTVを買うと思うのですが、JC-5000にHDMI端子がついてません。 地デジやCS放送をビエラリンクで視聴するにはJC-5000ではもう駄目という事でしょうか?

    • aporo1
    • 回答数6
  • ブルーレイとHDD内蔵テレビ、各メーカー比較

    ブルーレイとHDD内蔵のテレビを探してます。 サイズは32か37インチで2番組同時録画が出来るもの HDD容量は500GBか1TBあたりです。 上記の条件で探しているのですが、どのメーカーが無難でしょうか? 尚、上の条件で検索すると思うような結果が表示されません。 上手く検索出来るキーワードや方法があったら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ロードバイクについて

    ロードバイクについて はじめまして。 ロードバイクの購入を考えています。 そこでGIANTやブリヂストンの商品を見たのですが、 ロードバイクって数十万もするんですね。。。。 半ば諦めようかと思いつつ、ヤフーショッピングで見るとGTやブリヂストンでないにしろ、 ロードバイクは2~5万円台が主流ではありませんか。 再び夢を抱いたのですが、少し気になることが、、、 高ければ高いほど優れているのかもしれませんが、 正直そこまで高いものは買えません。泣 2~5万円程度のものの購入を検討中なのですが、 これらの比較的安価なロードバイクはなにか不都合がでたりするんでしょうか。 このロードバイクは安くて良い、という情報や、 これは止めておいたほうがいいという忠告等ありましたら、 どんなことでも教えていただけたら嬉しいです!! ちなみに今検討中のロードバイクはこちらです。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/link-bike/hw-bss701.html http://store.shopping.yahoo.co.jp/ings/806-squalo.html http://store.shopping.yahoo.co.jp/joyfulgame/4023233.html よろしくおねがいします! ちなみに身長は178センチです!

  • パソコンの画面が横長に映ってしまいます。

    パソコン:PC-VA12H(ノートパソコン) ディスプレー:24V液晶ワイドテレビ。 私は、ノートパソコンとワイドテレビを、VGAケーブルを使って、 接続いたしました。 WindowsXP、解像度 1024×768 写り自体には問題はないのですが、横に間延びしてしまいます。 丸い物が楕円形に映ります。 DVDの映画を見ると、横長のものがさらに横長になります。 解像度 は、1024×768で、丸い物を、丸く映したいと思います。 どのようにすればいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ydn1944
    • 回答数4