検索結果

木材

全10000件中401~420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 木材小口に幅狭溝を掘る方法

    ヒノキ材にアイスの棒を立てて差し込みたい。寸法的には、幅2mm x 長さ10mm x 深さ10mm の溝掘りをしたいのですが、どんな工具ややり方があるでしょうか?

    • noname#253066
    • 回答数1
  • 棒状の木材ヤスリがけについて

    車のウッドステアリングをヤスリがけしたいのですが、棒状のような丸みのあるものをヤスリがけするのに適した動画ってありますか?

  • DIYで、木材・板の重ね切りはあり?

    DIYをしている方や本職の方に聞きたいのですが、同寸法の木材や板を同寸法に切るとき、重ねて切ってもいいものでしょうか? ズレるからやめなさい、効率があがるからどんどんやるべき、やるならこんな条件を満たす場合のみ、などアドバイスをいただきたいのです。よろしくおねがいします。

  • ミョウバンによる木材の染色について

    木材系の染色について ミョウバンで色の定着を行っております。 色落ちがあり、理由がわかりません。 ?染色の時間が固定されているとき、ミョウバンの量は関係あるか。 ?ミョウバンの量が固定されているとき、染色の時間は関係あるか。 ?色落ちを防ぐのに、他の方法はあるのか。(ミョウバン以外で) ※こちらのプロの方々と専門がずれていたら申し訳ございません。  ご容赦ください。

    • noname#230358
    • 回答数3
  • キッチンカウウンター(木材)の欠けた傷について

    2年ほど前に新築マンションを購入しました 入居して2カ月くらいして、キッチンカウンターに1cmほどもひび割れを発見 入居前にあったものなのか、自分たちが傷つけてしまったものかわからなかったので アウターサービスで補修の申請はしませんでした しかし、今日カウンターのひび割れていた部分がぽろっと取れて(写真あり) 取れた破片をみると木材ではなくて白い石膏のようなものでした 恐らくとゆうか、間違いなく入居前にカウンターが欠けてしまって その部分を白い石膏(?)なのか何かの建築素材で 簡単に補修して、引き渡しされてしまったようです 写真だと分かりずらいかもしれませんが、カウンターの欠けた部分を見ると まだ白い素材が残っているのが見えるので、おそらく幅1cmくらいで深さは2~3mm 縦にも結構えぐれてかんじです ここで質問なのですが、 アフターサービスが2年で終了したところなのですが、 このように明らかに元々木材が欠けており、しかも補修も 木材を使ったりせず簡易的に補修(その場しのぎっぽいやり方です)されている 場合は無償補修してもらえるものなのでしょうか? また、本来ならばどのような補修が施されるべきなのでしょうか? そして、この白い素材は何なのでしょうか? 明日にでも、担当者に相談してみるつもりですが 私自身こういったことに全く知識をもたないもので どのように説明したらよいのか、 また、知識をもたないがためにうまく丸め込まれてしまうのではないか など不安りがあります 私としては、先方に無償で正しい方法で補修してもらいたいと思っています 専門的な知識をお持ちの方、または同じような経験をされた方 アフターサービスにお詳しい方 是非とも教えてください 宜しくお願い致します

  • 木材に絵を描きたいのですが…

    木材に絵の具で絵を描きたいのですが、 どのような木が適しているのでしょうか? ジェッソで下地をつくってからアクリル絵の具で塗ろうと思っています。 あまり反らない木が良いとのことですが、 具体的にどれを使えばよいのか分からず質問しました。 回答宜しくお願いいたします。

  • 木材の伐採後の年数を知りたい

    伐採後、1000年以上経過した木材の特徴を知りたい。素人にも判断が出来るような変化は有るのでしょうか。

  • 熱湯による木材の変色について

    熱湯の入ったケトルを机の上に鍋敷きをひいて置いたのですが、 鍋敷きが薄すぎて、ケトルの部分だけワックスが剥げてしまいました。 その部分だけまあるく剥げています。目立たないようにするにはどうしたら良いか 教えてください。 (ちなみにフローリングワックスを塗ってみましたが変化なしでした)

    • emi3-3
    • 回答数1
  • 本棚の木材について教えてください。

    本棚を買おうと思っているのですが、プリント紙化粧合版とMDF合板とパイン天然木の三種類あって迷っています。パイン材は値段がとても高いのですが、そんなに合板と違うのでしょうか?プリント紙化粧版とMDF合板はあまり値段が変わらないのですがもしその2つならどちらの方がいいのでしょうか?教えてください。

    • ACHARIN
    • 回答数3
  • レリーフを作るのに適した木材は?

    彫刻刀を使ってレリーフを作ろうと思うのですが、どんな木材を使えば良いのでしょうか。また彫刻を作る場合はどうなのか、御存知の方いましたらよろしくおねがいします。

  • 木材への穴開けで困っています。

    材木(材質は忘れてしまいました)に直径3センチ、 深さ3センチの穴を開けようと思い、ホームセンターで本格的な振動ドリルを レンタルし、穴径30ミリの木工用ドリルを買って作業をはじめたのですが、 「ウイッ、ウイッ」と音がするだけで、一向に材木に穴が開きません。 いきなり穴を開ける前に、材木に直径の小さな穴を開けておくなどして 下準備があれば作業がスムースに行くでしょうか。 また、「ホールソー」という刃に替えれば作業が進むでしょうか。 よろしくお願いします。

    • 9_of_9
    • 回答数4
  • モルタルの建築材料の木材に与える影響

    外壁、内壁ともセメントに塗りこめられた内部の木材が ぼろぼろになっていました。今後の修理をどのようにしたらいいのか知っている方、ぜひぜひ教えてください。

    • iwatey
    • 回答数1
  • 木材の切れ端でなにか作りたいです。

    最近、カラーボックスを作りました。その際にホームセンターでファルカタ?という軽い木材を切ってもらい、切れ端がでて、それでなにか作れないものかと思ったのですが、なにぶん今回カラーボックスを作ったのが初めての日曜大工でなにも思いつきません。なにかアイデアを教えてもらえませんか? 木材は、300×244と、330×35が2本と、578×30と、370×52です。子供が喜ぶようなものだとうれしいですが、なんでもいいです。(カラーボックスを作ったのが楽しかったのです。)

    • 002074
    • 回答数12
  • サッシの窓枠でおすすめの木材は?

    質問させていただきます ただ今、新築中で、ハーフビルドもどきをやっています。 そろそろサッシの窓枠を考えなくてはいけないのですが、材料で悩んでいます。 既製品の建具は使わないで、無垢の1枚板で考えています。 寸法は、厚み20mm、幅105~115mmで、窓枠に適して、且つ、リーズナブルな材を教えて頂けますでしょうか? 出来れば、通販で買えるお店も教えて頂けると嬉しいです 宜しくお願致します!!

  • 木材のことについて教えてください。

    実験的にせん断弾性定数を測定するための方法にはどのような方法がありますか? 教えてください。 よろしくお願いします。

    • sugatda
    • 回答数1
  • 安い木材テーブルを雨ざらしにするために。。。

    値段が安いエクステリアテーブルを買おうと思っています。 安い木材なので、雨ざらしにするとすぐにだめになってしまうと思うのですが、 何か良い防腐剤やニスなどはありますか? ネットで調べても、いっぱいあってよく分からないですので、お勧めの商品の名前など 具体的に教えてください。 なお、そのテーブルは、自分の手で組み立てないといけない商品なのですが、 材料を先に防腐剤やニスで塗ってから、組み立てた方がいいものなのでしょうか? 全く日曜大工をやったことがないので、素人でも扱えるものがいいです。 アドバイスの方よろしくお願いします。

  • 木材の用途と樹種を教えて下さい。

    雲筋交い   杉KD材 13X90 破風下地   杉KD材 21x180 開口下地   桧KD材 30x105 通気胴縁   杉KD防腐材 18x45 18x90 天井下地   赤松 30x40 こういう仕様書の内容が 適材適所なのか ネットで調べても解りません、 特に天井下地の赤松とは、一般には石膏ボード―が使われるのでは ないのでしょうか。 この赤松で良いのでしょうか。 あと玄関ポーチや、バルコニーを下から見ると 換気口の様な小さい孔のあいているボードが ある家と無い家がありますが、付けた方が良いのでしょうか。 最後にポーチの屋根は 大屋根と同じコロニアルです、施工方法は大屋根と同じですか。 長くなりましたが 是非ご指導頂きたいと思います。

  • 木材が燃えたときに出る物質 (竹)

    燃焼について詳しくないので教えてください。 竹 が燃えたときに排出されるガス? の成分はどのような物なのでしょうか? またその竹が生の時と乾燥したときでも変化するのでしょうか? 完全燃焼の場合と不完全燃焼の場合では、排出されるものも違うのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • フォトショで木材の切り抜きを表現したい

    フォトショ初心者です。 木材を切り抜いてできたマークを立体的につくりたいです。 マークは簡単なイラストのようなものです。円に棒人間や動物が描いてあるような。 手書きをスキャンしたのですが、そこからがうまくできません。 イラレもあるのでそちらでも構いませんが、マウスがないためうまく描ける自信がありません。 CS6です。

  • クローゼットに適した木材を知りたいです。

    クローゼットの内装の張替えをする予定です。 現在は天井はベニヤ・壁は化粧合板・床はカーペットですが、1年中に 扉を開けていても洋服がカビることがあります。 予定ではパイン材の無垢材を 使う予定ですが、シナベニヤ・パイン材・ 桐・ヒノキなどの特性と金額を知りたいので、よろしくお願いします。 幅 200cm・奥行 65cm・高さ 200cm の クローゼットです。